• ベストアンサー

出産前の買い物

現在妊娠8ヶ月で,赤ちゃんの布団を見に行って10点セットを買お~と思ったのですが,8点セットもあったのでどちらか悩んで買わずじまいなんですが,10点セットだと使わない物とか出てくるんでしょ~か? できるだけ安く済ませたいのでご意見ください。

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

赤ちゃんの布団セットの値段もピンキリですよね。 私は安くすませたかたったので一番安く売ってい1万円のセットを購入しました。たしか8点ほどはいっていたと思います。 子供は現在2歳になりましたが、8点セットでも使わなかったものが数点。。。。 赤ちゃんはすぐに大きくなってしまうので、実際に赤ちゃん布団セットを使うのは1年間くらいだと思いますので、安くすませたいというのであれば、数の少ないものにして安く済ませてしまうのがいいと思いますよ。 赤ちゃんはお母さんが大好きでお母さんと一緒に寝たいので、ハイハイをするようになって自分で動けるようになるとお母さんの布団にもぐりこんできたりもして赤ちゃん布団はあまり使わなくなってきますので(汗) ちなみに使わなかったものは、洗濯用のネットや枕もほとんど使いませんでした。 別売りのドーナッツ方の枕はほんのすこしだけ使いました。 別売りの防水シーツは数枚あったほうがいいです、ミルクをゲロってしまうこともよくありますし、おむつからおしっこが漏れてしまうこともよくありますので、3枚は必要です。 安く購入できるといいですね☆

その他の回答 (2)

  • 15keeper
  • ベストアンサー率44% (45/102)
回答No.2

8点セットと10点セットのそれぞれの内容がわかりませんので的確にお答えできませんが、いくらか思い出すだけ書いてみます。 我が家ではベビーベッドを知り合いからもらいました。マットレスがついていましたので、その上にシーツとして大型のバスタオルをかけていました。昼間は居間の見えるところで昼寝をさせるため、布団セットを購入しました。かけ布団、敷き布団、枕、シーツやカバー類、綿毛布が入っていたように記憶しています。確か防水シーツは単品で購入したと思いますが、実際には汗を多くかく新生児には向きません。ただ、トイレトレーニングの時期にはおねしょ対策に使えます。ドーナツ枕も買い足しましたが、うちの子は寝相が悪く、枕の位置で寝ることは無かったため、結局タオルを畳んだものを枕としていました。大判のバスタオルは、シーツとしてもタオルケットとしても使えますのでお勧めです。8点と10点がシーツなどの洗い替えの枚数だけの違いならば8点でも良いでしょう。 そもそも添い寝でしか寝ない子であれば子供用の布団は無駄になります。セットの中には使わないものもあるでしょうが本当に必要なものはハッキリ言って産まれてからでないとわかりません。 出来るだけ安く済ませたいのであれば、たいていのものは何かで代用出来ます。セットに入っているものでないとダメってことはありません。あなたが私の友人ならば、必要なものだけ買えば?、と言うと思います。しかし、必要なものを買い足していくより、いらないものも入っているけれどセットで買った方が安くあがったということになってしまうかもしれません。オトナの布団がやわらかくて呼吸ができなくなる事故もありますからその点は注意をしてください。 参考になれば幸いです。元気なあかちゃんが産まれることを祈ります。

  • ume-boshi
  • ベストアンサー率45% (238/521)
回答No.1

こんばんは。 セット内容が不明ですが、うちはベビー布団セット、ほとんど使いませんでした。 内容は枕、枕カバー、敷布団、敷布団カバー、防水パッド、防水シーツ、掛け布団2枚、掛け布団カバーだったかな。 本当はもう少し使う予定でしたが、冬場でシーツが冷たく、寝かせると嫌がりました。湯たんぽしたりしたんですけれどね。 使用期間は新生児期、里帰りで1カ月程度です。その後ずっと敷いてはいましたが、ほとんど私の布団に一緒に寝かせていました。普通の布団は柔らかいのでうつ伏せになってしまうと窒息の危険があります。冬場は掛け布団に注意。私は赤ちゃんよりやや下めに枕をして、私が布団をかぶっても赤ちゃんにかぶってしまわないように気をつけていました。 防水シーツはあるといいかもしれないです。ほぼ、おむつから漏れることはありませんが(新生児期は特にこまめに替えるので)、おむつ替えや、お風呂後などは布団の上で替えるとされちゃったりします…。あとは枕だけ使っていましたが、枕はなくてもいいそうですよ。バスタオルを敷いておけばいいみたいです。 大きさ的には5歳くらいまで平気そうですが、窒息しないように硬めの作りですから、赤ちゃん以外は寝心地悪いかもしれません。

関連するQ&A

  • 出産準備・布団は洗う?

    妊娠7ヶ月のものです。 いろいろと赤ちゃんを迎える準備をしている中で、 赤ちゃんの服など一度洗っておくということを知りましたが 布団も丸洗いしておいたほうが良いでしょうか? 肌に接するシーツや布団カバーだけ洗っておけば大丈夫ですか? あと勉強不足かもしれませんが、洗っておく一番の意味はなんでしょうか? おわかりになる方よろしくお願いします。

  • ベビー布団10点セットを購入された方

    よく育児用品売り場で ベビー布団10点セット(掛け布団、敷布団、防水シーツなどがセットになっている)をみかけますが 使い心地はどうですか?? 現在3ヶ月の赤ちゃんと添い寝で私の布団と一緒にねていますがセットで1万前後だし、購入してもいいかなと思っています。 実際購入された方、何歳まで使えましたか?? また、これはあってよかったセットはなんでしょう?

  • 出産準備にかかる費用って・・・。

    こんにちは。 現在妊娠五ヶ月の妊婦です。 そろそろ 出産準備で買うものを考えないと!と思ってるのですが、 だいたい 出産準備で赤ちゃん関係でかかる費用ってどのくらいなのでしょうか? ベビーベットはレンタル予定で 布団系やおむつ・下着などなど 教えてください!!

  • 出産前の友人に会います。

    現在妊娠8ヶ月の友人と会うことになりました。 そこでアドバイスをお願いしたいのですが、何を手土産に持っていけばいいでしょうか? 赤ちゃんの手頃な値段のおもちゃなどは気が早いでしょうか? クッキーなども妊婦さんは体調管理をしてると思うので、うーんと思ってしまいます。 どなたかアドバイスをお願いします。 *出産祝いはもう決めていて生まれてから渡す予定です。

  • 婚約前に出産したら子供はどうなりますか?

    諸事情があり、まだ婚約者とは籍を入れておりません。 現在妊娠9ヶ月で、切迫流産気味との事で 先週から入院しております。 まだ、籍を入れていないので、 もし入籍前に赤ちゃんが生まれた場合、 その赤ちゃんはどのような扱いになるのでしょうか? 赤ちゃんの誕生後籍を入れた場合、 赤ちゃんは養子扱いの様になるのでしょうか? 入籍前の出産の、デメリット等も教えていただけたら幸いです。

  • ~コンビミニの布団~ 7月出産します

    7月に出産予定の妊婦です。 そろそろ赤ちゃんグッズの用意を 始めようと思っているのですが、 ベビー布団について教えて下さい! まずコンビミニで買おうということは決めています。 ホームページを見ていたら夏セットということで 通常のセットから毛布と掛け布団が省かれている セットが売っていました。 これを買おうかと迷っています。 毛布は別途購入するとして、 肌布団と毛布だけで真冬を乗り切ることは 無理でしょうか。 やっぱり掛け布団もセットになったものを 買っておいたほうが無難でしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 出産前なのに赤ちゃんのにおい?

    現在、妊娠30週の主婦です。 最近、主人から「○○(私の名前)から、赤ちゃんのにおいがしてくるようになったね」とたびたび言われます。 でも出産まであと2か月以上あるし・・・。 自分では、自分のにおいって気づかないし、出産前に体のにおいまで変わってくるのかなぁと思いましたが、実際そうゆうにおいってするものなのでしょうか。

  • 出産に際して用意するもの

    7ヶ月の新米妊婦です。 最近は、性別も判ったのでそろそろ出産の準備をと思っています。 しかし何をそろえればいいのかよくわかりません。 現時点でもマタニティの下着3セットにガードルが2枚程度しか持ってません。 今のところそんなに不便はないのですが、下着も種類を増やさないといけないかなぁと・・・・・ 赤ちゃんのものは何もそろっていません。 全くの一から揃えないといけないのですが、何を用意しとくべきなのでしょうか? 紙おむつや哺乳瓶、服、ベッド(布団)もいろいろ種類がありすぎて何がいいのか迷います。 出産に際してこれは用意しておいてよかったものなどがあれば教えて下さい。 お勧めのものがあればなんでも結構です。 とにかく、現時点で何もそろえてない状態なので御意見が伺えれば助かります。 今週の連休に買い物に行こうと思っていますのでよろしくお願いします。

  • 出産後犬と赤ちゃんとの生活

    現在妊娠6ヶ月になります。家の中で犬を飼っているのですが、特に家の中でケージに入れているわけでもなく、寝る時も旦那さんと同じ布団で寝ています。年齢は12歳でかなり甘えん坊で寂しがり屋です。 赤ちゃんが産まれても同じ家族としてこれまでと変わらず生活していくつもりです、ただ赤ちゃんの免疫がつくまでは赤ちゃんを育てる部屋を別にしてその部屋には犬を入れないつもりですが、それだけで大丈夫でしょうか?今更犬を外で飼うなんて事はできないし人間のわがままですよね?ほかに気をつけなければいけない事ってありますか?どのぐらいの期間赤ちゃんと犬を近づけない方がいいでしょうか?

  • 出産前から猫を飼いたいが…

    みなさんはじめまして。今、私は妊娠4か月の妻と二人で暮らしています。私たち二人は動物が好きで、生まれてくる子供にも動物と生活させてあげられたらと思っています。そこで有識者の方々に質問です。赤ちゃんはネコのいる家では、それが理由で健康を害することはあるのでしょうか?免疫力が上がって良い影響があるという話や、ネコの毛が良くないとか賛否両論なところもあるようで悩んでいます。身近なところに相談したところ、実家の父母や祖母など古いタイプの方々は満場一致で反対しています。当然、ケースバイケースだと理解していますが、生まれてくる子供がいわゆる標準タイプの赤ちゃんである場合という前提でご意見を頂きたく存じます。できれば、経験のある方のお話や科学的根拠を御存じな方のご意見等が頂けると有り難いです。以上、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー