• 締切済み

バックアップ

redhatでdumpを使用してバックアップを取りました。 例 dump -f /a /bこんな感じです。 restoreをしたのですが、うまくいきませんでした。 dumpを同一HDD内のバックアップに使用すること自体問題なのでしょうか よろしくお願いします。

  • hell
  • お礼率16% (41/243)

みんなの回答

回答No.1

できれば、df の結果と dump / restore に与えた具体的なパラメ ータを知りたいところですが。 dump というのはパーティション単位で行うもので、dump 中にその パーティションに対する更新がない状況で実行するのが原則です。 たとえば、umount しておくとか、single ユーザとか、readonly にするとか。 あるパーティションのバックアップ先としてそのパーティションに 存在するファイルを指定してしまうと、バックアップが進むたびに そのパーティションに書き込みが起きるわけで、どんな不整合が起 きるか予測できません。 パーティションが別であれば、同一ディスクであっても問題ありま せんが、Linux だとパーティションに分けていないかもしれません ね。その場合は別のディスクを用意するか、ネットワーク経由で他 のマシンにバックアップをとるかした方がいいかと思います。

関連するQ&A

  • RedHatのシステムバックアップ

    はじめまして。 よろしくお願いします。 RedHat7.2にて、以下のシェルにて、dumpを取得し、 コマンドで、データを確認したところ、 最後に取得したパーティション(/var)しか反映されていませんでした。 これは、バックアップ方法が悪いのか、確認方法が 悪いのか、ご存知の方がいれば、教えてください。 バックアップシェル mt -f /dev/st0 rewind /sbin/dump 0uf /dev/st0 /boot /sbin/dump 0uf /dev/st0 / /sbin/dump 0uf /dev/st0 /var 確認コマンド #restore -ft /dev/st0

  • dumpコマンドの使い方について教えてください。

    dumpコマンドでフルバックアップをとってそれを他のHDDにrestoreすると使っていたLinuxの環境がそのまま復元できるのでしょうか? またHDDがクラッシュした場合restoreコマンド自体が使えないと思うのですがそれはどういうように対応すればよいのでしょうか?

  • バックアップを取りたいのですが・・・

    全てのディスクをフォーマットしてクリーンインストールを行いたいと思っています。OSはXPでHDDを2台搭載(パーティション分割で使用)しています。 一台目のHDD-A(\C,\D,\E)にはOSを始め、アプリケーションや色々なデータを入れています。二代目のHDD-B(\F,\G)には録画した番組のみを保存してあります。\C,\D,\Eに入っている重要なデータはDVDなどにバックアップを取ったのですが、\F,\Gは容量が大きいのでバックアップが取れません。 そこで先ずHDD-AのフォーマットとOSインストールを行い、その後HDD-BからHDD-Aにデータを移してからHDD-Bのフォーマットを行おうと考えています。(HDD-Aは現在と同じ\C,\D,\Eにパーティション分割しますが、それぞれに割り当てる容量は変わります) ですが今までリカバリをした事がないため、このような事が可能か自信がありません。分かり辛い質問ですが、ご教授お願いします。

  • crontabでDBのバックアップについて

    OS:Redhat ES 2.1 DB:PostgreSQL7.2 という環境のパソコンを2台(A,B)を用意し、 日常業務ではAを更新していき、 深夜にAの内容をBにバックアップする。 といった処理を構築しております。 backup.shというシェルで、 BからAにssh接続し、PostgreSQL内のDBの ダンプを書き出し、 rsyncでダンプファイルをBへコピーし、 B内でリストアするという処理です。 シェルファイルを直接実行した場合は、 問題なく動作するのですが、 crontabに登録して実行させると、 rsyncまでは動作しているのですが、 データベースへのリストアで処理が止まってしまい、 うまくリストアできません。 /etc/crontabファイル内のPathに、 /usr/local/pgsql/binとPostgreSQLのパスも 追加しているのですが、うまく動作せず、 なにが原因かよくわかりません。 ご教授願います。

  • LinuxにおけるDumpとRestoreについて

    現在、以下のような状況です。 PC A:Redhat Linux 4がインストール済み。加えてOracle DB等、各種Applicationを使用中。 PC B:Redhat Linux 4がインストール済み。他のアプリケーションは特 にインストールしていない。 このような状態で、PC Aのデータをルート配下をまとめてDumpコマンドでBackupをとり、PC Bのルート配下でRestoreし、PC Aの環境をPC Bにごっそり移行したいと思っています。 (Oracle DBなどのデータも) 上記の方法で問題ないでしょうか?? 有識者の方いらっしゃいましたら、コメントいただけますでしょうか。

  • Acronis True Image等についての初歩的な質問

    ●復元時には、OSが入っているHDDも含め、全てのHDDを空にしてから バックアップを復元すべきだと思うのですが、私の考えは間違っているのでしょうか? 1 バックアップ>使用後   >HDDを新品に交換>新品のHDDに復元   A,B,C   >A,B,C,D,E,F >空       >A,B,C 2 バックアップ>使用後>HDDをリカバリ>リカバリしたHDDに復元   A,B,C   >A,B,C,D,E,F >A,C,E,G...   >A,B,C,E,G... 3 バックアップ>使用後>何もしない >そのままのHDDに復元   A,B,C   >A,B,C,D,E,F,G,H,I...>A,B,C,D,E,F,G,H,I... ・(1)だと、完璧に【バックアップ時と同状態】になるかと思います ・(2)だと、確かに重複するファイルは上書きされるかと思いますが 【バックアップ時と同状態】+【リカバリしたHDDにはあるが、バックアップ時にはないファイル】 となってしまい、結果的にAと比べると不必要なファイルがあることになってしまう気がします。 ・(3)は問題外で 結果的にBより更に【バックアップ時にはないファイル】がたくさんあることになってしまう気がします。 ------------------------------------------------------------ ●下記方法であれば ★Aから★Bのように【完璧なバックアップの状態】がどんどん成長していっても 不要なデータは増えないで済むと思うのですが、どうなんでしょうか? もっと良い方法があるのでしょうか? 1 リカバリ>必要なソフト類を全インスコ>バックアップ★A 2 通常通り使用の際に  既ソフトのバージョンアップや、他ソフトのインスコ、アンスコも全て管理 3 復元時には、OSが入っているHDDも全て空にしてから、完璧なバックアップ時の状態に復元 4 上記2で管理してた状況に応じ、追加やバージョンアップのソフト類を全て設定>バックアップ★B 5 上記2からのループ ●上記3に関して HDD自体の交換ならわかりますが、既存のHDDを空にする方法がわかりません。 そもそも空にすることなんて出来るのでしょうか? もちろん 外付HDDやナス、RAID、複数HDDの入替等のバックアップ方法も実行予定ですが まずは、上記のような基本的な疑問を解消するのが先決だと考えております。 お忙しい中、恐れ入りますが、ご解答頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。m(_ _)m

  • 無線LANのバックアップ

    HDDを交換するのでLAN環境を維持したいのです。 ルーターはAirStationを使用してます。 業者にやってもらったので又、頼むと結構お金がかかります。 親機にWindows2000,子機が98SEです。 最近、98SEが調子が悪いのでフルバックアップではなくて、クリーンインストールしたいんです。ネットに繋ぐと終了するときにIMEがビジー状態とエラーがでます。 あと、IEもエラーがでます。 下記の内容です。 EXPLORER のページ違反です。 モジュール : USER.EXE、アドレス : 001e:000036f0 Registers: EAX=00000000 CS=162f EIP=000036f0 EFLGS=00000246 EBX=019c001a SS=501f ESP=00008a70 EBP=019c8a9c ECX=0000501f DS=1607 ESI=00008a9c FS=2147 EDX=00000000 ES=016f EDI=002a0001 GS=0000 Bytes at CS:EIP: 67 66 26 8b 07 66 36 89 44 f0 67 26 ff 77 10 67 Stack dump:

  • rsyncでのバックアップにて

    お世話になります。 いきなりですが、本題に入らせていただきます。 「A」というサーバー(Web・メール・DNS)があると仮定します。 OSはRedhat Linux7.0J(以下RH7と説明)だとします。 「B」というバックアップ用のサーバーを用意し、 OSにRedhat Linux 7.1J(以下RH7.1と説明)を入れたとします。 rsyncコマンドを使用して、AのデータをBにバックアップしたいと思います。 ここで質問なのですが、 同じOSのバージョン違い同士で、rsyncコマンドでバックアップした際に、何か不具合が起こる可能性というのは、やはりあるのでしょうか? (例えば、Aのマシンの/homeをBのマシンの/homeへ上書きした場合です) というのも、以前、会社の人から「ドットファイルを違うOSに持っていくと、正常に動かない」という風なことを聞いたので、RH7.0とRH7.1でもそういう風な不具合が起こるのか、疑問に思いました。 うまく説明できていないかもしれませんが、 どなたかご教授ください。 おねがいします。

  • バックアップソフトについて

    Backup F2Fというフリーソフトを使用しています。 大変便利なのですが、例えばCドライブのマイドキュメントにある AフォルダーとBフォルダー、それからDドライブにあるCとDとEという フォルダの合計5つのフォルダー(すべて別の階層)をバックアップするとき、 まずAフォルダーのバックアップ作業を行い、次に、B、C、というように、 同じ操作を5回続けて行わないとすべて完了しません。  ずっとPCの前にいればいいのですが、できれば、 それぞれ個別のバックアップジョブを一つづ個別に行うのではなく、 一回の操作でA,B,C,D,E のすべてのフォルダのバックアップが次々と 順番に行われるような操作が可能なバックアップソフトはないでしょうか。 外付けHDD購入時に添付されてくるソフトはあるのですが、こうした アプリの中でバックアップするものではなく、つまり、リストアという作業 が必要なものではなく、データをそのまま上書きコピー、または同期して バックアップしておけるバックアップソフトを探しています。  何かよいものがあれば、ご教示ください。 よろしくおねがいします。

  • ハードディスクのバックアップについて

    ハードディスクのバックアップについて いまここに100GBのHDD(A)があって、これに1TBのHDD(B)を パソコンに付け足したとき、AのHDDの中身をBに随時バックアップして、 同時にBの余り容量900Gを普通に使うというのは、できますか?