24時間無給水の加湿器で長時間連続運転は可能か?

このQ&Aのポイント
  • 部屋の湿度50%を維持するため、24時間無給水の加湿器を探しています。
  • 現在の環境ではダイキンの加湿器だけでは湿度35%までしか上がらず、別の加湿器を追加使用しています。
  • 静音モードの加湿器を併用すれば、23度の室温で湿度50%を実現できますが、湿度40%が限界です。
回答を見る
  • ベストアンサー

24時間、無給水の加湿器を知りませんか?

24時間、水を補給しなくても、湿度50%を維持できる部屋に しなければいけないため、長時間、連続運転できる加湿器を 探しています。 __________________________ 愛犬のチワワが喉の病気となり、喉に「永久気管孔」という穴を 開けて、直接、肺と喉の穴で息を吸っているため、湿度を含んだ 空気と、ウィルスが繁殖しない湿度ということで、湿度50%の 部屋で24時間、飼ってあげる必要があります。 ■現在の環境  ・マンション、7畳  ・先行して、ダイキンの「うるるとさらら」、無給水タイプ設置。  2.8Kw=500ml/時間の加湿能力というスペックですが、  冬は外気の水分が足りず、湿度35%までしか伸びず…。 ■追加した加湿器 サンヨーのウィルスウォッシャー 4.5リットル(500ml/時間)を 追加購入し、同時運転すると、室温23度、湿度50%が実現できる のですが、4.5リットル÷500ml/時間=9時間で、水が無くなります。 静音モードにすると、100ml/時間となるので、計算上、45時間の 連続運転が可能なので、ダイキンのエアコンと併用して、なんとか、 静音モードで、室温23度、湿度50%になって欲しかったのですが、 100ml/時間では、湿度40%が限界でした。 ※電気量 500ml=18W、100ml=4W ■さらに追加した加湿器 水タンクが大容量であれば…と考え、パナソニックの9リットルの加湿器 FE-KXF15(気化式 強1500ml、弱750ml)を購入しました。 事前にパナソニックのサポートに電話をして聞いた「おまかせモード」で、 目標湿度になると、加湿ON/OFFになるということだったのですが、 目標湿度を設定するボタンがなく、60%を過ぎて、70%近くまで加湿を 続けており、窓に大量の結露ができて、地デジが結露が原因で、受信=0 になる程でした…。 2つ型番が古い「FE-KFE10」であれば、弱=500ml/時間なので、 9リットル÷500ml=18時間となったので、KFE10を買えば良かった のですが、サポートセンターの人は、「おまかせモードを使えば、同じです」 という返答だったので、ナノイー(除菌)機能があった方が良いと考え、 最新のKXF15を買ってしまいました。 (すごい結露なので、この加湿器は実家に送って使ってもらうことにします。) ※電気量 弱750ml=12W ■フォレストライフ 6.4リットル(スチーム式)を検討しています。 強・弱スイッチ、目標湿度メモリが付いています。 強=550ml(400W)ですが、弱=200Wと書いてあるので、恐らく、 加湿量も200ml/時間だと想像しています。 電気量=200Wであれば、24時間×30日=3000円かと思います。 http://review-nandemo.seesaa.net/article/181612907.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#142908
noname#142908
回答No.1

オークションで処分しちゃったけどこれが良いですよ 水タンクは2個ついて湿度も設定出来ます メーカーサイトでは探せなかったですね 店舗用かもしれません 廃盤かもしれません

参考URL:
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e111237129
ashrypapa
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 早速、三菱のサポートセンターにメールをして、こちらの用途を伝え、 長時間の利用(無給水)で、どこまで時間を延ばせるか?ということ を聞いてみたいと思います。 これまで加湿器を使ったことが無く、0から調べて購入をしているため、 右往左往してしまっている状態ですが、実際に使われている方や、 詳しく知っている方に聞きながら、勉強をさせて頂き、介護を長く続け ていける環境を作りたいと考えております。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • AmuroRay
  • ベストアンサー率45% (246/538)
回答No.4

ども。 とても辛そうですね。気持ち察します。 ワンちゃん大好きですが、残念ながら飼えない環境におり、少しでも力になれればと。 加湿器だけに目が行ってませんか? 大事なのはワンちゃんが今の状況で最も良い環境を作ってあげることだと思います。 ワンちゃんは常に湿度50%に保たなくてはならない機械じゃないんですから。 部屋を加湿する方法は加湿機以外にもありますよ。 1.洗濯ものを部屋干しにする。(蒸発を使うので、温度・湿度変化が穏やかです。ちなみにマンション7畳今20.6℃、56%RH。洗濯ものの量で時間が調整できます。何といっても安上がり。) 2.2台以上の加湿器を時間差で動作させる。(そういうタイマーがあった気がします。B'zの稲葉さんはツアー中ステージ、ホテルどこに行っても複数の加湿器を用意して喉をうるおしているそうです。) 3.水槽を置く。(魚や水草を入れなくてもいいです。自然に動く面白いおもちゃを入れてあげると良いかもです。これも蒸発を使うので優しいです。気温が上昇して湿度が下がる日中には有効かも。) とまだいくつか出そうです。もちろんいくつかの手段を併用するのもありでしょう。 が、それよりワンちゃんの環境第一です。 結露があるということですが、カビ対策大丈夫ですか?ワンちゃんの肺のなかで生えると辛いですよ。 住んでいる部屋、環境を見直してみませんか? 私はインフル対策で加湿器(電気ポット式)と部屋干しで、確かに窓ガラス、ベランダガラスとも結露しますが、出窓が南向き、ベランダが西向きなので、乾燥する冬場は晴れの日が多く、日光で蒸発してくれるので、それがまた加湿?にもなり、カビが生えにくい環境にあるようです。 マンション7階ということですが、一日中暗いお部屋ではないですか?(以前に住んでいた部屋はほぼ暗かったので、引っ越しました。いい部屋を見つけたので今は大変心地よく生活しています。) ワンちゃんのために住みやすい環境へ引っ越すことも大事たと思います。 またハウスダストも気になりますね。 そうすると空気清浄器もとなるし、加湿機能も付いているのも出回っているようです。 今私に思いつくことはこれぐらいです。 ぜひ参考になればと思います。お大事に。

ashrypapa
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 ■部屋の中で水槽を置く ↑これは確かに、自然な湿度効果がありますよね!  ありがとうございます。 ■さらに別の加湿器を併用する ↑はい、もう1台、サンヨーのウィルスウォッシャーを買い、  100ml/時間×2台=200ml/時間にすれば、  長時間、水切れの心配をせず、湿度を維持できると思いました^^; 補足 永久気管孔の犬を飼っていらっしゃる方のお話を聞いた限りですが、 湿度は、50-60%の間に保たれているようです。 >60%以上でカビが生えてくる >40%くらいだと空気が乾燥して、肺が乾く=咳をケホケホする ↑肺に直接、カビやウィルスが入ると問題なので、「50%以上で、 ウィルスが拡散しにくい…」ということで、皆さん、50%前後の 湿度にしているそうです。 パナソニックの相談センターに、該当機種の細かい仕様を確認したところ、 「60%で加湿がOFFになる」のではなく、「65%くらいまで加湿して、 そこからOFFになり、55%くらいに下がったら、また、ONになる」という 仕様のようです。 実際には、別の加湿時計で見ると、パナソニックの加湿器1台だけで、 70%付近まで湿度が上がってしまうので、それで結露が出てしまう のだと理解しました。 (単純に、性能としては、とても良い加湿器だと思います^^;) ↑この話を聞いてから、パナソニックの加湿器は、取り外して、  ダイキン+サンヨーの組み合わせに戻してます。  ダイキンはスペック的には500ml/時間の加湿能力がありますが、  「冬で外気が冷たく水分が少ない時は、50%まで加湿できない…」と  サポートセンターの人に聞いていますので、実質100ml/時間くらい  の加湿量なのだと思っています。  これにサンヨーのウィルスウォッシャーの静音モード=100ml/時間  を足すと、実質、200ml/時間の加湿量になっていると思います。 現在の湿度は40%くらいです。 40%くらいだと、たまに、ケホケホと咳をしているので、 現在は、喉に、「つつ状の布」を緩く巻いてあげて、マスク代わりに してあげています。 ↑これだけで、人間のマスクと同じく、保湿効果があるそうです。  ただ、複数のトラブルが重なってしまっているのですが、  病院で1カ月近く、喉に包帯などをしていた結果、喉の皮膚が痒く  なってしまっているらしく、布があると、それが刺激になって、  喉を掻いてしまうため、本当は喉に何も巻かず、喉の傷が安定  するまで、ケアの中心は「加湿」で補ってあげたいと思ってます。 ※痒さの原因は、「手術のために刈られた毛」が生えかけていることも  あると考え、ステロイド剤ではない、刺激の少ない犬猫用の「痒み止め」  を買ってきまして、それを薄く塗ってあげたら、痒がらなくなりました。  掻かないように見張るため、犬が退院してから、犬と一緒に床で寝てます^^; すやすや安心している犬の顔を見ると、ホっとします^^

回答No.3

  色々苦労されて居る様ですが、No.2さん同様どう考えても納得行かない感じです。 一日に12Ltrもの水をばら撒いて、尚且つ湿度30%等とは想像外です。 何処かに家具で隠された換気用開口があって、加湿された空気が片っ端から外に 放出されているのでは?、としか考えられませんが。  でなければ室内びしょびしょと為って いるのでは?。   或いは既に実施済みかとも思いますが、若し未だなら(馬鹿な話を)・・・・と思はれても 一度チェックされる事をお勧めします。   其の上で、換気口等何も無ければ????????????。

ashrypapa
質問者

お礼

改めまして、コメントありがとうございます。 とにかく、知らないことだらけの状態で、急いで環境を 作らないといけないため、製品チョイスが甘く、加湿の 基本知識も覚えながら商品を買って試している状態です。 犬は何も知らず、目をキラキラしながら、元の家に戻って 来れたことを喜んでおりますが…^^; この笑顔を見ると、「わからないことが多く、凹むけど、 パパは頑張るよ~」っと思えます。 …と、この部屋=7畳が加湿しにくい理由は、恐らく、窓が 原因であると思いました。 通常の窓ではなく、床部分まで長く大きい窓になっており、 日が当たらない部屋(廊下側)なので、暖房をつけないと、 とても寒いです。 暖房を付けると、1度で、湿度5%が落ちると書かれていたので、 +2度の暖房パワーにするだけで、湿度がー10%落ちてしまう のかな?と思っています。 日の当たる部屋の方にエアコンを付け変える手もありますが…。 日影の方が湿度の下落が抑えられると聞いていたので、この選択 で1つミスを犯していたことになります(泣) 現在、ダイキン+サンヨーの2台に戻して運転をしています。 夕方は、湿度45%出てましたが、寒い深夜になってくるに従い、 ダイキンの能力が落ちてきて、現在、湿度42%です。 やはり、7畳の部屋では、湿度50%を保つためには、 200-300ml/時間の加湿量が必要のようです。 24時間×30日の運転をしているため、気化式の方が電気代が安く、 できれば気化式を探しているのですが…。 最近のエアコンは「今月の電気代予想」もついているので、便利だなー と思ってチェックすると、ダイキンは、16日稼働して、1600円 となっていますので、ダイキンだけで3000円になる予想です。 200W/時間のスチームであれば、だいたい8時間で30円で、 24時間で100円で、30日で3000円になると思います。 1カ月に1回は、喉の穴の回りの毛を刈ってもらうために動物病院に 行ったり、抗生物質の薬剤(生理食塩水、抗生剤)を貰いに行ったり、 ずっと一定の介護費がかかっていくため、日常の加湿環境くらいは 低コストで運用できたら…と思っています^^;

ashrypapa
質問者

補足

すいません、元質問に修正を加えたいのですが、加える方法が わからず、コメントの方に「補足」をさせてくださいませm(_ _)m ダイキンの「うるるとさらら」のRシリーズ(無給水、加湿) なんですが、価格COM等で見たり、ダイキンのサポートセンター にも電話して聞いたのですが、「外気の水分が十分にあれば、 500ml/時間の加湿をする能力がある」というだけで、 実際、冬=水分が足りない時期は、元水分が足りず、500mlの 加湿を室内に送ることは難しいようです。 また、暖房を付けると、湿度が落ちて35%になってしまったので、 暖房を止めて「加湿のみ」にしたら、確かに、湿度50%近くまで 行くのですが、室温が20度を切り、寒いため、暖房+加湿をセット 運転することになり、結果として、湿度35%くらいです。 でも、交換する前のエアコンでも、湿度30%くらいだったので、 暖房を付けながらの設定では、「うるるとさらら」は、+5%の 湿度をあげる程度の効果しかないと思っています。   ⇒100ml/時間くらいの加湿しかしていないと思ってます。 「外の水分ないものは仕方がないな~」と割り切って買ったので、 ここの部分は諦めて、併用する加湿器を探していこう~と思った次第 でございます。 光クリエール機能付きなので、除菌+ウィルス除去という役割でも 働いてくれているので、これはこれで、夏の除湿や、ウィルス除去 など、全般的にベース能力として役立ってくれれば…と思っています。 …と、部屋の大きさと湿度量を計算するサイトで7畳を入れてみると、 湿度50%のためには、250ml/時間の加湿量が最適と出てました。 ダイキンで、+100ml、サンヨーの静音モードで、+100ml だとすれば、湿度が40~45%くらいになることから、もう1台、 サンヨーのウィルスウォッシャーを買って、100mlにすれば、 100+100+100=300mlとなり、加湿御殿みたくなって しまうのですが、無人で24時間、湿度50%を作るという特殊な目的 になると仕方がないのかな?と、現在考えています。 でも、逆に、200-300ml/時間で、水タンクが6リットル くらいものがあれば、6000ml÷300ml=20時間の運転が 可能となるため、1台で運転できるのであれば、もう1台、購入を したいと思っています。 部屋が4部屋あるので、余った加湿器は、そちらの部屋でも使えます。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1855/7080)
回答No.2

何か部屋に問題がありそうで、1日12L(バケツ1杯以上)もの水を部屋にまいているような状態ですが、この水はどこに行っちゃうんでしょう? どこかに著しい結露や水が垂れている場所はありませんか? どこかの壁や窓がすごく冷えているなら、この部分でせっかく加湿した空気中の水分が水に戻って湿度が上がらないと考えられます。 このような状態の部分を見つけて断熱することが唯一の解決策となるように思います。

ashrypapa
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 家のどこかに隙間があるかも?と思いまして、改めて、窓の下を見ると、 なんと、窓の下の木枠と、フローリングの間に5mm程の「隙間」が できています。 新築マンションなのに…。 これはこれで、湿度が逃げていく原因になっているような気がします。

関連するQ&A

  • 部屋の湿度と加湿器について

    先日風邪を引き、家に加湿器が無かったので、その時は濡れタオル等で喉の乾燥を緩和していました。 で、その後、冬だしと思い加湿器を購入したのですが やはり湿度は60%ぐらいがいいのでしょうか?(インフルエンザのウイルスなんかも湿度が高いと減るなんていいますし) 購入したのは超音波加湿器で 8畳用、1時間で最大350mlです。 ホットプレートみたいに、ダイヤル式?の加湿器です。(ダイヤル式のため、弱、中、強とかではありません) 8畳用だとは知っていたのですが、かなりMAXに近い状態で加湿していて寝てしまったところ、 朝、床に水たまりができており、加湿器付近30cm四方ぐらいが水浸しでした。 (部屋は5畳半ですが、クローゼットがあるため、実質4畳です) そのため、今はちょうど真ん中にダイヤルを合わせて使っていますが 部屋の湿度は42%です。 もう少し湿度を高めたほうがいいでしょうか?(ダイヤル半分だとかなりミストもうっすらですし、水たまりができる事もありません)

  • 加湿器と湿度について

    湿度が冬は30%以下になっていたので、5日前に気化式の加湿器を購入しました。 しかし、全く湿度は上がらず30%もありません。 それなのに、今朝は窓に結露がついていました。 (新築して5年、結露は一度もありませんでした。) 相変わらず喉はカラカラで、空気は乾燥しているような感じです。 メーカーに問い合わせた所、水は減っているし結露が出来ているということは、湿度が30%でも実際は空気中の水分は多いということだといわれました。 タンクの水は減っているし、ファンは周っていて故障ではないようです。 適応の広さは24畳で充分余裕がありますし、暖房は24時間セントラルヒーティングで22度に設定しています。 パネルヒーターなので温風が吹き出すこともありません。 湿度計が30%でも結露が出来ていれば、十分加湿されているということなのでしょうか? なんだか、納得がいきません。

  • 加湿器が必要でしょうか?

     家の北側にある寝室で、冬場は明け方寒いので、タイマーを使って起床時刻から2~3時間前に、オイルヒーターで暖房しています。  そのせいか、起きたときにのどが乾きます。乾燥しているのかと思い、湿度計を見ると70~100%になっています。 窓や鉄骨の柱は結露がいっぱい付いています。  オイルヒーターによる乾燥でのどが乾くのなら、加湿器が必要なのかと思いますが、湿気が多くて結露になるのなら加湿器は使用できないという矛盾がありますが、このような場合はどういう対応がよいのでしょうか?

  • シャープの加湿空気清浄機(KC-Y45)を使用しているんですが、湿度が

    シャープの加湿空気清浄機(KC-Y45)を使用しているんですが、湿度が60%に保持するとありますが50%前後までしかいきません。(50%を切ると「強」運転になり、50%をすぎると「弱」運転になります。) 説明書には適した湿度にならなかったら風量「強」または「中」で運転してください。とありますが、「強」にしても最大で55%にしかなりません。 買って2日目なのですが微妙に納得がいきません。 既に使用している方はどうなのか知りたいです。 私の使用している部屋は5.5畳でストーブは21度に設定しています。(ポータブルではないです)

  • 加湿器を弱にすると照明がちらつく

    スチーム式の加湿器を使っています。 強・中・弱と強さが選べるのですが、中・弱にすると部屋の照明(天井、LED)がちらつきます。 強ではちらつきません。 どういう仕組みでこうなっているのでしょうか? 照明のチラつきをなくす方法はありますか? 照明がチラつくと気持ち悪いのでずっと強で運転していますが、電気代も気になるので必要でない時は弱にしたいです。

  • 加湿器と結露

    我が家は団地の一階です。寝室は6畳でエアコンを入れなくても結露がすごくサッシに雫がつくほどです。湿度は60%はあります。夜子どもが寝相が悪く布団からはみ出るのでエアコンを入れる事もあるんですがそうすると部屋が乾燥し喉を痛め気管支炎になったりです。。エアコン使用時には加湿器を使ったほうがいいのか悩んでます。湿度は湿度計をみる限り結露で保たれていてもエアコンで空気は乾燥するし。湿度がすごい部屋では加湿器は基本必要ないのでしょうか?超音波式の加湿器購入検討中です

  • 気化式とスチーム式で加湿能力が違うのか?

    1時間で500ml加湿するスチーム式の加湿器と気化式の加湿器では加湿能力と加湿効果は同じと考えていいのでしょうか?湿度は飽和水蒸気量に対する水蒸気含有量の割合で、気温と相関関係があるのは知ってます。 実際に使ってみてスチーム式の方が加湿力が強いように感じます。そこで疑問が生じました。 ◇体感的にはスチーム式の方が湿度が高いように思います。実際はどうなんでしょうか?(そもそもスチーム式自体が加湿ではない?) ◇加湿器に搭載されている湿度計は気化式の場合、ほとんど50%以上に上がりません。これは相対湿度用であるので、スチーム式の様に湿度は上がらない?(スチーム式の方が絶対湿度が高い?) ◇スチーム式の場合でも気化式と同じで飽和水蒸気量によって加湿能力は違ってきますか? ◇スチーム式の方が粒子が大きい分、早く結露が発生するかと思いますが、一定時間連続使用した場合の結露発生量に違いはありますか? ◇湿度とカビやウィルスの関係等で取り上げられる湿度は相対湿度の事であるから気化式でも設定値に達していれば効果はあると考えていいのでしょうか?逆にスチーム式の湿度では効果が期待出来ない? 上手く質問出来ませんが、詳しい方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。

  • 気化式加湿器は結露しない?

    季節柄、乾燥して加湿器が恋しい季節ですが、現在スチーム式の加湿器を持っています。 「気化式にしたら、結露しないので、変えたら?」と言われたことがあるのですが、そんなことってあるのでしょうか? 確かに、今の加湿器で設定湿度を50%以上にすると、明け方には結露することがあります。ですが、それは窓の表面温度が下がり、室内の水蒸気量が窓表面付近の飽和水蒸気量よりも大きいためにおきている現象だと思います。設定湿度を上げていけば、気化式だろうとスチーム式だろうと結露することに変わりはないと思うのですが。 それとも、気化式だと、人体への影響としては、スチーム式ほど高い湿度に設定しなくてもよいとか・・・? 是非、ご回答をお願いいたします。

  • 除湿器?加湿器?

    この時期電器屋にいくと、 窓の結露防止や洗濯物の乾燥に除湿器を! という表示と 乾燥を防ぐために加湿器を! などのような宣伝文句が 書かれていますが、この相反する機器をみなさんどのように利用して いるのでしょうか?  現在我が家は、窓が結露で四六時中ベタベタで嫌だなと思いつつ、 インフルエンザウイルスが不活性化するというので加湿器で湿度を 60%程度に保っておきたいなという思いもあります。(小さい乳児がいるので)  暖房に石油ファンヒーターを使ってるためか、極端に湿度が低いということはなく 現在の我が家の湿度は50%程度です。 ・除湿器が欲しい理由  窓の結露を無くしたい  冬場、青空が見えることが皆無に近い地方なので洗濯物の  乾燥に利用したい(どの程度の効果があるのかは知りませんが...)   ・加湿器が欲しい理由  家族が喉、鼻が弱く、湿度がある程度あった方が楽になると思い。  インフルエンザ予防。 はたしてどちらの機器を買っていいやら。。。 アドバイス&あなたのご家庭での使用法など教えてください。

  • 加湿器の選び方

    今年初めて加湿器の購入を検討しています。気化式やハイブリッド式など何種類かあるようですが… 木造一戸建ての二階寝室(和室)で使います。就寝中10時間ほど使います。気管支がやや弱い三歳の息子も一緒に寝ます。就寝中に暖房は一切使用しません。一点気になっているのは寝室が北向きでサッシには既に結露があります。昨年越して来ましたが昨年の冬も結露がひどかったです。…ってことはそもそも加湿するほど部屋は乾燥していないってことでしょうか?加湿器を使うと益々結露がひどくなるのでしょうか? 私は決して気管支が弱いわけではありませんが、昨年の冬から朝起きると喉の痛みを感じることがしばしばあります。ここ数日もやはり朝だけ喉が痛いです。加湿器は使ったほうがいいのでしょうか?またどのようなタイプを選べばいいのでしょうか?お勧めを教えて下さい。