• 締切済み

レッカー業について教えて下さい

レッカー業(自動車を主に牽引)を起業する際、どのような資格が必要なのでしょうか。免許の種類や、公官庁への認可、届け出等につきましてご存知の方がおられましたら、ぜひご教授頂きたいと存じます。なお、レッカーの形態として、大きな積載車のようなものではなく、街中で見られる駐車違反のレッカーのような形を考えております。ご存知の方がおられましたら、是非とも、ご指導の程よろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • smyt
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.2

紹介したHPに詳しく載っております。 クレーンを使わなければ基本とくに資格は要らないでしょう 対応した自動車運転免許は必要ですけどね

参考URL:
http://www.geocities.jp/road_services/
回答No.1

 レッカー車は、解体屋さんやロードサービス屋さんが使用する前輪を揚げて車を移動するもので、小規模でこれを事業として運行している方の多くはとくにそれにかかる許認可等を受けていないようで、それでもとくに警察等に指摘をされていないような実情のようですが、実質運送として異論もあるようですので、開業前には国土交通省や警察などに照会をいれたほうが無難ではあると思います。積載車での車両運送は、運送業法の運送事業に該当し、これを事業とする場合は緑ナンバーが必要になります。駐車違反のレッカー移動で使う車は、可動式の特殊なジャッキで前後いずれかの2輪を揚げ、これをピンドルフックで1t車クラスのトラックに連結し牽引するものですが、かなり重い特殊ジャッキを、空車時にはトラック荷台に積んで走らなければいけない(被牽引車としてナンバーがないまたはとれないため)ので、大変です。そのため、パワーゲート装備の車両移動車が最近多いようです。この方式ですと、牽引側が1tなので、ベンツやセルシオ等2tを超える車をガンガン引くようなことはできないため、プロとしてやるには役不足だと思います。

関連するQ&A

  • レッカー移動

    片側3車線でトラックなどよく止まっている道路に30分くらい駐車したところレッカー移動されました。 駐車違反の自動車に対し、「道路における交通の危険を防止し、又は交通の円滑を図るため必要な限度において」レッカー移動などの移動措置を取れるとしています(道路交通法第51条6項)。こうのような法律があるのならレッカー移動は行過ぎだと思うのですが

  • 廃車した車が駐車違反でレッカー?

    警察から、「駐車違反に伴うレッカー処理について」という葉書が届き ました。それによると、3年前に廃車にしたはずの車を街中でレッカー したので受け取りに来てほしいとの事です。(当然レッカー代の支払い も要求されています)登録抹消時の名義が私だというのがこの葉書の 理由のようです。 件の車は3年前に廃車にして解体業者に引き渡したのですが、突然こん な葉書が来て困惑しています。この場合私がレッカー代(と、おそらく その後の処理代)を支払わなければならないのでしょうか? こういったトラブルに詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願い します。

  • 駐車違反時のレッカー移動中の車両破損について

    教えてください。 駐車違反でレッカー移動をされ移動中にリアエアロ下部を地面にこすりつけられ大きな傷を付けられました。 駐車違反の罰金当に関しては自分の責任のなかでしっかり払い処理をしようと思っていますがこの破損の損害は泣き寝入りするしかないのでしょうか?ご存知の方がいましたら教えてください。

  • レッカー移動されたのですが

    先日、駐車禁止区域でないと思った場所に駐車したとところ、レッカー移動されました。 交差点を右折して15mほど進んだ見通しのよい幅広の場所に停めたのですが、 後で調べたところこの場所はどうも一方通行のようなのでうす。 つまり逆送すれば、そこには当然「駐車禁止」の標識がないため、駐車できるものと思いこんでいました。 よく見れば、逆送して進んだ次の交差点(つまり一方通行の出口)には、「一方通行」の標識が。 本来は右折(つまり進入禁止)してはならないという場所なのでしょうが、そのことを明示する標識が設置されていないことにも疑問を感じました。 私としては、駐車違反の原因は標識にあると考えています(標識に沿った運転で切符を切られたとも考えています)。 ちなみに、右折した十字路の交差点は、 1,右折を禁止する「指定方向外進入禁止」の標識がない 2,右折側の道路に「進入禁止」の標識がない 3,かろうじて左折側には、「一方通行」の標識がある という状況です。 「一方通行」の標識があることはあるのですが、あくまで左折側のことであって、右折側にまで適用されるものではないと思うのです。 実際のところ、どうなのでしょうか? 一方通行の標識はどこまで範囲が及ぶのか、及ばないとした場合にも、駐車禁止の罰を受けなければならないのか、 ご存じの方、ご教示下さい。 よろしくお願い致します。

  • キャリアカー(自動車積載車)の故障車に乗っている人は?

    変な質問ですがもし仮にキャリアカー(自動車積載車)の荷台に乗せた故障車などに人を乗せておいたらどのような法律違反となりますか?(トラックは大体2~3人乗りだから定員オーバーとか?) JAFとかでレッカーされる場合なんかでも故障車に乗ったままだと何か違反となるのでしょうか? さらにその状態で事故があった場合故障車に乗っている人の扱いは貨物?なのでしょうか。 人身事故となるのかどうか、はたまた任意、強制保険の対象となりうるのか知っている人がいたら教えてください。

  • 一時抹消登録後の車を永久抹消してから

    こんにちは、一時抹消登録後の車を永久抹消すると、下記のように 「一時抹消登録している自動車(大型特殊自動車及び被牽引自動車を除く)を自動車リサイクル法に基づき滅失または自動車の用途を廃止した場合、15日以内に最寄りの運輸支局で届出を行うことになります」 と、言う文面を見たのですが、この届出を怠ると罰せられるのでしょうか?ご存知の方、どうぞご教授下さい、よろしくお願い致します。

  • ディーラーの対応について

    よくディーラーは(プロのメカ、安心)と言われる方がいますが実際はどうなんでしょうか。私は某ディーラーで3,5,7年目の車検に通してきました、それなりに普段のお付き合いをしてきたと思っていますががいざ街中で故障し不動(電子制御故障)になって連絡すると「自分で持ってきて、今忙しいんです」と冷たい仕打ちを受けました(せめてJAFに連絡の便宜をして欲しかったと思います)、車検の時だけぺこぺこして電話して来て故障となるとこんな態度でした、皆さんどう思いますか、またこのディーラーはレッカー車は今出ていると言っていましたがホントに各ディーラーはレッカー車を持っているんでしょうか。先日老人が軽自動車の故障でディーラーに電話するとセールスの方?が来て牽引ロープで引っ張って行ったのを見ましたから

  • 運転中の携帯電話

    自動車運転中の携帯電話使用は、道路交通法で禁止されております(ハンズフリーを除く)が街中でよく見かける光景で、車を左側に止めて話をしている運転者がおりますが、この場合駐停車禁止又は駐車禁止場所であった場合はそれらの違反にはならないのでしょうか?私が免許を取ったときは公衆電話で話し中の場合は駐車違反に該当する。と聞きました 道路交通法に詳しい方お答えよろしくお願いいたします。

  • 車険はどうしよう・・・

    一昨年に買った中古軽自動車はもうすぐ10月でまた車険になります。もともと買い物用くらいで、あんまり乗る機会が少ないし、ガソリン価格の高騰に連れ、今後尚更乗るのを避けたいと思っています。車検しないともちろん乗れないけど、それでもいいと思っています、いつか車が必要になってきた時でも車検を取ればいいというふうに想像していますが、いかがでしょうか。 どうせい乗らないから、車を買い取ってもらうのも一つの選択かもしれませんが、買ったばっかりであんまり乗らなかったし、もったいないような気がします。 1.車検せずに敷地内駐車場に放っておいても(バッテリの片方電極を外しておくつもり)、今後いつか車検切れの状態でいざと取りたい時にまた取れますでしょうか。手続きに何が特別な点がありますでしょうか。 2.1が出来るだとしても、車検屋さんまで乗れないから、牽引レッカー代が掛かっちゃいますね。他のやり方何かありますでしょうか。 3.駐車場に放っておく間の保険関係は止めてもいいですか。 4.車検取らない乗らない間の自動車税は課せられますか? 車と付き合う経験があんまりない者で、なんでもいいですから、アドバイス欲しいです。よろしくお願い致します。

  • 会社を設立したとたん、業者からのDM広告が大量に届いたのですが・・・

    先日、会社時代の同僚ととささやかなIT系の会社を立ち上げたのですが、法務局から設立の認可が下り、関係諸官庁への届出が済んだ頃から、急に通信事業者、税理士事務所等のDM広告が会社住所宛てに届くようになりました。その内容は主に新規に起業した会社向けのサービスを謳っています。連日のように様々な会社からのDMが届き、正直処理するのにも手間を取られています。 ここで疑問に思うのですが、こういった広告主達はどうやって我々のように新規に起業した会社を知るのでしょうか。法務局へ行けば、登記簿謄本は閲覧できますので、そこから調べるのかなとも思いましたが、実際我々が設立したと同時に広告が届き出しましたので、なんらかの新規企業についての情報源があるのかもと思うのです。 もし怪しげな情報源を利用しているとすれば、このような広告を送ってくる会社・事業者は信用できないということになりますよね? ちょっと気になったもので質問させて頂きました。もし、その辺の事情に明るい方がいらっしゃれば知識を拝借させて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう