• ベストアンサー

脳波を利用したロボット

普段、ロボットを作ったり、ロボット工学の勉強をしています。 ロボット関係で調べていたとき、 脳波を利用したロボット(http://mainichi.jp/select/wadai/graph/20090924/) というものを見つけました。 そこで質問なんですが、 こういったロボットを作るにはどのような知識が必要でしょうか? また、その知識をつけることができるような本、またはホームページを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mk57pvls
  • ベストアンサー率58% (428/728)
回答No.2

こんにちは 文科省主催の"脳プロ"(脳科学戦略推進プログラム)で研究されて いるBMI(Brain-Machine Interface:ブレイン-マシン・インタフェース プロジェクトが今我が国で最も先端を走っているのではないでしょうか? 下記のプロジェクトのHPをちょっとのぞいてみてください (ざっと見てみたのですが、ご希望の情報がどの分野に該当するのか、 皆目検討つきませんので・・・ (^^ゞ) http://brainprogram.mext.go.jp/

beisakubei
質問者

お礼

BMIについては前から興味ありましたが こんなに細かくBMIについて書かれているHPは初めて知りました このHPを参考にして調べていきたいと思います。 なるほど日本ではBMIの研究は結構進んでいるのですか~ 回答ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 脳波のことを調べることです。運動したときなどの変化を調べて、動けと思ったときにどう脳が働いているかなど。それにともなってロボットを動かす命令をだすのが基本だと思います。  運動と脳の働きの本かな。  義手とかそういった分野にも文献あるかな?

beisakubei
質問者

お礼

回答ありがとうございます 脳波や、運動と脳の働きの本ですか ちょっと調べてみようと思います 義手についても調べてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 2009年国際ロボット展 20歳代女性型ロボット

    20歳代女性型ロボットって何となく場末の秘宝館の見世物のような感じがしますが、みなさんはいかがでしょうか? 参考ニュース http://mainichi.jp/select/wadai/graph/mainichirobot/27.html

  • この列車の名前を教えてください。

    この紫色(小豆色?)の列車の名前を教えてください。 現在も運行されていますか? 色もデザインも渋くて、一目で惚れてしまいました。 http://mainichi.jp/select/wadai/graph/20091114/51.html  http://mainichi.jp/select/wadai/graph/20091114/?inb=yt

  • 九州まで行くのに、飛行機で行きますか? それとも新幹線で行きますか?

    九州まで行くのに、飛行機で行きますか? それとも新幹線で行きますか? (1)飛行機 (2)新幹線 (3)高速バス (4)乗用車 (5)その他(ご自由にどうぞ!) http://mainichi.jp/select/wadai/graph/20100615sakura/index.html?inb=yt

  • ロボットについて学べる国公立大

    現在高校3年生男子の父親です。 大学の工学部に進学しロボット工学について 勉強したいと言っております。 私立にはロボット関係の学部はあるのですが 国公立には少ないようです。 兄が大学3年、弟も中3で教育資金は あまりかけられませんので国立または公立の大学で 「ロボット」について学べる学校はありませんでしょうか?

  • 二足歩行の戦闘ロボットを作りたいんですが

    二足歩行の戦闘ロボットを作りたいんですがどうすればいいのでしょうか?工学系の大学生ですが、電気工学なので機械の知識は0ですこんな僕でも個人で↓みたいなロボット作れないでしょうか・・・?prz http://www.sonicteam.com/sonic2b/shots/chr_tw.gif 車とか飛行機とかに変形できたりしてバルカンとかホーミングミサイルとかついてます ミサイルとかはともかくこういうロボットを作るのに役立つ知識とかが乗ってるサイトとか本あったら教えてください

  • 情報科学→ロボット工学

    情報系の学部に通う2年の男です。 最近ロボット(パワードスーツ)に興味が出てきて、ロボット工学を勉強したいなと思うようになりました。 しかし、情報科学とロボット工学は同じ理系学問とはいえ、畑違いの分野。 それにロボット工学は実験や機材が必要で独学が難しい。 今の専攻を選んだことを後悔していますが諦めたくもありません。 なので大学院はロボット工学が学べるところに行きたいわけですが、 僕と同じように、学部と院の専攻が違う方がいましたら、どのようなことをしたか教えてください。 また、実験の経験を入試の条件にしていない(夢のような)大学院の研究室がもしあれば教えてください。

  • ロボットを作るには?

    ロボットを作る上で必要な知識を学びたく思ってます。 それでソフトウェア(人工知能)やハードウェア(駆動系)はそれぞれ何科になるのでしょうか? *高等技術専門校関係で探してます。

  • 奈良のキャラクター、「せんとくん」と「まんとくん」どっち派?

    物議をかもした奈良のキャラクター、「せんとくん」 http://mainichi.jp/select/wadai/graph/20080415_2/index.html に対抗して登場した「まんとくん」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080602-00000067-zdn_n-sci 皆さんはどっちがいいと思われますか?? 個人的には、「せんとくん」の不気味さも今となれば愛らしく感じるのですが・・・。 なかなかパンチがあるし。 「まんとくん」は万人ウケする感じですが、パンチがないような・・・。

  • 産業用ロボットの垂直多関節ロボットアームについて

    産業用ロボットについて教えてください。 ・自動車工場の溶接ロボット(6軸垂直多関節アーム)の制御のサンプリング周期はどのくらいなのでしょうか? ・昔、トヨタの工場見学に行った時、溶接ロボットが意外に高速に動いていたのですが、ロボットの制御系はアームの動力学(順動力学問題、逆動力学問題)を考慮して設計されているのでしょうか? ・ロボット工学の専門書でよく知られている川崎氏の本を見ると、修正Denavit-Hartenberg記法、ヤコビ行列、逆運動学問題などについて書かれていますが、溶接ロボットなどの垂直多関節ロボットアームを制御するためには、それらは必要でしょうか? ・制御系は何が使われているのでしょうか? PID制御でしょうか? ご教授頂ければ幸いです、勉強させて頂きたいです。

  • 自作ロボットについて

    私は自作ロボットをつくりたいと思い、色々なロボット関係の本を開いてはみるのですが、知らない言葉や電気回路であれば何故ここに10Ωの抵抗をつけなければならないのか(100Ωではだめなの?)や、何故3端子レギュレータやコンデンサーやICをここにつけなければならないのか?ということが分からなくて挫折しています。自作ロボットをつっていらっしゃる方にお聞きしたいのですが、全くの素人の状態からどのように勉強して自作ロボットを作れるようになったのか教えてください。<(_ _)>

専門家に質問してみよう