• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:準確定申告と高額療養費申請について)

準確定申告と高額療養費申請について

このQ&Aのポイント
  • 準確定申告と高額療養費申請に関する疑問について解説します。
  • 高額療養費申請の知らせが来ていない理由や今からできることについてお答えします。
  • 医療費の領収書が確定申告期間内に間に合わない場合の対処方法について説明します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.3

(2) 医療費控除の申告についてお知らせします。 税金の還付の時効が5年となっていますから、必ずしも今回の確定申告の期間内に提出しなければならない、ということにはなりません。来年でも大丈夫です。 また、最寄りの税務署に今回の確定申告の期間内に間に合わないが、領収書到着次第で良いか、問い合わせればよい、と考えます。 医療費控除でのポイント。 1.同一所帯では、まとめて1人が申告できます。父、妻、長男、母とか続き柄を記入することになっている。 2.納税者が複数のとき、税金を沢山納めた人が申告する方が有利であること。 3.申告の際は、10万円を差し引く必要はありません。総額を記入する。 4.源泉徴収票を添付すること。(つまり、1人しか申告できない) それに基づいて記入していくこと。 5.薬局のレシートでも、医薬品であればよい。(マスク、ガーゼ、風邪薬など) 6.領収書を出さない、バス、電車は往復運賃相当額記入することでよい。 7.病気のためであれば、事前の検査料も対象となる。 8.郵送で済む。

kurokuro2000
質問者

お礼

なるほど、今回の申告に間に合わなくても、来年以降でも大丈夫なのですか。 これは、死亡した人の確定申告でも同様なのでしょうか? だとすれば、慌てずに済みます。 領収書到着しだいでよければ、なおありがたいです。問い合わせてみます。 医療費控除は郵送でいいというところが本当にありがたいです。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.4

>質問についてのこと以外でも、何か気付くことがありましたら 未請求の高額療養費は、亡くなられたお父様の相続財産に含まれると思われます。 死亡後に支払われた医療費は、相続上の負債となります。

kurokuro2000
質問者

お礼

高額療養費も相続財産になるのですね。勉強になります。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

高額医療補助は自治体の管轄で地方によって制度が違いますが請求期間は2年有るので2年前までの分が請求できます 詳しくは市役所で訊いて下さい 医療費補助請求は自己申請なので市役所に行って申請しなければ補助を受けることが出来ません 市役所に行かないと話になりません 医療費控除は医療費補助で補助された分を引いて申告します

kurokuro2000
質問者

お礼

そうですよね。市役所に行かなければ話になりませんね。 現在、実家から遠方に住んでいて、行けるとしても週末なので困ってしまいます。 来月の週末、一度は行くことになっているので、領収書の確認はしてくるつもりなのですが、 市役所のあいている日・時間帯には行けそうもありません・・・。 かといって諦められる金額でもなさそうなので、何とかしなければ・・・。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>(1) 高額療養費申請の知らせが来ていないのは、これまで毎年確定申告をしていないからでしょうか… 健保と税金は全く別物で因果関係はありません。 高額療養費申請の知らせが自動的に来るかどうかは、それぞれの健保者次第です。 あくまでも自己申請が基本というところも多々あります。 >(2) 今から高額療養費の申請をすると、医療費の領収書が必要になると思うので… これも健保者次第ですが、領収証は申請の際に提示するだけで良くその場で返されるでしょう。 >確定申告の期間内に医療費控除の申告が間に合わないと思います。これは何か方法がありますか… 領収証についてはたぶんだいじょうぶですが、補填額をあらかじめつかんでおいて確定申告の際には引き算しなければなりません。 見積額と実際の返還額が異なったら、確定申告の訂正が必要になります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120_qa.htm#q2 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

kurokuro2000
質問者

お礼

>健保と税金は全く別物で因果関係はありません。 そうなんですね。所得によって医療費の上限が決まっている、と思っていたので、 申告してあることが必要なのかと思いました。 領収書は、その場で返されることも多いのですね。市役所に申請の際に申し出てみることにします。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告した後から高額療養費制度を利用したいけど

    一昨年 心筋梗塞で19日間入院しました。 翌年(昨年)には確定申告で医療控除の申請を済ませております。 最近になって高額療養費制度を使うと支払った医療費が戻ってくるという話を聞きました。 入退院は2011年9月のことなので今年の9月までなら申請できるとのことです。 領収書は確定申告の際、税務署に提出したので手元には無く、正確な金額は解りません。 高額療養費制度を利用するにはどのように進めたらいいでしょうか? 病院に相談すれば領収書を再発行してもらえるでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 高額療養費請求で領収書の原本を返してくれません

    私は、公立大学教員です。 そのため共済組合に入っています。(そのはず・・・) 家内が入院したため、高額療養費申請を大学の事務局に しました。その際に、「後で返してくれるだろう」と思い、コピーをとらないまま領収書も一緒に渡しました。 しかし、領収書を返してくれる気配がないので、「確定申告の医療費控除申請のときに使うので領収書の原本を返して欲しい」と伝えました。すると、帰ってきた答えは、「確定申告の時に使うので原本を返して欲しいといわれたのですが、給付金があるので医療費控除の対象にはならない」ので「返す必要はない」とのことでした。 この答えはどうなんでしょうか? 私は、カチンときてしまったのですが・・・。 組合に申請する高額療養費と、税務署に申請する医療費控除は別物のはずではないでしょうか。 医療費控除を申請する際には、医療費合計とその根拠たる領収書を貼付しつつ(いわゆるA?)、高額療養費取得の根拠たる書類も貼付(いわゆるB?)するはずだと思います。 計算の「結果」として、結果的に医療費控除の金額に影響を与えないとも100%言えない様にも思います。 いかがでしょうか。相手が頑固な公務員?らしく、てこずりそうな気配も漂っているのですが・・・。 どなたかご教示いただけないでしょうか?

  • 高額療養の申請の仕方と、確定申告と医療費控除について

    年のせいか、今年になり色々な病気にかかり、ついに最近は入院まで してしまいました・・・。 不運なことに有休も殆ど残ってなく、入院により約2週間の休みは厳しく かなり家計が苦しいです・・・。 そこで、高額療養とか医療費控除とかいうのがあることを知り、 少しでも、返ってくるのならたすかります。 このサイトやネットで色々調べたのですが、私には少々複雑で、 よくわからないので、教えて頂ければ助かります。 1.高額療養を申請するにはどのように手続きをすれば良いのでしょうか? 2.医療費控除というのは、自分で確定申告をするとネットに書いて   いました。確か、会社でやってくれる年末調整は会社が自分の代わりに   確定申告を行ってくれることだと聞いたことがあります。   という事は、もし自分で医療費控除をする場合、会社の年末調整をする   と二重になってしまうため、年末調整をしてもらわず、自分で   確定申告をする必要があるのでしょうか? どうも、こういったことはよくわからず、とんでもない勘違いをしている かもしれませんが、本当に困っていますので、どうかアドバイスを 頂ければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 高額療養費、医療費控除、確定申告

    去年の11月に入院・手術しました。 その時の領収証が1枚20万を超えました。 知人に高額療養費というもので、お金が多少戻ってくるとききました。 これは、対象になりますか?(月の給料は手取りが14~15万円くらいです。) 確定申告で、医療費控除をするつもりですが、高額療養費ができるのなら、 先にやった方がいいですよね? 国税庁のネットの確定申告作成コーナーで、医療費控除を入力するところで、 「保険金などで補填される金額」の欄に、保険会社から貰える金額と、高額療養費をいれればいいのでしょうか? 保険会社のもまだ診断書をもらえてないので、まだこちらの金額もわかりません。、 両方待っていると、確定申告が3月15日に間に合わないのですが、遅れてもいいものなんですか? 初めてのことばかりで、いろいろこんがらがってしまい、わからなくなってきました。 どうか、よろしくお願いします。

  • 確定申告*医療費控除/高額療養費について

    確定申告について分からないことがあり相談させてください。 簡単にまとめると。 平成24 支った医療費40万 医療保険会社からの手術給付金20万 高額額療養費還付金23万(※還付は25年) 平成25年 支払った医療費75万 医療保険会社からの手術給付金20万 国からの助成金22万5千 24年分は支払いより還付が多かったので 確定申告はしていません。 25年分で悩んでいます。 ※のとおり、 24年に支払った医療費の高額療養費還付金が25年に振り込まれたのですが これはどのように考えるのでしょうか? 25年に振り込まれた還付金は 24年の医療費分であっても25年分の医療費控除の控除額に含むのでしょうか? それとも24年分に遡って、 医療費控除を申請するのでしょうか? 24年分に含むとしても、 確定申告の必要はないですか?

  • 年金生活者の高額療養費

    施設入所している義父の 施設に支払ったお金は 高額療養費の対象になるのでしょうか? 確定申告の準備をしていたら 施設の領収書に 「医療費控除の対象となる金額」という欄があり 金額も8万五千くらいの月が 3回ほどありました。 もし 高額医療の申請で 戻ってくれば 確定申告の医療費控除で 戻ってくる税金より 多いかも・・ どなたか 詳しいかた 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 医療費控除と高額療養費について 教えてください。

    医療費控除と高額療養費について 教えてください。 医療費控除は1年間の医療費の合計を確定申告で控除してもらえるものですよね? では、一定額以上負担した医療費が返金される高額療養費を申請しないで 医療費控除として申請したほうが 控除される額が多くなって税金が多く還付されて得になったりするのでしょうか? 高額療養費を必ず申請しなければいけないのでしょうか?

  • 高額療養費の申請について

    昨年8月に退職して9月19日に帝王切開で出産しました。 費用が55万円ほどかかったのですが,こちらの投稿を読んでいると,高額療養費というのがもらえるという ことを知りました。それを知らずにもう確定申告を済ませて,領収書を出してしまいました。 この場合,もう高額療養費の申請は諦めた方がいいのでしょうか? ご回答,よろしくお願いいたします。

  • 準確定申告について

    故人は収入は年金だけで、生前も確定申告は不要ということでした。 1月~死亡日までも収入は年金だけで。 医療費控除も年金受給も必要ないのですが、 準確定申告とは必ずやらなければ、いけないのでしょうか?

  • 高額療養費、医療費控除(確定申告)について

    数日後に、検査入院を控えています。病気もですが、金銭的にも不安なので教えてください。 高額療養費の還付について詳しいサイトはありますか? 申請は支払い後?、いつまで、どこにすればいいですか? 金額は月合計で考えていいですか?(入院前の分とか) また医療費控除は年末確定申告時でいいですか? 年間の合計でしたよね?高額療養費を利用したら、医療費控除はできないんでしょうか? ちなみに専業主婦、旦那(サラリーマン)の扶養になっています。わかりにくい質問でしたら、すみません。補足します。

このQ&Aのポイント
  • マクロ経済学の中で、総需要と総供給の均衡状態を表す指標が均衡国民所得です。
  • 総需要と総供給が同じ軸上に統合されているのは、同じ「お金」という単位を用いて表されるためです。
  • 均衡国民所得は、需要と供給の数値変動の結果生まれた状態として捉えられ、経済の安定を示す指標となります。
回答を見る

専門家に質問してみよう