• ベストアンサー

用排兼用水路について

用排兼用水路について利点と欠点についてなんですが 利点・・・水の節約となる。 欠点・・・受益地の前の場所での排水を使うため水が汚染される可能性が高い      その結果農作物の低下につながる。 これ以外に利点と欠点ってありますか?? その他にもご指摘等ありましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • indoken2
  • ベストアンサー率47% (178/372)
回答No.4

用排水が分離されていれば、どの圃場でも好きな時に潅水あるいは排水をすることができますので、 これが大きな利点です。 兼用だと、周りの田んぼと横並びでしか用排水を調節・管理することが出来ません。 欠点は、水路の費用と空間が倍くらいかかることでしょうか。 用排兼用が水の節約になるとお考えのようですが、根拠は何でしょうね。 また、水の汚染は、用排水分離でも上流の排水側の水を下流の用水に反復利用することが普通ですから、用排兼用水路でも起こることだと存じます。

takita1927
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 水の汚染に関しては分離も兼用も変わらないのですね! 参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#252164
noname#252164
回答No.3

用排水って「水田の」ですよね? 水田に水を入れるには用水路の取水口は水田よりも水位が高くないとだめです。 水田から水を抜くには排水路の水位は水田より低くないといけません。 傾斜地でしたら標高が上のところで用水して、標高が下がったところで排水するように溝作ればいいですけど、平坦地だとそういうわけにはいかないですよね? ということで、平坦地で用排水兼用だと水の流れる先がないので、排水不良になります。 排水不良ってことは水田は湿地になりますので機械化しにくくなります。 環境的なはなししたいなら、用水路は排水路より流れが速いし、沈殿物も少ないし、冬になったら取水しなくなるので生き物は生き物は住みにくいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252164
noname#252164
回答No.2

用排水って「水田の」ですよね? 水田に水を入れるには用水路の取水口は水田よりも水位が高くないとだめです。 水田から水を抜くには排水路の水位は水田より低くないといけません。 傾斜地でしたら標高が上のところで用水して、標高が下がったところで排水するように溝作ればいいですけど、平坦地だとそういうわけにはいかないですよね? 環境的なはなししたいなら、用水路は排水路より流れが速いし、沈殿物も少ないし、冬になったら取水しなくなるので生き物は生き物は住みにくいです。

takita1927
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。 生態系保全が今ホットな話題ですからその観点からも利点が書けそうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

よほど水源に近い土地でなければ用排水路を分けても意味がないでしょう。 中流以下の地域では、上流側で汚染された水を使わざるを得ない。 そういう所で用排水路を分けても、大した違いは無いです。 私が知っている例では、ある源流から2-3km以内の地域でも、上流に若干でも民家があると、生活排水が流れ込まない用水路を確保するのに大変な苦労をしています。 特に洗濯洗剤の排水が混じるのを嫌っています。 いわゆる、****平野、という源流から離れた所ではどうしようもないでしょう。

takita1927
質問者

お礼

そうなんですか。 具体例を挙げての説明ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公図上の水路は勝手に復活して使えるのでしょうか

    公図上の水路は勝手に復活して使えるのでしょうか 質問させてください。 隣の園芸用土業者が私有地の山を開発し、倉庫代わりのビニールハウス(上にトタンを張っている)をつくっています。そこから多量の雨水が流れだし、従来から有る山からの水路では呑みきれなくなっています。下にある私の水田を鉄砲水のように流れたりこまっています。ここに来て公図上にある別の水路を利用しようとしだし勝手に境界に杭をうたれたのですが、境界の確定がなされず公図上有るといって現在使われていない水路を復活させ山の水だと言い張り排水することが可能なのでしょうか。現在、下の水路はなくなっているので水田に甚大な被害が出ることが確実で、どう交渉しようか困っています。よろしくお願いいたします。

  • 水利組合に支払う費用と浄化槽

    私が住んでいる地域では、下水の整備があまり進んでおらず、一般家庭の生活排水は家の前の排水溝に流しています。排水溝といっても農業用水路と兼用です。そのため、地域の水利組合に毎年水路の使用料を支払っています。生活排水を直接を流す場合は年間約3千円の費用を支払うのに対し、合併処理浄化槽を設置している場合は約5千円の費用を支払います。浄化槽を設置している方が水質汚染へ与える影響度合いが少ないため、支払う費用も少ないのが当然の考え方ですが、実際にはその逆です。毎年集金に来られる水利組合の方に理由を尋ねると、浄化槽を設置している場合はトイレの水も流れ、水路に流れる水の量が多いためと言われます。水の量ではなく水質汚染への影響度合いで判断するのが当然だと思いますが、水利組合の方からは昔から決まっていることなので変えられないと言われます。水利組合へ支払う費用は農業用水路を生活排水で汚すことの迷惑料と考えていますが、浄化槽を設置した方が多くの費用を支払うということは、浄化槽を設置した方が農業用水をより汚染しているという考え方になると思います。定期的に専門業者で管理している合併処理浄化槽の排水が、垂れ流しの生活排水より水質汚染への影響度合いが大きいとは考え難いため、やはり水利組合の方も考え方を改めるべきだと思います。むしろ、農業用水を管理している水利組合は、きれいな農業用水路を維持するためにも浄化槽の設置を推奨し、浄化槽を設置すれば水利組合へ支払う迷惑料を切り下げる管理のし方が普通だと思っています。私の考え方は間違えているのでしょうか。

  • 本当に風評被害でしょうか?

    被災地の方にはお気の毒ですが、汚染された土壌で出来たお米を買う消費者の健康はどうなるんでしょうか? 事実も風評被害になるんでしょうか? ワラにセシウムが含有してたんだから、そこで作られる農作物も汚染されてると考えるのが普通だと思いますが間違ってますか?

  • iphoneを最近購入しました。

    iphoneを最近購入しました。 そこで、色々本を買い読んでみましたが、脱獄と言う言葉をよく見ます。 しかし、良い事ばかり書いていてあまり信じられません。 僕的にはiphoneをWindoesとリンクさせ、書類の受け渡しや簡単な処理をさせたいと思っています。 Windowsの用にフォルダー管理も出来たらと思っています。 その前に、この脱獄の利点と欠点を教えて下さい。 一番心配しているのが、iphoneのレスポンス低下です。 難しい物を入れたら、動作速度がかなり低下しそうなのですが。。。 色々教えて下さい。

  • 用悪水路

    購入を考えている土地の端に用悪水路と呼ばれる土地があります。匂いや衛生面はどうなのでしょうか?どの位下に埋まっているものなのでしょうか?市が管理しているようで、本当に細長い部分なので自由に使っていて良いとのことなのですが(というか使い道のない細長さです)、何かあった場合の文面等交わしておくべきですか?素人なのでよく分からず、気をつけた方が良い点を教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 内部被爆について

    こんにちは。 内部被爆についてです。 福島原発の放射能漏れとても怖いです。 実際今はまだ、人体にそれほど危険ではないレベルとの事ですが、それは外部被爆の事で体内に入ると内部被爆はずっと体内から被爆するので危険なのではないでしょうか? 今後、水や野菜、牛乳などの産地を気にしてしまいそうです。もちろん規模は違いますが実際チェルノブイリの事故の後、汚染された牛の牛乳を飲んだ子供に健康被害が出たらしいです。 物質原発から20キロ以内の場所にも酪農をされている所実際にあるようです。避難指示の範囲くらいは、政府は今後きちんと農作物の放射能汚染検査などして出荷規制などしてくれるのでしょうか? 放射能に汚染されたであろう作物についてもは汚染検査してほしいです。 大変気になります。特に保育園や小学校の給食が心配です。詳しい方、宜しくお願いします。

  • 田んぼに、生活廃水が・・・

    今日、祖父の田植えを手伝いに行って知りました。 祖父が経営しているアパートの隣に田んぼがあるのですが、 その田んぼに、生活廃水が入るのです。 せめて、排水講を掃除してから、水を引けばよいのに、そうしません。 それどこかろか、今回は、下流に流れていく水路をせき止めてしまい、 生活廃水のたまった汚れが、全部、田んぼにはいりました。 まだ、そこまでならいいです。 排水講の汚れを掃除器具でそぎ落としながら掃除(汚れを浮かすだけ)しているのです。 つまり、排水溝の汚れがほぼ100%根こそぎ、田んぼに入りましたた。 いつも、排水をせき止めなかったとは断定できませんが、というか、本人達がいつもどうしていたのか、覚えてないそうです。 どうすべきでしょうか? 土壌自体が汚染されているので、土を丸ごと変えるべきでしょうか? 下水道を作れば良いのでしょうか? 埋め立てるべきでしょうか? その田んぼの米を20年近く、私は食べていたことになります。 恐ろしいです。 体にどんな害があるでしょうか・・・

  • ミネラルウォーターってどうやって汲んでいるの?

    震災で水がコンビニなどの店頭から消え、購入に四苦八苦という話をよく聞きますが、一体このミネラルウォーターって正体は何なのでしょうか? 「六甲のおいしい水」だとか「サントリー天然水 南アルプス」とかいう名前がついているのですが、本当にそこで採取しているのでしょうか? 又、その採取地は本当に水がきれいなのでしょうか? 地下水なら汚染のしようがないのでしょうが、まさか川の流れから直接採取しているなんてことはないのでしょうね? 私は以前キャンプで、尿意を催したら川の流れから何メートル以上離れて用を足すようになんて教えてもらったことがあるのですが、登山者のマナーによっては、いくら上流でも川の流れが汚染されることもあると思うのですが・・・。

  • 【TPP】について

    今年の政策の大きな目玉はと「TPP」だと思います どう選択するかで今後の日本がどうなってゆくか大きく変わることとなり、日本にとっては黒船来航の開国か攘夷か以来の重大な局面を迎えていると思うのですが、嘆かわしいことにマスコミも国民も政局にしか興味が無いようです。 と、偉そうに言ってみましたが、TPPに参加、不参加で日本がどうなるのか私にもよく分かりません。わからないので日本はどうするべきなのか答えが出ていないのですが、とりあえず分からないなりに、TPP参加の主な利点、欠点を下記にまとめてみました。 間違いがあればご指摘いただきたく。 また、他に利点、欠点があれば挙げてください。 ○:主な利点、●:主な欠点 ○韓国など新興国に先んじれば、自動車や電化製品など東南アジアやアメリカ市場で奪われたシェアを回復することが出来る。TPPに参加しなければ日本の輸出産業は韓国に喰われ続ける。 ●韓国もTPPに参加すれば、現状と変わらず、シェアは奪われ続ける。 ○労働力(移民)の流入は、消費者・納税者を増やすこととなり内需が拡大し景気回復につながる。少子高齢化に伴って赤字財政の元凶となった社会保障費問題も解決。労働力が安くなり、関税も撤廃されれば海外に分散していた生産拠点が国内に戻り、産業の空洞化が解消される。雇用の増大。 ●移民の過剰な流入を防ぐため、最低賃金を東南アジア並みに引き下げざるを得ない。貧富格差拡大。日本人失業者増大。移民とともに犯罪組織の流入。治安悪化。低所得者層が増えることで社会保障費がむしろ増大する。 ○安い農作物の流入で消費者は食費を安く抑えることが出来る。物価が下がる。 日本の農業従事者は300万人程度であり人口の2%に過ぎない。少数派のみに有利な決定をするのではなく、大所高所から大局をみて判断すべき。 ●日本の農業は壊滅。食料自給率は40%から15%に低下(農水省試算)し、日本の安全保障に関わる問題となる。農業が壊滅することで地方経済もますます壊滅。 安い農作物の流入と最低賃金の引き下げで物価下落。デフレ不況となり国民の所得も落ちる。デフレスパイラル。 ○日本の農作物が高いのは人件費によるものである。大規模農場化し東南アジアからの安い労働力で農業を行えばコスト競争に勝てるはず。 ○自国通貨に保護的な中国が金融自由化を伴うTPPに参加することは当面無い。現状の中国依存型貿易から東南アジア貿易へシフトすることとなり、尖閣問題時のレアアース禁輸のようなチャイナリスクを回避することが出来る。TPPを反中ブロック経済化することで中国と対等な立場に。 ●そもそも輸出のGDPに占める割合は16%程度。16%のためにあらゆる犠牲を払わなければならないのか疑問。 ○貿易自由化、グローバル化は世界の潮流であり、遅れをとれば日本は経済的に孤立する。バスに乗り遅れるな。

  • 福島県の放射能汚染

    福島原発の建屋上空では今でも80ミリ/Sという高放射能が放出されています。 建屋内では500ミリとかいう報告もあります。 政府の言うプールには水があり、原子炉は健全であるという状態でこの数値です。 この先給水装置が復活したとしても2~3年冷却し続かなければ燃料棒を取り出し出来ません。 この間レベルは下がるにせよ放射能は放出し続けます。 15年経ったチェルノブイリでは今でも50キロ圏内は高放射能で人が住めません。 http://www.geocities.jp/elena_ride/ghost2/chapter26.htm スピーディでの結果も10キロ圏外10日ほどで100ミリを被曝している場所も出ています。 放射能は数十年消えて無くなる事ありませんし今後も蓄積されていきます。 現在でも人が直接受ける放射能はすぐに影響がある数字ではありません。 人は服も着ているし外で直接被曝する時間は一日数時間だと思います。 しかし土壌は24時間被曝し続けます。 すでにほうれん草など出荷規制されています。 政府は全く影響がないと言いながら出荷規制するのは何故でしょうね? 現在のほうれん草は体外被曝なので洗えば食べる事は出来ます。 しかし今後土壌が汚染され水が汚染され農作物はその水で体内被曝していくと思います。 体外被曝と体内被曝では危険度が全く違うと思います。 体内に取り込まれた放射能はほぼ一生放射線を放出してDNAを破壊していきます。 今後原発問題が解決されていくという条件で(これ以上の事故がないとして) 今後冷却装置が安定したとして放射能放出はどの程度になると思いますか? 今後福島県何キロ圏内で人が住めると思いますか?いつ?何キロ圏内? 農作物は出荷できると思いますか? また人が住めるという条件で農作物が出荷できない状態であったとして 福島県が生き残れる産業など有ると思いますか?

このQ&Aのポイント
  • Windows11の正式版への無償アップデートが近づいています。
  • 周辺機器やアプリの対応情報はまだ発表されていませんが、マザーボードは対応しているとのことです。
  • 11の正式版がリリースされる直後はバグが多い可能性がありますが、開発が進んでいるため安定性が期待されます。
回答を見る