• ベストアンサー

テレビ番組「ブラタモリ」のような趣向の書籍

「ブラタモリ」のような、 江戸時代や明治時代の古地図などを用いて、 現代の地理を解説しているような本はありませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210617
noname#210617
回答No.1

ちょっと質問のご趣旨と違うかもしれませんが。 江戸東京物語 http://www.bookoffonline.co.jp/set/8800021181 江戸名所図会 http://tompei.way-nifty.com/diary/2009/06/post-bbf0.html 江戸東京重ね地図 http://pub.maruzen.co.jp/cd_others/edo_meiji_tokyo/index.html 幕末人物・事件散歩 http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1101289478/subno/1

kokoroyutaka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 参考にさせていただきます!

その他の回答 (2)

noname#125540
noname#125540
回答No.3

あの番組を見ていると中沢新一さんの『アースダイバー』を思い浮かべます(自分では未読なのですが。あとテレビ番組の『タモリ倶楽部』も思い出す)。 縄文時代なので古すぎるでしょうか。タモリさんはこの本を気に入ったそうです。 http://www.1101.com/nakazawa/2005-09-20.html タモリさんは『タモリのTOKYO坂道美学入門』という本を出してらっしゃるんですね。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063527239/hobonichi-22/ref=nosim

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.2

「東京・江戸を歩く―お江戸探訪 そこの角を曲がれば江戸に出合える」 http://www.bidders.co.jp/item/97844194 「江戸・東京歴史探訪ルートガイド 歴史を巡りながら楽々ウォーキング」 http://books.livedoor.com/item/3707622 「歴史地図本大江戸探訪 ― 知る味わう愉しむ」 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4479391746.html 「東京文学探訪 明治を見る、歩く」 https://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=C5010101&webCode=00841472002 https://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&webCode=00841522002

関連するQ&A

  • ブラタモリ

    こんにちは。 3月9日に、ブラタモリのレギュラー放送が終了しましたが、もう日本全国、行っていない所がない? 古地図や、地形や地学を観るのが楽しみだったのですが、もうネタ切れだったという事でしょうか…。

  • 古地図を入手したい

    茨城県日立市の古地図を探しています。 具体的には江戸・明治時代の日立駅近辺の古地図が欲しいのですが、そもそも古地図が存在するのかもわかりません。 地元の図書館を探してみたのですが、思うような物が見つかりませんでした。 日立市に限らず、古地図を入手したい場合、どこから入手するのが一般的でしょうか?(国土地理院とか?) よろしくお願いします。

  • 江戸時代までの本(古典)を見ていると現代の単語(たとえば「計画」とか「

    江戸時代までの本(古典)を見ていると現代の単語(たとえば「計画」とか「整備」といったことば)があまり出てきませんが、明治以降になると急激に、たとえば法令や著書、新聞に現代にも見られる単語が出てくるようになります。現代の単語はいつ、どのようにして生まれたのでしょうか

  • 江戸時代の「江戸」以外

    最近では江戸時代について書かれた本が多数出ていますが、 大多数が「文化が熟した頃の江戸」の話で、他所の話はあまり書かれていません。 そして内容も「江戸礼賛」のようなかんじのものがほとんどです。 もちろんそれはそれで構わないのですが。 例えばイザベラバードの旅行記には、明治に入ってもなお東京を離れたら、 不潔、不衛生のオンパレードのような様子が醒めた視点で書かれています。 江戸時代の地方に関して、できれば江戸と対比するようなかんじで、 詳しく解説された本がありましたら教えてください。

  • 江戸切絵図と同寸の現代地図があり、縮尺で長さが分かりますが、江戸時代の道の幅も縮尺でわかりますか?

    江戸時代の切絵図と、現代地図が同寸で比較できる地図があります。縮尺が書いてありますが、道路の幅も縮尺で測れば江戸時代の道路幅が分かりますか?

  • 古い地図を見たい

    横浜市の昔の地図がほしいです。 江戸時代とか、明治・大正時代の古地図は売っているのですが、昭和の地図が手に入りません。 昭和40年くらいの地図が見たいのですが、そういう場合なんとかなりませんかね? 横浜市でも、戸塚区のがほしいです。

  • 農業政策について研究しています。

    町とは、どのくらいの広さなのでしょうか。大体、100メートル四方という解釈でいいのでしょうか。 また、反とはどのくらいの広さなのでしょうか。 また、明治時代における地租改正によって、土地の政策はどのように変わってきたのでしょうか。江戸時代における土地の所有者は、明治時代になって、どのように代わってきたのでしょうか。といいますのは、私の感覚からすれば、江戸時代の土地所有者がそのまま、現代の大土地所有者のような気がするものですから。

  • 江戸後期~大正にかけて

    今、学校の課題で江戸時代後期~大正時代にかけてを調べています。 そこで、上記の時代が詳しく解説してあるサイトを知りませんか?江戸時代後期~大正時代と言っても特に一番詳しく知りたいのは明治時代です。 よろしくお願いします。

  • 江戸の書物で現代語訳されている本はありますか?

    江戸時代の書物に興味があるのですが、難しくて読んでも意味を理解出来ません。所々の解説ではなくて、全文現代語に訳されている本はないのですか?得に読みたいのは浮世風呂や笑話です。教えて下さい。

  • むかしの生活

    特に明治や江戸時代以前などはテレビはもちろんラジオもなく、電気もないのでろうそくの灯りで本などを読んでいたと聞きます。 現代の生活からすると考えられないほど静かで暗かったんだろうと思うのですが、当時の人たちは家で何をして過ごしていたのでしょうか? 家でゆっくりくつろぐというのはどういうことをしていたのでしょうか? 人付き合いの苦手な人だったら、何も情報が入ってきませんよね。