※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:くも膜下出血の症状について)
くも膜下出血の症状と回復について
このQ&Aのポイント
くも膜下出血の後は一時的に意識が朦朧とすることがありますが、時間の経過と共に回復することがあります。
脳血管れん縮の間に脳梗塞を起こさなければ問題ありませんが、正確な評価を医師に相談することが重要です。
くも膜下出血は医療ミスとは言えませんが、手術中に発生することがあるため、適切な対応が求められます。
昨年、父親(70歳)が脳梗塞を起しました。
幸い大事には至らなかったのですが、その後定期健診で脳大動脈瘤が見つかりました。
これは怪我の功名と思い、家族は手術を勧めました。
いつ破裂するかも知れず、まだ手術に耐えれるとのことで先日手術を行いました。
カテーテル手術のため、入院期間は3日ほどで簡単に終わるものと考えていました。
しかし、その手術中にくも膜下出血を起こしてしまいました。
現況はこうです。
・現在はICUで治療中です。
・発生後11日ほど経過しているところです。
・先日見舞いに行きました(遠方のため1回しか会えてません)
意識は朦朧としていて何とか自分をわかってくれた状況です。
手足は何とか動きます。
・脳血管れん縮を起こしています。血圧を上げるようにしていますが熱が下がらないようです。
・医者からは2~3日が辛抱だといわれています。
いろいろ質問です。
・くも膜下出血の後はしばらく、意識が朦朧とするものでしょうか?
しばらくすれば回復しますか?
・脳血管れん縮の間に脳梗塞を起こさなければほぼ問題ないでしょうか?
・これは医療ミスとかそんなものではないのでしょうか?
心配で仕方ありません、宜しくお願いします。
お礼
ありがとうございます。 今日で脳血管れん縮が終わるようです。 回復を祈っております。 ちなみに手術終了後に激しい頭痛がしてくも膜下出血がわかったようです。 なんともいえません。