• ベストアンサー

約数 (中学受験)

某中学の入学試験の解答がわからないので どなたか解説して頂けませんか? 16×25×49×81×121の約数で、1の位が7のもののうち 2番目に大きな数字は? です。 申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.4

16×25×49×81×121 1の位が7ということは、16と25は除外されます。 121(=11×11)は、掛けても1の位は変わらないので除いて考えて、後で掛けてもOKです。 残りは、 49×81=7×7×3×3×3×3 約数の1の位が7になるのは、 約数を素因数分解したとき、 7が1つも含まれない場合、3×3×3=27 7が1つ含まれる場合、7×3×3×3×3=567 7が2つ含まれる場合、7×7×3=147 このなかで2番目に大きいのは、147 それに121を掛けて、 147×121=17787

miki-67
質問者

お礼

やっと理解できました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.7

ごめんなさい、大きい方から2番目でしたね。でしたら#2さんの発想でオッケー。基本的には「素因数分解」して、じっと数字とにらめっこすれば分かります。 まず、16=2×2×2×2 を含む数字は偶数になるから除外 25=5×5 を含む数字は末尾5かゼロにしかならないから除外 求める値は、7、7、3、3、3、3(9×9)、11、11 の組み合わせでしか求められない筈です。 で、末尾「7」というの数字を掛けて作ろうとすると、3×3×3 か 何かで出てきた「1」×7しかあり得ないです。 ここで、11×11は121で末尾「1」なので、多分11×11×何か、が大きな数になる筈、と考えます。何せ中学入試なので、その辺は「視察」で十分です。 そこで11×11はおいといて(末尾が1になるので)、7と3を順次組み合わせて、末尾が「7」になるか確かめてみます。 3×3×3×3×7×7=3969 3×3×3×7×7=1323 3×3×7×7=441 3×7×7=147・・・・・・・・・にばーん! 3×3×3×3×7=567・・・いちばーん! 3×3×3×7=63 : 以下もっと少ない数字なので省略。 ということで、11×11×3×7×7=17787 が二番目に大きな数字になります。 当然、#2さんが言うように、一番大きな数字は、11×11×3×3×3×3×7=68607ですね。

miki-67
質問者

お礼

何度も有難うございました。 私も子供もおてあげだったので、とても助かりました。 これからの試験、類似問題が出たらばっちりです!

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7996/17095)
回答No.6

16*25*49*81*121=2*2*2*2*5*5*7*7*3*3*3*3*11*11 であることにまず気がつきます。 この約数に2が因数に含まれていれば,偶数になるので不適当です。 またこの約数に5が因数に含まれていれば,1の位の数字が5になるので不適当です。 したがって7*7*3*3*3*3*11*11の約数だけを考えれば十分です。 また11を掛けても1の位の数字は変わりません。だから,7*7*3*3*3*3の約数だけを考えて,あとから11*11を掛ければ十分です。 7*7*3*3*3*3の約数は 1, 7, 49  3, 21, 147  9, 63, 441 27, 189, 1323 81, 567, 3969 ですから,大きい方から567, 147, 27, 7が求まります。 これに11*11=121を掛けて,68607, 11787, 3267, 847が求まります。 ついでに11だけを掛けて,6237, 1617, 297, 77が求まります。 これで全部ですから2番目に大きなものはすぐに分かるでしょう。 実際に答えを出すだけなら不要である部分も書いてみました。

miki-67
質問者

お礼

とても詳しく説明して頂きどうもありがとうございました。 明日が入試なので、助かりました。

  • tomokoich
  • ベストアンサー率51% (538/1043)
回答No.5

(2×2×2×2)×(5×5)×(7×7)×(3×3×3×3)×(11×11)と表せるので約数はこの組み合わせ この中で1の位が7になるのは7に11と21と81と121のどれかをかける組み合わせ この中から大きいものから考えると 121×81×7=68697 121×21×7=17787

miki-67
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 子どもも理解できました。

  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.3

#2ニャ。 81×11×7=6237が2番目ニャ。

miki-67
質問者

お礼

申し訳ありませんが解答は17787となっています。

  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.2

間違ってたらメンゴにゃ。 16,25の約数の積は1の位が偶数もしくは5になるから除外するにゃ、 81×121が1の位が1だから、最大は81×121×7=68607ニャ。 2番目は121×7=847じゃなかろうキャニャ。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.1

これ、視察で (4×4)×(5×5)×(6×6)×(7×7)×(8×8)×(9×9)×(11×11) ですよね。 で、1の位が7、という数字は 7、17、27、37、47、57・・・ です。で、式から、 ・7は約数だと分かりますから1番目の約数。 ・17はそもそも「素数」で式の中に含まれませんから2番目の約数じゃない。 ・27は3×9。式には9がありますし、9=3×3ですから、2番目の約数になる。 ということで「27」が答えになります。

miki-67
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 問題集をみると解答は 17787 となっていました。 こどもと一緒に考えていますが、どうしても解答が導きだせません。

関連するQ&A

  • 約数です(計算の方法を思い出せず・・・。)

    924の約数の個数は? という問題なのですが、自分が思っていた方法では全部の個数は出ないようです。 2)_924__ 2)__462__ 3)__231__ 7)__77__    11 この方法で解答を試みました。 残りの数字は、該当しそうな数字を当てはめて途中までは出してみましたが、時間がかかります。 奇数の個数の出し方も教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 公務員試験の約数倍数の問題(すごく簡単な問題らしい)で、答えを見てもわ

    公務員試験の約数倍数の問題(すごく簡単な問題らしい)で、答えを見てもわからないものがあるのですが・・・ 問 94で割ると31余り、95で割ると23余る最小の正の整数はどれか。 答 94で割り切れる整数と、95で割り切れる整数とでは1ずつの差が生じるので、余りの差から、 (31-23)÷(95-94)=8  94×8+31=783 となる。 と、あるのですが、解説とその後の式が理解出来ません・・何をしているのでしょうか。 よくわからないけど、式に適当な数字をあてはめてみましたが、変なことになりました。(答えの整数:21 10で割ると1余り、11で割ると10余る→(10-1)÷(11-10)=9 10×9+1=91?) 約数倍数は苦手で、根本的なことが理解できていないと思われます。 バカな僕でもわかるように教えてください。お願いします。

  • 中学受験の図形問題、教えてください

    中学入試の過去問なのですが、解答のみで解説が付いていないため、 考え方が分からず困っております。どうか教えてください、よろしくお願いいたします。 ≪問題≫ 正五角形ABCDEと正三角形AFGが図のように交わっている時、 アの角度の大きさからイの角度の大きさを引くと (    )度です。 (    )に入る数字を答えなさい。 ≪答え≫ 12度 どうして12度になるのか?教えて頂きたく、よろしくお願いいたします。    

  • 中学受験、図形の問題です。解説願います。

    某私立中学の入試問題(算数)です。解答のみで解説がないので理解できずに困っております。 どうか、教えてください。よろしくお願いいたします。 ≪問題≫ 図の正方形ABCDで、斜線部分の面積を求めなさい。 ≪答え≫ 9と14分の9cm2

  • 中学入試問題です。教えてください。

    1から9までの数字がそれぞれ書いてある9枚のカードがあります。 みかさんは、このカードを4枚使って4桁の数を作りました。 ゆうさんが、その数を見ないで当てようとして次のような会話をしています。 ゆう:みかさんの作った数を見ないで当ててみるね。その数は1234ですか? みか:ちがいます。4つの数字のうち、1つの数字だけが当たっているわ。でもその数字の位は違っています。 ゆう:その数は5678ですか? みか:ちがいます。4つの数字のうち、3つの数字が当たっているわ。でも位まで合っている数字は1つだけよ。 ゆう:じゃあ、その数は6718ですか? みか:残念。4つの数字のうち2つの数字は当たっているわ。でもその数字の位は違っています。 ゆう:よし次はあてるぞ。その数は5467ですか? みか:おしいわ、ゆうさん。4つの数字は全部当たっているわ。でも位まで合っている数字は1つだけよ。 ゆう:ようやく分かったぞ。 その数は○○○○ですか? みか:ゆうさん、すごい。正解です。 某中等教育学校の入試問題です。 答えは4657となっていますが、解説が一切ありません。 一の位は4ではない・・・の他はどのような考えとなるのでしょうか? 小学生でも分かるような解説をどうぞよろしくお願いします。

  • 中学受験算数、図形の問題、教えてください

    中学の入試問題なのですが、解答には解説が載っていないので解き方が分からずに参っております。どうか教えてください。よろしくお願いいたします。 問題)下の図のように、三角形と扇形を隙間なく並べたとき、斜線部分の面積を求めなさい。     ただし、円周率は3.14とします。 ☆写真がうまく撮れず、分かりにくくてもうしわけございません。  ちなみに答えは 38.13cm2 だそうです。考え方を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 中学受験算数…教えてください!

    算数が苦手な子にも理解できるような解説をお願いします。 Q. 1×2×3×4×…のように、1から順にある整数までの積を計算したところ、一の位から0が連続して50個並びました。 ある整数はいくつですか? 最も大きい整数を答えなさい。なお、この問題は解答までの考え方を表す式や文章・図などを書きなさい。 ちなみに、答えは209です。

  • 中学受験 規則性の問題の説明をお願いします

    中学受験 規則性の問題で、理解出来ない問題があります。 次のような整数の並べ方を考えました。まず、整数を2つ考えて1番目、2番目とします。 3番目は1番目と2番目をたしたもの、4番目は2番目と3番目をたしたもの、5番目は・・・・・とします。 3番目が15、6番目が61のとき、7番目はいくつですか。 答えは99です。 この問題に関して、解説がついてない為、子供に説明するのに困ってます。 どなたか、お力をお貸し下さいませ。

  • 中学数学 場合の数 確率

    中学数学 場合の数 確率 問:0,1,2,3の数字から3つ選んで3ケタの奇数がいくつできるか。 [解答] まず、奇数なので、1の位は1か3で、1の場合を考えると、残っている数は0,2,3。 100の位は、0は置けないので2,3の2通となり、10の位は0,2の2通りになる。 だから2×2=4 4×2=8 参考書に載っている問題なんですが、この解答の一部に混乱してます。 1の場合が4通りで、それを2倍して場合の数の合計を求めるのはわかるんですが、『10の位は0,2の2通り』のところが腑に落ちません。私はこの問題を樹形図を使って解いたんですが、樹形図を使うと10の位は3通り作れました。どういう考えで10の位が2通りということになるんですか?よろしくお願いします。

  • 中学受験の「グループ活動」とは?

    某公立中学校(中高一貫)の入試試験で 作文、グループ活動、面接、とありました。 小学生に課す「グループ活動」とは 具体的にはどのようなことが行われるか 予想がつきません。検索もしてみたのですが 探せませんでした。 他の中学で例えば、こういうことを課されましたよ とか、こういうのなんじゃないですか?とあったら 教えてください。お願いします。