• 締切済み

手が震える、、、

はじめまして!私は26歳の会社員です。最近というか、入社してから”手が震え始めた”のです。そもそもそんなことは無かったのに、会社の研修でスピーチの練習というのがあって、どうでもいい内容なら普通に人の評価なんて気にせずするんですが、自分自身を思いっきりだして人気者になろう!って思ったのが発端で、本番のとき、もう足は震えるわ手は震えるはで大変でした。(結局そのスピーチは大成功だったのですが、、)それからというもの、友達と飲みにいったりしたときに乾杯するときも重いビールでないと震えてしまうのです。自分なりに理由はある程度分かっていて、元々緊張するタイプであり、最近友人を笑わせたりすることが楽しく失敗を恐れてしまう、タイピングの仕事が多い、などです。意識すればするほどだめです。あと、急にこれをやれ!って上の人からいわれてやると、不思議と自然にこなせるのです。変なたとえですが、急に戦場につれられて生きるか死ぬかっていう状況になったら、そもそもそんなこと考えるひまがないので治るのかもしれないって考えたらほんと幸せな悩みですが、、、「慣れて行くしかない」と「薬療法」のほかに詳しい方、こんな意識のもち方をしていればよいのではないか?っていうアドバイスをお持ちの方、ぜひ教えてください!よろしくお願いします!

  • 病気
  • 回答数5
  • ありがとう数15

みんなの回答

noname#188780
noname#188780
回答No.5

お悩みの回答にはならないかもしれませんけど、実は私も手が震えるんです。やっぱり緊張した時ひどいんですけどあなたと違うのはそんなに気にしていないことで(実際震えてるときは気づかれないようどきどきしますけど)、人と話している時も話題のひとつに「ところで、最近私手がふるえるんやけど(大阪なので関西弁)なんでかなあ?」とネタにしています。けっこう「実は私も手は震えないけど、顔がひきつるねん」とか「下痢ぎみになる」とか弱み暴露ごっこみたいになりますよ。よっぽどひどくなったら、心療内科へも行ってみるつもりです。あなたも気になるようなら行かれてみては?それに私は手が震える人をみても「あ、私と同じ」とうれしくなりますよ。人はそんなに気にしていないものですよ、きっと。

  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.4

自分に似てるところがあるので、失礼ですけど少し笑ってしまいました。私は手は震えませんが、そういう状況のときは、顔が引きつって身体が傾いてるそうです。 さて、「意識しない」と思うと「意識する」ものですから、数をこなすしかないのでしょうけれど、あなたは「臨機応変」は得意中の得意のようですし、ぶっつけ本番もOKみたいですから、まずは「失敗を恐れない」ことから始めてみられてはどうでしょう。 というとすぐに、いきなりいろんな事に手をつけていきそうな気もしますが。そうではなくゆっくりとスタートして徐々にギアを上げる感じでというと分かってもらえるでしょうか? 「手が震えたらどうしよう」なんて思わずに、「手が震えてもかまうもんか!」という風に。(リキ入れないで。) 「戦場につれられて生きるか死ぬか・・・」確かにそういう悩みじゃないんですが、あなたにとってはとても大事な悩みだからいいじゃないですか。もしここで解決すればラッキーだし、皆さんが答えてくれるのを見るだけでもこころの癒しになると思いますよ、多分。 ちなみに私も今、手が震えて止まらないときがあります。これは医者から出された薬の副作用のせいで、あなたのとは違いますが。

goodtreasure
質問者

お礼

そうですね、手が震えてもそれをおかしいと思うようなやつがいたらつきあわなければいいだけのことですよね。それにしてもほんと、潜在能力ではないけど、きっかけがあって、それからはまったように起こるんですよね。そしてその時を思い出してみると、「あのときのように震えたらどうしよう」とか「そう心配すればするほど間違いない!」って感じで結局震えてしまいます。たとえていうなら、デジャブ現象のひどい版です。また、「思い込み」や「落ち着きがない」ことにも起因すると思います。でも、会社に入って朝礼を最初したときは足が震えるわ手が震えるわで最悪でしたが、しゃべるコツをみにつけるようになると、確かに震えは収まってきたように思います。それと同様、友人づきあいでもやはり「慣れ」なんでしょうかね。客先でミーティング等をすることもあり、所謂度胸がつくと治っていくものなのかもしれません。とにもかくにも「自分自身を見つめなおしてみたい」と思います。ありがとうございました!

noname#24736
noname#24736
回答No.3

なるようになる、という開き直りが一番効くかも知れませんね。 以下のページを参考にしてください。 手の震えが止まらないhttp://www.yomiuri.co.jp/life/jinsei/1011sy01.htm 「緊張」と「アガり」 http://www.ne.jp/asahi/sax/apaapa/essey/essey2001/tension.html 手が震えそうで恐い http://piza.2ch.net/utu/kako/973/973614051.html

goodtreasure
質問者

お礼

ページ、参考にさせていただきました。私と同じような悩みを持っている人がいるようで、かなり励みになりました。失敗を恐れてもどうせ死ぬ 位の思いを持って、震えているのを忘れる位の勢いで生活してみようと思います。

noname#22448
noname#22448
回答No.2

 精神交互作用だと思いますよ。気にすればするほど不安が増すというやつ。  1.森田療法ならgoodtreasureさんの「手が震えるべきでない」あるいは「手が震えるのはなんとも不快で情けない」と思うことに「とらわれ」ていると指摘し、今の「あるがまま」の状況に耐えるように指導されるでしょう。    2.「手の震え」がコントロール出来ないならば、それは自分の影響しえる範囲を超えているのだから、努力と時間を実質的に自らが影響できる事柄に働きかける。  では、どのようにして影響しうる範囲に集中するか。  3.集中しているときはアルファ波が出ています。メンタルトレーニングとして、休日や旅行などの気持ちのいいときに、仕事のことを考える。最初は嫌な気がしてできないが、根気よく続ける。するとウキウキした気持ちと仕事という項目がむすびついて、仕事に集中できるようになります。仕事のことを思い浮かべる時は、苦手な事など、具体的に思うようにすると、効果は上がる。  いい効果があれば幸いです。  【参考文献】  「7つの習慣/スティーブン・R・コヴィー 著」キング・ベアー出版  「潜在脳/志賀一雅 著」ダイヤモンド社   

goodtreasure
質問者

お礼

参考文献まで挙げていただき、とても興味深い意見をありがとうございました。冷静に自分自身を見つめなおすことが必要というのはみなさん共通の意見のようです。森田療法というのを検索でかけてみます!

noname#211914
noname#211914
回答No.1

直接的な回答ではありませんが、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「手振戦」 このページで特に「考慮すべきこと」・「一般的原因」・「家庭での治療」等と関連リンク先を参考にして下さい。 恐らく精神的なストレスによるものではないでしょうか? ご参考まで。 お大事に。

参考URL:
http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/cgi-bin/view.cgi?1_80_12_15_2_0
goodtreasure
質問者

お礼

ありがとうございました!ストレスを自分で作ってしまっているようです。「どう思われようがいいや」っていう姿勢を持ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 手の震え

    私はヴァイオリンをやっています。 音大生なのですが、本番では必ず緊張して手が震えます。 過去の記事を読んでいますと、場慣れ、練習不足、できなくても恥ずかしいと思うな、とかいろいろアドバイスがあります。 場慣れの点では、かなりの場数があるということであてはまりません。むしろ、本番のたびにその緊張がどんどんトラウマとなって積み重なっていきます。そして、最近は緊張の理由が「震えてしまいそうだから」なのです。この間室内楽の本番で、ある音を弱い音で長くのばすという部分で、「やばい手が震える!」って思ったとたん弓がばたつきのばせずにストップ。その後心臓はバクバク、あげくのはてに手がしびれてきて(過呼吸でしょうか)ほとんどパニックになってなに弾いてるんだかわからなくなってしまいました。そして震えそうな部分が終わって次の楽章になったら緊張は和らいで手も震えなくなりました。 そして室内楽というのは楽譜を見ているわけですし、しかもかなりの練習をしたので間違える不安とかは一切ありませんでした。ただ、震えるのが怖かっただけです。 そして、できなくても恥ずかしいと思うな、というのは無理なのです。恥ずかしいとかではなく、震えによって人と作っている音楽をこわすことが怖くて仕方ありません。 手のふるえは、もう4年ほど続いています。きっかけもわかっています。あるときに(オーケストラのとき)思いっきり震えてものすごく恥ずかしい思いをしたのです。 ソロの曲であれば、震えても多少はごまかせます。 しかしオーケストラや室内楽では、ソロでは出さないような弱い音を長くひいたりする場面が多いのです。 なぜ今回相談をしたかというと、1ヶ月後にあるオーケストラの本番で、すっごく震えそうなところがあるんです。たった5秒ほど弱くのばすというその音が今から気になって不安で仕方がないのです。すっごく大きなホールで、しかも私はパートのトップで、さらにその部分かなり少人数で弾くという特殊な部分です。震えて音が出せなくなるだなんて、許されないんです。 たった5秒、同じ音です。そんなのミスるはずがないのです。ただ手が震える不安のみなんです。 どうしたらいいのでしょうか…自己暗示、とか訓練とか…あれば是非お願いします。もうこうなったらなんでもしたいです。心療内科に行けば治るなら行きたいくらいです…。 あと、私はすごく走ったあととかでも、脈が大きく速くなったときは手は震えます。これは普通ですか? 長文失礼いたしました。

  • 主賓のいない披露宴のスピーチ

    4月に結婚式を挙げるのですが、最近転職したばかりなのと彼女の実家のほうで式を挙げるため私の列席者は親族と友人何名かだけです。主賓がいないため伯父に挨拶をしてもらおうと思うのですが(乾杯前に)どういった内容でスピーチしてもらえばよいのでしょうか?父親には親族がスピーチするのであれば式の終盤に列席者に対してお礼を述べるのが筋で、乾杯前に話すのは列席者に失礼だと言われました。そう言われればそういう気もしますし、主賓がいないいじょう伯父にお願いしたいのですが親族からの列席者へのお礼を乾杯前にするのはおかしいのでしょうか?彼女のほうは会社の上司が主賓としてスピーチをしてくれることになっていて、張り切っているらしくいまさら主賓のスピーチをなしには出来ないのです。おしえてください。

  • 飲み会のマナー(生ビールの順番)で疑問があります。

     会社でよく飲み会があります。そこで、まず乾杯の生ビールってありますよね。飲み会のはじめの乾杯ビールを頼むとまずお店の人が3~4個ジョッキをもってきて、気の利く女性や幹事さんが上司のお偉いさんから配りますよね。15人いた場合、最後の幹事さんや新入社員の人にビールが配られるまでには、上司のビールは泡が消えて、まずそうな生ビールになっていることってよくありませんか。  私はビールが大好きなのでこの光景をみると遠慮している幹事さんや気の利く女性のほうが最後においしいビールを手にして得しているように感じます。  日本酒などの冷のお酒の場合は別にこの順番でかまわないと思うのですが、熱燗の場合も同じようにで出来立てのホヤホヤは一番偉い人には回らないというマナーの矛盾があるように感じます。 みなさんはどう思いますか?

  • お茶を出す時に手が震えます

    30歳の女性です。 私はもともと子供の頃から緊張しやすいタイプでしたが、 社会人になってから、いろんな失敗をして、恥もたくさんかいて、 今では度胸がついて緊張も減ってきました。 しかし、最近、会社でお茶を出す時には手がブルブル 震えてしまうことに気付きました。 人前でスピーチしたり話をするのは多少緊張しても、普通に話せますし、 字を書いて震えることもないので、あがり症ではないと思っていました。 お茶やコーヒーを出す時、気持ちは落ち着いている(と思う)のですが、 どうしても、手はブルブル震えてしまうのです・・・。 特に大勢の人いる会議の時などに。 これはあがり症なのでしょうか。 病院に行ったほうがいいのか迷っています。 同じ体験がある方、アドバイスをお願いします。

  • 手をつなぐという心理

    初めまして。 みなさんにお聞きします。 なんとも思っていない人と手をつなげられますか? というのは、最近久しぶりに元彼を自分で誘って遊びにいきました。 二人で飲んで、楽しくなって気づいたら手をつないでいました。でも、それはお酒の勢いだというのは分かっていたことなので、それは気になりませんでした。 二人で飲んで予定外につぶれてしまい、泊まることになりました。 もちろん何もなかったはずがありません。 その時からです。二日酔いとは言えど、お酒は意識から抜けてます。 だけど彼は、ずっと私に寄り添い、指を絡めるように手をつないできました。私がさりげなく離してみると、離したくないのか私の手を追いかけるかのようにまたつないで来ました。 部屋を出る少し前の時も、彼は横になっていて私はその横で座っていたら横になったまま寄り添ってきて抱きついてきました。 何よりも会話の間にキスをしてきたことにびっくり・・・。あまりにも自然すぎていたので。 外に出て歩いていて、もう素面だし手はつながないと思っていたら、彼から手をつないできました。 別れてから会ったのは今回が2回目なのですが、1回目のときは全くそんな気配すらなかったのに今回はやたらスキンシップが多かったです。 何かの間違いだろうと、手が離れた隙に彼の腕を掴んで(いわゆる腕を組むことでしょうか?)歩いていたら、その手を取られまた手をつないできました。 もちろん指を絡めたつなぎ方です。 これはどういう心理でしょうか? ちなみに別れ際キスをしようとしたかったのか、急にお互い照れてしまいハグでお別れしました。 彼はただ単に人恋しい気分だったのでしょうか?

  • 披露宴での主賓の有無、乾杯の音頭、スピーチについて

    披露宴で主賓を立てるべきなのか、また、乾杯の発声と来賓のスピーチを誰にお願いする方について悩んでいます。(長文です) 招待客の内訳はざっと以下の人数です。 新郎> 親族10人 会社20人 友人10人 新婦> 親族10人 会社2~3人 友人30人 私(新婦)の勤務先は社員数名の個人オフィスですが、「会社」の招待客の中には肩書き上は「社長」という立場の方が含まれています。 新郎の会社関係は社長は呼んではおりませんが新郎の部署の部長クラスはご招待しています。ただし中規模で堅苦しくない業種の会社なので、新郎の方から、会社関係は新郎の上も下もみんな「仲間」という意識の元でご招待したい旨はその方にもお伝えしています。 ちなみに新郎の会社関係が多いのは、私も数年前まで新郎の会社で働いており、新郎側のゲストは全員よく知っていて私たちの関係を見守ってきてくださった方々だからです。 そこで質問ですが Q1、お互い「会社」関係は義理ではなく、本当に結婚を祝って欲しい方しか呼んでいませんので、いわゆる「主賓」という立場の方は特に決めたくないと思っています。こういった考え方は大丈夫でしょうか? (招待状は私たちの名前でお送りします。親たちからも基本的にはあなたたちの好きなようにしなさいと言われています) Q2、念のためお聞きしたいのですが、いわゆる主賓をもうけて形式を重視するなら、私たちの場合どなたに来賓スピーチ、乾杯をお願いすることになりますでしょうか。 Q3、Q1のとおり「主賓」を決めず、できるだけ乾杯前のスピーチは少なくしたい(みんな酒好きなので「お預け状態」になるのを避けたい)私たちとしては、 司会者による新郎新婦の紹介のあと、 乾杯の発声と軽いスピーチを新婦側の社長(50代女性)にお願いし、祝宴が始まってから来賓代表のスピーチ(1名のみ)として私たち2人を最もよく知る新郎の上司(部長よりも下の立場の方)にお願いしたいと思っているのですが、この人選はゲストから見て「エッ~!?」とは思われないでしょうか? みなさんのご意見いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 職場の年下の彼が手を触れてきて、意識してしまいます。35歳女性です。

    職場の年下の彼が手を触れてきて、意識してしまいます。35歳女性です。 最近転職して、新しい会社へ通勤しています。 会社と言っても支店なので人数の少ない個人経営の事務所的な感じです。 そこで5歳年下の異性の男性に仕事を教えてもらう事が多々あるのですが、 例えばパソコンを教えてもらっている時に「ちょっとマウス貸して」 というのと同時にいつも私が手を離す前に彼の手が触れるのです。 なので最近は私はマウスからあらかじめ手を離してる時もありますが。 で、その彼はというと、しれっとした表情で、ここはこうなんだよとか説明して 何事もないように接します。 私も「手触れたよ~」と冗談まじりに言える性格ではないので言わないのですが、 もしかして彼にとって、触れたと認識がないのですかね? まあ、手が触れただけで意識してしまうという私がもしかしたら おかしいのかもしれないのですが、皆さんどう思いでしょうか・・・? 今現在、特に彼が嫌いとかではないのですが、なんとなく手が触れたりすると なんだか意識してしまいます。 たまに、事務所に2人きりになる時もあるのでその時もなんか気になったり します。 まあでも、彼は私の事を気にしてないと思いでしょうが・・・。 せっかちな部分がちょっと彼にはあると思うのと、 仕事を教えてくれる時も、2人の時もプライベートな事もあまり話さないので。 でも、なんか私は気になり始めてしまいました。 今までそんな事なかったのに・・・。 彼にとって(また彼と同年代、20代の方)は手を触れるという事は当たり前の事 なんですかね? 1.彼は私の事をからかってるのですかね? 2.彼は天然なんですかね? 3.彼は、少し私に興味をもってくれてるのでしょうかね? 4.事務所で2人きりになるって好きでもない人でも気になりますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 会社のスピーチで声が震えます・・・

    私の会社では、朝礼で毎日1人ずつ交替で3分間スピーチをします。 (小さい会社で社員数も20人ちょっとなので、ほぼ月に1回は順番が回ってきます) 私は元々が緊張しやすいタイプで、学生の頃も人前で話すときは凄く緊張していました。 原稿を持つ手が震えたり、声がガラガラになって聞き取り辛くなったり・・・。 会社のスピーチも、最初の1~2回は途中から声がガラガラになったりしていましたが、 回を重ねるにつれ、だいぶ普通に喋れるようになったんです。 最初は何も見ずに喋っていましたが、喋ることを暗記するのが面倒くさくなって、 1年経ったくらいから原稿を見ながら喋るようになりました。これで忘れる心配もありません。 ただ・・・入社から2年ほど経ったスピーチ当番の時、途中までは普通に喋れていたのに、 自分のすぐ後ろに人が立っていることに気が付いて、その人の存在を意識した途端に 急に声が震え出しました。ガラガラになるのではなく声が震えるなんて初めての経験でした。 みんなに「声が震えてる」って思われてると思うと更に震えが止まらなくなり・・・ 結局、原稿をだいぶ短くまとめて早めに終わらせるのが精一杯でした。 それ以降、2回スピーチをしましたが、2回とも声が震えて仕方ありません。 原稿を持つ手は震えませんが、顔は暑くなり、息苦しくもなります。 別にすぐ後ろに人が立っているわけではありません。緊張する原因はもう無いんです。 なのに、震えてしまったあの時以降、どうしても声が震えます。 来週もまたスピーチ当番ですが、そのことを考えると憂鬱でなりません。 原稿を見ながら喋れるから「忘れたらどうしよう」というプレッシャーはありません。 結構みんなスピーチの内容は適当なので、内容に関する不安も特にありません。 (3分間スピーチと言っていますが、1分くらいで終わる時もあるくらいです) 意識するからダメなんだと思い「震えたっていいや!」という気持ちで臨んでみても、 やっぱり震え出すと周りの目が気になってしまい余計に震えてしまう・・・。 1年半くらいの間はずっと普通に話せていたのに、1回緊張する出来事があっただけで 声が震える体質になるなんて・・・もうどうしたら良いのか分かりません。 また前みたいに普通に話せるようになるには、どうしたら良いのでしょうか?

  • 男性はどんな時に手をつなぐ?

    私は20代後半の女性です。 先日会社の飲み会があり、そこで私は酔っぱらってしまいました。 とても楽しくて3次会まで行ったのですが、その途中に4~5歳年下の男性に外に行きませんか?と言われ近くのコンビニまで一緒に行きました。 おそらく私が酔っぱらっていたから、酔いを醒ました方がいいんじゃないかと思っての行動だと私は思っています。 店を出てすぐに階段があり、階段を降る時からコンビニまで手をつないでくれました。 何乙女みたいなことを言ってるの?と思われるのは重々承知しておりますが、その瞬間今まで全く意識していなかった男性なのに、急にドキッとしてしまいました。 3年ほど彼氏もいなく、久しぶりの優しさにキュンとした瞬間でした。 それから少しその彼の事が気になるのですが、彼には遠距離恋愛中の彼女もいますし、一緒のフロアになってから半年も経っていないので性格的なことも本当に表面的なことしかわかっていません。 周りからの評判は、真面目と聞きます。私も感じのいい人だなーと思っていました。 長くなってしまいましたが、男性は、彼女がいるいないに関わらず、私のように酔っぱらってる女性を見ると危なっかしいと思い、手をつないだりするもんなのでしょうか。 どうしても気になってしまい、質問させていただきました。

  • 至急!!披露宴の主賓・乾杯挨拶について

    職場結婚(同じ部署)で来年に披露宴を予定しています。 披露宴で挨拶をお願いする主賓についてですが、 通常だと新郎・新婦側で2名にお願いするものなので、 現支店長と前支店長(夏に退職され、私はとくにお世話になりました) と2名たててお願いするつもりで、このお2人には結婚報告の時に(6月) 「披露宴でのスピーチをお願いします」 とお願いしました。 そろそろ招待状を出そうと思い、次に乾杯の挨拶を誰にお願いするか 考えていたらやはり職場結婚ですので、準主賓にあたる副支店長 (私たちが出会った頃の上司で仲良くさせて頂いている方です) にお願いするものかと思うのですが・・・ 他に出席頂く会社関係の方にとっても挨拶3名が職場の人で固まってしまうと ”会社の飲み会”みたいな感じがし、また、他の友人や出席者の方にも 「また会社の人?」と思われたりしないか心配しています。 主賓の2人には既に挨拶をお願いしていますので、 最初の予定通り 主賓挨拶:現支店長・前支店長 乾杯:副支店長 とお願いするか、 主賓挨拶:現支店長 挨拶及び・乾杯:前支店長 (「乾杯前に○○様からご祝辞を頂きましてから乾杯へと進めさせていただきます」と司会から言ってもらう) とし、前支店長には 「お願いしている挨拶ですが、乾杯の発声も一緒にお願いできませんか?乾杯前に時間をとりますので、時間は気にせず話して頂いて(話好きできっと長い文章を考えていると思うので)そのあと、乾杯の段取りへと進みたいと思います」 とお伝えしようかとも思うのですが、、、 急に進行を変えて改めてお願いしますとお伝えするのが、 失礼にはあたりませんでしょうか。 前支店長は 「退職した身だし、他に直々の上司もいるだろうし、挨拶なんて・・・」 って感じでしたので不機嫌になったりはしないと思うのですが、、、 わかりづらくてすみませんが、アドバイスをお願いします。 補足)他に会社関係以外で頼めるのは新郎0名・新婦1名です。

専門家に質問してみよう