• ベストアンサー

音の良さは何で決まる?

最近DVDプレーヤーを購入したので、今度は5.1chのスピーカーを(アンプも)買おうと思うのですが... せっかく買うのだから、ちょっとくらい無理をしてでもいい音を得たいと思っています。 ここで質問なのですが、そもそもイイ音とはどういう音のことをいうのでしょうか? よく音楽関係のサイトをまわっていると、 『どこどこのメーカーのアンプがイイ』などと書かれていますが、 この音の良さは何を基準にかかれているのでしょうか? 近くの電気店に聞きにいきましたが、なにぶん素人なので音の違いがあまり分かりませんでした。 ノイズの有無くらいは分かりましたが、それ以外に判断基準が分かりません。 個人的には重低音を重視した方がいいのかな?と考えていたりもしますが、 オーケストラなどの演奏を聞くなら、ある程度高音も重視した方がいいのかな?とも思っています。 みなさんの意見をおまちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

私もオーディオをちょっとだけやるんですけど、「いい音」って言っても対象が何かで随分違うかと思います。 実際に聞く音がいい、悪いというなら、リスニングルームの音響特性まで含めて再現性を論じなければダメでしょう。 スピーカーなら、 ◎大きい音を出してもびりびり言わない。 ◎低音域がよく出る。 ◎高音域もよく出る。 というのが基本でしょう。特に後ろの二つは、相反する特性になるので、普通は、ステレオの片方のチャンネルにスピーカーを2つとか3つ付けた2ウェイとか3ウェイなどという手法をとってる場合が多いです。 アンプなら ◎よけいなノイズを出さない ◎低音域がよく出る (アンプでは高音域を出すのは簡単なので、低音域が問題になる場合が多い) ◎パワーを上げた時ひずまない ってな感じでしょうか。 もちろん、最終的には聞く人の主観ですから、聞く物、例えばオーケストラとかロックとかジャズとかポップス、演歌・・・など等、それに向いた総合的な特性というのがあります。 また、結局のところ、一つのジャンルだけ聞くなんてことはないですから、アンプに、周波数特性を変えられるイコライザーが着いていて、このイコライザーが使いやすい事が重要だったりします。 この分野は人によっていろんな意見があると思うので、早く締め切らないで、沢山の人の話を聞かれるといいでしょう。

Ryo_Hyuga
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かにそんなに大きい部屋で聞くわけではないので、 そんなに高い物はいらないのかもしれませんね。 あとは自分の耳と値段に相談してみることにします。

その他の回答 (3)

  • zorac
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.4

1)先ず一般論。一般的に音に与える影響は、スピーカー>アンプ>プレーヤだそうですから、(凝ってる人はケーブルとかまで厳選しますけど)まずスピーカーから選ばれては?スピーカが決まると、「これと相性のいいアンプは?」なんてお店の人に聞くのも一手です。 2)次に現実論。でも豪邸とか山の中でない限り、一般家庭で「ほんとに良いスピーカの真価」が発揮できるような音量で聴くのは難しいと思うので、そんなに高いモノを買う必要もないんでは? 3)最後に感覚。音楽サイトや雑誌の意図する音はわかりませんが、「いい音」はやっぱり個人的な感覚を最優先させるべきだと思いますよ。「一番お気に入りのCDをできればジャンル違いで2-3枚持って電機屋さんをハシゴする」というアナログな方法をお勧めします。 だらだらと個人的な感想を書いてしまい、失礼しましたー。

Ryo_Hyuga
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かにそんなに大きい部屋で聞くわけではないので、 そんなに高い物はいらないのかもしれませんね。 あとは自分の耳と値段に相談してみることにします。 それと今回の回答は、みなさん割と同じようなことがかかれていたので、 先着順にさせていただきました。 ご了承ください。

  • waterman
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.3

>この音の良さは何を基準にかかれているのでしょうか? 試聴した人の好みによるもので無いでしょうか。皆さんの言うとうり再現性がいわゆる原則なんでしょうけど、ソースとなる音楽や音源のタイプによって やはり機械にも得意不得意があるということですね。より気持ちいい音に感じるものが、聴く本人とっていちばんいいのではないでしょうか。  あるひとつの音に慣れてしまうとまた違ったタイプのいい音を探したくなりますよね? そうしたとき、そうしたある基準を聞き知っている人には違いがわかるのだと思います。そうして耳が肥えていくのでしょう。 客観的に聞き比べるにはテスト用CDを聴いてみたりしないとわからないかも?  個人的には重低音を重視ということですが、重低音と一口に言っても聞こえないところのずっと低い音もありますよ?高音にもそれは言えることですが、レンジの広さは ある程度必要ですが、スペックよりも実際に聴いて好みで決めたほうがいいと思います。 これまで、いい音って・・・ハード全般のようですが、やっぱりスピーカーがその音がいいか?気に入るかどうか?の大きな割合を占めていると思います。ぜひ良いスピーカーから選びましょう!

Ryo_Hyuga
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かにそんなに大きい部屋で聞くわけではないので、 そんなに高い物はいらないのかもしれませんね。 あとは自分の耳と値段に相談してみることにします。 それと今回の回答は、みなさん割と同じようなことがかかれていたので、 先着順にさせていただきました。 ご了承ください。

  • goo_0102
  • ベストアンサー率17% (48/279)
回答No.2

周波数帯域とダイナミックレンジ,S/N比なんてのは 今の時代の機器は 充分に満足出来るのでしょうね。 そうなると、後は 音のツブツブ感みたいなものでしょうか? アタック(音の立ちあがり)が しっかり再現出来て、音にガサガサ感(ノイズとは違って 音の密度とでも言いましょうか)も無く、しっかりと、イメージ出来るもの。 と書きながら むずかしいなぁ 基本は ソース音の再現ですから、重低音が 良く出るとかは 本来は おかしいのですが、もう好みにしても良いのかも。 試聴には レンジの広い物やら、ヴァイオリン曲,ピアノ曲,フュージョン系などは どうでしょう? 今の時代の機器なら そうレベルに差が無い様な... 下の方が 書いておられる様に、いかに自分の部屋に合わせられるかってのが  大事かもしれません。 >『どこどこのメーカーのアンプがイイ』などと書かれていますが、 >この音の良さは何を基準にかかれているのでしょうか? ご尤も。 説明に なっていませんネ

Ryo_Hyuga
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かにそんなに大きい部屋で聞くわけではないので、 そんなに高い物はいらないのかもしれませんね。 あとは自分の耳と値段に相談してみることにします。

関連するQ&A

  • クラシック用のシステム教えてください

    ソナスファベールのミナスビンテージというスピーカーを聞きましたが、 オーケストラの演奏が素晴らしく聞こえました。音が曇ってて低音も モゴモゴ言ってる様に聞こえますが、音でなく、濃厚で感動的な音楽に 心を打たれました、、、、。 でも高くて買えません。 細かい音が聞こえなくても良いので、同じ様な傾向のアンプとスピーカー で二十万まで、、、、で教えてください。中古歓迎です。。。

  • ハウリングはなぜ高音でのみ発生するのですか?

    カラオケなどでマイクとスピーカーが近くにある場合、よくハウリングという現象によりキーンという音を出しますが、 これはなぜ発生するのでしょうか? ハウリングというものはスピーカーから出た音がマイクに入り、その音がまたスピーカーから出てきて・・・というポジティブフィードバックによるものですが、 人間の可聴音は20 kHzほどですよね? OPアンプ回路ではゲインノイズピークというものがあり、これが発振の原因になるわけですが、多段でアンプを組むことによりゲインノイズピークを抑えることは可能ではないでしょうか?ましてや20 kHzくらいの帯域であれば容易に可能だと思うのですが・・・ それとも音の指向性が原因なのでしょうか?高音の方が低音と比べて音は真っ直ぐ飛びますが、それにより高音だけ低音よりも ポジティブフィードバックしやすい特性をもっているということなのでしょうか?

  • つまらない音になってしまいました。

    最近、異常なほど自然音を聴き続けて音を調整しておりました。 調整が難しかった平面バッフル(JBL D130+2402)も 自然音がそれらしくなるようにもう1週間ほどついやして微調整を繰り返しました。 部屋も大幅に模様替えしました。それくらい真剣に音調整をしました。 結果、1mくらい視聴位置が前後しても、ほとんど聴こえ方は変わらないですし、 ステレオ録音は効果がとてもよくわかるようになり、 モノラル録音は今まで1本で聴いていたのですが、 今では2本で聴いても心地よいと思えるところまで調整しました。 しかし、非常に「つまらない音」に感じます。 大音量にするといいのですが、通常音量だとものたりないです。 しかも、アンプを「真空管」、「デジタル」、「トランジスタ」、 どれに替えてもあまり大きな変化を感じません。 音は違いますが、基本的に変わりません。 ここまでセッティングしたんだから、 アンプの差を今まで以上に出すかと思っていました。 今まで、モノラルスピーカーを挟んで3本のスピーカーを目の前に置いて、 音を浴びるようにして聴いていました。 その時よりも明らかにHI-FI調?な音だと思います。 細かい音も聴こえますし、今まであまり気にならなかった録音のノイズや アンプのノイズまでハッキリと聴き取れて、たまに聴きづらいときもあります。 イコライザーで低音や高音を多少変えてみましたが、 気のせいかイコライザーの変化もいままでよりもとても小さく感じます。 どうしてこんなことになったのでしょうか。 われながらどうやってこんな音に仕上げたのか不思議です。

  • カーオーディオのノイズ(サー音)に悩まされています。

    最近車に外部アンプを増設しましたが、『サー』というノイズ(音)が出るようになりました。対策方法を教えてください。 ちなみに分かっている状況は下記になります。 (1)システム構成は、(ヘッドユニット)アゼストHDDナビ→スピーカーケーブル→ハイローコンバーター→RCAケーブル→外部アンプ(2CH)→スピーカーケーブル→ALPINE16cmスピーカー(フロント左右)-フロントスピーカーに分岐でツイーター。です。 (2)ノイズの状況 1)ノイズの音は常に一定の音色(サー音) 1)エンジンが掛かっている状態でも、ACC状態でも状況は変わらず。 2)ヘッドユニットのボリュームに比例してノイズも大きくなる(ボリューム0だとノイズなし) 3)ヘッドユニットのイコライザー調整で高音を下げるとノイズが下がる。 分かる範囲で以上です。 どなたか細かいアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 音のハギレ良いスピーカー

    定価ペア10万から20万で分解能の高いスピーカーをさがしております。アンプをデジタルアンプにしました。現在使用中のスピーカーは20年来愛用の密閉型20cmウーハー2wayなのですが高音のハギレはいいのですが、低音がボワつきぎみでトーンコントロールすると逆に低音不足になってしまいます。このスピーカーはふくよかな音を出す良いスピーカーなのですが、どうも新アンプと合わないようです。ハギレのよさは低音にもほしいです。ネット情報ではonkyoのD-TK10,、コイズミ無線のALCOM PRO II、ヤマハのSOAVO2などです。どなたかご意見のあるかたはいらっしゃいますか?

  • YAMAHA 高音中音スピーカー

    YAMAHAのスピーカーで高音、中音に特化したスピーカーってありますか? 今使っているアンプはYHT-S351です YHT-S351を聴くと重低音?な感じがしたので高音、中音のスピーカーを探しています

  • 音について

    家電製品などで、 ノイズレベル24dB(A)・・・などと書かれているのですが、 これはどういう意味なのでしょうか? 音の大きさをはかっているのは一応分かります。 でも、dB=デシベルというのはよく見聞きしますが、 最後の(A)はどういう意味なんですか? それと、音って高音や低音などありますが、 同じ音量でも高音の方が耳障りに感じます。 高音の30dBと低音の30dBでもおなじ30dBなんでしょうか? なんだかまとまりのない質問ですが、 汲み取って回答してくださると助かります。よろしくお願いします。

  • 音楽の音がいいとは?

    よくいう音がいいとは、再生(データ読取り→アンプ→スピーカー→発音) の過程において、どこに依存しているのでしょうか? 私の勝手な予想を書くので、指摘をして貰えるとありがたいです。 CDやMDはデジタルなので、データ(音源)の読取りはどんな機器も100%。 ↓ アンプのスペックによって、低音、高音が省かれる。 0~100の音程でデジタル音があるとき、安いアンプは0~30までと70~100 までの音程をカットしてしまうイメージです。 ↓ スピーカーのスペックによって、アンプが送ってきたデータを厳密に 拾って音に表現できる。 いいスピーカーはアンプが送ってきた30~70までの音程をそっくり そのまま音に出せるが、スッペクが悪いスピーカーは40~60までしか 音に発音できない。 以上が私の勝手な発音までの予想です。 詳しい皆さんは、ステレオ機器のどのスペック数を参照して選んでいるので しょうか? 宜しくお願いします。

  • 音にゆとりが感じられない

    皆様、お知恵をお貸しください。 過去boseやパイオニアなどのスピーカーで、価格がセットで4万から12万くらいの物を5種類ほど経験しましたが、どうも満足がいかず、先日オークションで長岡氏設計のスーパーフラミンゴ(FE88ES使用)を入手しました。 聞いてみると新鮮な音に感動したのですが、どうも音場が鋭すぎるのか音の広がりが感じられないという不満が出ました。そこでFE83Eを使用したバスレフをマトリクス接続し、計4個のスピーカーにしました。すると音が部屋を満たす感じになり、8割がた満足しました。 もともとオーケストラ演奏のポップスやミュージカル、ボサノバなどを聴いていたのですが、最近クラシックも聴くようになりました。 そのせいか(?)最近気づいたのですが、ある程度大きめの音量で聴くと、別に高音(低音)が出ていない、音がわれている、という事ではなく十分に鳴っているのに、どうも音がいっぱいいっぱいに聴こえてしょうがないのです。なんか、余裕が感じられないというか・・・私は耳が肥えているわけでもないので、やはり高音(低音)が十分に」出ていないという事でしょうか? これを解消するにはどうすれば良いか、アドバイスをいただけたらと思っています。 ちなみにアンプはトライオードの真空管アンプA300SEです。(純A級シングル) 部屋について書きますと、床は無垢材のフローリング。 広さは40畳です。(と書くと凄く豪華な感じがしますが、要は大きな物置みたいなもので、この一部屋にキッチンも浴槽もベッドもテーブルも水槽もあります) また、天井は天井板がないため、屋根の形どおり中央が高くなっていて高さも最高高で3メートルはあります。 どうか、宜しくお願いいたします。

  • アンプのノイズについて

    いつもお世話になっています。 最近、アンプのノイズが気になってきたため、質問させていただきました。 アンプはソニーのTA-F3です。 質問は2つあります。 1.PHONO入力端子を選択すると、「ボー」という低音ノイズと「サー」という高音ノイズが混ざって聞こえます。他の入力端子からは、そのような音は出ていませんが、AUX端子からは、わずかに「ブー」という低音ノイズが出ています。 2.ごくれまれにですが、アンプ(恐らくトランス?)から変なノイズが発生します。「ビーピーピーピー」というノイズです。変な例えで申し訳ございません。。。このノイズは、たまにスピーカーからも流れ出てきます。 この症状の原因と、修理にかかる費用等を教えてください。 長文失礼しました。

専門家に質問してみよう