• 締切済み

育児休業明けの異動・退職

長文で失礼します。 2008年11月に長男を出産し、子供が1歳になる2009年11月に職場復帰する申し出をしていました。 配置換えはないはず、と元の職場に復帰するつもりでいたところ、 復帰の1週間前に職場からの突然の電話で、異動を命ぜられました。 異動元の部署での仕事は、主に給与や経理事務であり、 事務所のデスクから離れることはない部署でしたが、 異動先の部署は県内各地に出ていく部署であり、 また、専門的な資格を有する者がメインでチームとなって仕事をするところです。 県内各地を回る、ということはもちろん帰りの遅くなることがしばしばあり、 子供の保育園の迎えに無理が生じる可能性を考えると、 「これは不当な配置替え」にあたるのではないか(←そういう法律がありますよね?)、 とも考えましたが、もめるのも嫌なので、大人しく従いました。 2010年度に入り、今に至りますが、その間、同部署の人たちは私に気を遣っていることもあり、 また、資格を持っていず、出来る仕事にも制限がある為、 外に出ることはあまりなく、事務所待機の時間を過ごしていました。 事務所待機、とは言え、大した仕事があるわけでもなく、 「自分は何のためにここにいるんだろう」と思ったことも少なくありません。 そんな中、2011年を迎え保育園にも継続の申請を済ませていたところに、 役員から呼び出され、「今の状態は他の部員に気を遣わせている」 「資格を持たずに結婚して、子供を産んで、このまま長く居られると思わないで」 「自分は女性だからそのまま居られると思われてしまうと、今後も女性で資格取得を目指す人が出ない」、 「うちの職場は賦課金で賄っている団体だから、よそと同じ、というわけにはいかない」 「資格を取るつもりならいいが、資格を取るつもりがないなら、今後の事を考えてくれ」 等、要は退職を勧められました。 確かに、このままここにいても、役に立てていないことは分かりますが、 そもそも、この部署に異動させたのはあなた方ではないか、と思うと悔しくなります。 資格、というのは独身男性が、専門のコースに休職して半年通って、 それでも最低5年がかりでやっと取れる、というような 2歳の子供を育てている私には到底そんな気持が起きる資格ではありません。 7年受けても取れなかったり、不合格の中でも成績の悪い人は辞めさせられたりする ような感じです。 今までの慣例として、女性は結婚したら正社員から嘱託社員に降格、 妊娠したら退職、という流れができていただけに、 もはや私もこれまでか、とも思っていますが、 何とも悔しくて。。。 しかも、今まで辞めさせた人たちもすべて自己都合退職となっています。 時代が時代だけに、次の仕事もなかなか見つからないだろうし、 また、保育園の事も考えると、3月末に辞めていく、というのには 無理があるのではないか、と考えます。 (職場近くの保育園なので、退職、となると他の保育園を見つける必要があるが、 定員オーバーで受け入れてもらえない、 また、ひどく引っ込み思案な子供で、1年通った今でもおしゃべりしていない様子です) このサイトを読んでいると、他にももっとつらい思いをされている方がたくさん いらっしゃって、これくらいのことで、と思われるかもしれませんが、 何とも言えない不条理なやり方に他の方の意見を伺いたくなって 投稿させてもらいました。 長文で申し訳ないのですが、アドバイスや、気持ちの切り替え方、など ご教授願いたく思います。 ちなみに、主人は系列会社のため、私があまり強く反発するのも 肩身を狭くさせてしまうと思うと躊躇してしまいます。 私自身の気持ちとしてもぐちゃぐちゃで、自分がどうしたいのかもまだ 整理ができません。。。

みんなの回答

  • leonards
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.2

あなたの目線でお話を聞くと、確かに大変だし会社もあからさまだなぁという感じもしますが、実際、産休&育休明けの人と仕事をすると『子供がいるから』という理由で早く帰宅したり急に休んだり、資格取得が当たり前と社内で言われている中で初めから勉強する時間がないと意欲もみられなかったりするのを目の当たりにしていると、同じ給料なのに…と、すごく嫌な気分にさせられます。 だから本当に今の会社で働きたい気持ちがあるなら『なんのためにここにいるんだろう』ではなく『ここで働きつづけるためになにをするべきか』考えた方がいいと思います。 資格取得は確かに難しいことですが、今から就職活動をして新しい環境に慣れる方がもっと大変ですよ。 これから後に続く人たちのためにも、あなたが新しい道をつくる努力をしてみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209521
noname#209521
回答No.1

人事にかかわるおっさんです。 仰るとおりに、産休後の配属先について男女雇用機会均等法で「婚姻、妊娠、出産等を理由とする不利益取扱い等」が禁止されています。 その中の指針で「不利益な配置の変更を行うこと。」があげられています。 ただ、現状の資格を持たないでいるからこそ→待機している状態があげられますのでそれだけみて不当とは言えません。 全体の企業像がわからないのでですが例えば生命保険の会社に勤めていて、事務職でも産休後に営業に回されたとなると異動できる部署が業種的に限られていますので違法性を見出せません。 >今までの慣例として、女性は結婚したら正社員から嘱託社員に降格、 これを証明できるのなら労働局に掛け合うことが出来ます。 ようは異動の合理性や慣例です。 これが対抗手段でしかありません。 ただ、夫との関係や夫への圧力が心配です。 不条理なのはわかりますが会社は利益を求めますので、利益を上げることの出来ない人から首をきります。事務員はコストしかかかりません、利益を産めません。 お休みを前提に復帰させれば会社は損をするばかりなのです。 専門部署(利益のでる)に飛ばして資格を取るのが前提ならば(どんな資格かわかりませんが)そうするしかないです。 やる前に諦めないでまずは資格取得をすすめてみればどうでしょうか? それしかないと思います。 うちの会社でも女性部下が戻ってきますが、前とは違う課です。 資格も取るものがグレードアップしているしなにより前と資格の畑が違ってきています。 大変だなとは思いますが生き残るには勝ち進まないといけないときもあります。 どうするかご主人とよく話し合ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 育児休業後の退職理由

    当初、育児休業取得後の復帰は取得前の職場。女性の職場復帰というものが会社の命題にもなっているので是非頑張ってほしいと言われ、育児休暇を取得することを決めました。 しかし、会社の人事部の編成替えや在籍していた職場のトップは異動になったことなどが理由してか、職場復帰2週間前に、職場の異動を命じられました。その部署は女性はおらず、かなり年の離れた男性ばかりの職場。社内にいた人間はその部署が、どんな部署かは分かっています。通常、若手がその部署へ異動になることはなく、その上、今までの仕事のキャリアは一切生かせず、一から資格を取って仕事はする部署。1年のブランクがあっての職場復帰、その上職場環境が最悪、その上通勤も以前いた部署よりも遠くなる。子どもを抱え手仕事をするのに、資格取得の勉強まで強いられるのはとても無理なこと。 子どもを預ける先もきちんと決め、契約を交わした後での職場異動。それも勤務地は以前より遠い。その事で預け先との契約(受託時間など)も交わしてしまった後の処遇。 人事発令が出る前2週間前に連絡があり、再三会社へもおかしいとの申し入れをしたものの聞き入れられず、発令は出ました。職場復帰後少しの間は会社へは行きましたが、ストレスもひどく、人事部へ異動させるか休職後の異動をお願いするも答えは’NO’。 会社は、会社都合を認めず、離職証明は自己都合での扱いにされました。 これは会社都合としては認められないのでしょうか。 また、このような場合は失業保険はどのくらいの期間頂けるのでしょうか。 正直、1才の子どもを抱えての再就職は大変かと思っています。

  • 育児休業明けの人事異動と有給について

    昨年の4月あたまに出産し、育児休業を終了し今年4月から職場復帰しています。子供も4月から保育所へ通っています。 約1ヶ月前ですが、復帰の前に会社へ行ったところ「職員の空きもないし、仕事がないから・・・」と自主退社にもっていかれそうになりました。それでは困ると言っていたら後日、職種変更(人事異動)と言う事で、事務から営業へ異動になりました。納得できなかったのですが、辞めたくなかったもので承諾してしまいました。 給料も下がってしまったので、「不利益変更なので、同意できない」と言いましたが、ハローワーク的に問題ないと返されました。そんなに不満なら相談しに言ってもらっても構わないとまでいわれました。 「事務のときは残業代が含んでの給料だからで、今回は就業時間が決まっていて、残業基本しなくていい、もし時間外だったら残業手当がでる。」からとのこと。 ※まだ事務から営業への契約書類にサインはしていません。 どうしたらいいでしょうか?サインしていなくても口約束してしまったら諦めるしかないのでしょうか??? それと、有給がつくのは半年後からと言われました。(勤続年数約3年) そんなことってあるのでしょうか? 育児休業中は出勤したものとみなすと法でありますが、これは復帰後すぐに有給があるものではないのでしょうか?会社の方針の半年後という要求を受け入れなくてはいけないのでしょうか? 子供が小さいので急な休みで有給がばいには辛いです。どうかお助けください。宜しくお願いします。

  • 育児休業明けの転職

    来月5月から育児休暇が明けてフルタイムで仕事復帰の予定です。 育児休暇中に突然の異動を伝えられ、これからオープンする施設への異動だったので子育てとの両立に不安を感じる、と異動を断ろうとすると「もう今までの職場には新しい人が入っているから君は戻れないよ。異動できないとしたらどうしたらいいんだろうね。」といわれました。夫の収入だけではとても生活できず、異動を受けるしか選択肢がありませんでした。 おととい、上司から職場へよばれて今後の私の働き方に対する注意事項を言われました。 内容は以下の通りです。 1・オープンからしばらくは毎日の残業を覚悟して欲しい。 2・日曜・祝日など保育園が休みの日も出勤してもらうこともあるから覚悟して欲しい。 3・子供が熱を出して急なお休みをされると困るからそれも覚悟して欲しい。 私も夫も両親が微妙に遠く、たまにお願いすることはできても毎日残業のために保育園のお迎えをお願いすることは無理です。 それを伝えたのですが、取り合ってくれません。 私が納得できないのは、同じ部署に戻れると思って産休に入ったのに育児休暇中に異動を言われ、またその異動先が以前の部署とは違って毎日の残業、日曜・祝日勤務、急なお休みにも対応してもらえない、となるとこれはつまり、辞めろと言っているようにしか思えません。 またこのような理由で辞めても、失業保険は自己都合になってしまうのでしょうか。また辞めて、転職した後例えばすぐに第2子を妊娠しても育児手当などはもらえないのでしょうか。 世間は子育て中のママにとても厳しいんだなぁと実感しています。

  • 育児休暇後、すぐの退職について

    7月末に育児休暇を終えて、職場に復帰しました。ですが休暇取得前の部署ではなく、違う部署に異動となりました。今までと全く違う部署で、仕事は今引き継ぎ中ですが、半日何も与えられない(教えてもらえない)状態が続いています。つらい状況です。 また保育園に行っている娘の体調が、ずっと思わしくありません。ここ一月毎週末熱、咳、嘔吐、鼻水等の症状で病院に連れて行っている状況です。 夫の両親、私の両親双方とも遠くに住んでおり、また病気がちのため協力を仰ぐこともできません。 家族中がつらくなってきている中、退職を考えていますが、復帰してすぐ退職というのはどうだろうか?と思っています。 同じような状況で退職された方、いらっしゃいますでしょうか? よきアドバイスお願い致します。

  • 育児休業中の異動願いについて

    私は現在育児休業中で4月に復帰予定なのですが、今の職場は夜勤ありの変則勤務で日祝も出勤です。 その上、主人と同じ職場で主人は私の直属の上司にあたります。 このような状況下で保育園の時間を考えても職場内で調整することは非常に大変でしょうし、夫婦で同じ職場というのもどうかなと…(公私混同してしまうし、やりずらい) さらに周りに気を使わせすぎることになってしまうのではないかと。 そこで日勤だけで日曜休みの施設が同法人にあることを知りそちらに異動したいと考えています。 どのように伝えたら話が通ると思いますか? アドバイスください。 補足:今の職場は死ぬほど人が足りていませんから逃がしてくれなさそうです。 使い勝手悪い給料泥棒とパートに落とすなんてこともありそうですし、正直復帰が不安です。

  • 育児休業中の職場復帰について

    現在育児休業中の主婦です。 先日職場から「話がある」と言われ向かったところ、人事異動があり早めに復帰してほしいと言われました。 昨年8月に子供を出産し、休業中で保育園が7月からなのでそれに合わせて復帰する予定でしたが、4月には戻ってくるように言われました。 その際の子供の預かりは職場の事務所でしばらく見てくれるとの事でしたが、四六時中見ているわけにもいかず果たして誰が面倒を見てくれるのか、という心配もあり素直に応じられずにいます。 また、時間の都合がある程度つくだろうとの事で以前と違う部署に異動する事も勧められており、正直不安だらけです(その部署の仕事内容は経験がありません)。 半ば会社命令だったのですが、この場合育児休業中の休暇期間はどうなるのでしょうか? また子供を会社に預ける事に対して皆さんはどのように感じますか? 分からない事だらけでしたので、こちらで質問させて頂きます。 皆さんのご意見を頂きたいと思いますので、よろしくお願い致します。

  • 育児休業後の報復人事

    私の妻のことなんですが、昨年3月末から産休、続いて育児休業をとり、この4月中ごろから職場に復帰します。 復帰前は内勤で事務職だったにもかかわらず、復帰の職場が、営業の外勤に異動となってしまったんです。 しかも異動は休業中(3月下旬)に発表されました。 なおかつややこしいのは休業前の部署にも外勤はあり(土日出勤もある)休業前の部署に戻せと訴えても外勤にまわされる可能性が高いのです。 営業の外勤では保育園の迎えもままならない状態に 陥ることが簡単に予想でき、大変困っています。 育児休業に対する報復人事を禁じた法律に反していると思うのですが、元の部署でも外勤にされたら大変だし、どう対抗していけばいいのでしょうか?

  • 退職か異動か

    アラサー女です。1年程前にそれまで縁のなかった都市である今の場所に転勤してきました。しかし、その部署の仕事に対する考えが合わなかったり、職場内の人間関係にも疑問を感じ、退職を申し出ました。 深い理由は上にも話してません。 すると専門職で人出不足なのもあり上から異動を打診されました。 自分としては「一刻も早くここから離れたい」という気もあるので、異動でもいいかなと思いますが、今の部署の人達に悟られそうで迷っています。 退職でしたら「地元に帰りたい」とか嘘はいくらでもつけそうです。 同じような経験された方、いらっしゃいますか。どのような決断をされましたか。

  • 育児休業復帰後について (正社員か? パートか?) 悩んでいます…

    育児休業取得後、復帰された方にお尋ねします。 製造業の中小企業で、事務職の正社員として働いていましたが、 現在、育児休業中で 子供を保育園に預け、来年の2月に復帰の予定の者です。 会社から、 「情勢が厳しく、以前の職場への復帰は難しい」 と言われました。 おまけに  「復帰までもう少し時間もあるから、今の情勢も変わってくるかもしれないけれど、 小さい子を抱えていては、何かと休みがちになるだろうし、残業も しにくくなってしまう。  責任のある仕事を任す事には戸惑いがあるので、 都合のつけやすいパートになり、事務職から現場に異動するのはどうか?  急がなくてもいいが、よく考えて返答をもらいたい。」 と、やんわり言われました。 その為、 「事務職で働きたい。 現場ではなく、デスクワークの他の部署への異動が可能か?も検討してもらいたい。」 と伝え、 「経済的な事情も抱えているので、もし現場に異動になったとしても、出来れば 保障がしっかりしていている 正社員で働きたい。 でも、もう少し検討させて欲しい」  と、突然のことでしたが そんなふうに答えたと思います。 自分が始めての育児休業取得者ということもあって、会社も強くはいえない様なのですが、 「パートになって欲しい」 という意思が、見え見えでした。 以前、 「子供を保育園に預けると、病原菌の集まりの中にいるようなものだから しょっちゅうお迎えの呼び出しがかかり、休みがちになってしまう」 という話は、確かに聞いたことがあるのですが、本当にそうなのでしょうか? 夫や義母も 出来るだけ協力してくれると言ってくれていますし、 自分としては、有給や賞与がある正社員の方が、いいのですが、 しょっちゅう休むようになって、職場の同僚に迷惑をかけてしまうことを考えると… 小さい子を抱えながら 正社員で働くのは難しいでしょうか? パートにした方がいいのかも? と悩んでいます。 一般的な御意見をお聞かせください。 宜しくお願い致します。

  • 育児休業給付金・・・・休業中に退職・・・

    すみません。困っています。どなたかお詳しい方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。 今年の5月8日に出産しました。現在1年の育児休業中です。 (1)育児休業給付金の紙を出産後すぐ申請したのですが、まだ今の時点で給付がありません。会社の方にも聞きづらく・・いつ頃に給付があるものでしょうか? (2)先日、会社から経営悪化で12月末で勤めていた部署がなくなると聞きました。まだ詳細は不明ですが、次の職場の斡旋をしてくれると聞いています。 ただ、斡旋先の仕事内容が今の仕事内容から激変した場合は退職も考えています。この場合の退職理由は会社都合?それとも自己都合?ですか (3)職場に復帰前に退職を決めた場合、育児休業給付金は1年分はいただけるのでしょうか? 長々と申し訳ありません。宜しくお願い致します。

Quaderno替芯はWacom Pro2用で可?
このQ&Aのポイント
  • Quaderno A4 Gen2の替え芯が欲しいですが、富士通のサイトでは売り切れです。
  • ネットで調べたところ、Wacom Pro2用の替え芯が代用できる可能性があります。
  • 純正と同じでなくても通常の使用に支障はないレベルです。
回答を見る

専門家に質問してみよう