• ベストアンサー

決算を自分でやりたいのですが、アドバイスを

昨年まで、ある税理士さんに決算をお願いしていましたが、20万円以上もかかるので、 今年は業績が芳しくないのと、取引件数も少ないので、自分で決算をやろうと思っています。 売上は、1000~2000万円くらいの規模です。 会計ソフトなどのご紹介も含めて、アドバイスをいただければありがたいのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#135061
noname#135061
回答No.6

前の回答の続き。 法人申告書は記入する用紙は少ないのですが、難解です。 素人では理解できません。 私のコツとしては、 前回税理士に頼んだ法人申告書の控えを用意する 税理士いらずといったソフトなどを用意する。 私は2000円のシェアウェアを買い作成に役立てました。 あと、困ったときに対応してくれるのが税務署です。 これまた税務署の親切さに驚きました。 税務署なのだからちゃんと答えてくれますので、ある程度 シェアウェアで作成して整合性がつかなかったら、税務署に 電話や直接いって質問すればよいです。 別表4や別表7の書き方で悩みましたが、この辺は 書く項目も少ないので、税務署の法人課に質問しちゃいましょう。 あと、わからなかったら下記のような本もでているので購入してください。 小規模事業所ならば税理士に頼む必要なくなります。 あと、私は法人申告書も正確に完成させたかというと、そんなことは ありません。正しい税金を期限までに納めるということだけを守れば よいと思います。 ちゃんとした税理士だとすべて正しく記入して法人申告書も作成して くれますが、年2000万以内ならば税務署も文句言えません。 年2000万の法人が純利益上げても脱税できませんし、そんな法人に とやかくいうほど税務署も暇ではありません。 税務署に気をつけたほうがよいのは、源泉徴収の申告期限を 守らないと催促の電話がかかってきます。 ちゃんと然るべき税金を納めておけば、税務署も親切に対応してくれます から、ご安心を。 もちろん法人申告書の作成を年3万~5万程度で任せる税理士がいるなら 任せた方がよいと思います。 素人が苦労する点は、経営に没頭するため、納税期限や申告書提出期限を 忘れてしまうんですよね。この点は顧問契約を結んでさえいれば、自動的に ちゃんとやってくれますから、決算にも労力を使わなければいけません。 私はアルバイトに入力させて年間2万程度支給しています。 自分で弥生会計に入力していけば顧問契約なんて必要ないですね。 私も以前、顧問契約結んでいましたが、リアルタイムに収支がわからず、 まともなアドバイスももらえず、税務署の代行としか役立たなかったので 経営者の役にたつよい税理士さんがいればお願いしてもよいと思います。

sarigenaku7491
質問者

お礼

たいへん参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#135061
noname#135061
回答No.5

私も同規模で同じような考えをした者です。 こちらで質問したときは、みなさん「やめたほうがいい」 「税理士に頼んだほうがいい」という回答が多かったのですが、 やってみると・・・・ できました! その手法を教えちゃいます。 まず仕訳なんていうのは弥生会計(スタンダード3万前後)に 入力していけば決算書まで自動作成してくれます。 気をつける点としては、未払金、前払金、減価償却です。 未払金といった勘定科目は備忘録をつけて忘れずにつけて いきましょう。 原価償却は車といった大きなものを購入したときに耐用年数と 償却年数を弥生会計の固定資産台帳に入力して、計算し、 仕訳に転記します。ここで転記ボタンをクリックする必要があります。 あとは忘れずに償却し終わるまで、毎年転記していきましょう。 素人だと、そういった毎年やらなければならない仕訳を忘れ、 経費を計上できず節税しないケースが多々発生しがち。 あと忘れがちなのが、自動車に関する税と法人税や法人市民税の類。 この辺も適切に処理していきましょう。 仕訳でむずかしいのは上記くらいでしょうか。 仕訳くらいは理解しているという前提で軽く説明しておきました。 次に厄介なのが、消費税です。 弥生会計に消費税計算書類を作るツールが付属しているのですが、 こればかりは私もわからなかったので、弥生会計のサポートに電話して 聞いたら、予想以上にわかりやすい回答を頂いてびっくり。 弥生会計のサポートスタッフすごいです。 年間3万円くらいで弥生会計の処理に関する問い合わせに答えてくれます。 私は申し込みました。 あと消費税関係で厄介なのが内税にするか、外税にするかという選択 なんですが、私はデフォルトのままにしておきました。 よくわからないものなんで・・・。ま、素人がやるもんなんで大体あっていれば okという気持ちでやりましょう。 そうそう、一番弥生会計を使う上で忘れてはいけないことがあります。 まず前期の決算書(損益、貸借)を用意してください。 これの未払い金や回収していない売掛金、償却しきれていない減価償却と いった過去の遺産を全部入力しておかなければいけません。 この辺も簿記3級程度あれば、わかる話だと思うので前期の負債や資産は ずべて入力しておきましょう。 ここまでが弥生会計の使い方です。 そんなにむずかしいことはありません。 文章が長くなるので、次に法人申告書の作成を回答します。

sarigenaku7491
質問者

お礼

たいへん丁寧なかご回答を頂戴し、感謝します。 まだ、1ヶ月ほど時間が有りますので、昔の「弥生会計2000」を引っ張り出してきて、TRYを始めています。 ご説明できをつけるポイントがよくわかりましたので、注意してやって見ます。 出来上がったらまたご連絡いたします。ありがとうございました。

  • damoi-39
  • ベストアンサー率30% (145/473)
回答No.4

☆大変よい心がけです。 (1)先ず損益科目の仕訳が出来ること。 (2)資産・負債・資本の仕訳を出来ればよいのです。 (3)(1)から損益計算書を作成し、損益を(2)の貸借対照表の貸方の資本の部の剰余金の下に加えて貸借対照表を作成します。 (4)簡単に書くと(1)(2)(3)が出来れば決算報告書が作成できた事になるのです。 (5)棚卸し・・・・在庫・商品・原料・製品などの種類・数量・品質を調査し、その価格を評価できれば、決算は完了です。会計ソフトをマスターして頑張ってください。

sarigenaku7491
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

会計ソフトはいくらでも出てますからネットで探して、予算に合うを探すのがベターでしょう。 決算書の作成までなら、安価で出てます。 問題は、申告書の作成ですね。 売上金額から、消費税の課税事業者ですから、消費税の申告も必要です。 簿記2級程度の知識があれば作成できます。 また「税理士いらず」というソフトもあり、法人税申告書が作成できます。 試してみましたが、法人税法の基礎知識がないと、結局はお手上げになるようです。 指定された欄に入力をしますが、その用語がわからない場合にお手げになるのです。 個人の確定申告(申告所得税)と法人の申告書の作成は、求められるスペックが全く違います。 税務調査に対して、税理士立会いがなくても大丈夫だという程度の会計知識があるなら 会計ソフトを使って、自分で申告していけばいいでしょう。 ソフトで決算書などは出来てしまいますが、申告書作成には税務調整が必要で、これが面倒です。 申告書と別表、内訳書など20枚以上作成しなくてはいけません。 現在「ボタン一つで法人税の申告書を作成してしまうソフト」は存在してませんので、税理士に依頼しないなら 相当の勉強をする覚悟すべきですね。 なお、法人税の損金算入、損金不算入、益金算入、益金不算入、この用語が理解できてるなら 御自身で申告書の作成をすることは困難ではありません。

sarigenaku7491
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。

回答No.2

税理に絡む助言は税理士又は税務署職員以外は助言してはならないことになっています。 (法律で禁止されています) 会計ソフトにすべてを入力して決算書作成(そういうモードがあります)し、税務署に行って相談してください。

sarigenaku7491
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

青色申告ですよね、そして、複式簿記。 予算におうじて、パソコン屋さんで、おすきな、ソフトを選んでください。 ただし、1-2000万円も、売り上げがあれば、其れ相当の覚悟が必要です。 仕分けがわかっていれば、そこに、入力するだけです、原理としてはですが。 そして、昨年までの帳簿があるなら、その数値を入力してから、今年の分を 打ち込むだけなのですが、言葉として分かっていても、実際これを自分で やると、数字が合わないの事が多いです。わたしなど、貸家2件の簿記 でも、数字が合わなくなって、最近は、おじいさんの税理士さんにたのんで 6万円ほど払っています。前は、自分でいっていましたが、なおしなおしで 税務署に1日、車をとめて、修正箇所を直しては、もちこむなど、大変な おもいをして、ついに、諦めました。税務署の税理士さんは、熱意があれば、多少 あわなくても、認めてくれるかもしれないけど、本当に、大変です。 因みに、私の車はキャンピングカーなので、100ボルト電源あり、 プリンターを持参で、修正、修正を、延々と1日やっていたら、税務署 さんも、いやになったのか、書類にハンコウをおしてくれたことが、2-3年 ありましたけど、もう、私も、疲れました。

sarigenaku7491
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分で法人決算する方法について

    今年起業しまして、売上もほとんどない小さい企業ですが、 今月決算ですので、決算資料を自分で作成し、申告しようと思っています。 税理士さんにお願いするのではなく、 自分で決算をするのに一番簡単で、安く、手間がかからないのは 弥生会計のようなソフトを使う方法でしょうか? 素人質問で大変恐縮ですが、なにとぞ暖かいアドバイスを頂けると助かります。m(_ _)m

  • 決算書作成ようは決算のときに頼む税理士の報酬について

    かなり零細企業なのですが、法人なので 決算書を税理士さんにお願いしようと思っておりますが、 相場がどれくらいかわかりません。 税務顧問料は相場の3-5万というのは 知っているのですが、(中小企業の場合) 決算書だとどうなのでしょうか? 15万円って高いような気がするのですが とある税理士から進められました。 よろしくお願いします。 売り上げ規模は500万円ぐらいです。

  • 決算書について教えてください。

    決算書について教えてください。 昨年の5月にネット販売の会社を立ち上げ、今月末までに決算申告をしなければなりません。 税理士さんに依頼していますが、勘定科目を見せてもらうと、売掛金、買掛金の項目がなく、売上高のクレジットカード決済の売上が、手数料込みの売上金額が記帳されていたり、手数料を引いた金額が記帳されていたり、仕入高に配送料や関税が記帳されていたりしています。 粗利もマイナスになっていて、預金残高がマイナスになっているのでおかしいと思い、税理士さんに聞いたところ『気にしないで下さい』と言われました。 経理のことは良く解りませんが、でも素人の私が見てもおかしい?と思うのです。 運転資金の融資を受ける予定なので、決算を見直したいので申告は一ヶ月後にしたい、と税理士さんに申し出ました。すると税理士さんが、「決算申告期限は、今月末だから 遅れたら融資を受けるのに不利になりますよ」と言うのです。申告期間を遅れると融資申し込みに不利になるのですか? この税理士さんの記帳は、おかしいですか? 経理に詳しい方の回答をお待ちしています。宜しくお願い致します。

  • 決算書の作り方

    昨年有限会社を設立しまして、初めての決算を迎えました。個人を対象としたコンサルタント会社で、この業務の売上は2000万円程しかありません。アドバイザー料が大半ですので、仕入れもなく利益率は高いのですが、それなりに経費も掛かる仕事です。上記のような内容から、今年は税理士さんに依頼せず、自分で決算書を作れないものかと思案しております。貸借対照表や損益計算書など素人でも作成できるよう解り易く解説した書籍やサイトなどありましたら是非是非教えてください。

  • 決算の日をかえた場合の消費税

    消費税と決算の日について教えてください。 会社が消費税を納税するかどうかは前々年の売上が1千万円以上かどうかで計算すると聞きました。 うちの会社は10月決算です。 前々年前までは儲けはないものの、約3千万円程度の売上があったのですが、色々な事情があり仕事がすっかりなくなってしまいました。 それでも、昨年末(前年)の申告では、たまたま大きな仕事があって1千万円をわずかですが超えています。 ですから、今年も来年も消費税の納税が必要との事です。 しかし、今年の売上も恐らく昨年末の半分くらいが限度だと思います。 ある人に「だったら決算期を変えればいいじゃん。」と軽く言われました。 自分なりに色々調べたのですが、要するに例えば決算期を10月から12月に変えれば、今年の12月までの売上については消費税の納付が必要だけども、来年1月以後の売上については消費税の納税が必要なくりそうだという事です。 先ず、上記の私の調べた決算期を12月に変えれば来年一月以降の売上の消費税を払う必要がないというの当たってますか? もし、そうならば、これは脱税にはならないのでしょうか? 決算の日を変えるというのは当然税務署に届ける必要がありますが、その時点でなんか言われるのでしょうか?

  • 法人決算で節税できる本

    今年起業しましたが、売上が年100万円程度の弱小企業です。 自分で決算したいのですが、できる限り節税したく、 法人決算で節税するにあたって、実践して良かった本があれば教えてください!m(_ _)m 今年度は税理士さんにお願いすることは考えていません。

  • 決算期の納税額、こんなになる??

    この5月に株式会社を設立しました。人数は設立者の私と家内の2名です。9月決算なのでそろそろ納税なのですが、税理士さんの試算ではなんと納税額が140万円、と聞いて腰が抜けそうです。 この5ヶ月間の売り上げ総額は1800万ほど、利益はそのうちの2-3割くらいです。 そこでお聞きしたいのですが、この規模の会社、売り上げ、利益の場合、本当にこんな規模での納税をしないといけないのでしょうか?この税理士さんは個人事業ばかりを主にやっていらして、株式会社にはそれほど通じていないらしいと言うことを事後知ったので、チョット信用していいものか疑問なのです…。 直接的なご回答以外にもアドバイス・コメント等大歓迎です。よろしくお願いいたします。

  • 決算について

    造園業を法人で経営していますが、決算処理って税務署からおくられてきていた決算書でいいのでしょうか。まだ、他にださないといけない書類があるのでしょうか。忙しいのと税理士さんにみてもらう余裕がなかなかなくていまだに決算できてません。市販品にいろいろソフトがありますがそれを使えば税理士さんにみてもらわなくても大丈夫でしょうか。タックアンドアンサーの他に自分で模擬決算ができるようなサイトがあれば誰か教えてください。お願いします。

  • 月次作成決算書作成

    当方有限会社です。社長と私(妻)、去年まで社員がいましたが今年解雇しました。 業績悪化で顧問料節約のため、これまで税理士に依頼していた税務作業を、社内作業が可能かどうか検討しております。 私は経理が出来る訳でなく、税理士さんの指導で現金出納帳、通帳コピー、売り上げの発生決済の表などをエクセルで作成して提出。申告決算は税理士さんにお任せでした。 このような素人でも使えるソフトをご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? また、青色申告にしようかとも迷っていますが、売上がどのくらいの金額なら税理士より青色申告がいいのか、お分かりの方教えていただけないでしょうか?

  • 決算書を自分で書いて提出

     今まで20期ほど会計事務所に頼んで決算書を書いて提出してもらっていました。  規模が小さくなったので、去年決算書を自分で書いて提出しました。  まったくのシロウトなのですが、みようみまねで書きました。わからないところは税務署に行き、直接書き方を聞いて提出に間に合いました。  難しかったのは、減価償却ぐらいでした。(定率減税)。  たぶん細かいところでは間違いもあったと思います。  費用も(20万ほど)節約できるので、今年も自分で提出しようと思っています。  質問は以下です。 1、ご自分で決算書を書いている方いらっしゃいますか?その場合、いいソフト、いい書き方など、何かアドバイスありますか? 2、自分で決算書を書いても税務署ににらまれることはないのでしょうか。 3、何か良い参考書(または参考になるサイト)などありませんか? 以上よろしくお願いいたします。