• ベストアンサー

債務者の保証人に対する保証請求は何年で時効ですか。

私は債務者が自己破産をして免責を認められました。 よって保証人に債務金額の請求を行いたいと思いますが、自己破産の免責の認定日から何年で時効が成立しますか。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toka
  • ベストアンサー率51% (1079/2088)
回答No.1

 原則は、元々の債務の性質によります。 一般の債権…10年(民法167条) 医師、薬剤師、工事業者の報酬…3年(170条) 弁護士、公証人の報酬…2年(172条) 卸売、小売、技術的な請負、学費…2年(173条) 給料、労働的な請負、運送費、旅館、飲食店の料金…1年(174条)  ただし、確定判決および同様の効力を持つものによって確定した権利については、上記の決めに関わらず時効は10年です。(174条の2)  同時廃止による破産手続終了も、確定判決に準じます。よって、保証人に対しての時効は、破産手続終了日から10年となります。 

kiyo0421
質問者

お礼

  有難うございました。 役にたちました。

関連するQ&A

  • (連帯)保証人から債務者への支払請求って出来る?

    債務者が自己破産したため、(連帯)保証人が保証債務を支払うとします。 債務者の自己破産の時効経過後、保証人が債務者に肩代わりした分(あるいはその一部)のお金を請求することは出来るのでしょうか?

  • 連帯保証人の時効

    質問させてください。 私の知人に連帯保証人になっている人がいます。 知人が保証している債務者本人は、6~7年前から債務不履行状態になっています。しかし、自己破産はしていません。というのも、極道系の人も絡んでいて、居座っているからです。 私の知人(=連帯保証人)にも当然、債務が発生すると思いますが、どういうわけか、一度も督促状が届いたことはないようです。とりたてても無駄だと諦めているためか、連帯保証人になった時期と住所が変わっているためか、。。。 債務の時効は、金融機関の場合は、5年のようですが、連帯保証人の場合は、いつの時点から起算して5年経過すれば、時効が成立するのでしょうか?

  • 連帯債務者です。これで時効は成立しますか?

    10年前に母親の再婚者の連帯債務者になった者です。 支払督促を受け取り、異議を申し立て、今後裁判を行うことになりました。質問内容は時効が成立か不成立かの確認になります。 (債務状況) ・金額:元金100万円 損害金80万円 ・借入時期:平成10年 ○○銀行より借入200万円  債務者:母親の再婚相手,連帯債務者(1):母親,連帯債務者(2)私です ・代弁済日:平成14年信用保証協会が代位弁済 ・債務の最終支払日:平成15年3月26日 支払金額4万円 ・支払督促を受け取った日:3月5日 商事債権です。時効は5年。つまり平成20年3月26日で時効が完成するのでそれを防ぐために保証協会は支払督促をおくってきた。 そこで質問なのですが、この4万円が債務者本人の支払ではなく、連帯債務者の母親が支払った場合、どういう扱いになるのか? 債務者本人の支払として認定されなければ時効は完成すると考えます。 しかし連帯債務者は債務者の妻であり同一生計であるから債務者本人の支払として認定すると判断された場合、時効は不成立だと考えます。 ちなみに私の母親とその再婚相手は住民票をうつさずに計画的に逃げたので行方がいまだにつかめていません。事情は聞けません。支払金額は信用保証協会に債権がうつってからは、その4万しかありません。 また4万円の支払の立証責任はどちらにあるのか? 4万円を振り込んだ振込用紙には振込人のサインがしてある。 その控えを信用保証協会が持っている。したがって裁判ではその控えを提出してもらって筆跡鑑定を行いたい。 もちろんこれらの証拠資料の提出依頼は、債務者本人以外の返済は時効の中断にはならないという前提の話です。 つまり連帯保証人(債務者の配偶者)の支払が債務者本人の支払と同一として認定されるか否か? そういう判決例を知っている方がいれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 保証請求の提訴を行いたいのですが、お尋ね致します。

    保証請求の提訴を行いたいのですが、お尋ね致します。 債務者が自己破産をして免責の許可も下りました。 その債権に対して保証人が2人居ますが、 各自個別に提訴した方が良いか、それとも、2人一緒に提訴した方が良いか、お尋ね致します。  ちなみに、両 保証人とも 借家住まいで財産は何もないのですが、提訴すれば 保証人も自己破産手続きを行いそうなんですが、如何のものでしょうか。 保証金額は 76万ですけどね。 よろしくお願い致します。

  • 債権の消滅時効成立時はいつか

    私法上の債権(貸付金:時効期間10年のもの)で、債権発生後3年で債務者が自己破産で免責決定(終結決定→終結公告) 終結公告後、終結公告から10年が経過した後、(債務者及び連帯債務者)の代理人が文書で時効の援用を通知してきました。 この場合、債務者の債務、連帯保証人の債務はそれぞれいつの時点で時効成立するのでしょうか。 (もちろん、時効は成立しているとは思いますので、意味のない議論ですが、その成立時期をはっきりさせたいのです。。代理人によると「破産宣告」で時効が中断し、その後「終結公告」で新たに時効が進行し、終結公告から10年で時効成立と主張していますが、そもそも破産宣告は時効の中断事由になるのでしょうか。中断事由でないなら、債務発生から10年で時効成立とも考えられます。)

  • 連帯保証人と主債務者

    友人Bが主債務者のA、B二人で連帯保証人になりました。  その後返済不能となり、本人は自己破産し、連帯保証人に債務の支払請求が来ましたが、Aは支払いを拒絶したらしく、連帯保証人Bに請求が来ました。  それから1年後、主債務者はBの所に挨拶に来て「自分は自己破産し免責されたのだから返済義務は無い」とヘラヘラして、迷惑をかけたという意識はなかったと話していたとの事。 その主債務者はカード(たぶん銀行)も作り、普通の生活も出来ているとの事です。 普通の生活が出来ているなら、債務を支払うべきと思いますが、免責されたらそんなものですか。 同義的に許せないので、何か打つ手は無いのでしょうか。 どなたか、よろしくお願いいたします。

  • 連帯保証債務と時効

    教えて君で済みませんが、アドバイスお願いします。 父が 10年以上昔に、仕事上の取引先の会社の借金の連帯保証人になっており、最近、それの残債を払えと信用保証協会が言ってきました。 #元本は約500万、損害金が約3千万。 で、その会社はとうに倒産しており、その社長夫妻が細々と返済していたそうです。そしてその社長夫妻が言うことには、かれこれ 5年支払をしていないし、督促もなかった。だからもう払わなくて良いんだ。と。 商事債権で 5年の時効と言うことだと思うのですが、ソレがこっちに請求が来ています。 連帯債務者なので、「向こうから先」と言えないようですが、元債務が時効になったのなら、こちらもそれを主張できるのではと、「時効の援用」ですか、文例集から作ってもらって、それを送付しました。 そしたら、単に「時効は成立していない」と「債務額いくら」だけを書いたのが内容証明郵便で送られてきました。 保証協会は、5年前の以後に支払がある、と言い、しかしその証明というか記録は出せないと言ってるようです。 それでお尋ねしたいのは、「記録を出せない時効の不成立」ってアリなのか? ということです。 「記録がないもの認められん」「裁判に訴えるのならどうぞ、白黒ハッキリ付けよう」と強気で突っぱねたら、かえって悪くするでしょうか。 社長夫妻がこちらに示した支払の記録は口座振込で、それは確かに 5年前で止まっており、彼らはそれ以降は払ってないと言ってます。 それが嘘だったら、と言うのはありますが...

  • 保証請求について

     債務者の自己破産が認められました。 よって、私は債務者の保証人に保証請求をしたいと思うのですが、自己破産の確定から1年7ヶ月過 ぎました。その間に電話では請求を致しましたがか「払えない」との事で今日まで来ましたが、今から 請求書を郵送するのですが1年以上経過してますので有効でしょうか。   これでも払っていただけないならば訴訟お起こしたいのですが 教えて頂きたいと存じます。

  • 【できたら至急】時効について

    この事例をもう少し分かりやすく説明してもらえないでしょうか。 「連帯保証人は、自己の債務については債務の承認をしたと認定された事案において、自己の債務について消滅時効が中断され(ただし、 連帯保証人に対する請求によって中断された場合は主たる債務も中断する(458、438条))もしくは時効の利益を放棄した場合は、主たる債務の消滅時効を援用できるとされた。」 あとこの事例の「自己」って連帯保証人ですか??

  • 同一債務の相続について

    知人が自己破産をし、免責され2年がたちました。破産のとき知人の父が知人の債務の連帯保証人でしたが、病気のため何も支払わずにいましたが、先ごろ亡くなりました。 そこで質問ですが、父親の連帯保証債務はその息子(自己破産者)に相続されますか。 自己破産した債務と全く同一なのですが。 宜しくお願いいたします。