• ベストアンサー

再度質問、禁錮刑以上の刑

裁判員制度の質問内容に、禁錮以上の刑はなれないと有ったのですが、 求刑、1年2ヵ月、執行猶予3年(6年前)は禁錮以上の刑に当たるのでしょうか? 6~7年前でもいつになっても一緒ですよね・・・ 詳しい方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

まず、話がおかしいのでそこをきちんと正しておきます。 「求刑」とは単に検察官が求めた刑罰にすぎず、法律上はそれ自体に何の効力もありません。ですから「求刑」を問題にしても何の意味もありません。問題になるのはあくまでも「判決で言い渡され、確定した刑」です。ですから、以後、「判決が確定した刑」という前提で話をします。 まず一般論として、「禁錮以上の刑」というのは、「禁錮刑とそれより重い刑」のことで、死刑、懲役、禁錮が該当します。1年2ヶ月という期間であるということは、懲役か禁錮かいずれかに決まっているので(拘留はこんなに長くはなりません)、「禁錮以上の刑」に該当します。 裁判員の参加する刑事裁判に関する法律14条2号の裁判員の欠格事由である「禁錮以上の刑に処せられた」とは、禁錮以上の刑を言い渡す判決が確定したことを言い、そこに執行猶予が付いているかどうかは関係がありません。したがって、執行猶予付き判決であっても欠格事由に該当します。 しかしながら、それはあくまでも刑の言渡しが効力を有することが前提です。然るに、執行猶予付き判決は、執行猶予の取消を受けずに執行猶予期間を満了すると「刑の言渡しは、効力を失う」(刑法27条)ので、執行猶予期間の満了に伴い法律上は「刑の言渡しはなかったのと同じことになる」(別に取り消されるわけではありません)ので、その時点から、禁錮以上の刑に処せられなかったのと法律上同じ扱いになります。したがって、執行猶予を取り消されずに猶予期間を満了すれば「禁錮以上の刑に処せられていない」状態になり、欠格事由には該当しなくなります。 また、仮に実刑判決または執行猶予の取消があった場合であっても、刑の執行を終えてから10年間罰金以上の刑に処せられずに過ごすと刑の言渡しの効力がなくなります(刑法34条の2第1項前段)。これを俗に前科抹消と言いますが、この場合も法律上は「禁錮以上の刑に処せられていない」扱いとなり、欠格事由に該当しなくなります。 そういうわけで、懲役または禁錮1年2月執行猶予3年の刑が確定し、そこから執行猶予を取り消されずに6年過ぎたのであれば、3年経過時に既に刑の言渡しは効力を失っており、禁錮以上の刑に処せられなかったことになっているので、当然、欠格事由には該当しないということになります。

その他の回答 (2)

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.2

判決で確定した刑が 禁固・懲役・死刑・・なら 禁固以上の刑です ただし、犯罪を重ねることなく、執行猶予取り消されれず、三年経過後は 刑法第27条(猶予期間経過の効果) 刑の執行猶予の言渡しを取り消されることなく猶予の期間を経過したときは、刑の言渡しは、効力を失う。 により、禁固刑を取り消されますので、 裁判員に選抜されることありますよ\(^^;)

  • usbus
  • ベストアンサー率22% (156/692)
回答No.1

懲役刑は何年であっても執行猶予がついていても禁固以上の刑に該当します。

関連するQ&A

  • 禁錮以上の刑

    裁判員制度の質問内容に、禁錮以上の刑はなれないと有ったのですが、 実刑1年2ヵ月、執行猶予3年(6年前)は禁錮以上の刑に当たるのでしょうか? 6~7年前でもいつになっても一緒ですよね・・・ 詳しい方、教えて下さい。

  • 禁錮以上の刑って?

    禁錮以上の刑ってどんなのがあるんですか? 懲役1年6ヶ月、執行猶予3年っていうのは 禁固以上の刑になるんでしょうか? 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 禁錮以上の刑とは、?

    友人より相談を受けております。 建築士法上の(絶対的欠格事由)に”禁錮以上の刑に処せられ、その刑の執行を終わり、又は執行を受けることがなくなつた日・・・・”とありますが、禁錮刑とはどの程度の刑をいうのですしょうか? 例えば、”3年以下の懲役・・・”ぐらいの刑で、執行猶予がつくケースがありますが、 上記の文面からすると、【執行を受けることがなくなつた日】= 【執行猶予】 ということで、執行猶予 がついていれば、通常状態と変わらず、免許は取り消しされないということでよいのでしょうか? お分かりになれば、教えてください。

  • 禁固刑に執行猶予はありますか?

    彼氏が交通事故で人を2人殺してしまいました。業務上過失致死になっています。今月25日に判決なのですが、検察側は禁固3年を求刑しています。禁固刑に執行猶予はないのでしようか?

  • 介護保険法の欠格事由、禁錮刑以上の刑に処せられ~~について教えてください!

    私は刑事事件を起こして、執行猶予付きの有罪判決を受けました。 まだ、執行猶予中です。今では大変、反省しています。 このたび、介護の分野で新規事業をやろうと思っているのですが、 「 介護保険法」で県知事から指定を受けなければなりません。 要するに許認可です。 その中で、申請者の欠格事由に 「 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなるまでの者」 というのがあります。 この場合、執行猶予中の者は欠格事由にあたるのでしょうか??? ちなみに同様な表現で、公職選挙法に (選挙権及び被選挙権を有しない者) 第11条 次に掲げる者は、選挙権及び被選挙権を有しない。 1.成年被後見人 2.禁錮以上の刑に処せられその執行を終るまでの者 3.禁錮以上の刑に処せられその執行を受けることがなくなるまでの者(刑の執行猶予中の者を除く。) とあります。 微妙なニュアンスの違いが分かりません。 どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 懲役・執行猶予・禁固刑

    懲役・執行猶予・禁固刑など、よく解らないところがあります。 簡単なことですが、教えて下さい。

  • 執行猶予1年2カ月 禁固3年とは?

    交通事故に遭い加害者の刑事裁判を傍聴しました。検察側が懲役1年2ヶ月を求刑したのに対し裁判官は 執行猶予1年2ヶ月 禁固3年と言われましたがどのような事なのかわかりません。わかる方教えていただけますか?

  • 窃盗で罰金刑の場合

    9万円を窃盗して在宅起訴になりました まだ返済は出来てません。 禁固刑、罰金刑、執行猶予があると聞きましたが、罰金刑の場合の支払い猶予はどれくらいあるのでしょうか? また、禁固刑の場合どれくらいになりますでしょうか? 過去に(10年ほど前)に類型(執行猶予)で捕まって有罪になっています。 また、執行猶予+罰金刑はありますか?

  • 宅建業における禁固刑以上とは

    不動産業を開業したばっかりです 宅建主任技術者試験をした時に、「禁固刑以上の者が役員等をしている場合」 その事業の取り消しをされるとか勉強していました 先日、車に乗っていて、「赤信号無視」とパトカーに止められました。 当方、黄信号で入ったのは自覚しているのですが、赤信号では入っていないと いうことでその場では、切符を受け取りませんでした。 この無視をしたかどうかは、裁判で戦うつもりなのですが・・・ この質問では、その件ではなく、仮に裁判で負けた場合、警察からの訴えは「反則金を支払え」と いうことのようななのですが、 禁固刑以上になる場合もあるのでしょうか?

  • 刑の執行を受けることがなくなった日とは・・

    届けなどの許否事由にある【禁錮以上の刑に処せられその執行を終わり、又は刑の執行を受けることがなくなった日から5年を経過しない者】の、刑の執行を受けることがなくなった日から5年を経過しない者とは執行猶予を終えた日から5年経過することを意味しているのでしょうか?教えてください。