• ベストアンサー

「な」と「の」

searchingboyの回答

回答No.4

[例を出して頂いたように、「の」を使えない場合があるのが疑問です]は私も答えながら,考えていました.例の.「あやふやな言い方」「いいかげんな話」は「あやふやの言い方」「いいかげんの話」よりほんとうに.「あやふやな」「いいかげん」の意味があるように感じます.「明確な表現」と「明確の表現」との違いは、この「明確な」ははっきり断定しているからこそ使えるのであって.軽いはっきりしない明確はないから「明確の」は使えないのではないでしょうか.「あやふやの言い方」「いいかげんの話」の「いいかげん」「あやふや」も同じように思いますし,また、「いいかげん」「あやふや」の「の」は「いいかげん」「あやふや」の本当に「いいかげん」「あやふや」でない気持ちの「どうでもいいや」って感じがしますが。 どうでしょうかこの考えは。 

00seven
質問者

お礼

文法規則だけでなく、語の意味によっても「な」と「の」の使い分けが生じるということですね。 ありえるかもしれませんね。検討してみたいです。

関連するQ&A

  • げっ!!!!!!

    いつもお世話になります。またわからない文法が...教えてください。 「げっ:겠」についてです。 「これしようっと!」「よ-っと!」みたいなニュアンスは「げっ:겠」...「이거 하겠어!」と使えば正しいですか? (1)「そうなればいいんだけど...」→「그렇게 됐으면 좋겠는데」と表現しますよね?なぜ「좋는데」ではなく「겠」が付くのか、なんとなくはわかるのですが はっきり使い分けができません。 (2)自分の意志「~でしょう」をこめながら相手へ「~でしょ?」という時「げっ:겠+지」ですか? 「不味いでしょ?」→「맛이없겠지?」 「これはヤバイでしょ・・・?」「이건 위험겠지?」 「無理っしょ」→「무리겠지..」 自分自身に対する問いかけで「これはないでしょ~」というような時にもこの「겠+지」で使えますか? (3)相手へこの「~겠어?」を使って会話する場合の例はどんな場合ですか? この「겠」が使えるシチュエーションを詳しく例を挙げて教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 「借」の意味

    こんにちは。よくここを利用させていただいています。 また質問があるのですが、 中国語の「借」は、「貸す」と「借りる」両方の意味があるのですが、使い分けに苦しむ時があります。「貸す」と訳すか「借りる」と訳すかは、文脈から判断していますが、難しいです。何かコツみたいなのはありますでしょうか。例えば、「借」+この単語があれば「貸す」、またこの文法だったら「借りる」になる、など。。。 みなさんよろしくお願いします。

  • 「まだ+しない」と「まだ+していない」

     日本語を勉強している外国人です。初心者向けの日本語の教科書を読んでいます。教科書にこんな例文があります。 ーもう荷物を送りましたか。 ーいいえ、まだです。  「まだです」を完備した文で言い換えるなら、「まだ送っていません」なのか、「まだ送りません」なのでしょうか。もし両方ともありえるならば、ニュアンスの違いを説明していただけませんか。  辞書に「新聞はまだ来ない」という文例がありますが、「新聞はまだ来ていない」でもありえるのでしょうか。もし両方ともありえるならば、ニュアンスの違いを説明していただけませんか。  GOOGLEで検索してみたら、「まだ分かりません。」と「まだ分かっていません。」は両方あるようですが、使い分けがよく分かりません。  「まだ+しない」と「まだ+していない」の使い分けを付けられないので、困っています。教えていただけないでしょうか。  「日本語を何年間も勉強していますが、まだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。質問が多すぎて、申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 「とは言え」と「と言えども」の違いは何ですか。

    日本語を勉強しているアメリカ人です。 「とは言え」と言う表現は見たことがありますけど、今日初めて「と言えども」と言う文法を見ました。どの説明や例文を読んでも意味がほぼ同じで両方でも使えるのではないかと感じました。 例えば、 失業した(とはいえ/といえども)家賃を滞納してはいけない。 この文章だと、ひとつしか使えないのですか。それとも、両方でも使えますけど、ニュアンスが違いますか。 簡単に説明していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 英語で「ちょうどよいところ」とは?

    「ちょうどよいところに来てくれた」という時の "Good timing"の「ちょうどよい」ではなく、 「物事にはちょうどよいところがある」という表現で使う時の 「ちょうどよいところ」というニュアンスを含んだ単語はありますか? どうぞよろしくお願いします。

  • ネイティブが使うカジュアル表現。

    facebookやツイッターのネイティブの書き込みをみると、私たち日本人が学校で学習する文法からは外れた「スラング」的な表現をよくみかけます。 知っている単語であれば多少文法が「??」でもなんとなく言いたいことはわかるのですが、知らない単語であったりするともうお手上げです。 たとえば… Wish I was there to celebrate with you guys again. 文頭に動詞が来る表現って、命令形か否定文語が文頭に来た場合の倒置くらいしか想像できないのですが…。単に主語の「I」が省略されているだけなのでしょうか?? 意味は「君と一緒に祝うためにそこに居られたらなぁ!」なんてニュアンスかなと捉えていますが…自信なしです(--; その他たーくさん「???」的な文法をみかけます。 英語勉強中でして、上記のようなカジュアル表現も理解できるようになりたいので皆様の知る限り、ネイティブのよくみかけるカジュアル表現を教えてください。 例) you guys →「君たち」。 相手方を指す名詞が連続しているがよく使われる呼びかけの表現。 注:yourをur、by the wayをbtwのような「単語」のカジュアル表現ではなく「文法」のカジュアル表現を教えていただきたいです★ たくさんのご紹介お待ちしています!

  • 仕事をやっつける

    「早く仕事をやっつけて遊びにいきたいですね。」 と言いたいんですが、「終わらせて」ではなく「やっつけて」のニュアンスって英語でどう表したらいいのでしょうか。 英語ってそもそも日本語の多くのニュアンスは表現しきれないとあきらめた方がいいのでしょうか。英語って単語の数は日本語より少ないからそう思っているんです。 「潔くあきらめた方がいいよ」 これもどう言ったらいいのかな? 文脈によることはわかるんですが、日本語の単語が存在する以上、その単語そのものに明らかなニュアンスがあると思っているんです。だから、その単語そのもののニュアンスが日本人の発想の中心にあるような気がします。 そのようなものを翻訳家さん達はどうお考えですか?

  • 否定語 aboveとbeyond

    英文法の『否定』で 「above」と「beyond」があり、否定語として同じような事を表すというようなニュアンスで記載されているのですが、どのような使い分けをすればよいでしょうか。

  • Could you,Will you,Would you--?の違い

    Would youはwill youを、Could youはCan youをより丁寧にした表現に、と教わりましたが・・ Would(Wil) you~?とCould(can) you~?は両方 “~してもらいたいんだけど、してくれませんか?” みたいな意味で使われると思うのですがどういった違い、使い分けがされるのでしょうか? また、Would you~?とWuold you like~?は文法的に(?)何か関係があるのですか? お願いします!

  • 「請求」のニュアンスについて

    請求という英単語は、私が調べた限りにおいては、3つありました。 REQUEST claim demand です。 この3つの使い分けはどのようにすればよいのですか。 また、それぞれのニュアンスはどんな感じなんでしょうか。