• ベストアンサー

用排兼用水路について

用排兼用水路について利点と欠点についてなんですが 利点・・・水の節約となる。 欠点・・・受益地の前の場所での排水を使うため水が汚染される可能性が高い      その結果農作物の低下につながる。 これ以外に利点と欠点ってありますか?? その他にもご指摘等ありましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • indoken2
  • ベストアンサー率47% (178/372)
回答No.4

用排水が分離されていれば、どの圃場でも好きな時に潅水あるいは排水をすることができますので、 これが大きな利点です。 兼用だと、周りの田んぼと横並びでしか用排水を調節・管理することが出来ません。 欠点は、水路の費用と空間が倍くらいかかることでしょうか。 用排兼用が水の節約になるとお考えのようですが、根拠は何でしょうね。 また、水の汚染は、用排水分離でも上流の排水側の水を下流の用水に反復利用することが普通ですから、用排兼用水路でも起こることだと存じます。

takita1927
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 水の汚染に関しては分離も兼用も変わらないのですね! 参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#252164
noname#252164
回答No.3

用排水って「水田の」ですよね? 水田に水を入れるには用水路の取水口は水田よりも水位が高くないとだめです。 水田から水を抜くには排水路の水位は水田より低くないといけません。 傾斜地でしたら標高が上のところで用水して、標高が下がったところで排水するように溝作ればいいですけど、平坦地だとそういうわけにはいかないですよね? ということで、平坦地で用排水兼用だと水の流れる先がないので、排水不良になります。 排水不良ってことは水田は湿地になりますので機械化しにくくなります。 環境的なはなししたいなら、用水路は排水路より流れが速いし、沈殿物も少ないし、冬になったら取水しなくなるので生き物は生き物は住みにくいです。

noname#252164
noname#252164
回答No.2

用排水って「水田の」ですよね? 水田に水を入れるには用水路の取水口は水田よりも水位が高くないとだめです。 水田から水を抜くには排水路の水位は水田より低くないといけません。 傾斜地でしたら標高が上のところで用水して、標高が下がったところで排水するように溝作ればいいですけど、平坦地だとそういうわけにはいかないですよね? 環境的なはなししたいなら、用水路は排水路より流れが速いし、沈殿物も少ないし、冬になったら取水しなくなるので生き物は生き物は住みにくいです。

takita1927
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。 生態系保全が今ホットな話題ですからその観点からも利点が書けそうですね。 ありがとうございました。

回答No.1

よほど水源に近い土地でなければ用排水路を分けても意味がないでしょう。 中流以下の地域では、上流側で汚染された水を使わざるを得ない。 そういう所で用排水路を分けても、大した違いは無いです。 私が知っている例では、ある源流から2-3km以内の地域でも、上流に若干でも民家があると、生活排水が流れ込まない用水路を確保するのに大変な苦労をしています。 特に洗濯洗剤の排水が混じるのを嫌っています。 いわゆる、****平野、という源流から離れた所ではどうしようもないでしょう。

takita1927
質問者

お礼

そうなんですか。 具体例を挙げての説明ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう