• 締切済み

理科

物体9Nの力をくわえて50m動かしたときの仕事をしたとき30秒かかったときの仕事率をだすときの式と答えをおしえてください!

みんなの回答

noname#157574
noname#157574
回答No.2

P=W/t=Fs/tよりP=9×50/30=15 (答)15W

miki0121
質問者

お礼

こちらもありがとうございます☆ 大変助かりました。

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.1

力の向きと運動の向きの角度が必要です。 貴方は、中学生ですか。 高校物理では、貴方の質問はとても 基礎的なことです。

miki0121
質問者

お礼

基礎もわからず参考書をみてもわからなかったので質問したのですが、馬鹿ですみませんでした。

関連するQ&A

  • 理科の質問

    物体に9Nの力を加えて50m動かした時の仕事量の式と答を教えて下さい!

  • 高校理科の質問

    1.ある物体に25Nの 力を加え続けて、 8m移動させた。 この時の仕事の 大きさを求めなさい。 2.ある物体に25Nの 力を加え続けて 8m移動させるのに 10秒かかった。 この時の仕事率を 求めなさい。 3.質量50kgの人が 4m/sで走っている ときの運動エネルギー を求めなさい。 4.質量65kgの人が 高さ20mの高所の 屋上にいる時の 位置エネルギーを 求めなさい。 比例定数は10N/kg とする 分からなくて 困ってます。 どなたか分かる方 ご回答是非 お願い致しますm(_ _)m

  • 理科の力の運動の数式

    春休みの課題テストが12日にあるのですが 問題の答えを見ても どうしてこうなったのかが全然わかりません もちろん教科書やワークも見ました もしよろしければ解説していただければ幸いです ◆A君が滑車を使って なめらかな斜辺上にある150Nの物体を 床面から高さ2mの台上に引き上げる (斜辺の長さは5M) ※ただし、動滑車やひもの質量、物体と斜面や滑車とひもの摩擦などは考えない ☆Aくんが物体を引き揚げるのに必要な力の大きさ ⇒30N ☆Aくんが物体を台上まで引きあげるのに 15秒かかった場合のAくんの仕事率 ⇒20W ☆等速直線運動をしているときの 床面で台車のした仕事の量 ⇒3000J ◆が全体について、☆が質問、⇒が答えです 多くてすいません 1つでも教えていただければ助かります よろしくお願いします

  • 中学理科の問題で質問です。

    図のなめらかな斜面に沿って100Nの物体を20m引き上げた。 (1)斜面をすべり落ちる力は何Nか。 (2)物体を斜面に沿って引き上げるのに必要な力は何Nか。 (3)20m引き上げるときの仕事を求めよ。 という問題です。 答えは、30N、30N、600Jなのですが、解き方が分からないので、解説をお願いします。

  • 中三の理科の問題 テストは明日で困っています

    明日、理科のテストですが、問題がわからなくてとても困っています。 助けてください。 問題1 動滑車と定滑車を使って、質量が60kgの物体を引き上げる仕事をした。 滑車とロープの重さ、摩擦は無視できるものとして、次の各問に答えなさい。なお、100gの物体に はたらく重力の大きさを1Nとする。 (1)動滑車を使って物体を2m引き上げた。  (1)ロープを引く力は何Nか。.  (2)物体を2m引き上げるためには、ロープを何m引かなければならないか。  (3)人が行った仕事は何Jか。 (2)定滑車を使って物体を1.5m引き上げた。このとき、物体を引き上げるのに5秒かかった。  (1)人が行った仕事は何Jか。  (2)このきの仕事率は何Wか。 問題2 質量が40gの動滑車に、物体が固定されている。この動滑車のひもの一端をばねばかりにつないで 天井に固定し、他端をモーターの軸につないだ。次に、モーターを回すと、物体は床をはなれて上昇した。このときモーターは4秒間で80cmのひもを巻き取っており、ばねばかりはつねに0.7Nを 示していた。100gの物体にはたらく重力の大きさを1Nとして、次の問いに答えなさい。 (1)モーターがひもを引く力は何Nか。 (2)この物体の質量は何gか。 (3)モーターが行った仕事は何Jか。 (4)このときのモーターの仕事率は何Wか。 以上です。どうかよろしくお願いします。

  • 解説お願いします(理科)

    質量20kgの荷物をある位置から1.5m動かす仕事をする。Bさんは図2のように、滑車を使って自分の体重をかけてひもをまっすぐに引き、荷物を引き上げた。C君は図3のように、なめらかな斜面を使ってひもで引き上げた。荷物を動かすのにBさんは10秒、C君は5秒かかった。 質量100gの物体にはたらく重力の大きさを1Nとし、ひもと滑車の質量、摩擦と空気の抵抗は考えないものとする。 C君がひいた力の大きさは、Bさんがひいた力の大きさの4分の3であるとき、C君は荷物を床から1.5mの高さまで引き上げるのにひもを何mひいたか求めなさい。 という問題で、答えは4mです。 解き方を教えてください。よろしくお願いします。

  • 理科

    高さ10Mのビルの屋上にある質量8kgの物体がもつ位置エネルギーをもとめるときの式と答えを教えて下さい! 比例定数gを9.8N/kgとする。

  • 中学理科の問題です

    中学理科の問題です 均質な物体Aにばねと糸を付けて、定滑車を使ってモーターに結びつけた。糸がぴんと張った時から、モーターで80秒間糸を一定の速さで巻き取った。 モーターが物体Aにした仕事を求めよ。 添付したグラフはばねと伸びの関係です。 見にくかったらすいません。縦軸がばねの伸び、横軸が時間です。 60秒までは10秒ごとに2cm伸び、60秒から80秒までは12cmで一定です。 物体は別のグラフから0.9Nということはわかっています。 求めるのは仕事ですから、仕事(J)=力(N)×距離(m)ですよね? この場合距離は物体Aが動いた距離ですから、これは4cmでいいのでしょうか。 0.9×0.04=0.036J と計算したのですが、いまいち自信がありません。 手元には解答はあるのですが、解説がありません。 解答は0.036Jとなっています。 どなたか解説お願いします

  • 高校物理の問題解いてください!

    水平面上で、質量1.0kgの物体に30度方向に力(F)を加えて、物体を一定な速さ2.0m/sで10m移動させた。物体と面との間の動摩擦係数は1/√3 とする。 くわえた力(F)は何Nか?     (答え: 2.0N) このときの仕事率は何Wか?  (答え: 4.4W) よろしくお願いします。

  • 中学の理科ですが、物体を平面上で水平に移動させる仕事は、

    中学の理科ですが、物体を平面上で水平に移動させる仕事は、 仕事(J)=摩擦力(N)×移動距離(m)となっています。 仕事(J)=(移動方向に加えた力-摩擦力)(N)×移動距離(m) なら分かるのですが、上の式だとよく理解できません。 どなたか、教えて頂けないでしょうか。お願いします。