• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:勉強でも運動でも応用が苦手!!)

勉強でも運動でも応用が苦手!!

このQ&Aのポイント
  • 応用が苦手な理由とは?
  • 運動と勉強の応用問題での苦労
  • 脳みそのつくりが応用の難しさに関係している?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 ご質問文の中に、質問が 「やはり応用がきかないのは、脳みそのつくりにも原因があるのでしょうか?」 だけしか見当たらないので、それにお答えすればよいですね? まず、卓球と学業を一色単に考えるのは正しくないかもしれません。 そして、本番に弱い人というのは、あなたに限らず、この世の多くの人に当てはまります。 私も吹奏楽部で、本番で大失敗して、メンバーに迷惑をかけてしまいました。 国を代表するような選手だと、ほとんどの人はメンタルトレーニングをしているはずで、あなたも私もそれを受けていないわけです。 次に勉強面についてですが、 変な言い方かもしれませんが、基礎ができなくても応用はできます。 たとえば、あなたは一次関数が何であるかを説明できますか? 入会金が5000円で、1回の利用料金が2000円のフィットネスクラブがあるとします。 このとき、かかるお金の合計は、利用回数の一次関数です。 また、 1×9+2 = 11 12×9+3 = 111 123×9+4 = 1111 という不思議な式がありますが、規則性を考えると 12345678×9+9 = ? のこたえは目星が付きますよね。 これは応用です。 次に、「なんでこうなるの?」と思って、理由を考える過程で必要になるのが基礎です。 つまり、基礎というのは応用をする手段に過ぎないのです。 きれいな花を見れば、「美しい」と感じたり「この花の名前は何?」と知りたくなるものです。 これは応用です。 いきなり基礎、つまり、細胞や遺伝子のことまで考える人は、ほとんどいないはずです。 >>>もともと私は頭の回転が遅く、その場で質問されたこともすぐに答えられなかったり、普通の人なら1回聞いただけで理解できることも、最低3回はやらないと理解できないことが多い その点では、私もあなたと全く同じです。 すぐ答えられないことの弊害は、口喧嘩で少し不利になることぐらいです。 >>>やはり応用がきかないのは、脳みそのつくりにも原因があるのでしょうか? 上記のことからも推測がつくと思いますが、「応用ができない」ことというのは、日頃から身の回りで目にすることに好奇心を持たず、関心を持つようなもの(本でもネットでもよいです)に出会う習慣もないという、日頃の心がけの問題です。 決して、脳味噌の作りが原因とは言えません。

noname#179336
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

こんばんは。 ラリーと試合は別物と思ってみたり(ラリーは続けるのが目的に対 し、試合は相手を抜くのが目的かと) 小学生1年の勉強方針を考えることがあるんですが、算数で基礎と 応用は基本的に別物と考えるべきのようです。算数で普通の式は解 けても文章題はとけないなんて子が少なからずいます。 思うに、計算するのにきちんと考えてないのでないかと思っていま す。考えずに解けるわけないじゃんと思うかも知れませんが、もし 回数をこなしていて覚えていたら、計算しなくても答えが導けると 思いませんか?。少なくても自分は公文で大量の問題をやり、結果、 少なくても算数レベルでは考えてなかったと後で気がつきました。 だからまず文章問題を中心に、特にイメージで考える(どんぐり倶楽 部でやってる方式です)か、宮本算数教室のようにパズルを基本とし て楽しみながら考える方法がいいのではと思っています。問題をとく ことも重要だけども、それ以上に考えるのが重要であると。 まあ、今小学生の話をされても困るでしょうが、一応参考までに。 ちなみに脳に問題はあるかどうかは判断つきません。気になるなら脳 外科にいくのが確実ですが。

noname#179336
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう