• ベストアンサー

検察審査会について教えてください。

  教えてください。  市役所職員の不正を訴えているのですが、市の行政協力員は「告訴があった。」と地区の集会で報告し、警察は「まだ受理していない。」といい、検察官は「永久に受理しないかも知れない。」旨のことをそれぞれ言います。    このような場合、検察審査会に問うことができますか。

noname#152316
noname#152316

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toka
  • ベストアンサー率51% (1080/2089)
回答No.2

 行政協力員とは、条例により自治体が独自に設置しているもので、その職務の一つに「苦情を自治体に取り次ぐこと」があります。  この苦情処理は訴訟ではなく、苦情を上げること=告訴ではありません。  苦情の取次ぎといっても、義務や罰則に関しては緩いので、不正が許せないという場合は、その苦情を協力員ではなく自治体の広報課・広聴課に上げるのが良いです。 http://houmu.h-chosonkai.gr.jp/siryoukan/fukusi7.htm  また、行政庁の処分・不作為であなたが不利益を蒙り、その回復を求める場合は「異議申立て」あるいは「審査請求」という行政不服審査法上の手続きもあります。  苦情処理、異議申立て、行政訴訟、いずれにしても検察の出番はありません。

noname#152316
質問者

お礼

 ありがとうございます。 行政協力員は、「告訴があったが警察は動かない。」ということをアピールしているようです。 警部補は「あんたが漏らしたんだろう。」といいます。  行政不服審査法上の手続きはまだ、準備中でないと総務課では申しています。

その他の回答 (1)

  • usbus
  • ベストアンサー率22% (156/692)
回答No.1

出来ません。 検察審査会が出来るのは告訴を受理させることではなく公訴を提起させることです。 警察が受理して不起訴になった場合に使うものです。

noname#152316
質問者

お礼

  ありがとうございます。  行政協力員がらみの不正で、困っています。 警察は、診断書を提出してもコピーを取るだけで、受理しません。 困っています。

関連するQ&A

  • 告訴不受理と検察審査会

    検察の「不起訴」に対しては、検察審査会という一応の対抗手段があります。ところで、これは告訴・告発が前提になっているようです。 では、書留郵便で検察庁に告訴状を送ったのに検察官が受理せず不起訴処分がされない場合、検察審査会への申し立てはできるのでしょうか? その他にも、警察官・検察官の「告訴を受理しない」対応に対する対抗策がありましたらご教示下さい。なお、犯人の住所は知らないものの特定の会社の特定の部署に勤務する名字まで分かっているとします。また、ある程度の証拠はあるものとします。 明らかに犯罪が起きているのに、さほど重罪ではないからといって正式な事件化自体を渋る警察官・検察官には困ったものです。

  • 役人(行政)らの不正な行為にみえることに対しても検察審査会は

    役人(行政)らの不正な行為にみえることに対しても検察審査会は 開かれることはあるのでしょうか。 数年前、ある区役所で区民から預かった約200万円相当のお金を 市役所に返さず、数年間机の中に隠していたという事件がありましたが、 その隠した人は、部署移動だけのおとがめで問題が終わりました。 私はすごく疑問に感じました。ほんとに机の中に隠していたのかと。 使い込みをしていたのではと。銀行(民間)で、もしそのようなことが あれば、即、刑事事件などになるのではと思うのですが、検察審査会は 開かれないものなのでしょうか。

  • 検察審査会申立を続けるか、取り下げるか、迷っています。

    一年前の傷害事件ですが、私と母に大怪我をさせた相手が身内という事で警察はなかなか動いてくれないどころか私達が入院中に相手の嘘の言い分で固めてしまい「単なる親子げんか」として、いつまでも放置してるので署長に手紙を出したら、やっと呼ばれましたがひどい取調べを受けました。そして事件から半年たち相手だけ検察に呼ばれて即日不起訴が決まってしまいました。弁護士が抗議すると「被害届だけで告訴になってないので告訴状を出したら再捜査する」という事になったのですが検事は私達を呼び出し「不起訴は替わらない」と言っただけでした。そして今だに告訴を受理するかどうか検討しているなどと放置したままです。何度も絶望させられ不信感で一杯です。「順調にいくから大丈夫」と甘い見通しで不起訴になるまで何もしなかった弁護士もです。こんな怠慢で杜撰な検察・警察に対し、検察審査会で「不起訴不当」と議決されても効果ないのでは、イライラしながら何ヶ月も待つのが無駄に思える反面、取り下げるのももったいない気もし悩んでいます。アドバイスお願いします。今「正義も何もない」と人間不信になり疲れてしまいました・・。

  • 告発と告訴?

      組織的な不正に悩んでいます。    市役所職員と行政協力員の不正で、無条件押印を要求されています。     つまり、「有印公文書の偽造も受け入れろ。」ということです。  「告訴は、6か月過ぎたから時効。事件の時効ではない。」 「忙しい。調べないわけではい。」旨のことを担当警部は言います。  6ヶ月間、看過した警部補を担当から外して「会わせられない。」と言います。   不正を続ける輩を処罰してもらいたいのですが、被害者が告訴でなく、告発することができますか? 費用は月収くらいを覚悟しています。 

  • NGT48の事件と検察審査会への申立

    ネット上の情報で、「これで再発防止ができるのか? 疑問だらけのNGT48 第三者調査委員会報告とAKS会見」というタイトルで弁護士が、最後の部分で、次のように書いてました。 https://news.yahoo.co.jp/byline/itokazuko/20190324-00119384/ 「そもそも、検察がなぜ本件を不起訴にしたのかも問われるべきでしょう。検察審査会への申し立ても一案かもしれません。また、運営は民事訴訟を提起するような言及をしていましたが、民事訴訟をするとすれば、見解が異なる運営ではなく、山口さん本人が主体であるべきでしょう」 疑問ですが、今回、山口さんは、告訴状を出してないことは明確ですが、被害届も出しているのでしょうか? 仮に被害届を出していたとしても、検察の不起訴処分に対して、被害届を出しただけで、告訴状を出していないのに、山口さんが検察審査会への申立はできるのでしょうか? また、ファンなどの第三者者は、検察審査会への申立はできないのでしょうか?

  • 日本の検察と裁判所が共謀して検察官や裁判官の犯罪の

     日本の検察と裁判所が共謀して、検察官及び裁判官の犯罪をもみ消したり、証拠を捏造して人を逮捕・拘留するという組織的な不正及び犯罪をしている場合のどのような対処方法がとれるか教えてください。(なお、上記事実を証明できる客観的な証拠は全てそろっています。しかし、検察に告訴しても職権濫用して「告訴を受理しない」と述べ、告訴を受理しないことで犯罪を時効にしようとしている状況です。)

  • 偽証罪での刑事告訴に対する検察庁の返信

    検察側証人が法廷で偽証していることが明らかなことから、地検宛に告訴状(その他資料を含む}を提出しました。 検察側証人を偽証罪で告訴したところで、それを受理してしまったら検察にとっては自己否定そのものになりかねませんから、受理されることはほとんど無いとのことを、事前のネット検索で知りましたが、それでもあえて告訴した次第です。 いずれ不受理の連絡があるのだろうなと気長に待っていたところ、 提出した告訴状は、およそ40日後に書面が添えられて返却されてきました。 その書面には、 1,告訴事実の日付が誤りと思われるので訂正してください。 これに関しては、 告訴状提出後にそれに気づいたのですが、訂正すべきか分からなかったので、そのままにしていました。 2,「どんな方法で」「何をしたか」について、可能な限り具体的に特定した告訴状を作成してください。 これに関しては、 私は、某サイトにあった偽証罪の告訴状のひな形を参考にしたのですが、そのひな形には例文として、 ────────────────────────────── 第2 告訴事実 被告訴人は、平成○○年○○月○○日頃、○○県○○市○○町○○番○○号○○地方裁判所民事部第○○号法廷において、平成○○年(○○)第○○号建物引渡請求事件の証人として宣誓の上、全く虚偽であることを知りながら、 「本件の建物は甲ではなく、丁に売りました。」 などと自己の記憶に反した虚偽の陳述をし、もって、偽証したものである。 ────────────────────────────── との記述になっていました。 私の作成した告訴状は、 このひな形の「本件の建物は甲ではなく、丁に売りました。」の部分をを削除しただけで、私の事案に添った具体的内容に入れ替えなかったことが原因と思われます。 そこで質問させていただきますが、 (1) 今回、不受理ではない理由で告訴状を返却してきて、これの訂正を求めるこの検察庁の姿勢をどのように思われますか? これを素直な心で考えれば、訂正して再提出すればこれを受理してくれるのでは?と、思うところですが、検察庁がそんな親切なお役所とは思えないというのが私の印象です。 (2) この件とは直接関係ありませんが、 弁護士さんが回答してくれる「某サイト」についてです。 この手の質問をすると決まって回答がつきません。その他の質問に対しては非常に親切な回答をしてくれるのに、裁判官や検察官を批判するような内容の質問に対しては、不自然なほどに沈黙されてしまいます。 とある著名人が、「裁判官・検察官・弁護士は、いわゆる村社会であり、司法村である」といった発言をしていますが、 弁護士が、裁判官や検察官の痛い部分を批判するなどすると、自身の仕事がやりにくくなるといった理由で、こういった質問にあえて回答しないのではないかと思えるのです。 この辺りはどう考えられますか? ちなみに、この私の見解が正しかったとしても、その辺の大人の事情は理解できますので、弁護士さんを非難するつもりはありません。 弁護士さんからの回答は難しいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 告訴「受理」の引き伸ばしは許されるのか?

     行政法を勉強すると、行政手続法は「受理」概念を否定したと習います。しかし、某引越しセンターの事件のニュースに限らず、検察が告訴や告発を受理しないといったニュースをよく見かけます。そこで質問です。 Q1.検察が、告訴や告発を受理をせずたなざらしにすることは適法ですか? Q2.適法でないとした場合、国民が権利救済を受けるにはどうしたらよいですか?

  • リビアのカダフィ政権に勝るとも劣らない行政に!

     「村八分は犯罪ではない。」と刑事課係長は現場視察で言います。 県警の相談窓口の担当官も「村八分は犯罪ではない。」 といいます。 市役所と地区の行政協力員の不正で道路工事ができなくなっています。 そこだけが残され、「無条件提供」だけが両者で確認され、行政協力員が 我が家に取り決めの覚書(文書)を持ってきました。  市側が関与を認めなかったため「怪文書」として 抗議しました。警察に持っていくと、総務課から携帯に主事の関与の連絡があり、 その後、局長と課長が協力員とが市役所庁舎内で決めたことを知らされました。  市から様々な便宜供与を受けるため、協力員派の人から集団暴力や 恫喝・祭礼参加を自粛するようよう言われたり、寄り合いでの発言を合唱で 邪魔されたり、無視されたり、「発表を聞いたら終わります。」と発表はさせても 直後に閉会を宣言したりしています。  地区長の権限は強く、市側は地区長の具申がなければ  工事も登記もしません。 ◇担当親任課長は「警察が言えばやる。言わなければやらない。   私には何の権限もない。」 と警察が動かに事に安心しているようです。  警察は、私には「告訴はまだ受けていない。」と言い、市側には「告訴があった。」として 協力員は地区に私の横暴な行為として「怪文書」同様不審な文書を配っています。  合意書にたくさんの項目を入れて、立ち会いしない場所も 協力員の便宜を図って、私の立ち会いがあったように 有印の公文書を偽造して登記をしてしまいました。  これらの不正を無条件で認めて、用地も寄付するよう 強要しています。 道路用地の金額的には数十万円ですが、道路を7メートル近くも離れた所に 新設して、登記しません。旧来の公図と同じといいます。  沈黙すれば、公図を出されれば大きく畑の権利が 他人のものとして主張されれば対抗できません。  市側は境界杭を建設課長の母親の生家の土建屋さんに 横流ししたことなど認めたくないようです。  元課長は局長として来月には定年退職してしまいます。 市役所職員も地区の協力員もその一派も警察も法務局も悪いことを しているという自覚がありません。  インターネット公表もOKで「カエルの面に何とか」でみなもう大丈夫。 「警察が動かなければ怖いものなし。」を決め込んでいます。  現場に来た刑事課係長だけが写真撮影には 「そんなことするともう調べねーゾ!」と拒否はしましたが。 考えられる役所に相談したのですが、国会議員(当時法務大臣) 現地事務所の動きがあり、「人権侵害なら告訴もできる。」 とした法務局も赤提灯に関係者を集めて調査をして、 「侵害のは不明確」として再審はしないとしました。 「バカ野郎とと言ってもいいとここに書いてある。謝れ!」と区長代理が 法務局からの封筒をかざして更なる恫喝を集会でするなど 異常な状態で村八分状態が続いています。 集団暴力(リンチ)の行われた集会所は三十万円の費用と勤労奉仕で 解体更地にされました。  新設した道路を登記してほしいと思います。 村八分の解消と合わせてどうすればよいか教えてください。

  • 検察は「不起訴し放題」なのですか

    「さいたま地検川越支部は29日、埼玉県入間市立中の教諭に盗撮動画を消去させたなどとして、犯人隠避と証拠隠滅の疑いで書類送検された当時の男性校長(59)=依願退職=と男性教頭(54)を不起訴処分とした。理由は明らかにしていない」という記事が出ていました。 http://kyoto-np.jp/politics/article/20171129000138 このままでは、同じ公務員だからなどの裏側の事情で、検察は「不起訴し放題」ですよね。 このような事案で、検察審査会への審査申立てはできないのでしょうか? 検察審査会への審査申立は、告訴か告発をした人でないと、できないのでしょうか? 検察審査会への審査申立をするために、今から新たに、例えば私が、こみの校長と教頭の犯罪の告発状を出すことは、できないのでしょうか?