• ベストアンサー

花びらと"がく"……根本的な違いはどこにあるのですか?

質問タイトルのとおりです。  「どう見ても、コレが花びらでは……!?」という草花もあります。 花弁と萼を区別しているのは、一体なんなのでしょうか?? どなたかご存知でしたら、お教えください。 学が無くて、すみません。

noname#5270
noname#5270

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ramurame
  • ベストアンサー率60% (130/216)
回答No.2

#1さんの仰るとおり、基本的には、位置関係です。 少々専門的な話になりますが、参考URLもご覧下さい。 それと、もう一つのポイントは形態で、萼の方が花弁より葉っぱに近いと言うことが挙げられます。 このため、ユリ科、ヒガンバナ科、アヤメ科などの花のように、萼と花弁の区別が付かない場合は、 花被と言う言葉で表し、外側の花被を外花被、内側の花被を内花被と区別します。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=161585
noname#5270
質問者

お礼

なぁ~んだ、やっぱり言葉の問題なのカナ……? 貴重な1件の回答者様にポイント付けて、締め切ろ~ ありがとうございまし…… お・おおお!!(笑) ああありがとうございます!!      m(_ _;)m 参考URLと、そのまたURL 見てきました!! ……あ・1回見たや、コレ。(ごめんなさい~☆(涙)) 偶然と言いますか、いま私、ゲーテにはまっているのです。 今の読書が終わりましたら、ぜひ買わせていただきます!! ありがとうございました~!! (^o^)/

noname#5270
質問者

補足

▼え!お二人様!! まだ開けときます。しばらくお待ちください。m(_ _)m 必ず〆切りますンで。 2003/9/2

その他の回答 (2)

noname#29428
noname#29428
回答No.3

答えはでていますが,別な観点から一言。 花弁の数は,フィボナッチの数列1,1,3,5,9…に従うという考えもあります。 偶数枚のものは,例えばユリ科のようなものは,3が基本数です。内側3枚が内花被(花弁)で,外側3枚が外花被(ガク)です。 ではアブラナはどうなるのでしよう。4です。説明出来ません。ということで,おもしろいですが,世に認められていない説をご紹介しました。

noname#5270
質問者

お礼

フィボナッチの数列ですね! 知らなかったぁ!! あ~ホントに学なしですな、私は☆  (と言うか『学が無くて、すみません』の件、誰もツッコんでくれないのね、くすん……) おもしろいですね☆ホント。(^o^)v 自然は奥が深い…… でも、こんな法則を見つけてしまうヒトの脳みそにもビックリですね~!! ありがとうございました!! m(_ _)m

noname#5270
質問者

補足

▼「答えはでています」というコトなんで、これで〆切りまぁ~す!! あとは おのおのの お勉強あるのみですね。(^・^) ポイントは独断なんでね、「当たるも当たらぬも」で……回答No.3様には『眼には視えない5pt』をさしあげます☆(笑)▼では、みなさまに感謝の意を表して、これにてお開きでござりまする……ありがとうございました!! m(_ _)m 2003/9/4

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.1

gooの国語辞典によると、 花弁はおしべ・めしべを保護しているもの ガクは、花の最も外側に生じる器官 ということで、内側にあるか外側にあるかの違いのようです。

noname#5270
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます!! (^・^) gooの国語辞典は重宝しておりまして、私も1回調べました。 ン~、外か内か……ですかね。やはり。 ガクってのは、なんの役に立ってンのかな……?

関連するQ&A

  • 花弁と萼と苞の違いを教えてください

    花について調べていると、花弁と萼、苞についいて説明されていて、例えばウィキペディアの萼の説明に次のような文があります。 「オシロイバナ 白い花弁のような部分が萼、白い部分の付け根の葉のようなものが 苞。本物の花弁は存在しない。」「萼は花全体を支える役割を持つ。」 当然、花弁や萼の機能で違っているのだと思いますが、そもそもどうして「白い花弁のような部分」が花弁でないのかの説明がありません。 同様に苞の説明には、 「蕾を包むように葉が変形した部分」が苞としてありますが、これだと萼は蕾を保護していないということになります。つまり蕾のときは萼はないというようにもとれます。 植物によって異なるとも書かれているので、分けるための確かな根拠があるはずです。 それを教えてください。

  • 花びらを食べる毛虫。名前が知りたいです。

    タイトルどおりです。 花びらを食べる毛虫が居ました。 マーガレットの白い花びらが、ハゲになってました(-_-;) 毛虫は色々見たけれど、こんなの初めてです。 どなたか教えてください。 頑張って検索しましたが、たどり着けませんでした。

  • バラ科(サクラ)の花弁は5枚。バラは???

    花弁の多い花の 花びらに見えるものは 全て【花弁】なのでしょうか? (ヒマワリやガーベラなどの集合化ではなく バラの花などを指しています。) 雄しべやガクが変化している等なのでしょうか? 宜しくお願い致します。 小学生の息子と[花のつくりと分類]の学習をしておりました。 双子葉植物の花弁はほとんどが5枚(もしくは5の倍数) と学習し、オーソドックスな[ツツジ科]の他に 特徴的なものとして [マメ科][キク科][ウリ科][バラ科] 例外的なものとして[アブラナ科]の説明を読んでおりましたら [バラ科]=イチゴ・リンゴ・ウメ…の解説の所て 息子がボソッと 『あれ~薔薇は沢山花びらがあるイメージなんだけどな…』と。  『そうだね…。バラの花弁が5枚って…イメージはあまりないかな…。』 考えてみますと 花屋さんで花弁が[5枚]の花を見かける方が少ないかとも思いました。(ラナキュランスなどは凄い枚数ですし) 『花弁の枚数』を考え出しましたら 【八重桜?】 そもそも八重桜の八重って何?(枚数が多いのは分かるのですが…) チューリップやアヤメの様に[ガク]や【柱頭】が変化しているはずはないし… 余計にわからなくなってしまいまいました。 サクラもバラも…ラナキュランスなども…ですが… (原種は5枚だったのだとは思いますが) 現在 花弁の多い種類の花は 全てが[花弁]と考えて良いのでしょうか? 何かが[花弁]に見える様に変化したものなのでしょうか? 理科の学習として どういう言葉で理解したら良いでしょうか? 教科書や参考書の解説の際、解説に登場する花(タンポポ・ヒマワリ・チューリップ・ナスetc.)に関しては 『はいはい。なるほどー。そうなってますねー。』と納得しながら読んでいたのですが 【バラ科】の所で違和感があったことから…  『あれ? ちょっと待て…。ふつう花びらが5枚っていう花の方が少なくない?』 と 頭を抱えてしまいました。 息子に伝えて納得する様なご説明が頂けましたら有難いです。 宜しくお願い致します。

  • 桜の花びらに関してです。

    先日桜が開花した2,3日後に結構雨が降り、もうだめかなと思っていましたが、結構花びらが残っていました。 この週末には散りそうですが。 ギモン1 思ったのですが、桜の花びらは咲いた直後は、花びらには寿命か何かがって雨や風があっても散らないものなのでしょうか、それとも単に風雨が弱く散らなかっただけでしょうか。 ご存知の方教えてください、お願いします。

  • 花びらの配置

    イラストレーターについて、質問をさせていただきます。 イラレで、5枚の同じ大きさで同じ形の花びらを 花に見えるように、きれいに円状に5枚の花びらを配置したいのですが、 うまくできません。 こんなわたしにご指導ください。

  • エディブルフラワーの扱い方について

    エディブルフラワーは萼を取って使うそうなのですが、萼を取ると花弁がバラバラになってしまいます。 ケーキ等の飾り付けに使用する際に、どうすればお花を元のように綺麗な形のまま扱えるでしょうか。

  • この植物の名前を教えて下さい

    草花について質問です。 ベランダ(大阪市)にぶら下げていたハンガータイプの植木鉢に知らぬ間に写真の植物が生えてきました。この植物の名前を教えてください。 茎は自立せず勝手にしだれています。葉は対生で鋸歯はありません。 花径は3mmくらいの小さな花です。5弁花の白花のようですが、花冠があまり開かないのでほとんどが萼に隠れて花弁は目立ちません。 全体の写真は2/11、花の写真は1/6撮影です。現在花期は終わっています。 初めて見る植物なので、一応自分でググってみましたがヒット出来ませんでした。ご存じの方、よろしくお願いします。

  • サフランの花弁の使い方

    サフランがたくさん咲きました。 花弁を確か、薬味として使えたような気がするのですが、どのように採取して使えるのか、ご存知の方がいたら、教えてください。

  • 「がくがない」のアクセント

    「がくがない」のアクセント 「(学歴や経験の意味での)学がない」、 「(植物の部分的な意味での)萼がない」 のアクセントの違いというか、使い分けがいまいちわからないので質問させて下さい。 私はこっちで言う、私の住んでるところではこう言うという意見よりは、 アナウンサーやナレーターさんなど、仕事でしゃべっている人がどのアクセントで喋っているか知りたいです。 もし宜しければ、他にこの言葉(または、「●がない」という言い方で)と同じアクセントだという ものや、実際アナウンサーやナレーターの方が上の言葉を発している動画等があれば教えて頂けるととても嬉しいです。(こちらは出来ればで構いません) どうか宜しくお願い致します!

  • バラの花弁ドライフラワー

    以前にも質問させてもらったのですが、バラの花びらをシリカゲルでドライフラワーにしたくてやってみたのですが・・・・・。 花弁にシリカゲルのブツブツの形がついてしまってきれいにできません・・・・。 乾燥が足りないのでしょうか・・・。花びらはバリバリに乾燥したので取り出してみたのですが、凹凸がついてしまっています。 きれいにできる方法がお分かりの方、アドバイスお願いします。