• 締切済み

TVのレコーダー

現在、家ではHITACHI製のTVを利用しています。(地デジ対応) HDDが内蔵しているのですが、容量がいっぱいになってしまったので、外部機器(レコーダーか何か)を購入し、その外部機器に録画し、さらにはDVDに移したいと考えています。 最終的な目的としては、そのDVD(スポーツの試合を録画します)を部活の仲間に貸したりして共有したいと考えています。 ところが、先日、ヨドバシカメラの店員に聞いたところ、例えば、東芝製のレコーダーで録画し、DVDに移すと、そのDVDの再生も東芝製のDVDプレーヤーでなければだめかもしれないということでした。 友人が、皆東芝製のプレーヤーを持っているとは限りませんし、こんな不便なことってあるのでしょうか?

みんなの回答

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.4

基本的にDVD録画は他機種での再生は保障していませんが、標準的な形式であるCPRM対応VR形式でダビングしたものなら、通常は問題なく再生可能です。 むしろ問題なのはTV録画映像をどうやってレコーダー等の外部機器へ移すかです。専用ダビング機能がある東芝やパナソニックの録画TVなら対応レコーダーで問題ないですが、日立はすでにレコーダーから撤退しており専用ダビング機能対応のレコーダーはありません。したがってお持ちのTVの機種により、どんな方法でレコーダーへのダビングが可能か(または不可能か)が違います。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.3

日立のTVなら「カセットHDD「iVDR-S(別売)」」がありますか。 あるならHDDの画像をiVDR-Sへダビング出来ます。 ご友人のTVにiVDR-Sを再生する機能があれば再生可能です。 http://dvd.maxell.co.jp/iv/recorder/01.html iVレコーダーを購入して貸し出しをすればご友人も画像を見る事が出来ます。 現状ではTV内のHDD画像をDVDレコダーへダビングは出来ません。

  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.2

はじめまして。 日立製のHDDの内蔵TVの場合HDD・DVDレコーダーへのコピーはデジタルのままではほとんど不可能ですし、基本的にTV内蔵のHDDデータはそのTVだけでの再生で、中にはTVにアナログAV出力(モニター出力)機能がないTVすらもあります。 あっても、出力は受信したデジタル放送をアナログ機器やデジタルチューナー非搭載のHDD・DVDレコーダー向けのモニター出力だけで、一旦TVのHDDに記録したものは出力不能のものもあります。 一部可能な機種もあるようですが、ご所有の機種が該当するかどうかは不明です。 また可能な機種でも対応するHDD・DVDレコーダーのメーカーが限定されていた記憶があります。 >そのDVD(スポーツの試合を録画します)を部活の仲間に貸したりして共有したいと考えています。 コレに関しては著作権法違反行為となります。 共有が許可されているのは基本的に同居する家族です。 もっともこの程度で摘発されることもありませんが、コノような不特定多数の人が閲覧する場所では公言は控えた方が得策です。 >東芝製のレコーダーで録画し、DVDに移すと、そのDVDの再生も東芝製のDVDプレーヤーでなければだめかもしれないということでした。 記録型光学ディスクは基本的に自己録再しか保証していません。 ディスクの特性、記録再生方式が非接触方式であるが故に、光学ディスクの状態、記録状態、光学ドライブのピックアップの状態などに左右されやすく、方式が適合しているにも関わらず再生できない場合も多々有ります。 他の機器での再生は保証外です。 またデジタル放送を録画したものはCPRM、VRモード記録の縛りが発生するので、再生の場合も機器がCPRM、VRモード再生に対応している必要があります。PS2などのゲーム機では再生できない場合があります。 更にHDD・DVD(BD)レコーダーの中にはHD(ハイビジョン)のまま記録型DVDに記録できるAVCREC、HDRECと言う規格があり、前者パナソニックが、後者は東芝が策定したものですが、これらは従来のDVD規格と互換性がありません。また双方の規格にも互換性がありません。 前者も後者も外見はDVDですが、中身はBDやHD-DVDなので機器自体が対応している必要性があります。 非対応の機器では光学ドライブが破損する場合もあります。 他機で、特に従来DVD関連機器での再生の場合は解像度はSD(720×480)で、CPRM、VRモード記録となりますが、前述の通りこの方式に対応していないDVDプレイヤーも存在します。PCででも対応していない場合がありますし、PCでの再生は光学ドライブがCPRMに対応していて、しかも再生ソフトは市販ソフトでCPRMに対応している必要があり、さらに初回起動時に再生ソフトメーカーサイトでユーザー登録を済ましてCPRMキーを所得しなければならないとの手間がかかります。 デジタル放送時代となり録画機器には様々な制約、制限があります。 アナログ放送時代のように自由に録画。媒体の遣り取り、貸し借りはかなり困難になっていると思ってください。 かなり複雑で面倒です。 日立はHDD・DVD、HDD・BDレコーダー分野から撤退し、現在では自社規格のHDDレコーダー、iv方式のHDDレコーダーしか扱っておりません。 連携対象のHDD・DVD(BD)レコーダーがないので、記録型光学ディスクへの書き出しは困難な場合が多いです。 それらはご自身で説明書、日立のサイト、日立のサポートで確認してください。

  • mayoyo999
  • ベストアンサー率14% (14/95)
回答No.1

「こんな不便なことってあるのでしょうか? 」 ありますよ。 レコーダはパソコンの一種でデリケートでわがままですからね。 しかしこれは考えようで、わがままなのは人間の方とも言えるのです。 なぜならテレビ番組を録画したり外部メディアに入れたりできること自体が 魔法のように便利なのだから、それにいくぶん制限があると文句を言うのは おかしなことです。 仲間の誰がどんな再生・複製機能のメカを持っていて どんな順でまわせばよいかとか、 3000円くらいのビデオデッキか4000円ぐらいのDVD再生専用機を 買えば解決するならワリカンで買って 誰の家に置くか、画質はどこまで落としても大丈夫とか あるいは誰かから不要なブラウン管テレビを得て 再生専用機と合わせて部室においてみんなで見るとか 考えてやりくりすればなんとかなるでしょう。 不便な状況を工夫してなんとかする、これをプレイとして楽しめないと 人生は大損になります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう