• 締切済み

北海道って?

北海道の道の意味を教えてください。簡単そうですが答えがわかりません。 府の意味もわかれば教えてください。

  • kglc
  • お礼率13% (2/15)

みんなの回答

  • dayone
  • ベストアンサー率79% (360/452)
回答No.2

kglc様の疑問と合致するかどうか定かでは有りませんが 「都・道・府・県」の歴史的沿革等については、既に http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=38423 にカキコミが有る様子です。 又、その中でoodaiko様も紹介されてらっしゃいます URLを下記に示しておきます。

参考URL:
http://www.biwa.ne.jp/~toda-m/geo-hist/prefrank.html
  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.1

「道」の歴史は古く、律令時代に京からの街道によって日本を七道(西海道・南海道・山陰道・山陽道・東海道・北陸道・東山道)に分けたことに始まります。 北海道の呼称はこれに倣って中世に付けられたものですが、結局はこれが唯一の行政区分を表す「道」として残ってしまいました。 「府」は国府(行政の中心となる機関)を置いた地に由来する名称で、もとは東京・京都・大阪の3府がありました。

関連するQ&A

  • 北海道だけなぜ道なんですか?

    カテゴリーがここでいいか分かりませんが、お願いします。 昔から気になっていたのですが、1道1都2府43県といいますが、東京都、大阪府、京都府はそれぞれ都や府をはずしても違和感がないです。 他の県も同様です。 しかし、北海道だけは皆さん北海道と呼び決して北海とは言いませんよね。 北海道という地名の由来といっしょに教えていただければうれしいです。 (1)この道という行政区分はいつ、なぜ、使用したのですか? (2)どうして道だったのでしょう。別に北海県でも北海場でも北海地でもいいような気がしますが・・・。 (3)しかもなぜ一箇所、北海道だけ県を使わなかったのですか? (4)しかもなぜ今皆さん北海と呼ばないのでしょう?

  • 北海道の『道』とは?

    前々から不思議に思っていた事で、誰かに聞こうと思いながら、忘れていたのですが、例えば当方ですと『滋賀県』で『県』になります。隣の京都は『京都府』で『府』、その隣の大阪も『府』で、その隣は兵庫や和歌山ですので、また『県』になります。日本の首都は東京ですので、こちらは唯一『東京都』で『都』です。また、それ以外に、こちらも唯一の例外で、『県』でも『府』でも『都』でも無いのが、北海道です。これだけなら良いのですが、隣の国の韓国、北朝鮮あるいは中国もそうなのかも知れませんが、○○○道と言った北海道と同じ『道』が付く地域がありますが、これは日本独自の区分けでは無く、漢字文化と言うのか?そういったものの『決め事』か、『取り決め』があり、それは昔から存在したのでしょうか?日本ですと、廃藩置県があった頃か?と思うのですが、既にその頃には、漢字文化圏?では当り前の事なのでしょうか?例えば人口何人までが『県』、何人から何人までが『府』、といった具合に?

  • 北海道に住んでいます。

    北海道に住んでいます。 東京や大阪、その他の県は「都・府・県」を省いて呼ばれることも多いですが、北海道のことを、「 北海」って言うのを聞いたことがありません。なぜなんでしょうか?

  • 都道府県のうち、北海道だけ「道」をはずして呼ばないのはなぜ?

    人に聞かれて答えられず、困ってしまったので誰か教えて下さい。 都道府県のうち、東京都や大阪・京都府、その他の県はそれぞれ「都」「府」「県」をはずして「東京」「大阪」「京都」「宮城」などと呼ぶことがありますが、北海道の「道」をはずして「北海」と呼ぶのは聞いたことがありません。何故でしょうか?

  • 北海道

    府・県はprefectureですが、道もprefectureで良いのでしょうか?

  • なぜ北海道??

     東京都なら東京、千葉県なら千葉、大阪府なら大阪というように、『県』や『府』まで呼ばずに表現するじゃないですか。でも、北海道だけどうして『北海』と呼ばずに『北海道』なのですか??  地名に詳しい方、北海道の方おしえてください (ーmー)

  • 恵まれてる北海道?

    以前、北海道民の冬の光熱費は税金で補助されてると聞きましたが、本当でしょうか?こちらクソ暑い夏場もクーラー代など補助されてません。冬だって暖房は必要です。差別だな~と思います。台風などの災害補助ではないです。日常の補助に差があるような気がします。 また道州制というものもあるそうで。道を府県にする案はないんでしょうね。 開拓の苦労は計り知れないのはわかりますが、今だ優遇されてるイメージがあります。どういうところが恵まれてるでしょうか?

  • 北海道の道の意味

    バカな質問ですいません。青森県は青森に県。秋田県は秋田に県。なら北海道は北海に道??何か変ではないですか。都道府県の道だけが一気に一読みで北海道と呼ばなければならないのでしょうか?そのところ教えてください。あとわかる方は道の意味も教えてください。

  • 北海道はなぜ「道」を省略しないのですか?

    「出身はどこ?」という質問に対して、回答が「大阪“府”」「長崎“県”」「東京“都”」等の場合、都道府県名を省略することに違和感はありませんが、北海道の「道」を省略することはまずないですし、省略した場合かなりの違和感を感じます。 (当方首都圏生まれの首都圏育ちです) なぜでしょうか? (ネットで検索してみたところ、北海道を拠点とする会社で「北海○○会社」のようなケースもありましたが、おそらくレアケースだと思います)

  • 北海道在住の方に伺います。日常会話で”北海”、”道”という単語は使いますか?

    北海道在住の方に伺います。日常会話で”北海”、”道”という単語は使いますか? お世話になります。 北海道以外の都府県に対しては、都府県に対して、”都府県”を省略しても、大抵は会話は成り立ちます。 たとえば・・・ 「週末、デートしない?」 「いいわよ」 「じゃ、千葉のTDLに行って、帰りに東京のどこかでご飯食べようか」 というように、いちいち千葉”県”、東京”都”とつけなくても意味は通じますし、 「中小企業向けの雇用助成金の申請をしたいのですが」 「では、この書類に必要事項を記入してください。審査が通れば県から助成金が出ます」 とか 「都知事の指示により、この問題に対して都は緊急対策室を発足させました」 というように都府県庁や都府県組織を指す言葉として”都”、”府”、”県”だけで通じます。 北海道ではこういうとき、どのような単語になるのでしょうか? ニュース番組で 「道知事の指示により、この問題に対して道は緊急対策室を発足させました」 というような原稿になるのでしょうか?  北海道に住んだことがないので、上記の文章は違和感があるのですが・・・  また北海道という土地を指すのに”道”をつけずに”北海”だけで会話することってありますか? 先日亡くなった中川昭一氏の父親・中川一郎氏は”北海のヒグマ”というニックネームでしたが、私としては、”道”をつけずにただ”北海”と言われると、北海道を指すのではなく、”北の海”をイメージしてしまいます。多分そのように感じる都府県民は多いと思います。  中川一郎氏のニックネームが”北海道のヒグマ”ではなく”北海のヒグマ”だった理由は何なのでしょうか? 北海道の人にとっては”北海道のヒグマ”では意味が通じなかったのでしょうか?