• 締切済み

里帰りの出生届.医療費助成.国保の手続きについて

始めまして! 2月11日出産予定のマタママです(´∀`) 只今里帰り中で産後1か月検診まで実家にいる予定です! 里帰り前の場所までは車で1時間半くらいです♪ 出産のときには旦那さんが立ち会いしてくれる予定なのでその時休みをとってきてくれるのですが、その後休みが取りにくいらしく 私が子供手当や医療費助成、国保加入などの手続きをしなければならない可能性が高いです(´д`) 出生届は出産した地域でも出せるみたいですがその他の手続きも一緒にしたいので生後14日までにしなければなりません。 しかし最低でも往復3時間はかかるし手続きの時間もあわすとプラス1時間ほどかかるかと思います(´・ω・`) そこで質問なのですが子供をつれていっても大丈夫でしょうか? 運転は家族にお願いして手続きの間も風邪など心配なので家族にお願いするつもりです。 また、このような手続きはみなさん旦那さんではなく自分でされましたか? その場合お子さんはどのようにされてましたか? 時間はどれくらいかかりましたか? 質問ばかりですが分からないことで不安だらけなのでどなたか回答宜しくお願いします(´・ω・`)♪

みんなの回答

回答No.2

まずは、住まわれる予定の区役所に問い合わせるのが確実と思います。 そういう事情ならわざわざ産後のママに出向いてもらわなくても郵送で対応してくれると思いますよ。 言葉も使いようで「子供を連れていってもいいでしょうか」って言うよりは 「主人が日中会社を抜けられなく、自分は里帰り中なので手続きができない。だから郵送で対応できないか」って できないこと前提に言ったほうがいいと思います。 赤ちゃんは車で待機するにしても質問者様もまだ産後2週間ですよ? 何もわざわざインフルエンザピークの時期の区役所に無理して出向く必要なんてないと思います。 質問者様が逆に体調をくずす可能性もありますよ…。産後は抵抗力も落ちてますし。 お役所の人はそういう無理できない弱者の力になるのが仕事なんですから、気を遣う必要なんてありません。 できないものはできない、でいいんです。 子供医療費助成は(地域によって異なるかもしれませんが)健康保険証が必要になります。 まずは健康保険証の発行が一番先。ご主人は社会保険ではなく、国保でしょうか?であれば 国保の扶養手続きが先になると思います。 子供手当ても最初の支給の時はみんな郵送ですべて手続きを行ってましたから、出向かないとできないというわけは ないと思います。 うちの場合は、里帰りはしませんでしたが主人に手続きをしてもらいました。 社保だったので、扶養の手続きも含めて会社がする部分もありましたし。

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.1

うちも旦那の仕事が忙しくなるべく自分で手続きできないかと里帰り前に役所に行って、すべて調べてきました。 確か添付書類と郵送で大丈夫なものとかもあるので、今動けるうちに書類をもらいに行き、書けるものは書き、話しを聞いて来るのが早いと思います。 例えば乳児医療書などは市外の病院では使えないので、戻ってからでもいいし、最悪間に合わなくてもあとから請求できます。 保険証も一ヶ月検診は保険適用外なので、順調ならなくても大丈夫だし手続き中ですと言えばいいし、治療などかあればあとからでもよいかと… あと、出生届けが受理されてからじゃないと手続きできないのもあるので、一緒にできない可能性もあります。 出生届けは里帰り先でご両親でもできます。 気をつけたほうがいいのは子供手当が手続きが遅れると、遅れた分はもらい損ねるので、子供手当だけは気をつけて下さい。 あとは一ヶ月後でも大丈夫なものもあるので、まずは役所に行ってみてください。

関連するQ&A

  • 出生届けって里帰り中どうされてますか?

    12月5日出産予定の者です。退院後病院からそのまますぐに私の実家に里帰りして1ヶ月(1ヶ月検診があるころ自宅に戻る予定です)過ごす予定です。 出生届けは14日以内、実家が1時間程離れた県外なんですが、主人一人に出生届けに行って貰うものなんでしょうか?皆様どうされてるか教えて下さい。

  • 出生届の届け先について

    質問させてください。 関西在住の者です。この度、里帰り出産の為、実家のある東京に産後2ヶ月程度滞在予定です。 尚、実家があるのはN区、出産予定の病院はS区となります。 母子手帳の関係もあり、出生届けは東京で提出しようと思っているのですが、実家のあるN区で提出することは可能でしょうか? そして、祖父・または祖母(子供から見て)が提出することは可能でしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。

  • 里帰り出産の際の諸手続き

    過去ログを検索したのですが、もう少しお尋ねしたいことがあるので、新規で立てさせていただきます。 5月末出産予定で、来月の上旬から、1ヶ月検診が終わる6月末頃まで関東から九州まで里帰りをする予定です。 出生届は里帰り先で提出するつもりで、そのほか、出産育児一時金(主人の勤め先)と、児童手当、乳幼児医療助成の手続き(区役所)は、自宅で主人にやってもらうことになっています。 そこで質問なのですが、主人にやってもらう手続きには、『健康保険被保険証』や『母子手帳』が必要なんですよね? これらは、私が里帰り先まで持って帰っているので、主人の手元にはないのですが… 飛行機で何時間もかかる上、主人の仕事の都合などで、おそらく私が関東に帰るときの1度きりしか里帰り先に来ることはないと思います。 この場合、私が関東に帰るまで手続きはできないのでしょうか? できれば、早めに手続きをしてしまいたいので、保険証や母子手帳を郵送でやりとりして、進めてもらったほうがよいでしょうか? 里帰りをなさったみなさんはどのように手続きをしたのかを教えていただきたいです。

  • 乳幼児医療費助成について

    8月に里帰り出産する予定の者です。 現在兵庫県に住んでおり、本籍も住民票も兵庫県になっております。出産は実家の長崎県でするのですが、子供が産まれたあと、出生届と子供手当て、乳幼児医療費助成の申請は旦那に兵庫県でしてもらうつもりでした。しかし旦那が10月から二年間仕事の都合で海外赴任することになってしまった為、現在の家は兵庫県のまま、私と子供は二年間の間実家で過ごすことにしました。 そこで教えて頂きたいのですが、兵庫県(姫路市)で乳幼児医療費助成の申請を行った場合、姫路市の病院で検診を受けた場合しか助成金を頂けないのですが、私のような場合はどうするのが一番いいのでしょうか? 二年間長崎県で検診を受けて、その後兵庫県に帰って来たときに領収書を提出して後から支給していただくことも不可能ではないみたいなのですが、やはり出産前に私が兵庫県から長崎県に住民票を移し、出生届も乳幼児医療費助成の申請も長崎県でして長崎県で助成金を頂き、二年後にまた兵庫県に私も子供も住民票を移す形にしたほうがいいのでしょうか? わかる方よろしければ何かアドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 出生届、児童手当などの手続きは自分で行きましたか?

    出生届は14日以内に手続きをしなくてはいけないと見て、思ったのですが、産後14日ぐらいで 外出していいものでしょうか? 保険の手続きとか、児童手当などの事も同じ日に申請出来るから、一緒にやってしまいたいので、 旦那さんだけには任せれないと思いました。 みなさんは産後どれぐらいで外出しましたか? 一ヶ月ぐらいは出かけない方がいいと親には言われてますが、やっぱり子供の事なので、自分で やりたいと思ったので、みなさんの意見を聞かせて下さい。

  • 出生届の書き方について

    来月、出産予定です。 夫とは、妊娠中に離婚したのですが、 離婚後300日以内に子供が産まれるのですが、 子供の名前が前夫の氏になること、氏の変更手続きは解ってますが、 役所に出す、出生届の書き方が解りません。 どのようにして書いたらいいのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 健康保険証と出生届

    健康保険証に生まれた子供の名前を記載するのは、 出生届より先でも問題ないですかね? 出生届と乳幼児医療助成の手続きを同時にしたい社員がいるのですが、医療助成の手続きには、子供の名前が記載された保険証が居るそうなのです。 出生届けより先に健康保険の被扶養者になっていても 問題はないですか?

  • 別居婚中、出生届後の手続きについて。

    来月出産予定です。 入籍していますが別居状態での出産になり、 半年以内に夫の市町村に引っ越し同居する予定です。 (現時点では私も夫もそれぞれ実家暮しで国保加入) 出生後4ヶ月ぐらいで保育園に預けようと思っていて 夫側の市役所から待機児童の希望用紙を貰いましたが 私の住所がここではない事を言い忘れてしまいました。 (1)子供の住所登録を夫側にして待機児童希望は 出来るのでしょうか? (保育園は夫側の市町村を希望します) (2)子供の住所を夫側にした場合 子供の国保加入時の世帯主は夫の世帯主である夫の父に なるのでしょうか? (国保は世帯ごとと思いますが夫の住所の世帯主は 夫の父であるから) (3)児童手当ては夫名義の銀行口座しかできないのでしょうか? (できれば私の空き口座を希望します) 分かりにくい文章で申し訳ありません。 別居婚の子供が産まれた後の手続きについて 無知なので知識ある方教えていただきたいです。

  • 里帰り出産、出生届けについて教えて下さい。

    里帰り出産を終えて今週には退院する予定なのですが、事情により半年程実家にお世話になるつもりです。 主人は急遽転勤で大阪に行くことが決まり、大阪で借りた部屋に引っ越すのは4月3日になります。 ちなみに今まで二人で住んでいた部屋を出るのは今月の29日で、そのときに転出届は出すつもりですが、転入届と出生届けを出す場合、 1.まず出生届けを提出し、受理されたあと転出届を出す。主人は大阪に転入届を出し、私と子供はこれから半年間暮らす実家の地域で転入届を出す。 2.まず出生届けを提出し、受理されたあと転出届を出す。親子3人大阪に転入届を出す。 3.まず転出届を出し、主人は大阪に転入届を、私と子供はこれから半年間暮らす実家の地域で転入届・出生届けをそれぞれ出す。 4.まず転出届を出し、親子3人大阪で転入届・出生届けを出す。 どうすることが一番良いのか教えて頂けると助かります。ちなみに子供の健康保険証などもこれから手続きするところです。 携帯からなので読みづらかったらすみません。

  • 里帰り出産をする際のスムースな出生届等提出方法について

    出産をひかえて3月末に里帰り出産の為,他県に帰省する予定の者です.初めての出産でわからないことが多くてアドバイスいただきたく,質問します. 「出生届」についてですが,書式は全国共通なのでしょうか? 住民票のある市役所で,あらかじめ出生届もらって準備し,産院ではんこをもらうのがよいでしょうか? 産院にもあるかもとのことですが,里帰り先の市役所あての出生届とどけでしたら,今住まいの市役所には出せませんよね? また,夫に,児童手当の申請・乳幼児医療関係の申請を住民票のある市役所でやってもらおうかと思っております. この場合は,出生届と一緒に行うとスムースにできますか? 夫は仕事がありますので,一回で行えたらいいなと思っています. どのようにおこなうとスムースに行えるかと思ってます. どうぞアドバイスお願します.

専門家に質問してみよう