娘の初節句 すべての人が納得するには?

このQ&Aのポイント
  • 娘の初節句の祝いについて、お雛様の購入や資金提供についての相談がありました。
  • 夫との話し合いの中で、お雛様を夫婦で購入し、祝い金は3万以内で受け取ること、招待時の食事代は自分たちで負担することなどの案が出されました。
  • しかし、夫は片方の実家に肩入れしていると感じ、今後の主導権や肩入れの問題が心配だと話しています。両実家がお雛様の代金を出し合い、足りない分は夫婦で負担することが理想とされています。実父は経済的に余裕がないため、夫の実家だけで祝いをすることを提案しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

娘の初節句 すべての人が納得するには?

昨日、娘の初節句 義両親のお雛様の購入or資金提供で相談したものです。 昨日回答をいただいた内容を参考にしました。 お雛様を夫婦で購入し、お姑さんの祝いたいという気持ちが強い感じなので、自宅に招き祝い金は3万以内で頂く。大金は頂かない。招いたときの食事代等は自分たちで払う。 という案を帰宅した夫に提案したところ、いい案じゃないか!との話でしたが・・・。 で、実際あなた(主人)はどうゆう形が理想なの?と聞いたところ、(聞くんじゃなかった・・・) その案だと片方(夫の実家)だけに肩入れしている。今後主導権?はうち(夫の実家)になる。今後何かあっても口出しできなくなるぞ!(←嫁の実家は)それでもいいのか?との事。主導権って何?という感じです。どっちかの実家に肩入れしたくないそうです。 なので、双方の実家がお雛様の代金を出し合うのが理想との事。で、足りない分は自分たちで出して、購入しなさいという形。 それで実父に娘が初節句だけど何かやる?向こうの実家がお雛様を購入するか資金を提供すると言っているだけど、、、と聞いてみたところ、祝いたい気持ちはあるけど金銭面で無理。簡単な食事会だったらとのこと。向こうの実家に購入してもらえばよいとのこと。 経済状況も知っているので無理を言うこともできません。 夫の実家は裕福です。 夫の実家だけ頼ればいいじゃん?という感じですが、夫は納得がいかないようです。 すべてを丸く収めるにはどうしたらよいですか? 話がややこしくなって、もう嫌です。疲れました。 お姑さん←孫の初節句を祝いたい気持ちでいっぱい。雛人形をお姑さんで買うか夫婦で購入後にその代金を支払うことを提案 私←雛人形は夫婦で購入したい。でもお姑さんにお雛様代金の大金をもらうのは気が引ける。ので、 お祝い金として3万以内だったら頂き、その後、自宅に招待。飲食代等は夫婦で支払う。 夫←双方の実家で金額を決めてお雛様代金を支払う。足りない分は夫婦で。 実父←祝いたい気持ちはあるが、金銭的に余裕はないので、祝い金等は出せないとのこと 実父から祝いたい気持ちはあるが、金銭的に余裕はないので、祝い金等は出せないと正直に夫に伝え、夫の方の実家だけでお祝いする形で夫には納得してもらう方法しかないですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160362
noname#160362
回答No.2

前の質問は見ていません。30代兼業主婦、夫の両親や兄弟とも仲良しです。 私は夫の親とも、自分の親とも、絶対に揉めたくはないとの考えを持っています。 私がその状況ならどうするかを考えてみました。 1・夫の親から3万円(金額は主人と相談で決める)出してもらいます。 2・私の親に、私が私自身の小遣いや貯金から夫側と同じ額を出して、親に祝い袋に名前を書かせてその額を入れさせます。 3・夫の親に祝い袋を見せ、私の親からもお祝いをもらった、○○さん(夫)の親御さんと相談して決めなさいと託ったと伝えます。 4・夫には予め、私の好みのお雛様を第3希望くらいまで伝えておきます。 5・夫の親を立てる為に、夫の親と一緒にお雛様を選びに行きます。 6・夫に、夫の親に夫と私で相談したお雛様を押してもらい、夫の親との合意のうえで、両家の祝い金をその場で足して購入します。 7・金額が足りなければ、夫の親に可愛く甘えて出してもらい、 「私の親に、お義父様とお義母様に足していただいて、買っていただいたと伝えます。本当にありがとうございました。お恥ずかしい限りです。」くらいの事を言っておきます。 私ならこんな感じでしょうか。私は自分の小遣いが数万円くらい犠牲になっても、 それでどちらかの親と揉め事にならないならそれで良いと考えます。 夫も幸い同じ考え方を持つ理解のある人なので、私がそこまで言うのならと2人の貯金から出す事をすすめてくれると思います。 夫の親、私の親、どちらかの親が一方的に出せない状況でも、私も主人も同じ事を考えるでしょう。 その場にいる親を立て、なるべく主人を立て、自分の意見は夫づてに通してもらう、おかげさまで揉めずにいつも仲良しでいられています。

zombie21
質問者

お礼

この案、いいですね!!夫に正直に相談し、妻側の実家は私たちがお金を用意する。聞いてみようと思います。それにしても結婚すると色々と面倒が多くて大変です。 ご丁寧な回答をありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.1

旦那さんが、旦那さんの実家と奥さんの実家を対立関係としてとらえているようにも見えますが、逆に奥さんが肩身の狭い思いをしないように気遣っているようにも見えます。 旦那さんに全部の事情を話して相談されてはいかがですか。 最初はあなたの案に旦那さんも同意してくれたんですから、事情を説明すれば分かってくれると思います。 私には息子と娘がいますが、息子の初節句は私のお下がりの鎧兜(つまりタダ)、娘の初節句のお雛様は嫁の実家が用意してくれましたが、それで気まずい思いをすることはなかったですね。 主導権がどうのこうのというのは、お子さんの育児や教育についてジジババが口をはさんでくるかもしれないってことでしょうか。 そんなものはご夫婦がしっかりしてれば楽に跳ね返せますよ。

zombie21
質問者

お礼

なるほど~、ご丁寧な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 娘の初節句 雛人形の購入 実母と揉める 

    昨日、娘の初節句 義両親のお雛様の購入or資金提供で相談したものです。 昨日回答をいただいた内容を参考にしました。 お雛様を夫婦で購入し、お姑さんの祝いたいという気持ちが強い感じなので、自宅に招き祝い金は3万以内で頂く。大金は頂かない。招いたときの食事代等は自分たちで払う。 という案を帰宅した夫に提案したところ、いい案じゃないか!との話でしたが・・・。 で、実際あなた(主人)はどうゆう形が理想なの?と聞いたところ、(聞くんじゃなかった・・・) その案だと片方(夫の実家)だけに肩入れしている。今後主導権?はうち(夫の実家)になる。今後何かあっても口出しできなくなるぞ!(←嫁の実家は)それでもいいのか?との事。主導権って何?という感じです。どっちかの実家に肩入れしたくないそうです。 なので、双方の実家がお雛様の代金を出し合うのが理想との事。で、足りない分は自分たちで出して、購入しなさいという形。 それで実父に娘が初節句だけど何かやる?向こうの実家がお雛様を購入するか資金を提供すると言っているだけど、、、と聞いてみたところ、祝いたい気持ちはあるけど金銭面で無理。簡単な食事会だったらとのこと。向こうの実家に購入してもらえばよいとのこと。 経済状況も知っているので無理を言うこともできません。 夫の実家は裕福です。 夫の実家だけ頼ればいいじゃん?という感じですが、夫は納得がいかないようです。 すべてを丸く収めるにはどうしたらよいですか? 話がややこしくなって、もう嫌です。疲れました。 お姑さん←孫の初節句を祝いたい気持ちでいっぱい。雛人形をお姑さんで買うか夫婦で購入後にその代金を支払うことを提案 私←雛人形は夫婦で購入したい。でもお姑さんにお雛様代金の大金をもらうのは気が引ける。ので、 お祝い金として3万以内だったら頂き、その後、自宅に招待。飲食代等は夫婦で支払う。 夫←双方の実家で金額を決めてお雛様代金を支払う。足りない分は夫婦で。 実父←祝いたい気持ちはあるが、金銭的に余裕はないので、祝い金等は出せないとのこと 実父から祝いたい気持ちはあるが、金銭的に余裕はないので、祝い金等は出せないと正直に夫に伝え、夫の方の実家だけでお祝いする形で夫には納得してもらう方法しかないですかね? という質問を昨日して、回答を頂いたものでよいなと思う案がありました。 1・夫の親から3万円(金額は主人と相談で決める)出してもらいます。 2・私の親に、私が私自身の小遣いや貯金から夫側と同じ額を出して、親に祝い袋に名前を書かせてその額を入れさせます。 3・夫の親に祝い袋を見せ、私の親からもお祝いをもらった、○○さん(夫)の親御さんと相談して決めなさいと託ったと伝えます。 昨日帰宅した夫に相談し、お前の実家がそれで納得するのだったら、よいんじゃない?とのことだったので、今朝、実家に電話したところ、母に キレられました。「何でそんな嘘をつくの?」「だせないったらだせないんだから、だせないでいいじゃない」「バカにしているわ!」「全額だしてもらえばいいじゃない」 私は「向こうに全額だしてもらうのは悪いし、体裁だけでもうちの実家からもお祝い金をだしたってことにしてほしいんだけど」「祝儀袋の名前だけ書いて、中身は私たちで入れるから」「夫婦で考えたことだから、向こうの実家(夫の実家)は悪くない」 言っても聞きません。理解は得られませんでした。 「角なんかたてればいいじゃない!」「ケンカしてやるわ!」と母はご立腹です。 電話を一方的に切られました。 ちなみに父は外出していたみたいです。先に父に相談すればよかったと少し後悔しました。 その後、父の携帯へ何度か連絡しているが、出ません。(もしかしたら父だったら話がわかるかも?と思い) しかし先に母に話がいっているともうダメなような気がします。(うちは母が強いので) 悪く伝わります。 1週間後に夫と子供と私の実家に行く予定もあり(母に以前、話済み)、何とか母をなだめたいです。 何か良い方法ありませんか? それとすべて丸くおさめる良い方法ってないですか? もうすべてが嫌になりました。 うまくいきません。面倒になってきました。夫の意見も尊重し、夫の実家のことも考え、私の実家のことも考えた良い方法ありませんか?もう私のことはどうでも良いです。どんな雛人形だろうが、初節句をやろうがやらまいが、どうでもよいです。 夫はちゃんと娘のためにちゃんとやりたいようですが。

  • 初節句

    今年 息子の子供が初節句を迎えます。同居はしていません。 お嫁さんの実家と話し合い豪華な雛人形はやめて、マンションに飾れる簡単なものにしようと、いう事になりました。お祝い金はあげようと思いますが、金額はどれくらいにしたら良いか悩んでいます。

  • 女の子初節句 両方の実家から?

    3歳男の子と0歳の女の子の母です。 3月の長女の初節句のお雛様をどちらの実家に買ってもらうべきか悩んでいます。 ありがたいことにどちらの実家も買いたいようです。 どちらの実家も徒歩圏内で、夫は3人兄弟の長男、私は2人兄妹の長女です。 3歳の長男の初節句では以下のように少しもめて後味の悪い思いをしました。 ・こちらの地方の風習では男も女も初節句は嫁の実家が買うのが一般的 ・夫の実家に確認せずに(確認したほうが良いのではと私の父に言ったのですが、嫁の実家が買うのが当たり前だからといわれた)私の両親が買ったところ、うちが買いたかったのに。。。と義母に言われた ・それで気持ちが治まらなかった義母は人形屋を回って室内用こいのぼりを購入してくれた ・そのとき住んでいたのが2DKのとにかく狭いアパートだったので、室内用こいのぼりはアパートにどうにか飾って、五月人形(コンパクトサイズ)は私の実家に飾った うちは2LDKのマンションです。以前よりは広いですが、それでもそんなに広くないので、コンパクトなものをできれば1つと考えています。お雛様を2つ買う予定は今のところありません。 夫は夫の両親に子供用写真館の写真代を、私の実家にお雛様を購入してもらえば?といっています。 どちらの実家にも何かしらしてもらうと、丸く行くと思います。 ありがたい悩みなのですが。。。 良い案がありましたら、よろしくお願いします。

  • 初節句 女の子

    初節句は皆さんどのように御祝いされましたか? お祝いの食事会はされましたか? どのようにされましたか? お雛様に関しては 住まい事情から 買わず 代わりに私のお雛様を実家で飾って写真を撮り、組み木のお雛様なら場所をとらないので組み木のお雛様とお雛様を買わずに浮いたお金をお祝い金としてもらうことになりました。 これに関しては 旦那の両親にも了解をもらいました。

  • 初節句

    来月の雛まつりの日に兄夫婦の子供が初節句を迎えます。 o(*^-^*)o 私のところは母親がいなく父親しかおりません。 この場合こちらでは初孫の初節句はどのようなお祝いなどをすればいいのでしょうか? 雛人形というのはどちらが購入すればいいのでしょうか?分からない事ばかりで、申し訳ないのですが、教えて頂けるとうれしいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 初節句のお返し

     去年女児を出産しお正月に羽子板、つい先日お雛様を実家から貰いました。舅姑の手前盛大に初節句のお祝い品をしてくれたのだと思います(同居でなければこんなに気を使わせなかったのでは‥?)心から感謝しています。(>_<)姑は『子供に貰ったものだからあなたたちがお返ししなさい』と私たち若夫婦がする事になりました‥。祝いの返し方がわからないのでいろいろ調べ家に招いての食事と赤飯・紅白餅を最低しようと思ってはいるのですが、感謝の気持ちとして手土産にもう一品つけてはどうかと思っています。一般的にしなくていいようには言われているようですが、このようなことで悩まれどの様に感謝の気持ちを伝えられたのか経験された事がある方是非アドバイスをお願いします!!!!!

  • 初節句の祝い方

    もうすぐ8ヶ月になる子どもの初節句のお祝いをするのですが、どのようにしたらいいのか悩んでいます。いろいろあり、雛人形は自分たち夫婦だけで購入しました。義父母とは同居なので、私の両親、兄を呼んでわいわいやりたいと思うのですが… みなさんはどんなふうに初節句のお祝いをしましたか?教えてください。 また、聞くところによると、「一緒に祝ってくれてありがとう」と感謝の意味で、何か記念品を渡さなくてはいけないようなのですが、どんなものがいいのか分かりません。どうかアドバイスをお願いします。

  • 娘の初節句について

    今年初節句なのですが、 女の子のお祝いは一般的には母方の実家がすべて準備するのでしょうか? 地域によって異なると以前聞いたことがあります。 私の実家は主人の実家とは少し離れていて、隣の県になります。 なので風習も微妙に違ってくるとは思うのですが。 上の子は男の子で上の子の節句の時には主人の両親が すべてお祝いの準備をしてくれました。 先月 主人の母から「今回は女の子だから向こう(私の両親)がぜんぶしてくれるねって姉さんから言われたのよ」 というんです。 たとえそうであっても、そういう風に相手に押し付けるように 言うのも何かおかしいなと思ってしまいました。 あと雛人形のことについておたづねします。 ネットでちょっと調べたのですが 雛人形の使い回しはよくないようなことが書かれてました。 雛人形は私の時のものでは本当はいけないのでしょうか? みなさんはどうされていますか?

  • 初節句はどこで・・・?

    来年の3月に初節句を迎える娘を持つ母です。 今日、義母より、 「初節句は両家をお宅に呼んでね。料理はちらし寿司とハマグリのお吸い物でいいわ」 と言われました。 お食い初めは旦那の実家からお誘いを受け、鯛などを用意してやってくれたので、初節句もてっきり旦那の実家でやってくれるものだと思っていました。 普通、初節句は、自宅で雛人形を飾り、両親を呼んでお祝いするものなのでしょうか? 皆さんはどこでやりましたか? また、初節句の一般的な料理を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 姪の初節句、お祝い

    姪の初節句のお祝いに行くのですが、初節句のお祝いは既に渡しています。(5000程の洋服)姪は実家に住んでるのですが、私の娘も今年初節句あり実両親・祖母に雛人形・市松人形、姉夫婦からは市松人形と歩行器をいただきました。 姪の初節句のお祝いの席に皆↑参加するのですが、実家用に菓子折り等持っていったほうがいいのでしょうか。また、実両親・祖母・姉夫婦には娘の初節句の内祝いをこの時に渡したほうがいいのでしょうか。(娘の初節句は祖母・姉夫婦は参加しない)