ビジネスでのダメ人間問題とは?

このQ&Aのポイント
  • 協力雇用主という制度について、懲役を終えた人や少年院帰りの人などを雇用している会社があるが、問題があると感じる
  • 懲役を終えた人たちが仕事を途中で辞めることが多く、会社にとって困りものになっている
  • 協力雇用主制度には賛成するが、仕事に真剣に取り組む人材を採用することができる仕組みを考えるべき
回答を見る
  • ベストアンサー

前科者

僕が以前働いていた職場は協力雇用主という制度に協力している会社でした。 仕事は道路の保守点検です。要するに土方仕事ですけどね。 この協力雇用主ってのは懲役を終えた奴らや、少年院帰りのチンピラ少年などを積極的に雇用するっていう、いわば社会のためにっていういい制度だと思うんですけど、皆さんの会社とか学校にこういうはぐれものがくるっていうのをどう思いますか?建前で回答する人も結構いるだろうと思うんですけど、この制度って結構問題あるんですよ。 まあ、懲役いくようなやつってのはやっぱりダメ人間の可能性がかなり高いんですよ。 どうしてそういうかっていうと、来るやつ来るやつが立て続けに連絡もなくいなくなるんですね。 そこの会社は週給でお金払ってたんですけど最初の給料もらうと次の日にはもう来ないんですね。 早いやつは一日だけ働いて次の日ドロンです。 そういうやつが8割方ですよ。きちんとまじめに働いて会社のためになってくれた人ももちろんいましたがなかなかそういう人には巡り会えないですね。 近年は懲役帰りじゃなくても変な奴らは結構いそうですけど、それにしても群を抜いていたと思いますね。 もちろん社員の人たちはこの会社が協力雇用主だということは知らないので懲役帰りだなどといじめたりした訳じゃないですし、変な目で見たわけでもないですけどね。 それに日雇いや短期バイトがたくさんいた会社なのでそんな区別つかないですしね。 だからやっぱり本人のだらしない部分だと僕は思うんですよ。 僕としてはやっぱりダメ人間はダメ。腐ってる。そう思うんです。 この会社、結局社長は協力雇用主は辞めちゃいました。だって毎回毎回仕事に穴あけられちゃたまらんでしょう。しかもほとんどボランティアですからね。 皆さんはどうですか。懲役帰りなんてろくなもんじゃねえ。やっぱりそう思いますか。 それとも立ち直る機会をあたえて暖かく接してやるべきなんて建前を言っとくべきだと思いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

まず、協力雇用は辞めて正解です 会社の信用を失ってまで、協力なんかしてられません すべての懲役上がりがダメ人間だというわけではありません ただ少なくとも、懲役上がりで雇ってもらえたのに、一週間やそこらで、何にも連絡せずに辞めていった連中はクズ野郎です 今後更正して立派な人間になるのかもしれませんが、その時点では確かにクズ野郎でした 今後あなたが懲役上がりを偏見の目で見たとしても、それは仕方の無いことで、誰も責められたものではありません 私は、すべての懲役上がりに手を差し伸べる必要があるとは思いません 差し伸べた手をヤケドしたとしても、何の補償もないのに「差し伸べるべきだ」とはなかなか言えませんよね そこから抜け出そうと努力をする人間には他の人間よりチャンスがあったほうがいい、と思うくらいですね

その他の回答 (2)

回答No.2

 懲役帰りという方に出会ったことがなくて回答する資格はないのですが、人間としては重要なことで今後のご回答を拝見したく、投稿します。  このことに直接携わった方から、『僕としてはやっぱりダメ人間はダメ。腐ってる。そう思うんです。』といわれてしまうと、無経験の私たちは、後に続ける言葉を見出せなくなります。  私たちは所詮、一般論や自分のことからの投稿になります。  私もとても駄目な人生を70数年やってきました。  小さな大学の図書館46勤続でした。労組や様々の活動をしましたが、其処だけの人生でした。まぁそれから10年ですが。  振り返ると、やはり後悔がたくさんあります。自分を誉める事柄は殆どない。一生懸命、そして正しいと思って選択してきた人生でしたが。  その後悔も多分、自分を可愛がりすぎているから後悔しているのかもしれません。  それにしても、誰しも自分のそういう人生しか生きられなかったと存じます。  自分という枠を出る事は難しいなぁと、ずぅっと考えております。  親しい友人に欝の方がいまして、どう改善しようと廻りも本人も努力するのですがどうしても自分でしかあることが出来ません。  人のあり方は自分を出ることがいいのですが、それができない。気付けない。  でも自分を越える事は人間の務めだと思っています。刑を終えた人の刑期中の自己訓練って、どうなのでしょう。そういうことや、どうしようもない自分という事がありますよね。

  • maman129
  • ベストアンサー率8% (3/37)
回答No.1

>懲役いくようなやつってのはやっぱりダメ人間の可能性がかなり高いんですよ。 どうろの保守点検ていどの体力さえあれば誰にでもできる仕事を務めることもできないあなたも世間からは同様に見られているのでは? このような場所で質問ごっこをして楽しんでるあなたはここの回答者に同様に見られていること間違いなしですよ では、お大事に☆

fukuwarisou
質問者

補足

誹謗中傷はやめてください。

関連するQ&A

  • 矛盾してる雇用主

    極端に仕事の出来が悪い人がいて、他の同僚ができない人と同じ給料で、その人の仕事のフォローまでしていたとします。 会社の同僚や雇用主からは文句を言われてます。 雇用主はできない人とできる人仕事同じ給料で雇い続けられない、クビだ、できない人を雇ったことを他の従業員に愚痴ってたとします。 出来ない人本人も仕事が合わないのではないかと自覚、会社を辞めると雇用主に言いました。しかし雇用主は出来ない人が辞めることを止めました。 出来ない人ももう少し頑張ってみようと思い、辞めることを踏みとどまり、続けることにしました。 しかし仕事が上達しないから出来ない人は辞めるとまた言い出した。しかし雇用主はまた止めました。 出来ない人はまた仕事を続けることを決めましたが、一年経っても上達せず、本人は見切りをつけて雇用主に辞めると言いました。 しかしこの時も雇用主が辞めることを止めました。しかし出来ない人はやっと辞めました。 雇用主は仕事できない人に手を焼き、負担に感じ、他の同僚にグチったり、くびしかないと言いながらなぜ仕事できないと文句を言ってくる人が辞めると言ったのを止めたのでしょうか? 普通は仕事できない人から辞めると言い出したら、待ってましたとばかりに受け入れるものではないかと思うのですが。 しかも同じような光景を数カ所の会社で見かけました。そのうちの一つは私なのですが、別の会社に入った時にも仕事が出来ない人が辞めると自ら申し出た時に雇用主が止めてました。 どんなに仕事ができない人であろうと、その本人が自ら退職を申し出ても雇用主が止めなければいけない義務があるんですか?

  • 継続雇用制度について

    自らは雇用せずに、協力会社又は取引先会社に雇用を斡旋し再雇用をさせることも継続雇用制度として認められるのですか。

  • 自分の仕事を頑張るだけではだめか、アルバイトです

    アルバイトですが、社員に私が積極的ではないと言われてしまい、理由を聞いてみたところ、とある仕事をやらない人たちを毎回社員に報告し、改善をしていけるようにすることをしていないからだと言われました。 毎日毎日みんなで互いに協力しあって、私が主になってそのとある仕事をやる必要があり、やってもらえないなら毎回社員に報告すべきだ、それをしないなら積極的ではないと言われました。 言っても明日には忘れてしまう人、嫌がり逃げる人、にらみながら逃げる人、色々いますが、毎日声をかけて仕事をさせるようにしていき、無理なら社員に毎回報告しなければ消極的だと言われることになります。 段取り、優先順位、仕事のスピードとかは積極性にまったく関係ありませんでした。 社員の言うことをやるとなれば、嫌われながらアルバイトをすることになります。 積極的に動くとはこういうことなのですか? 私はただのアルバイトですが、自分の仕事を頑張るだけではだめなのでしょうか?

  • 60以降も働くサラリーマン

    60以降も働くサラリーマン 高校生、大学生の就職率がひどいことになっています。 せっかく大学を出ても60%の人しか就職できていません。 新卒でバイトもしくは就職浪人になるなんて、これからの長い社会人人生の出発点にしては、あまりにも厳しい、かわいそうな状況です。 ところが60を過ぎて、会社で延長雇用をしている人がたくさん居ます。 もちろん、生活のための人も多くいると思いますが、私の会社の周りでは、特に生活に困ることもなく、単に「制度」として延長が認められています。 隣の職場の延長者は「ボケ対策」と言って会社に来ています。 周りを見ても、特に「専門性」のある能力で延長している人は居なくて、単に「制度」で延長している人ばかりです。 このような人達が1万人居なくなれば、2-3000人(雇用延長している人より少ない人数ということは、新人の2-3割の仕事価値しかない、ということなのですが、、、、)の新卒雇用ができるはずですね。 年金(65から)制度の改正と言いつつ、60を過ぎて、生活に困らないで働く人は、いい加減に辞めて欲しいですが、、、(余計な意見や批判、ダメ出しなど老害も多い) 私の会社の「たまたま」なのでしょうか? (一部上場で生活に困らない、延長雇用者での話です)

  • 失業保険はもらえるのか

    先月、約1年勤めたパートを辞めました 会社に入って、3ヶ月ぐらいしたら、経理の人に「長く勤めるなら雇用保険に入った方が特よ」と言われ、翌月から、給料から引かれました 小さい会社で、辞めた理由の一つに、子供のことがあり、「しばらく家にいる」と、たてまえは会社の人には、そう言って辞めましたが、「ものすごく仕事が忙しくなったら、電話して頼んでもいいかしら?○○さんが都合がよかったらでいいから・・」と最後の日に言われました 最後の給料明細は郵送で届きました 雇用保険の紙などは入っておらず、会社に聞くにも聞きづらくて・・・ 1年未満しか雇用保険を払ってないのに、失業保険はもらえますか?

  • シフトが決められない派遣の仕事で悩んでいます

    私は派遣会社で働いている主婦です。週3~4日の募集だったのですが、派遣会社との面接時に「雇用主の都合に合わせてに出勤できるか」と聞かれたので、「一ヶ月くらい前にシフトが出ていれば問題ない」と答え、派遣会社も「雇用先に伝えておく」と承諾してくれました。雇用主の方はまずは一ヶ月お試しで雇いたい、と言い、問題なければ本契約になるとの話でした。 しかし実際に働いてみると、週末にならないと次週の出勤日が決まらず、やっと決まっても休みの日の前日に「明日も出てくれ」と雇用主に言われたり、突然出勤日を変えられたりして、毎週必ず週4日の出勤になっています。 雇用主がいわゆる業界の大物で、他の従業員も雇用主の言うことは絶対という感じで、断れない雰囲気があります。私が新しく入ったことで他の従業員の仕事が減るので、私が休みの日に「○○さん(私のこと)が来てくれないなら、私が○○さんの仕事やらなきゃいけないのね」と嫌味を言われたり、「毎日入れないの」とか「○日は出てくれないと困る」とか、いろんな従業員からプレッシャーをかけられます。 週4日で曜日が決まっているアルバイトの人も、休みの曜日に突然出勤してくれと言われることが多いらしく、「○日(もともと休みの曜日)は絶対に出れません」と前もって伝えていても、その日が近づくと雇用主に何度も出れないのかと聞かれ、出れないと言うと「あなたはいつも役に立たない」と叱咤されているのを見たことがあります。他の従業員も「うちの会社でシフトを決めるなんて無理」と言っています。 派遣会社に「面接時と話が違う」と相談すると、「雇用主と直接相談してくれ、話したら分かってくれる人のはずだから」と言われました。雇用主に相談すると、「出勤日を増やせないのか」と言われ、家庭があるから無理、と言うと、私のポジションをもう一人雇うのでその人とシフトを調節する、その人が決まるまでなるべく早めにシフトを言うし、なるべく週3日で対応する、と約束してくれました。しかし2~3日たつと、「前もって出勤日を決めても、そのときにならないと予定がわからないから」と言われてだいたいの出勤日しか分からなかったり、「時間を短くする日を作るから週4日出てくれ」と言われたりして、やはり前とあまり変わりません。 「新しい人が入ったら曜日を決めたりできますよね?」と雇用主に言うと、「新しい人を雇っても、やっぱりヒマな時もあるから、やっぱりあなたの方で調節してもらって。。。」と濁され、新しい人を雇う話がなくなりそうなのです。 そんなこんなで家の方がめちゃくちゃで、夜帰ってから「明日も出勤になってしまった」と家族に伝えるのが心苦しく、慣れない雰囲気の職場と不安定なシフトでぐったりしてしまっています。土曜日も出勤になることが多いです。 もうすぐ派遣会社との契約が切れ、雇用会社との本契約になることが決まったのですが、このままでは続けるのは難しいと感じています。断れない雰囲気なので、私がほとんど言われるままに出勤しているので、雇用主もそれが当たり前になってきている感じもします。 雇用主と派遣会社が家族ぐるみの付き合いをしているらしく、派遣会社も強くいえないようで、私のポジションも雇用主にとって重要なので、辞めるというと一波乱ありそうな気がしています。 面接時と話が違うという理由で辞められるのでしょうか。

  • 自己都合退職について

    体調不良のため、1ヶ月後に退職したいと会社に申し出たのですが 「業務が忙しくなるから駄目だ」と退職を却下されてしまいました。 めまいで立ち上がれなくなり、メニエル病と診断されたので、その旨理由を告げましたが まだ最近なったばかりでしょ?あせらなくてもそのうち治るかもしれないから様子見たら?この話はとりあえず無かったことにするから」と。雇用主は従業員の退職について決定権があるのでしょうか? 勤めて6年くらいたちますが、この6年の間心安らかに仕事をした事がなく、いつも雇用主夫婦にとても気をつかっています。 正直、もう疲れて限界なのですが、体調不良のため退職したいといっても雇用主が許可しなければ退職できないのでしょうか?

  • 企業が雇用継続したい社員を再雇用することありますか

    「再雇用」という制度を設けていない企業があったとして、 その企業にもし「この人は仕事が出来るから定年後も雇用し続けたい」という社員がいたら、その人を定年後に再雇用することはあるでしょうか。

  • 離職手続きについて

    自己都合で今の会社を退職することになりました。 離職手続きは事業主印ですべて代用できると聞いていたのでお願いしたところ、会社側から雇用保険法が改定になって事業主印の代用ができなくなったので最終日は手続きをするため必ず会社に来るよう命令されました。 有休も消化してやめるつもりなので、正直有休後やめる会社に手続きだけのために出勤するのもイヤですし、建前は確かにそうなっているけど今も代用しているところが多いと聞いています。 何か会社を説得できるようなアドバイスをいただけますでしょうか?(法令・通達など教えていただけるとうれしいです)

  • 失業手当て

    失業手当てとは 会社を辞めた人が貰うことができる制度ですか? 自分はいま仕事がなく自宅待機状態なのですが、こう言う場合でも貰うことができるのですか? 雇用保険は入ってます。 会社はまだ辞めてないです 無知な質問すみません。