• ベストアンサー

engageの訳語について助けてください

主としてビジネス関係の翻訳をしております。よく経験するのですが、文脈にしっくりした訳語が見つけづらく時間を浪費することがあります。その一つにengageを語幹とする単語を辞書はもとより、インターネットで使用例を探していますが苦労しております。みな様の広い経験・識見から、文脈は別にして実際に使用されているengage, engagement, engaged, engagingの訳語例をできるだけ多く教えて頂けませんか。単純に名詞形あるいは形容詞形でリストして頂けると大変助かります。よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.1

 そんなときこそ、「英辞郎」です。engageを検索すれば以下の通りです。 http://eow.alc.co.jp/engage/UTF-8/

fccGOLF
質問者

お礼

英辞郎がこんなに情報豊かだとは知りませんでした。PIDICを使っていたのですが情報量は断然多いですね。今後活用させて頂きます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

#2欄にいただいたレスポンスを拝見しました。 やはり同辞書にある「従事」「かかわり/取り組み(engagement with)」などでいいのではないでしょうか。 http://eow.alc.co.jp/engagement/UTF-8/ ちなみに、「our “Human Element” at our company」の「engagement level(熱心な取り組みよう)」について言っているわけですから、この例文を見る限りでは「愛社精神、忠誠心」に関して言及しているようには見えませんが。何かご不明な点があれば、また補足してください。

fccGOLF
質問者

お礼

ukok様 参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

私も愛用している#1さんのリンクの辞書にあるもののほかに、自分専用に書き留めてある語義はなく、それで私は十二分に間に合っているのですが、具体的につまづいておられる例文はありますか? 具体例に基づいたヒントをさしあげることができればと思っています。

fccGOLF
質問者

お礼

ukok様 ご親切ありがとうございます。お言葉に甘えて具体例を挙げます。前後の文脈がなく恐縮ですが、愛社精神、忠誠心と言うところでしょうか?それとも関与なのでしょうか? It is a dual way of thinking – continuing to grow while at the same time responding to this short-term need. I believe in the power of the engagement level of our “Human Element” at our company and know I can count on you to do both. よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • すぎるの文法的解釈

    A:食べすぎる B:悲しすぎる C:穏やかすぎる Aは動詞の連用形+すぎる→複合動詞? Bは形容詞の語幹+すぎる Cは形容動詞の語幹+すぎる Aを複合動詞と考えると、「食べなおす」「食べだす」(こちらは接尾語というのでしょうか。)のような「なおす」・「だす」は、形容詞、形容動詞の語幹につくことがないので、「すぎる」だけが特別になってしまいます。 名詞にくっつく「さ行変格動詞」と同じく、B、Cのように、「形容詞・形容動詞」の語幹にくっついて、 新たに動詞を作る言葉、と解すると、独自性が高いので「すぎる」だけで、「~動詞」という新たな項目立てが必要かと考えます。 「すぎる」だけが、他に文法的な仲間を持たない独立した言葉のような気がするのですが、 どうなんでしょうか。

  • 韓国語の語幹??

    こんにちは。 韓国語の語幹について質問します。 今まで、日本語と同じように、韓国語の語幹は、動詞や形容詞からダをとったものだと認識していましたが、こんな説明にいきあたりました。 格語尾(助詞)のイやガで子音語幹にはイがつき、母音語幹にはガがつく。 また 指定詞イダのヘヨ体は、子音語幹につくのはイエヨ、母音語幹につくのはエヨである。 助詞や指定詞の前にくるのは、名詞だと認識しているのですが、上記のような説明では、名詞にも、母音語幹や子音語幹といういいかたをしていますよね。 とすると韓国語の語幹ていったいなんでしょう? 単に語尾(助詞を語尾に含めるならば)につくものであれば、母音で終わるものと子音で終わるものを区別するため、名詞でも便宜上そうよんでいるだけなのでしょうか? 日本語で名詞の語幹というのは聞いたことがないので。 混乱していてよくわかりませんが、わかるかたがいらしたら教えていただけるとありがたいです。^^; (ハングルフォントが教えてでは文字化けするので、カタカナですみません。)

  • 「知らなさすぎる」文法的に…

    「知らなさすぎる」という言葉を、 品詞に分けたいのですが…。 知ら…動詞 な…助動詞? さ…名詞化の接尾語? すぎる…動詞 とくに「さ」がわかりません。 「すぎる」には動詞の連用形または 形容詞の語幹がつくはずなのですが そうすると「な」も「さ」も説明できません。 どなたかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 古典文法

    古典文法で、 形容詞の語幹+の、は連体修飾語になる、というのを習いました。 でも、連体修飾語と形容詞の連体形との違いがわかりません(T . T) 形容詞は連体形の活用では、名詞につくから、連体修飾語とおなじ役割があるのでは?と 疑問におもいました。 古典文法に詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 口語文法(形容動詞)の質問

    「きれい」の品詞について考えています。一番自然なのは形容動詞「きれいだ」の語幹と考えることだと思うのですが、「それってとてもきれいね」などという日本語もあるような気がします。形容動詞の活用表をみると必ず活用語尾がついてくるので、こう考えると「きれい」は活用語ではなくて、名詞扱いになるような気もします。形容詞でないのは自分でもわかるのですが、詳しくはどう解釈すべきなのか教えてください。 それともあまり文法的にはよくないことだけど、形容動詞の「だ」抜き言葉、なんていうものがあるのでしょうか。

  • 開かずの間 遣らずの雨

    品詞分解するとどうなりますか。 特に、格助詞「の」の下記辞書定義に絡めて解説してくださると有り難いです。 ≪名詞、形容詞、形容動詞の語幹、副詞、副助詞、接続助詞「て」「ながら」などに付く。≫ http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/171157/m1u/%E3%81%AE/   

  • 形容詞の使い方

    形容詞の使い方について質問があります。これは映画を見ていて気になったんですが。映画の中の女性が you have lots of collectable items とcollectableという形容詞を使っていました。このほかにもこのcollectにはcollectiveという形容詞があります。他にもこの語尾がbleとiveのつく形容詞は沢山あります。それとperceptible とperceivable の形容詞についても使い分けがわかりませ。ともに似たような単語ですし、意味もほぼ同じようなきがします。これら形容詞の定義的な使い方はあるんでようか?bleとiveに関してもどちらを使うかは文脈と名詞次第ということになるんでしょうか?

  • ちょっと聞きたいですが、

    4つの回答の中で原文と同じ意味なのはどれですか?教えてください、よろしくお願いします。 彼は試合に負けてしまったので、悔しがっています 1.彼は試合に負けてしまったので、悔しいでしょう 2.彼は試合に負けてしまったので、悔しそうに見えます 3.彼は試合に負けてしまったので、悔しいといっています 4.彼は試合に負けてしまったので、悔しかった 補足 がる [接尾]《動詞五(四)段型活用》形容詞・形容動詞の語幹や名詞に付く。 1 そのように思う、そう感じる、の意を表す。「寒―・る」「めずらし―・る」「不思議―・る」 2 そのように振る舞う、そのようなふりをする、の意を表す。「偉―・る」「得意―・る」

  • 形容詞ー分詞?

    a worried face(心配そうな顔) grown-up judgement(大人らしい判断力) a speaking engagement(口約束) これらは、grown-upとworriedは過去分詞、speakingは現在分詞に見えますが、それぞれjudgementとgrown-up,faceとworried,engagementとspeakingは主述関係があるようには見えないように思い、分詞形容詞の決まりに従っていないように思います。 これら(worried,grown-up,speaking)は、辞書に形容詞として載っていたものなので、独立した分詞と考えないほうがいいのでしょうか? もしそうなら、見た目は分詞だが、修飾する名詞と叙述関係がない独立した形容詞というものがあると考えていいのでしょうか。 などといろいろ考えたのですが、自分の解釈が間違っているような気もします。 すみませんが、どなたかご教授願います。

  • ●~するようになる???

    細かすぎる質問・・・ もう、回答頂くかたも、限られた方になってしまっております。 そして・・ またしても細かい質問で、お叱りを受けそうです。 が、めげずに質問でございます。ご回答お願いします: ●~するようになる 参考書で、~するようになる、と言う意味を持つ: 【게 되다】 なる表現が出てきました。例文としては: 만나게 됐어요 →会うようになる があり、【게 되다】は【用言の語幹に接続する】とあります。 質問の1:   例文の만나게 됐어요は動詞に接続する例ですが、【用言の語幹】となると、動詞以外に: 形容詞 指定詞 存在詞 も接続可能、と言う意味になるかと思うのですが、正しいでしょうか? 参考書には、肝心の動詞以外が接続する例がないので確認したいのですけれど、例えば: 指定詞に接続する例: 저는 학생이게 됐어요 存在詞に接続する例: 책 있게 됐어요 などは、正しい韓国語ですか?訳はどうなりますか? 質問の2: 【게 되다】と同様に【用言の語幹に接続する】ものとして: 기 어렵다 기 시작하다 기 바라다 がある、と続くのですが、これらも前述の通り、形容詞/指定詞/存在詞に接続可能なものなのでしょうか? 質問の3: 更に、【기 쉽다】なる表現が出てきました。この接続については、【用言の語幹】ではなく【動詞の語幹】に接続する、となっています。 とすると: 기 어렵다  → 用言の語幹につく 기 쉽다  → 動詞の語幹につく となり、意味上は反対の表現なだけ(?)なのに、片や用言、片や動詞と接続に制限があるようなのですが、これは本当なのでしょうか? と言っても、使用している参考書はとてもいい参考書です。 若干、文法上の説明に、揺れがあるらしいのが珠に傷、です。 ご回答お待ちしております。