• 締切済み

バルバロイ・言葉は通じるか?

caballeroの回答

  • caballero
  • ベストアンサー率17% (31/182)
回答No.13

いや、少し、通り過ぎたように思ってしまいそうなのですが、、かまわないでしょう。

関連するQ&A

  • 言葉クリエイターについてどう思いますか。

    私は相田みつをさんのような格言のような書を書く人をこう呼んでいます。 亡くなっても、その書に魅了されて支持する人はごまんといます。 皆さんはそのような職を持つ人をどう思いますか? ことばのひとつひとつは人にどのような影響を与えると思いますか? どんな効果があると思いますか? どんな要素があると思いますか? では人々はなぜ彼を、また、格言のような人生訓を求めるのでしょうか。

  • 公教育制度が人間の生涯に及ぼす影響って何ですか?

    近代以降における公教育の発展が人間の生涯にどのような影響を及ぼしたか教えて下さい。

  • 【リーマンショックでモロ影響を受けた人の話が聞きた

    【リーマンショックでモロ影響を受けた人の話が聞きたいです】バブル崩壊時にバブルの恩恵を受けなかった人がいたそうです。 バブルの波にも乗れず、バブル崩壊の波にも乗らず、リーマンショックの波にも乗らず全く世界経済の流れを感じずに生きて来たのでリーマンショックでモロに影響を受けた人の話が聞きたいです。 リーマンショックでどういう影響を受けたのか教えてください。 私はリーマンショックでも何も生活が変わりませんでした。

  • 教育

    私たちが「当たり前」だと思っている、近代社会・近代教育と呼ばれるものの特徴(例えば「『子ども』の発見」って?) とはどのような特徴がありますか。

  • 反対概念がない言葉

    タイトルがちょっとつたなくて申し訳ないのですが、たとえば 「平和教育」はあっても「戦争教育」はない。 「女性専用車両」はあっても「男性専用車両」はない。 片一方しかない例を教えてください。

  • 良い言葉はないでしょうか?

    外国の友人から来たメールに、「6時半頃、○×公園では一部の人々だけ散歩します。」と書いてありました。 「一部の人だけ」という言葉がいまいちピントきません。 「数人、若干名、ごく僅かな人たち」など色々と置き換えてみたのですが、しっくりきません。、 どのように訂正してあげれば良いでしょうか? お知恵を拝借できれば助かります。 よろしくお願いします。

  • 日本の中近世における教育の遺産

    近代教育においてそのようなものはありますか??

  • 障害者 という言葉が嫌いなんです。

    障害者という言葉がありますが、私はどーも昔から、この言葉に対してとても納得いかない感じを持ちます。例えば足が不自由(と言われている)人や、周りの人より知能指数が低い人、盲目の人、ろうあの人等等。。が、一般に障害者と言われていると思います。彼らはマイノリティーであって、マジョリティーから見たら「日常生活に不自由をする、障害を持った人」という意味で、障害者 と呼ばれていると思います。が、マイノリティーだから障害者 という考え方が、納得できません。もし彼らのような人間がマジョリティーだったら、逆に今マジョリティーな人が「障害者」になる可能性があると思いますし、障害がある といわれている人々の身体の特徴のほうが、人間の本来のあるべき姿なのかもしれません。。と、思います。 人間が猿から進化して、手足が使え耳と目をフル活用し、そして現代人が生まれ、その中で「生活に不自由する人々」=「障害者」ということになっていますが、もしかしたら「障害者」と呼ばれている人々のほうがまっとうなあるべき姿の人間なのであって、「健常者」と呼ばれている人々のほうが、実は「障害者」と呼ばれる人々なのかもしれない、ただ世界はマジョリティーに合わせて作ってあるから、マイノリティーが「障害者」となるのかも、、、と、なんだかどんどん考えてしまいます。(私の言ってること、分かりづらいと思うのですが、、すみません。うまく表現できないです) 私は、例えば目が見えないことについて、それは障害ではなくって、その人の特徴であると考えています。個性と同じようなものではないか、と。 そういう考えって、間違っているんでしょうか? 皆さんは、どうお考えになりますか?

  • 侘び、寂び

     普通に現代社会を生きている私達にとって これは侘だ。とかこれは寂びだとか言える 現象というか、出来事というか、瞬間というか、 そういったものがあれば挙げていただきたいのです。(※無ければ現代社会じゃなくても良いです。)    例えば、バラエティー番組に出演していたタレントの○○が、××な行動をとったんだけど、これは寂びだな。とか  近代建築で有名な○○だけど、よく見ると侘びが 解っている人が設計したに違いないとか そういった例があれば教えて頂きたいのですが よろしくお願いいたします。  私は日本人ですけど、実際に自分の口から出た事がある言葉じゃないなと思いまして、特に日常生活において侘びとか寂びが 反映されていたり、影響していたりする人々の行動や出来事、物事とか知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 適切な言葉を教えてください。

    適切な言葉が思いつかず質問させていただきます。例えば、演劇好きの人が演劇のサイトにその劇団のことや役者のことを書き記し、何度もサイトを訪れたり熱く語るその行為、またはサッカー好きの人がサッカーについてサイトに何度も持論を書き込んだり、熱く語ったり、そのような現象?行為を「中毒」や「熱中」という言葉ではないもので表現するとしたら、どのような言葉が適切でしょうか。マニアでもなければ、オタクでもなく、そのような人々の総称としての言葉はあるのでしょうか?