• ベストアンサー

保育園、びっくりしました

こんにちは。 ある保育園に園庭開放で行くのですがちょっとびっくりしたことが・・。 園内の建物にプロレスのポスターが張ってあったんです。 園の様子を見ると先生たちも子供たちを呼び捨てだし、子供たちの間でトラブルがあっても見るだけで自分達で解決させたりとか。 ポスターにびっくりしてしまって、今の保育園はこんな感じなのでしょうか? 私は預けるのは無理だなぁと感じてしまったのですが、気にしすぎでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.2

おはようございます、素人です。 元気いっぱいをテーマにしてるのかもしれませんね。昨今、これは これでアリだと思います。(小学生すら遊んで構わない時間なのに、 遊んでいいのか様子をうかがってる子がいますが、この保育園の子 はそういう子供にはならないでしょうね) ただ、くん付け、ちゃん付けが適切な年齢になった時、覚えてくれ るのかは少し心配ですね。 トラブルは自分たちで解決させるというのは良い方法だと思います (なんでもかんでも親や先生に頼り切りになるより、先生の監視の 下、自分たちで解決出来るのであればそれにこしたことはないと思 います。ただ保育園からそういうことを理解出来るのかどうか。出 来るんだとしたら立派な教育方針だと思います) プロレスのポスターはどうかと思いますね(笑)。方向はわかるけど 格闘技は早すぎる気がします(しかもプロレスですし)

noname#126287
質問者

お礼

呼び捨てが当たり前になりすぎると小学校に上がった時とまどいそうですよね。 見てみぬ振りはかなりの低年齢の子にもなんで、冷たい印象を受けてしまいました。ある程度になっているならまだしも赤ちゃんみたいな年齢でもそれなのかな?と感じてしまいます。 プロレスって私からすると過激な印象を受けます。わざわざ保育園でやらなくても・・ 同じような意見のかたがいて安心しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.6

幼稚園で働いていました。 子どもの名前を呼び捨てにするというのは、私の感覚では無しですが、 プロレスのポスターと、トラブル時の対応はアリです。 プロレスのポスター、私が勤務したいた幼稚園でも、 年1回の巡業?がある時など、自治体から頼まれて掲示していました。 他にも、教育委員会から頼まれる物もあれば、 園長初め教職員、園児の親戚知人などで、何か催し物をする際に頼まれて、いろんなポスターを貼っていました。 私立だと、園職員や、園児の親関係で頼まれて貼る事は普通にあると思いますし、 公立でも、自治体が主催や共催している物だと、保育園にそぐわない物でも、掲示するように上から頼まれる事もあると思うので、 プロレスのポスターが貼ってあったというのは、そういう事情があるのだと思います。 子ども同士のトラブルに関しては、基本は子ども同士で解決です。 子ども同士で解決の糸口が見つからないときは、状況に応じて、声をかける事はありますが、 1から10まで保育者が指示して解決するのではなく、 ひとつのアイデアだったり、きっかけを作ってあげて、 子どもたちが、自分たちで解決する力を身につけるように促すのが正しいです。 ただ、状況をしっかり把握して、見守っているのであれば良いのですが、 本当に見ているだけで、何もしていないのであれば、問題です。 その見極めが結構重要なんですが、見極めるのが難しいです。 解決まで導く様子を何度か見ていれば、自然と見極められると思うので、 これからも、時間があれば、積極的に、他の園も含め開放日に行かれてみると良いかと思います。 名前の呼び捨ては、これは意見が分かれる所ですが、 私が勤務してきた園では、絶対にしてはいけない事でした。 保護者の方が一生懸命考えた、お子さんへの最初のプレゼントです。 大切な名前だからこそ、呼び捨てではなく、きちんと「ちゃん」「くん」「さん」などを付けて呼びましょう、と言われていました。 ウチの子の通っている幼稚園では、先生方はちゃんと「ちゃん」「くん」「さん」を付けて呼んでくれますが、 課外で来ている体育の先生は、全園児を呼び捨てにしています。 最初は違和感ありましたが、子どもたちは、呼び捨てにされる事で、体育会系のノリになるというか、体育するぞ!と気合いが入るみたいです。 子どもたちの様子を見ていると、メリハリにもなっているようだし、呼び捨てする先生がいても良いのかな?とは思いますが、 全員の職員が呼び捨てだと、やっぱりイヤですね。

noname#126287
質問者

お礼

呼び捨ては賛否両論ですよね。いい面もあれば悪い面もあり・・子供にしっかり説明しなければダメですしね。 プロレスは自治体から頼まれることもあるんですね。あまり気にしないほうがよさそうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136342
noname#136342
回答No.5

プロレスに偏見ありですか? まぁ、それはいいんですけど。 最近、保育園や幼稚園にプロレス訪問ってありますよ。 野蛮?にも見えますが、一応きちんとした目的を持っての訪問です。 殴られたら痛いよ 蹴ったら痛いよ 等を教えたりしています。もちろん、子供が見てるのでかなり手加減したプロレスです。 相撲部屋が訪問するのと同じ。 一緒に餅つきしたりもします。 定期的に訪問していたら、ポスターが貼ってあるでしょうね。 また、付き合いから掲示を頼まれたとかも。 呼び捨ても園や先生の考えもあるかと思いますし、揉め事仲裁も同じ。 何でも先生が割って入ったら子供は考えなくなりますよ。 園によって雰囲気も違うし、色々見てみたらいいと思います。

noname#126287
質問者

お礼

相撲部屋の訪問と似たようなものなんですね。 本気でプロレスやってるのを見せてるのかと思ってました。 痛みのわかる人間になれるように指導してるならいい教育なのかも。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 我が子が行った保育所ですけど、ニックネームでしたね。まぁとくにトラブルも無いですが。  トラブルを自分たちでというのは大切です。まず自分の思いを出せない子どもがいます。出す事で解決することもあります。いやという気持ちを出せない子どもが居ます。いやといえば止めることも出来ます。自分たちで考える事は大切なんです。先生に言えば早いけれども、先生が全部解決する。でも、先生も忙しい時に、先生を頼れません。その時に自分たちで解決へ向けて行う事で成長できます。  そういった経験を増やすことで子供達はたくましく育ちます。  子供達は子供達の中で自分の考えをしっかりと持っています。大人もびっくりするような考えもあります。でも、それは相手に伝えてこそ意味を成す物です。自主性を育てる上でも良いですよ。  プロレスのポスターはレスラーの方が保護者の中に居る、または訪問されたことがあるなどでポスターを貼ることもあります。プロレスはただ強いだけでもないです。もともと弱虫だったというレスラーも居るでしょう。どうして強くなってきたのか、強さとは何かを語ってくれたのかな?それもと語ってくれるのかな。  まぁ、そういった所は親も覚悟が居るけれども、子どもは子どもなりに力強くなりますよ。最後は思い出して泣けるほどに。

noname#126287
質問者

お礼

プロレスってどうしても女なので乱暴で野蛮なものというイメージがあったんですが、そんなに悪いものでもないんですね。 私みたいのには確かに預けるには覚悟が必要かも。 でも、いい結果があるなら預ける価値はあるかもですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.3

こんにちは。幼稚園の年長さんの娘がいます。 娘の幼稚園で、年少さんの時の先生は、園児を呼び捨てで呼んでいました。 その先生は、幼稚園の先生として最初の年(先生になったばかり)で、若い人です。 なので、今ドキの若者の感覚として「呼び捨ての方が親しい」と思っている可能性はあります。 最初は抵抗ありましたよ~。 なんで、よそのお宅から預かった子に、「ちゃん」「くん」を付けずに呼ぶんだろう~って。 でも1年したら慣れてしまいました。 娘がおでこにけがをした際には、適切に治療して、私に謝り、 さらに、娘が激突してけがをさせてしまった相手の子の親にも謝って、 先生としての対応は、全然問題なかったです。 逆に恐縮してしまったくらいです。 その先生以外、呼び捨てで呼ぶ先生はいないので、娘の園では「呼び方は先生に任せる」方針なのかもしれません。 子供間のトラブルですが、見守ることも必要ではないでしょうか。 ただボーっと見ているだけでは困りますが・・・ すぐに先生が割って入っては、子供たちはいつまでたっても、解決の方法を学びませんよ。 ポスターはビックリですね。というか笑ってしまいました。 園内にプロレスって・・・園長先生の趣味でしょうかね? そのこと自体は、特に問題なさそうなので、 私なら、別の園も見学に行って、先生の対応や、園の教育方針で決めると思います。

noname#126287
質問者

お礼

呼び捨ても先生の考え方なのかもしれませんよね。 私が過干渉なのかも・・ 育児を見つめなおすいい機会になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mokioaa
  • ベストアンサー率17% (19/110)
回答No.1

質問者さんはこの保育園しか見ていないのですか? 1箇所しか見ていなくて今の保育園はこんな感じなのでしょうか? というのもちょっと・・・ 私は保育園を決めるときに、見た目だけで決めないなどと役所から言われました。 ですのでいろんな保育園があるのだと思いましたよ。 うちの子が通っている保育園で呼び捨てはないです。

noname#126287
質問者

お礼

他も見たんですが、インパクトがありすぎてビックリしてしまったんです。 今はいろんな保育園があるんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保育園、慣らし保育、一時保育。

    まだハッキリした日にちは決まってませんが年内から保育園に預ける予定です。 もうすぐ8ヶ月になる息子です。 私の住んでる地域は慣らし保育と言うのがないそうです。 なので一時保育で預けるのと、園庭開放している時間に保育園に通おうと思っているのですが、こんな慣れさせ方させてる人はいませんか( ;´Д`) おかしいですか? 一時保育も近くでは一箇所しかしておらず、でもその保育園は園庭開放してるのが水曜日のみ。 なので園庭開放に行くのはまた別の園になります。 ところで園庭開放って決まった時間なら無料で園内で遊んだり出来るって事ですよね? 最近人見知りなのか、兄(叔父)が抱っこすると泣きます。 でも母(祖母)では泣きません。 ただの兄嫌い? 猛暑であまり外に出さなかったので他の子との関わりもあまり無いままきてしまいました。 でも外で話しかけてくれる人にはニコニコしてます。 離乳食もなかなか進んでません。 生後3ヶ月位まで基本母乳、外出先ではミルクを飲んでいましたが今はあまりミルクを飲みません。 保育園に預ける為にミルクに慣れさせるべきですか? それとも搾乳機を買って搾乳した物を飲ませると言うのも可能なのでしょうか? あと保育園は小学校みたいに何時から何時までいないといけない、休んじゃいけないものですか? 色々わからない事が多過ぎて頭がパンクしそうです… 保育園の事を調べたら、ご飯を食べないから半日で迎えにくるようにパート先に連絡が来たとか、慣らし保育をさせないとダメだと書いてあったので、働く前に保育園に慣れてほしいと思ってます。

  • 保育園でのいじめ(長文です)

    私は専業主婦です。 自分の子どもを遊ばせるのに、公園代わりに地域のいくつかの公立保育園の 園庭開放に行きます。 ところが・・・園庭開放では、園児とうちの子と一緒になって遊ばせることができるので 嬉しいのですが、園児同士のいじめのようなケンカのようなものが どうしても目に入ってきます。 年齢が上がるほど巧妙で、AくんがBくんをいじめて、 するとBくんがCくんをいじめて・・・。 ジャングルジムを上がっていくとき、上から靴でグリグリ踏んだり、片っ端からおもちゃを 取られまくったり「あら~」と思うことを挙げるとキリがありません。 先生は気がつくと注意していますが、とても目がまわらないようで、日常茶飯事に こういったことを子ども達は繰り返しています。 遊んでいるのかいじめをたのしんでいるのか分からないくらい。 そこで・・・1度注意したのですが、子どもながらに園庭開放の親は部外者なのが 分かるのか完全無視。 先生に伝えようとしても、特に1人の子、というわけではないので伝え切れません。 「この園はひどいなぁ」と思って、2つほど近くの別の園に行ったもやっぱり 同じようなカンジでした。 先生が見てる所とか、団体で遊んでいる時はいい子達なんですけどね。 これは、仕方がないと思ってあきらめて見ているべきなのか、 それとも場合によってはちょくちょく注意すべきなのでしょうか? 注意をして、先生にそれを見られると、先生としてはやはりいい気分でないですよね。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 縦割り保育を経験された方、教えてください。

    縦割り保育を経験された方、教えてください。 今年から娘を完全縦割りの自由保育の幼稚園に入園させました。 お聞きしていた評判はとてもよかったので、安心していたのですが、 娘がゴールデンウィーク前から登園しぶりをはじめました。 ずっと泣いているらしいので、先生から泣き過ぎると困ると言われ それからはずっと降園まで私も園内にいるようになりました。 そこで縦割りの様子を見ていてびっくりしてしまいました。 年長の子が、びっくりするほど優しくないのです。 おもちゃは年長のもの、小さい子は寄るな触るな、あっちいけ! という態度なのです。 男の子一人、女の子一人がそれぞれリーダーで、彼らが先導して 言わせているようなのですが…。 先生はそれを見ても、あまり注意しません。 注意しても「別にいいじゃんねー」「へへん」という感じです。 小規模園で、年長さんが一番人数が多いのでそのような状態に なるのかもしれないのですが、娘が行きしぶりだしたのは これかなあと思ってしまいました。 完全縦割りで自由保育なので、娘が幼稚園に居る間はずっと このような状態のようです。 もちろん、子供ですから意地悪やわがまま、独占欲などあって 当然だと思っています。 けれど、それを見て先生が何も言わないというのにひっかかりました。 一度お聞きしたら「子供たちで解決させるのがうちの園の方針です」と 言われてしまいました。 一昨年に卒園した方にお話をお聞きした時はこんな状態ではなかった とのことです。どうやらその直後に、もろもろの事情で先生方が がらっと入れ替わってしまったようなのです。 もともと引っ越しのため、来年4月には別の園に2年保育で入れる予定でした。 無理すればその新しい園にも通えるので、先生に相談して途中入園をさせて 頂こうかと悩み始めてしまいました。 縦割り保育をご経験されている方、このような園をどう思われますか? どのようなことでも結構ですので、アドバイスお願い致します。

  • 幼稚園・保育園ではパンツやオムツだけで過ごす事があるの?

    来年幼稚園に入園予定の2歳の子供がいます。 今、入園の候補にあがっている幼稚園の園庭開放などに出かけています。 先日、私立の幼稚園で保育園も同じ敷地にある園の園庭開放に行ったとき 保育園の園児が全員、上半身は洋服を着ていたのですが 下半身はパンツもしくはオムツのみでシャボン玉遊びをしているのを見ました。 (もちろん先生もついていました) 幼稚園児はクラス順にプール遊びをしていたので、保育園児もプールの後だったから 下半身はパンツ・オムツなのかな?とその時は思ったのですが 自宅に帰ってから、プールの後でも下半身だけ洋服を着ていないというのは変ではないか?思いました。 自分で何度考えても下半身パンツ・オムツだけ、という理由が分かりません。 一番自宅から近い園なので気になっています。 何か分かる方がいましたら教えてください。 ※この園は、3歳までが認可保育園で4歳からは幼稚園しかありません。 数年前に引越ししてきて近所には小さい子がおらず、幼稚園の話ができる知人がいません。

  • 2歳児。保育園を転園するかどうか迷っています

    現在2歳5ヶ月の子供が今年の4月から保育園に入りました。 自宅近くの保育園は定員がいっぱいで入れず、自宅から4駅離れた公立の認可保育園に通っています。 駐車場がなく、駅からも少し離れているため、自転車で片道30分近くかけて通っています。 来年4月には転園するつもり通い始めた園だったのですが、先生も明るくて丁寧で、仲良しの友達もできたようで、今の園を子供も私もとても気に入っています。 そのため、4月から自宅近くの保育園に転園するか、迷っています。 担任の先生には小学校に上がるときに同じ学区の子がいないのは大きな不安材料になるため、転園したほうが良いのではと言われました。やはり校区内に転園する人の方が圧倒的に多いとのことでした。 2ヶ月間も毎朝のように号泣して、必死に環境に慣れたのにまた一から別の園であれを繰り返すのか・・・という思いと、今の保育園と同じように納得のいく保育園でなかった場合後悔するのでは、という不安があります。 ■今の園 【良い点】 先生や園の環境は最高に良いと思います。 仲良しの友達がいる 息子がすっかり慣れていることと、先生方も皆さんかわいがってくださっている。 【悪い点】 遠くて駐車場がないため、体力的なしんどさもあり、悪天候の時の通園に苦労している (雨のときは車で行って、園の近くの友人宅にとめさせてもらっているのですが、それも申し訳ないので何とかしたいです。) 校区外のため、小学校に一緒にあがる子がいない ■転園先 【良い点】 近いので通園が楽になる 校区内なので、近くに友達ができて小学校にも一緒にあがれる 【悪い点】 子供が環境になじむのに割りと時間がかかって繊細な所もあるのでなれるまでが不安 今の園と同じぐらい納得のできる園なのか通ってみないと分からない。 転園を考えている保育園には先日見学に行ってきました。園長先生は優しそうな方でした。 今の園より人数も大きく建物も大きかいのですが、同じ市の認可保育所なので、そんなに方針などには変わりはなさそうです。 ただし、これは気のせいかもしれませんが先生方があまり挨拶をしない気がするのと、昔何度か園庭開放でこの園に来たときに、先生が園児に辛らつな態度をとっていたり、適当なあしらい方をしているのを見たことがあり、それがひっかかってはいます。たまたまかもしれませんが、、、今の園ではありえないと思います。 1月半ばには届けを出さないといけない為早く決める必要があります。アドバイスを宜しくお願いします。

  • 2才児の保育園転園について

    次年度2歳児クラス(4月で2歳2ヶ月)になる息子の保育園転園検討の参考にさせていただきたく、お伺します。 転園できるかどうか・・・は、状況次第で、却下される可能性の方が高いのですが、万が一(?)転園許可された場合の心配をしています。 現在通園中の保育園 (1)バスと電車を乗り継いで隣駅(片道20分程度)・・・息子はバスと電車に乗れるのをとても喜んでいて、張り切って通っていますが、2人目を考えたときに、妊娠中・育休中・復帰後の送迎に不安があります。 (2)先生たちの対応は大変満足しています。息子も先生大好き、保育園大好きです。 (3)唯一のマイナス点としては、園がビルの一室で大変狭く(認可保育園の最低基準を満たす程度なのだと思います)、園庭も形だけのもので、おとまり会すら出来ない状況で、今はよくても4・5歳児になったときにつまらないのかな・・・と思っています。 転園希望を出そうか迷っている保育園 (1)家から徒歩15分程度。・・・学区内なので、近所の子もいると思われる。ただし、この地域は幼稚園が遠いので、幼稚園に通う子は、いろんな幼稚園に通っているので、小学校入学時に友達がいるかどうかはあまり気にしていません。 (2)施設も新しくきれいで、園庭も広く、給食・オムツ等の対応は、今の園とそんなに変わらず、安心して通わせられそう。近所の評判も大変いい。通わせている人の話を聞いても、楽しく通っているとのこと。園の規模(子供や先生の人数)は、今と同程度。 心配しているポイントは 息子が大変人見知りで場所見知りなので、大好きな乗り物に乗って楽しく通っている保育園から転園するほどのメリットがあるのか。親は大丈夫だと思っても、子供が気に入るかどうかわからない。ちなみに現在の園は、1歳ちょうどから入れていますが、拍子抜けするほどあっさり慣れました。現在の園では、保育園内で走り回ることなんて絶対に不可能な広さなので、それがかわいそうに感じるのですが、それと(1)のデメリットの大きさをはかり兼ねています。 転園して慣れなくて大変だった・・・という経験談もお持ちの方がご覧でしたら、教えてください。

  • 幼稚園選び 子供の意見はどこまで聞きますか?

    幼稚園選び 子供の意見はどこまで聞きますか? 3歳になる娘なのですが、来年入園予定で幼稚園を色々検討しています。 いくつか見学や園庭開放に行き、立地や月謝、評判など検討してある幼稚園が親的には第一候補に残りました。 しかし、なぜか娘はこの幼稚園を嫌がるのです。 しかも、保育風景を見て嫌がるのではなく、建物を見た瞬間に嫌がるのです。 何が嫌なのかと聞いても、「ここイヤ、ここはイヤ!」と言うばかりで、園庭開放の日に園に入ろうとすると大号泣するくらいです。 外観が暗いとかいうこともなく、何がそんなに嫌なのかわけがわかりません。 先生が嫌とか保育のことで嫌なことがあるならまだわかるのですが、本当に意味不明なんです。 どうにかなだめて中に入って遊びましたが、遊んでいる時も終始機嫌が悪く、2回目に行った時もまた号泣して嫌がりました。 他の園を見学した時は、ここまで嫌がったことはなかったのに・・・霊でもいるのか?と疑ってしまうくらいです(笑)。 子供のことですし、実際に入園してしまえば平気になるのではないかと思ってしまうのですが、甘いでしょうか? これほど子供に印象の悪い幼稚園は、避けたほうがいいのでしょうか。 他の園は遠かったり競争率が高かったりで理由は様々ですが、親としてはこの園が一番現実的な園なので、できればここに入れたいのです。 ですが、楽しいはずの幼稚園の3年間、嫌な幼稚園に通わせるのもかわいそうですし、どうしたものか。 似たような経験のある方がいらっしゃいましたら、ぜひご意見を聞かせてください。 よろしくお願い致します。

  • 保育園の園庭解放について

    二歳になったばかりの子を持つ母親です。 近所の保育園で週に一度園庭解放をしているのですが、 一度も行った事がありません。 今度行ってみたいと思っているのですが気になることがあるので、 お子さんを園庭解放に連れて行っている方、 連れて行ったことのある方にお聞きしたいと思います。 1 園庭開放では具体的にどのようなことをするのでしょうか?   (園によって違うかもしれませんが、参考までにお聞かせください。) 2 お子さんを連れている他のママさんたちとはどのように接していますか?   (私は人見知りするほうなので、この事が一番不安です・・・。) 3 二歳で初めて園庭開放に行く事に特に問題はないのでしょうか?   (もっと早く行っていればよかったかな・・・と思っているので。) 以上三点についてお答えいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 板橋区 和敬保育園について

    関西在住のものです。兄が東京におり板橋区の和敬保育園に姪が通うかもしれません。 しかし、調べてみても口コミや園内の様子などがわかりません。ベネッセの口コミは見ました。直接見学に行けばよいのですが、兄も体が不自由で私も関西在住のため無理です。 たまたま見つけた保育園の画像を見て、かなり不安になりました。 古いのが悪いわけではないですが、玄関や建物など私の想像している保育園とは違いすぎてビックリしています。 この保育園の卒園児の方や在園中の方のご両親、その他保育園ついてご存知の方がい、っしゃいましたら情報をいただきたいです。 園内、教室の写真など、また保育士の方の雰囲気などよろしくお願いします。

  • 子供が保育園を嫌がっているのですが、心配ないことなのかどうかが不安・・

    子供が保育園を嫌がっているのですが、心配ないことなのかどうかが不安・・・ もうすぐ3歳になる子供が保育園を嫌がって困っています。 去年は認証に1年通わせ、今年から認可に移ったのですが、前の保育園は「いやだ」と言うことはあったけど、「せんせいだいすき」とか「○○して楽しかった」とかいう言葉も出ていたのであまり心配はしていませんでした。 今の保育園でもはじめは同じ様子だったのですが、子供の機嫌がいいときに私が保育園の話をしたりすると途端に表情を曇らせ、「保育園行きたくないです」「先生嫌いです」「お友達たのしくないです」と半べそ状態で言います。何でイヤなのかを聞くと、「先生はイイコイイコしてくれない」「○○先生がぶつんだ」と言います。 はじめは、慣れるまでは仕方ないか、とか、家にいたくてそんな言い訳ができるようになったんだなーくらいにしか思ってなかったのですが、本当なら日に日に慣れていくものだと思うのですが、日に日に保育園を嫌がるようになるのでとても不安になります。 まず、先生が本当にぶつなら問題だと思ってそこをよく聞いてみたのですが、「どうやってぶつの?」と聞くと、「こうやってぶつんだよ」と、笑いながら私のお腹をポンッと押すので、何かの遊びの一環なのかな??と思い、そこは大丈夫かなー?と私なりに思いました。他の子の様子やその先生自身を見ていても、子供をぶつような先生には思えませんでした。具体的に園にそのことは聞いていないのですが・・・ 今は送り迎えを夫にお願いしているのですが、私がたまに行くときに先生に様子を聞くと、「朝はないちゃうんですけど、日中は楽しそうに遊んでいますよー」とのこと。 じゃあ何で前の園ではそこまで嫌がならなかった子供が、今の園はダメなのか、私なりに違いを考えてみたのですが、 ・前の園にはお友達がいた(赤ちゃんの時から児童館に一緒に通っていた子)  でも、保育園でよく一緒に遊んだりする子は他の子だったようですが・・・ ・送り迎えとも夫がしている  夫は事務的にこなすだけなので、周囲の子や園の情報などが私にはあまり入ってこなくて、  子供と園についての会話が不足している??  もしかして、他の子はママがお迎えに来るのに・・・とか、子供なりに意識している??  夫もすすんでやっている、というよりは仕方なく・・・という感じなので、そういう雰囲気を  子供が感じてしまっているとか? ・先生が年配  前の保育園は認証でできたばかりだったので、若い先生ばっかり!今はおばちゃん先生が多い。^^;  子供がそういうことを気にするのかは疑問ですが、男の子なのでひょっとしたら・・・?? ・嫌なものは嫌、という年頃になった、というだけの問題?? 思いつくことを書いてみましたが、うちの様子で要注意だということはありますでしょうか? また、子供が登園を嫌がる場合で、本当に注意した方がいい様子はどんな様子なのでしょうか?

新しい廃トナーを認識しない
このQ&Aのポイント
  • 新しい廃トナーボックスを入れたが、認識されずエラーメッセージが表示されるため印刷できない。
  • 廃トナーボックス交換後、新しいトナーが認識されずエラーメッセージが表示される問題についての相談。
  • MFC9335CDWで廃トナーボックスを交換したが、新しいトナーが認識されず印刷できないというトラブルについての質問。
回答を見る