• ベストアンサー

デッサンの画用紙

急遽、大学入試でデッサンが必要になったため、練習しようと思い、画用紙を買ったのですが、よく見たら水彩用と書いてありました。(西友のグレートバリューのです) 確かに美術の時間で使っているやつよりつるつるしているような・・・ まだ空けていないので返品しようと思えばできるのですが・・・ 美大ではないのですが、結構配点が高いのできちんとやりたいです。 水彩用と書かれた画用紙で問題ないですか?(入試ではちゃんとした画用紙が配られます)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

美大ではなく専門学校ですが、鉛筆デッサンは水彩にも使う画用紙でしたよ。 精密画はケント紙に描いていましたし。 練習ですから安価な画用紙でも100円ショップの「がようし」でも構いません。 とりあえず練習で使い切ってしまいましょう。 安い紙は消しすぎると毛羽立ってきますが、練習なんですから気にせずに。 使い切ったら、ちゃんとした画材店で店員に聞いて買うと良いでしょう。 受験頑張って下さいね。

a-sen517
質問者

お礼

安い紙なので毛羽立ってました・・・(仕上がった作品を触ったらかなりザラザラだった) 入試までになんとかなるよう練習がんばります。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.4

私は長く木炭で人物を描くデッサンを習っていましたので、その場合は 既定のデッサン用紙を使っていました。画材やさんで1枚売りをしています。 鉛筆デッサンでしたら水彩用紙問題はないと思います。 むしろ鉛筆の種類4H~6Bを使えるような練習の方が良いのではないのでしょうか。 消しゴムは練り消しと普通のと両方持たれたほうが便利だと思います。

a-sen517
質問者

お礼

先生に問題ないと言われました。 今は2H~3Bで練習してますが、時間内にB4サイズに形をとって、描きこむのは難しいです・・・ ありがとうございました。

noname#150494
noname#150494
回答No.2

水彩用で駄目ということはないと思いますが、デッサンならある程度ざらざらした紙の方がいいと思います。 つるつると言っても、どの程度かによります。 ケント紙と呼ばれる紙なんかは、すごくつるつるして何のひっかかりもないので、デッサンの風合いが出しにくく、あまり向いてないと思います。 ある程度のざらざら感があれば大丈夫と思うのですが…。 もし買い直すなら、デッサンに使うのにどの紙がいいか店員に聞いてみるといいかもしれません。

a-sen517
質問者

お礼

先生に聞いたところ、問題ないといわれました。西友の店員に買うとき一応聞いたのですがおばちゃんだったのでわかってませんでした;;笑 ありがとうございました。

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1

練習だから何でもいいです チラシやカレンダーの裏でもいいですし

a-sen517
質問者

お礼

先生に画用紙を使って見せてと言われてしまったので無理でした>< ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鉛筆デッサンのコツ 

    12日に入試があります。美大ではないのですが、鉛筆デッサンが試験にあります。 近年の傾向としては、75分間でコップと布を好きなように構成しデッサン、果物をデッサンなどです。 そこで悩みがあります。 ・本番でもおそらくそうなのですが、スケッチブックの画用紙のようなザラザラした画用紙にかくと、鉛筆の粉が定着しないというか、荒く削れるので、若干まだらでもないけど、すれてすぐ黒くなってしまい、ぼやけて密度をあげられない。(主にHBで仕上げに2HやらBを使っています) ・美術の先生は「真っ黒な部分や、真っ白な部分は画面にほんのちょとしかおけない。面積を大きくしてはならない。」というのですが、webなどでうまそうな人のデッサンをみると結構陰影が激しい。 本当にへたくそなのですが・・・参考に自分のかいた絵を載せます。それも含めて何かアドバイスお願いします(><)

  • デッサン課題について

    美術大学入試のデッサン課題についてはどの程度対策をしたら良いでしょうか??美大合格者として公表しているものは本当にそのままプロになれそうなものも多いですが、実際各美術大学のデッサンは皆様どの程度対策していらっしゃるのでしょうか??美術予備校の情報も期待しますが、主に自宅で個人的にやっているものを伺いたいです。 また、藝大、筑波、九州芸工、京都市芸、金沢美術工芸、尾道、札幌市立、武蔵美、多摩美、日藝、工芸、文星、女子美、九産などの、各美大の特長、得意分野も教えてください。

  • 大学受験でのデッサン力

    静岡大学の教育学部の芸術文化過程、美術・デザイン専攻を受験したいのですが、一般的にこのような「美大ではないが美術系の学部(?)」での実技試験におけるデッサンではどの程度のデッサン力があればいいのでしょうか? 何年間も下積みを行ったような人だけが突破できるのか、それともセンター終わってからデッサンの練習をしましたといった人でも突破できるのか・・・ こんな事気にする暇がアルなら練習しろと言われそうですが、どうしても気になりましたので何か知っている方は是非教えてください。

  • デッサンに決まったやり方はあるのでしょうか。

     私は趣味で鉛筆で絵を描いています。  ある美術系のHPを見ていたら、陰影は塗るのではなくて、斜線を角度を変えて加えて変化をつける、というような事が描かれていました。  しかしながら、私の持っている本(A・ルーミス)だと、そうでもない塗り方で陰がつけられています。  そのほかに、スーパーデッサンという本ではほとんどが線によって陰がついているのがよくわかります。  昔、姉が美大に入学するためにアトリエに通っていましたが、先を細くした鉛筆を何本も持っていましたが、私はあそこまですつ必要があるのかと思ったりもしました。  疑問に思うんですが、正しいデッサンという方法が画一されいているものなのでしょうか?  別に美大にはいる気はないですが気になりました。美大の試験とか行く人は、やっぱり、美大せいならぬデッサンをする人間が、みんな先が異様に極細の鉛筆で同じようなデッサンをしているんですか?陰はすべて線でつけ、陰がもともと線であることをわかるようにしておくものでしょうか?

  • デッサンとは何でしょうか?

    よく質問や回答に、「デッサンが~」「デッサンをした方が~」と言う文言を見受けますが、多くは「美大受験向けデッサン」を指しているのだと思います。 「美大受験向けデッサン」はデッサン表現の一部と言う事は正しいでしょうが、「美大受験向けデッサン」=「デッサン」と言うのは誤りがある気がします。 実写的なデッサンは「物体を立体構造的に認識する事」。 漫画的なデッサンは「全体のバランスを意識する事」。 と言うのも見かけますが、定義が二つある事はおかしい。 漫画絵も、3Dのモチーフを2Dにしているのだから、立体認識は必要なので、一つにまとめてしまえばよい気がしますが、それでよいのかどうかと言う疑問もあります。 デッサンとは何でしょうか? ネットで調べてみたらこんなコメントがありました。 「デッサンはフランス語で、線でカタチを表現する事をいいます。辞典によっては輪郭を描くという意味があります。今美術学校の受験で行われているデッサンは正式にはデッサンではありません。」 これは本当でしょうか。 これが本当なら、寧ろ漫画絵のほうがデッサンらしい表現になりますね。 (あくまでも語源であって、今の意味とは違うでしょうが)

  • デッサン 独学

    自分はデザイン科のない高校に進学し、美大でない大学に通っていて、将来就きたい職のことを考えたときに3DCGやデザインをしなければならない可能性が出てきました。そこで絵の基本であるデッサンの練習をしようと思うのですが、デッサンは独学でできるものなんですか?

  • デッサンと色彩感覚どちらが重要?

    美大や美術研究所ではまず石膏デッサンをやらされると思います。 来る日も来る日も・・・その理由は分かります。対象の形を忠実に写しとり、光りと影で表現するテクニックをつける為だと思います。 では、油絵や日本画、水彩画の彩色は? その人独特の色彩感覚があるでしょう。よく言われる色感がいいとか、悪いとかです。これは生まれもった、その人だけのセンスの問題だと思いますので後天的になかなか修正出来ないのでは?と思います。 そこで専門的に絵の勉強をされておられる方にお聞きしたいのですが、 やはりデッサンは訓練で何とかなっても、色はどうしようもないものなのでしょうか(色彩音痴)? また、作品で色がどんなに魅力的でも対象の形が取れていない(デッサン音痴?)ものは明らかにダメなのでしょうか?

  • 石膏デッサンについて

    美術科の高校を受験しようと考えている中学三年生です。 私は去年の12月から、入試の実技に向けての練習をするために画塾に行っています。 しかしネットで色々高校について調べていると、やはりそこを目指してる皆さんは中学一年生や夏休みから画塾などに行っていて、「あ、これは私かなり遅れてるのでは?」と感じました。 その高校の実技は石膏デッサンです。画塾では受験コースで石膏デッサンを週3回で行っています。しかしもっと練習したいので、家や学校でも練習をと思ったのですが、家には石膏は無いし、学校は先生に頼んでもあまりやらせて貰えませんでした。 なので、家でできる石膏デッサンに役立つデッサンの練習の仕方はないでしょうか? ~を描くと明暗が掴める!などというものです… 長々とすみません。よろしくお願いします。

  • デッサンとは?

    大きく分けて2つ聞きたいことがあります 私は趣味を増やそうかと思い萌え絵の練習を始めたのですが、よく練習法をHPで探すととにかくデッサン!とにかく模写!という二つの意見をよく見ます。それについて疑問がわきました 1つ目 デッサンって何をすれば? 模写とは写真等を見てそのまま描く事だと思うのですが、デッサンは模写とは何が違うのでしょうか?デッサンは実物を描けという意見を見たのですが私は美術関係とは無縁の生活で実際にモデルを描くことはできず時間も取れないため基本的に実物は描かずに資料は写真か漫画です。 筋肉や骨が関係していると思うのですがそれを勉強すること=デッサンなんですかね(暗記? 2つ目 手順 模写は意味がないとかデッサンは萌え絵に必要ないとかまたまたその逆の意見といろいろな情報を目にするのですが練習法でこの2つが良くあげられていますがどっちを優先したほうがいいとかいうものがあれば教えてください。 無知すぎる質問かもしれませんがどうかよろしくお願いします

  • 自分の手をデッサンするときのことについての質問です。

    自分の手をデッサンするときのことについての質問です。 僕は今年に入ってから美大受験を考えるようになった高3の男です。 僕は予備校にも美術部にも入っていないため、自宅で自分の利き手でない手(左手)を描いてデッサンの練習をしているのですが、 そのときどうしても左手が動いてしまったり、握っていた場合は緩んできてしまうために、あまり長く時間を掛けて描くことができません。 自分の手のデッサンに5、6時間くらいの長い時間を掛けられる人は、何かコツのようなものがあるのでしょうか? アドバイスなどありましたら、ご回答お願いします。