- ベストアンサー
- すぐに回答を!
動画の倍速再生が出来るソフト
WMV形式の動画ファイルを倍速再生したいのです。 条件は、Windows Media Player 11と同じくらい滑らかに倍速再生ができることです。例えば、Media Player Classicは倍速時に音程が高くなってしまうので使えません。GOMプレイヤーは音程は維持されますが音声が途切れたり不自然なので使えません。 あるいは、WMP11の操作を簡単なショートカットで行えるようにできるソフトでも構いません。WMP11を使いたくない理由はショートカットが大変に不便で操作しにくいからであって、倍速再生性能自体は不満がないからです。 例えば、Space:停止・再生、←:10秒巻き戻し、→:10秒早送り、PageDown:30秒巻き戻し、PageUp:30秒早送り、というショートカットの割り当てができるならWMP11でも構いません。 ご回答宜しくお願いいたします。
- crea0983134
- お礼率74% (61/82)
- 回答数2
- 閲覧数1250
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- abczy
- ベストアンサー率44% (294/659)
NO1回答したものです。 失礼しました。 動画編集時の倍速設定について書いてしまいました。 倍速再生での回答ではありませんでした。 もう少し質問の趣旨を短くわかりやすく書いたほうがいいですよ。 倍速再生はどれでもできるのですから、質問のタイトルとしては不適です。
関連するQ&A
- VALUESTAR テレビ倍速再生
NECのVALUESTERを使用しています。 型番はVN770WG6Rです。 SmartVisionで番組を録画視聴していますが、 通常再生より少し倍速で再生をしたいのです。 色々調べてみたところ、倍速再生は出来るようなのですが 私のパソコンではどこにもそういう項目がありません。 いえ、正確には早送りなどの倍速再生は出来ますが、音声は無音になるのです。 どうやら倍速再生しながら音声も楽しめる方法もあるみたいなのですが…。 この型番では倍速再生しながら楽しむ事は出来ないのでしょうか。 どなたかやり方を知っている方がいらっしゃいましたらお願いします。
- 締切済み
- Windows 7
- flv動画を倍速で再生できるソフトありますか?
宜しくお願い致します。 mp4形式でしたらQTで2倍速とか5倍速とかで再生できるのですが、 FLVだとQuickTime Player 7で早送りボタンをずっと手押ししていると 倍速再生できるのですが手が疲れます。 クリックだけで倍速が出来るソフトありませんでしょうか? 因みにOS10で動く物に限ります。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Mac
- 倍速再生時の音声の再生のされ方について
録画したものを1.5~2倍速くらいで観賞したいのですが、 VHSのビデオデッキの機能だと 倍速再生時に一部の音声が途切れ途切れになってしまったりしますか? 以前、テレビで 「2倍速での再生時には、音声を聞き取りやすくするために 初めから再生させない部分がある」 という話を聞いたことがあるのですが…。 今うちにあるDVDプレイヤーでは 音声も早送りになるものの、 途切れたり再生されない部分があったりすることはないようなのですが…。 なんでいまさらVHSなのかというと、 とにかく安い値段で購入したいからです。 どうでしょうか?
- 締切済み
- テレビ
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- abczy
- ベストアンサー率44% (294/659)
Adobeでも、そのほかの有料ソフトでも、ほとんどできるでしょう。 倍速設定をすれば音程が、普通は高くなります。 ただ、Adobe Premiere Proだと フィールドオプション→常にインターレースを解除で ある程度の音程の補正ができます。 しかし、値段が高いです。 多少問題があってもフリーソフトを使うほうがいいのではないですか? それほど使う機能でもないでしょうし、普通はサウンドは切ります。
関連するQ&A
- DVDを倍速再生したいのですが・・。
こんにちわ。タイトルの通りDVDを倍速再生させるフリーウェアのDVDプレイヤーを探しています。今まではGOMプレイヤーを使っていたのですが先日DVDを再生した所、倍速で再生すると音声が出なくなってしまいました。 調べたのですがどうやらこのDVDの映像の拡張子はIFOファイルというもののようで、GOMプレイヤーはIFOは再生は出来るものの倍速には対応していないようなのです。 別のフリーソフトを探してみたのですが、IFO対応のプレイヤーは思ったよりも少なくていいものが見つかりません。また、見つけてもGOMプレイヤーと同様に倍速には対応していないものしか見つけられませんでした。 どなたかIFOファイルを倍速表示できるプレイヤー、又は方法を教えてくださいませんか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- 早送り・巻き戻し機能の充実した動画再生ソフト
早送り・巻き戻し機能の充実した動画再生ソフトを教えてください。10秒早送り・巻き戻しのソフトを使ってるんですが、もっと細かく早送り・巻き戻し秒単位を設定できるソフト、もしくは10秒以内の秒単位(5秒とか)で早送り・巻き戻しができるソフトで、できればキーボードで簡単に操作できるものをお願いします。再生動画はaviとmpgです。こんなソフトをご存知の方教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- DVDを倍速再生したいです。
資格試験のため、DVDで勉強しています。 少しでも時間の短縮をするため、倍速で見たいと考えています。 windows media player は1.0倍以外では音声が出ませんでした。 Gom player は、再生時間が本来は1時間程度あるのに、なぜか1:03(1分3秒)と表示されたり、 早送り巻き戻しが上手くできず使いづらいので断念しました。 お勧めのソフトや、何らかしらのアドバイスがございましたら、 ご教授ください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- VLCで早送り再生をすると音が出なくなる
今までWindowsパソコンでGOMプレイヤーによる音声追従倍速再生 をしてきました。 この度、MacBookを購入したので、Mac版GOMプレイヤーと言われる VLC media playerを導入しました。 しかし早送り(例:avi)をすると音が消えます。 またパソコン(Windowsフォトストーリー3)で 作ったwmvファイル(1280×?の高画質ファイル)を Macで再生すると音は流れますが、映像が出ません。 どうすればVLCで音声追従倍速再生やwmvの再生ができるようになりますか? 注) 標準のQTプレイヤーではWinのGOMのような多彩な動画形式に対応して いないので、できればVLCを標準プレイヤーにしたいのです。
- ベストアンサー
- Mac
- 倍速や巻き戻しが楽な音声再生ソフトを教えてください
音声再生のフリーソフトで、倍速や巻き戻しが楽なものがあれば教えてください。 ※ 音声専用でなくても構いません。 ※ 理想はマウスのホイールで操作するようなものが希望です。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- 動画再生ソフトでスムーズに早送りや巻き戻しをしたい
今現在GOM PLAYERを使っています。 早送りや巻き戻しを1回押すと10秒間隔で移動するのですが、 これをもっと短くできる動画再生ソフトをご存知でしょうか(できればフリーで)?
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- m2pファイル再生
パソコンでm2pファイルを16:9で再生出来るソフトは、ありますか? GOM PLAYERで、16:9にて再生可能なのですが、早送り、巻き戻しが、10秒単位で使いにくいのです。 WinDVDやWindows Media Playerだと画像が伸びてしまって見づらいです。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- mp3等の再生ソフトを探しています。
mp3等の再生ソフトを探しています。 テープ起こしという仕事をしています。 在宅でしており、会社から音声データを送ってもらい それを聞きながらWord等に聞こえたままに文章化する仕事です。 普段はテープ起こし用のフリーソフト okoshiyasu2を使っています。 これは、ダウンロードしたら okoshiyasu2を開いて、そこから音声ファイルを選ぶとその音声ファイルがokoshiyasu2で再生されます。 で、再生、早送り、巻き戻し等はキーボードで好きなものを選べるので Word等で文章を打っていて支障が出ないキー 私の場合は 再生/停止をF2 巻き戻しをCtrlとしていました。 ちなみに巻き戻しは秒数まで指定できます(大体2~3秒がちょうどいいのですが) で、大体音声ファイルは1時間とか長かったりするので Ctrlキーを多用しながら 入力をしていたのですが、 今請け負っている案件が特殊なもので 起こす時間は2時間ほどなのですが 総ファイル数が700近くほどあるものです。 1ファイルは長くても20秒ほど、 10秒弱のものが大半を占めるものです。 なのでokoshiyasu2でやるとなると 1ファイル、中には4秒ほどのも多数ありますので いちいち、ファイルを開いて、またすぐ次を開いてと大変です。 で、今はWMPを使って作業をしているのですが 複数ファイルを再生させれば、1つのファイルが終わったら次のファイルに行ってくれるので すごい助かっているのですが okoshiyasu2のようにテープ起こし用のソフトではないので 巻き戻しができません。 フリーソフト等で、 音声を複数再生する事ができ、 1つ再生し終わったら自動的に次のを再生してくれて なおかつ、巻き戻しにキーを割り当てられるソフトはないでしょうか? (巻き戻しに対応しているキーがもともと決まっているものでもかまいません) 聞き逃してしまったり入力が追いつかなくなった際に、いちいち、WMPの操作をすると、 アクティブウィンドウが切り替わってしまって結構面倒くさくて… ご存知の方いたら教えてください。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- wmvのファイルの再生の不具合について
タイトルのとおりです。 wmvのファイルをwmpで再生しても、vixで再生してもmpeg1のように早送りや巻き戻しが出来ません。 仕様なんでしょうか?それともcpuパワーが足りないのでしょうか? osは98se cpuはp3-500mです。 メモリ 128m 常駐ソフトを削り、wmpだけの使用していても、 この早送りなどができるわけではありません。 しばらく待ってから、移動させたバーのところから再生が 始まります。見たいところだけみるために、早送り、巻き戻しが手軽にできると大変重宝します。 画質はmpeg1よりいいと思いますが、 現在のところこの点が不満を覚えます。 どなたかそのように操作されておられる方、 教えてください。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- 曲を高速で再生・録音したい
音楽CDを倍速再生・録音ができるソフトを探してます (録音にかかる時間が短いという意味でなく早送りのような速さで再生したものを録音したい、ということです) よろしくお願いします
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。