- ベストアンサー
- すぐに回答を!
エアーマックで、ウィンドウズとファイルを共有したいのですが
マックとウィンドウズでファイルを共有しようと思い、エアーマックを買いましたが、設定の方法がわかりません! ファイルの共有だけでなく、ネットもつながりません(どちらかだとつながるのですが)。 ネットは、ヤフーBBでつないでいます。マックは、無線で、ウィンドウズ(XP)はランケーブルでつなごうとしています。 買ってからもう3ヶ月になろうとするのですが、なんどやってもうまくいきません・・・。解説している本の名前でも結構ですし、HPでも結構です。教えていただけるのなら、詳細の設定までよろしくお願いいたしまする~。
- ponpoco999
- お礼率20% (38/184)
- Mac
- 回答数2
- ありがとう数1
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
マック側のOSは何でしょうか? 参考URLにもありますがOS 9なんかの場合はユーティリティソフトを利用する必要があります。
その他の回答 (1)
- miwao
- ベストアンサー率44% (80/180)
Yahoo!BBに、AirMacBaseを接続するためには、 Yahoo!BBモデムの電源を切り15分以上置く、AirMacBaseを接続し電源を入れる。これで、有線、無線のPCが接続できませんか? AirMacBaseの設定は、経由先:Eternet、設定方法:DHCPサーバ参照です。 Macは、場所からオプションでAirMac以外を外し適当な名前をつけて保存。経由先:AirMac、設定方法DHCPです。
関連するQ&A
- Air Macとウィンドウズ機がつながらなくなった
お世話になります。 Air Mac(Extremeではなく、ひとつ前の白いベースステーション)でPowerBook G4とソニーのVAIOノートを無線LAN接続しています。 いままでは、問題なく接続できていたのですが、突然、ウィンドウズ機が接続されなくなりました。 ネットワーク接続で確認すると「接続利用不可」となっていて、利用可能なネットワークにAir Macがありません。ただし、設定自体は残っています。 どなたか解決策を御教授ください。 マックのOSは10.3.3、ウィンドウズはXPです。
- ベストアンサー
- Mac
- マックにXPの共有ファイルが・・・
XPが親機で他のノートパソコンと無線LANを使用してファイルの共有をしています。先日、自宅にもう一台ある、無線LANで繋がっているマックで何気なくファイル関係のフォルダを開けていると、マックで設定もしていないXPの共有ファイルが出て驚いてしまいました。ファイルの共有をするには各PCにて設定をしなければならないはず。なのに、自動で作成されてしまっていたのです。マックに関しては初心者でいろいろと他の設定をした覚えはあるのですが同じ名前の共有ファイルを作成した覚えはありません。その際、マック画面には招待した又は許可したの文字が出たのを覚えています。 マックは自動的にファイルの共有ファイルを作成する機能とかあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- Mac
- Macとウィンドーズでファイル共有するには
Macどうしでのファイル共有はできます。 しかし、ウィンとMacとのファイル共有はどのようにすればいいのでしょうか? Macは、OS9.1、ウィンはXPです。 Macの通常のファイル共有準備は済んでいます。 ウィンもウィザートにしたがいやってみまして、 共有準備完了のようです。 で、ケーブルで繋いでみましてセレクタで繋ごうとしましたが認識していません。 甘い考えだったと想いますが、さらにどのような設定が必要でしょうか? それとも、まったく違う方法でしょうか? ウィザードでは、分かりがたいポイントなど御指導しただければ幸いです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- マックとウィンドウズを同じLANでファイル共有するには?
仕事場のLANはおおむねウィンドウズで構築されているのですが、必要上私はマックを使っております。しかし、ウィンドウズで作ったファイルをマックに持ってくるのに困っております。大きなファイルサイズのものはメールに添付するのもためらわれますし、できればHDを互いにイーサネット接続で共有できるようにしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか。どなたかお教えいただければ幸いです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- 自宅のエアーマックのLANにウインドウズマシンを加えたいのですが
自宅でエアーマックで無線ネットワークを組んでいます。今回ウィンドウズマシンが加わることになりました。パナソニックのレッツノートCF-W5です。このマシンには無線LANの機能が内蔵されている為、エアーマックの電波を拾ってきます。ところが、パスワードがわからないので接続できないのです。接続しようとすると「ネットワークキー(WEPキー又はWPAキー)が必要です」と出ます。以前エアーマックで設定したパスワードを入力すると「ネットワークパスワードはネットワークの構成により、40ビット又は104ビットでなければなりません。これはASCII文字では5又は13文字、16進数では10又は26文字で入力することになります。」と出ます。エアーマックで設定したパスワードはそのどちらでもないのです?思うにエアーマックでの設定をウインドウズ向けに翻訳してパスワードとして入力しないとだめなのかなあ、と。エアマックで設定したパスワードを上記のルールに合うように翻訳する方法・ルールはあるのでしょうか?或いはエアマック側の設定を変えないといけないのか?どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- Mac
- MacとウインドウズのLAN
新しく入った会社がマックでLANを構築しています。とりあえず自分のウインドウズノートにランケーブルで繋げるとネットとメールのやりとりはできますがプリンターの共有やサーバーとしているMacのデスクトップにつなげることができません。 現在Macが5台つながっていて一台をサーバー代わりに使っています。ADSL使用。それぞれルーターから分岐(?)させてLANケーブルが延びています。 果たしてMacのLANにウインドウズがつながるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- ファイル共有について!
ルーターを使って、マックとウィンドウズをLANでつないでいるんですが、 ファイル共有とプリンタの共有の仕方がいまいちわかりません! ウィンドウズは98で、マックはOS9.2です。 ネットは2台同時に使える状態なんですけど、 やっぱり、ソフトが必要?なんでしょうか? どなたか詳しく教えて下さい。 よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- Air mac Expressだけで無線LANに出来ますか?
自分のことではないのですが、妹夫妻に聞かれて答えられなかったのと現状で僕の家も有線なので無線には弱いのでお力を貸してください。 どうやらAir mac Expressがつながらないらしいのです。 妹夫妻は現在ノートのmacG4をADSLの有線でつないでいます。 家のどこからでもネット、プリンタとかも無線で使えるようにしたいらしいのでAir mac Expressを購入したらしいのですが、僕もいろいろ調べていたらAir mac Expressの前に無線用ルーターを挟まなきゃ駄目だったりしますか?現状、壁から出ている回線を直接パソコンにつないでいるようです。 『ADSL回線―無線ルーター―Air mac Express―ここが無線―macノート』←これが正解ですか? 『ADSL回線―Air mac Express―ここが無線―macノート』←これではつながりませんか? もし無線用のルーターが無くてもつながるとしたら設定の問題でしょうか?アップルのホームページを見ましたが、あまり丁寧に解説されていないような気がしました。詳しく解説されているホームページをご存知の方、もしくは拙い文章で申し訳ありませんが症状がおわかりになる方はご教授願いたいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
お礼
マックは、OS10です。 よろしくお願いします。