彼との結婚を考える私の悩み

このQ&Aのポイント
  • 親戚付き合いを嫌う彼の苦悩とは? 私たちの結婚は叶うのか
  • 彼の家族環境に起因する親戚付き合いへの抵抗感
  • 彼との結婚を望む私が彼に親戚付き合いを促す方法は?
回答を見る
  • ベストアンサー

親戚付き合いを嫌う彼

29歳の女です 今年32になる人とお付き合いしてます 彼は家庭環境がすこし複雑でお父様しかいません。あとは年がすこし離れたお姉様だそうです。 幼い頃は実家の隣のお祖母さまの家で父方の親戚とご飯を食べたりして過ごしたようです 彼と結婚出来たらいいなと思っていますが、彼は私の両親を始め、親戚付き合いを一切しないと言っています。 以前付き合っていた人のお家に行った時に嫌な事があったようです。 私としては彼に親戚付き合いをしてもらいたいですし、私の母も息子が出来るのだから仲良くしたいと言ってます。 彼に親戚付き合いをしてもらうにはどうしたらいいでしょうか。 このままでは結婚の挨拶だけで付き合いが終わってしまいそうです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.8

既婚、ニ児の母です。 ベッタリの親戚づきあいをする必要はないと思いますが、それなりの付き合いは大人として必要でしょうし、お互いの両親とはきちんと付き合っていくべきですよね。 以前付き合っていた方のお家で嫌なことがあったからといって、あなたのご両親や親戚とも一切付き合わないなんて、ただの子供です。 自分の世界だけに留まっていたいなら、結婚なんてすべきではないです。 そして、何よりも自分が一番かわいくて、自分優先の気持ちや考えしか持てないのなら、家族を守っていくことはできません。 結婚というのは、先の見えない道なき道を、煩わしいしがらみの中、互いの人生と生命を背負い、厳しい現実生活を送り、死を迎えるその日まで、プライドも何もかも捨ててでも、大切なものを守り抜いていくことです。 ありのままの相手を、自分のすべてをかけて背負って生きていくという強い覚悟や責任が必要不可欠です。 彼には、まだその覚悟や責任がないのではないでしょうか?? そして、まだ家庭を持てるだけの器がないのかも・・・。 彼が、本当にあなたのことを愛し、自分以上に大切に思い、結婚したいと思っていたら、あなたのことを理解しようとしますし、何とかあなたと幸せな家庭を築けるように努力するはずです。 恋愛中の今ですら、その努力をしないようであれば、結婚は無理です。 私の夫も、複雑な家庭環境で育ち、親戚づきあいなども昔はあったものの、いろんな理由で希薄になり、結婚する頃には全くない状態でした。 私の育ってきた家庭とは全く違い、夫は親戚づきあいや親との付き合いを「めんどくさい」「必要ない」と考えているところがありました。 恋愛中、私は、とことん話をしました。 「私の家はこういう家庭で、こういう両親で、私はこういう考えなんだ。それを理解してくれなければ結婚は無理」とも伝え続けました。 夫は、そのときはそれなりに理解してくれたようで、結婚後、両親とも何回も食事をしたり、一緒に墓参りに行ったりもしました。 しかし、日々の結婚生活の中では、私の両親との付き合いや親戚づきあいに関して、「これは関係ないやろ。」「お前の家はおかしい。」「めんどくさい」「そこまでのことをする必要は無いやろ。」などと言われて細かいことで喧嘩することが多々ありました。 基本的な親戚づきあいに対する考え方ややり方が違うからでしょうね。 正月の挨拶でも、「そんなん必要なん??親はまだ仕方ないかなって思うけど、おじいちゃんやおばあちゃんなんか関係無いやん。お前が付き合うのはいいけど、俺は関係ないやろ。」と言っていました。 その都度、徹底的に喧嘩して、話し合い、理解を求めました。 かなり疲れますが、これから夫婦として過ごしていくためには、絶対に必要不可欠なことでした。 ただ、どんなに罵り合って、傷つけあって、泣き叫んで何日も喧嘩しても、離婚話が出てもいいような状況でも、最終的に、妻である私の気持ちを理解し、尊重してくれました。 夫いわく「お前がそうしたいなら仕方ない。夫婦円満に家庭を築いていこうと思ったら、受け入れるしかない。」と言っていました。 そして、今、夫は、私の両親や妹、祖父母、叔父、叔母を大切にしてくれています。 旅行に一緒にいこうと言ってくれたり、送り迎えをしてくれたり、老い先短い祖父母のために、祖父母の家でお正月を一緒に過ごせるように考えてくれたりします。 私と話し合ったり、私の両親や親戚と最初は嫌々ながらも付き合っていく中で、私の親や親戚のことを理解してくれ、夫の考えは少し変わっていったようです。 そして、何よりも大きかったのは、夫の母が亡くなったことと子供が生まれたことです。 夫なりにいろんなことを感じて、自分の亡くなった母親にしてあげられなかった親孝行を私の両親にしてあげようと思ったり、自分も子を持つ親となり、親の気持ちがわかるようになったり、子育てには親戚づきあいなども大切だということが分かったり・・・。 ただ、ここに至るまでは相当大変でした^^; お互いに「これが正しい」と思っていることが違うのですから、それを理解し合って、擦り合わせていくには相当な時間も精神力も必要です。 夫をフォローする力も求められます。 しかし、何よりも夫がこれだけ変わってくれた理由は、夫いわく「何があってもお前を絶対に失いたくないし、家庭だけは何が何でも守りたい。何よりも信頼して、大切な妻の親、親戚やねんから仕方ないやろ。」ということでした。 親戚づきあいだけでなく、結婚すれば、いろんなズレや違いはあります。 だからこそ、お互いにお互いをどれだけ大切に必要としているのかを見極める必要があります。 彼に人として成長していく素質があり、あなたを受け止めるだけの愛情があるかしっかり見てください。

その他の回答 (8)

noname#158917
noname#158917
回答No.9

結婚してからの親戚づきあい・・・奥さんとしては世間並み、というか普通にしたいですよね。お困りなんですね。 わたしの夫も消極的なほうで、面倒なのと人付き合いに興味がないのとで、不義理を重ねるなぁと思いながら、親戚その他のことでは最低限のお付き合いだけしてきました。現代は昔ほど親戚づきあいそのものが減ってきていると思います。(土地による違いもあるので、なんとも言えませんが。。。) 私、夫どちらの親戚も、そのうち「そういうお付き合いをする家」として見てくれるようになりました^^。付き合いしないからと言って、仲が悪いわけでもなく、私は自分の親戚と連絡を取りあったり、夫の親戚には冠婚葬祭や用がある時に連絡していました。でも子どもができると、夫もだんだん変わっていきました。 お付き合いされている彼は、ご自分はしないとしても、「質問者様が親戚付き合いをされること」は反対されているのでしょうか? もう一度よく話し合われて、最低限これだけは自分はやりたいので、どうかな?と、妥協できる線を探してゆくのがいいのじゃないかと思います。 彼の気持ちを大切になさりたいと質問者さまも思われているご様子ですね。穏便にゆっくり気持ちを聞いてあげられれば・・・と思います。そのうち彼も本音を話せて、態度を和らげてくれるかもしれませんし。私は始めは彼に合わせ、ようすを見ながら少しづつでも彼を親戚付き合いに参加してもらう…といったやり方がいいような気がします。

回答No.7

まあ、その「嫌なことがあった」って大体予想はつきますけど 多分父子家庭って言うことについて前の彼女のご両親から色々言われたんじゃないでしょうか? 本当に結婚したいと思ってるなら、まずはその辺を確認でしょうね。 彼の言うとおりに「両親をはじめ親戚づきあいを一切しない」ってあなたに強制するって事は あなたに「両親を捨てろ」って言うのと一緒。あなたにそこまでさせるからには彼もその事情をあなたに言う義務があります。それをしないで「俺の問題だからお前は関係ない」って言ってるようでは結婚以前の問題ですね。 もしそれが当たってるなら「前の彼女はそうだったかもしれないけど、私はそんなこと親には言わせない。 私があなたを守るから私のことを信用して両親ともちゃんと接してあげて」って説得してみてはどうですか? それでもかたくなに「嫌だ」って言うならあなたのことを信用できない、ってことですからただのおこちゃま男です。 >私としては彼に親戚付き合いをしてもらいたいですし、私の母も息子が出来るのだから仲良くしたいと言ってます。 あなたの親族づきあいの程度がどのくらいかわかりませんが、 ご両親とちゃんと接してくれるなら親戚は二の次でいいのでは? こんな事言っては何ですけど、嫁いだ以上自分の家の親戚づきあいなんてするヒマなんてないですよ。 年賀状と、お祝いのやり取り程度です。 お母様は相当やる気満々みたいですけど、今まで彼もお母様がいなかったのに「私を母親だと思って甘えてね」って 態度で接しられても相当戸惑うと思いますよ…。そこはあまり過剰にさせない方がいいのでは? 親戚づきあいが濃くて、事あるごとに集まって飲み会をするような家であれば彼がそのように言う理由も 頷けますね。そこは結婚した以上はあなたが妥協して一線を引くべきだと思います。 彼が以前受けた「嫌なこと」って言うのはそういう事もある可能性もありますね。 あまり親戚づきあいが濃くない家に育った人間に取ってそういう濃さって理解しがたいものですから。 しかも嫁の実家でそうだったら彼氏さんも立場ないですもんね。

回答No.6

結婚前に「親戚付き合いを一切しない」と宣言しているのですから、結婚後は言葉通りでしょう。 小手先のテクニックでどうにかできる問題ではないと思われます。 あなたが「親戚づきあいができない人間とは結婚しない」と本気で言えれば、彼も多少考えを改めるかもしれませんが、親戚づきあいなど面倒なもの。 しかもその彼は、複雑な家庭環境だったということも少し影響しているかもしれませんが、現状のまま結婚すれば間違いなく一切の親戚づきあいを拒否することになるでしょう。 何の解決策にもなっていませんが、”はじめが肝心”ということは肝に銘じるべきでしょう。

  • domesso
  • ベストアンサー率27% (269/992)
回答No.5

以前付き合っていた人のお家に行った時に嫌な事があったから、もう親戚づきあいしないなんて子どもみたいなことを言ってるんですね。 しょーもないな、と思いました(すみません)。 私の義妹の夫も親戚づきあいが嫌いで、結婚して2年経ちますが1回しか会ったことがありません。 先日の義母の法事にも来ませんでした。 義父の家の近くに住んでいるのにほとんど顔も出さないようで、義父が割と裕福なので経済的にいろいろ助けてもらっているのに失礼だな‥と感じます。 義妹も申し訳なく思っているようで、親戚の集まりで「○○(義妹の夫)君は?」と聞かれる度に「今日は仕事なんだよね‥」と肩身が狭そうに言い訳していて、親戚もウソを分かっているだけにかわいそうです。 私も親戚づきあいがあまり好きではないですが、結婚して親戚の大切さを実感し行きたくなくても行ってます。 特に今私は妊娠中なので、食料を送ってくれたり心配してくれたり、本当に親戚ってありがたいです。 彼は親戚に何かしてもらってもお礼にも行かないつもりでしょうか? 結婚して子どもが産まれて父親になった時に、そんな父親だったら子どもは何と思うんでしょうね? 親戚づきあいのできない親に「友達と仲良くね」なんて言われても、説得力ゼロですよね‥。 親戚だからどうこう、じゃなく会社とか友人とか、人づきあいと同じだと思います。 親戚を大切にできない人って、結局家族も大切にできないんじゃないでしょうか? 質問者さんを産んでくれた親を大事にする気がないってことは、そう言う事だと思いますよ。 大人として親戚づきあいをするのは当然。 あなたがそんな態度だと私が恥をかく。 親戚づきあいできないような常識のない人とは結婚できません、くらい言ってもいいんじゃないでしょうか。

  • banana178
  • ベストアンサー率7% (55/708)
回答No.4

貴女の両親とも付き合わないと言っているのなら結婚はやめた方がいいですよ。 貴女の親せきとの付き合いを一切しないということは、つまり貴女に自分の身内と縁を切れって言っているようなもんですよね。 下手したら貴女の両親が病気になっても看病に行くのを嫌がると思います。 それでも平気ですか。 32歳の大人のとる行動じゃないですよ。

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.3

彼が言っているのは基本的な最低限の事はするけれどもそれ以外の事は、したくないと言う事でしょうね。これから結婚し子が出来て幼稚園、小学校とお祝いを戴く機会が、何回もあります。葬式、入院のお見舞い、年賀、お中元、お歳暮等々付き合いというか年中行事もたくさんあります。レベルや頻度、其の家々で違うとは思いますので、全て親戚との付き合いはしたくないと言っても、無理が出てくると思います。30過ぎてもポジション的には子供です。お父様や貴方様のご両親の親戚との関係も可也影響が大きいですから、嫌でも煩わしいと思っても、皆さんの意見や忠告は其の都度お伺いするようにしていけば宜しいです。きちんとやって置いて、将来的にソンはありません。でも彼の気持ちはよくわかりますよ、私ももう60をすぎましたが、若い頃は嫌で嫌で仕方がありませんでした。親に諭されたものです。トラウマになっている事もありますのでご両親にも下話敵にお話をされてみては如何でしょうか。結婚の挨拶だけでも滞りなく出来れば良しとしましょう。後のことは今から心配しても無駄です。必要もありません。彼も成長しますし周りの見守りがあれば「普通」に付き合いが出来るようになりますからご安心下さい。幸せなご結婚と皆様の健康を祈念致します。

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.2

そのような我儘を言う人とは結婚しない方が良いと思います。 凝り固まった固定観念をおもちで、逢ってもいない人を決めつけ否定する。 これは他の生活にも影響してきます。 例えば貴方が自分の家族より相手の方が大事と考えるのならば別ですが結婚しても色々な問題が出てくるでしょう。

  • cyahan1
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.1

かなり難しい問題ですね。 親戚に結構おかしな人が多いとかありますからね 自分の親戚にもおかしい人居ますけど さすがに、その彼が嫌と言えば無理強いは出来ないですしね。 親戚の方が、上手く歩みよるしか方法が無いとしか・・・。 説得しても、難しいと思いますよ。 嫌な思いをした、原因を治すのも難しいですし。 田舎は特に難しいでしょう、親戚付き合いしないだけで 噂されますからね。 >以前付き合っていた人のお家に行った時に嫌な事があったようです。 これがね、前の人とは親戚付き合いして嫌だったから 貴方の親戚とは付き合いたくないと言うのも何だか子供っぽい感じもします。 実際結婚はしたら、付き合いしたくなくてもしなきゃならないんですよ 言いたくありませんが、貴方が苦労しそうですね。親戚付き合いは常識中の常識ですからね

関連するQ&A

  • 親戚ってどの範囲までお付き合いをするもの…?

    結婚して初めてのお正月を迎えました。 夫の実家は2日に親戚が挨拶に来るのですが、 夫は仕事だったため、今度の休みに夫婦で親戚に新年の挨拶回りをしにいくことになりました。 そこで思ったのですが、親戚ってどこまでお付き合いをするものなんでしょうか…? もちろんその親戚同士でのルールや土地の風習、 普段のお付き合いの程度などにもよると思いますので、夫の実家とよく相談してそれにならうのが良いかなと思うのですが、 私の実家はそういう親戚付き合いは一切しない方だったので、イマイチ一般的な付き合いの範囲が良くわからなくて… 夫は、夫婦での挨拶回りに祖父母の兄弟の家全てと 母親の妹の家(夫の従兄弟たちがいる)に行くつもりのようです。 挨拶に行くだけならまだよいのですが、子どもがいる家にはお年玉をあげなくてはならないので、正直キツイなぁと思うのです…(^_^; お年玉は祖父母からもあげたようなのですが、私達も結婚したということで、あげるのが当然なのでしょうか。 私達に子供が産まれれば逆にもらえるようになるのかもしれませんが、親戚もずっとお付き合いをしていたら、どんどん増えていきますよね… 祖父母の兄弟までお付き合いしなくてもいいんじゃないかなぁ、と思うのですが… (不謹慎ですが、亡くなられたら自然にお付き合いがなくなったりするのでしょうか?) それくらいの範囲の親戚付き合いは結構よくあるんでしょうか?? 皆さんのご存知の範囲でかまわないので、ご意見が聞きたいです。 アドバイスをよろしくお願い致します。 ↓参考までに・・・ 夫:36歳、長男(一人っ子) 夫の母:2人姉妹の姉 夫の祖父:7人兄弟の長男。兄弟同士の付き合いはほぼカタチだけ 夫の祖母:2人兄弟がいて普段から交流もある 夫の従兄弟:3人いてすでに皆社会人。まだ子供はいない

  • 親戚付き合いのないことのデメリット

    長文失礼します。 私(30才♀)は、親戚付き合いをここ5年ほどしていません。 一番の原因は、まず母が父方の親戚(特に姑)に、私が小さい頃とても陰湿ないじめを受けたことで、父方の親戚との関わりを拒絶していたことに始まります。(母から聞いたことなのでただの被害妄想とも考えられますが。。) 小さい頃は父親と兄と一緒にたまに泊まりに行っていたのですが、兄はいとことよく遊んでいたんですが、私はあまりなじめず、高校くらいから行かなくなりました。 母方の親戚は、母の姉夫婦と祖母が二世帯同居しており、いとことも仲が良かったのでよく遊びにいってました。 しかし、私が高校を出て専門学校に行き始めると、母の姉にいやみを言われるようになりました。 母の姉の旦那は公務員、娘も二人とも銀行などに勤めていて、いい大学を出ています。 うちは貧乏だったし、私にはやりたいことがあったので大学には行かず、芸術関係の専門学校に行ったのですが、 母の姉は、「そんなところ行っても何の役にたつんだ」 「まともなとこに行け」 と、ものすごく見下す発言が多く、苦手でした。 いとこ姉妹はとてもいい人で仲がよかったのですが、祖母がかなり高齢で、介護が必要になってきたころからおかしくなりました。 もともと、母の姉はヒステリー気味なところがあったのですがそれがひどくなり、私の母が、祖母の引取りを申し出ると、 「年金泥棒」 と言われ拒否されました。 祖母の具合が悪くなった時も、夜中に母と駆けつけると、母の姉はヒステリーになっており、 「死ぬところだった、あんたのせいだ」 「うちの娘もこんなにいろいろやってるのにあんたたちは何をしてるんだ」 と攻められ、あんなに仲のよかったいとこにまでひどいことを言われ、自分たちの不甲斐なさと、悔しさで母と二人で泣きました。 母の姉が介護で疲れているのもわかっているので、何度も引取りを提案したのですが、やはり年金のことを言われ拒否。 挙句の果てに、週に1度ほど祖母の様子を見に母が通っているのを見て、 「そうやってちょこちょこ財布から金取ってるんだろう」 とあらぬ疑いをかけ始め、とても悔しい思いをしています。 今は祖母も病院で寝たきりで、あまり姉とも会う機会はなくなり、正直ほっとしています。 でも、母の姉も、ヒステリーでないときは普通に接してくれるので、悪い人でないこともわかっているんです。 でも、やはり会うとまだ結婚していないことや仕事のことなど、いやみを言われるので今はほとんど関わりを持っていません。 長くなって申し訳ありません。 このようにほとんど親戚付き合いがないことのデメリットはどのようなものでしょうか。 私もそろそろ結婚を考えているので、やはり問題になってくるとは思うのですが、結納だとか、詳しいことがまだわからないのでピンときません。(普通の結婚式は挙げるつもりはないです) 親戚付き合いを避けている方、経験談など教えていただけたらうれしいです。

  • 父方の親戚との付き合いについて

    我が家は、ある事情で父方の親戚と長い間、疎遠でした(父とその兄弟間の問題です)。 私が成人した後に、父と兄弟(私にとっては伯父伯母)が和解し、少し交流が復活しました。 しかし私は既に家を出て自立していたため、父方の親戚とほとんど関わる機会がありませんでした。 数年前に父が亡くなり、私が当主(っていうほどご大層なものでもありませんが)になりました。 父方の親戚とは淡い交流を継続しました。 昨年8月、祖母が亡くなりました(子である父の方が先に物故し、逆縁になってしまいました)。 祖母の葬儀には父方の親戚も集まってくれましたが、葬儀後、間もなく私が体調を崩して入院し、 葬儀後の供養や然るべき挨拶がまだ出来ていません。 母方の親戚とは付き合いが深いので、私が入院した事情なども伝わっていますが、父方は知りません。 しかも、退院後、自己都合で転居し、父方の親戚にはその事すら知らせていないので、向こうからは 連絡の取りようがなく(携帯の番号も変わりました)、その間、私は不義理を続けていた事になります。 祖母の葬儀で父方の親戚に世話になったことには感謝していますので、一周忌を目処に不義理を詫び、 連絡が途絶えた事情を説明しようと考えています。 前置きが長くなりましたが、本題です。 私は一周忌の挨拶の際(お詫びの品物と挨拶状を送るつもりです)、自分の連絡先(住所や電話番号)を 父方の親戚に伝えるべきか、止めるべきか迷っています。 私は父方の親戚(父の兄弟や、従兄弟達)と幼い頃、全く会っておらず、交流が復活した後も、 親しくはしていませんでした。私が当主になってからは、冠婚葬祭に招かれるので、出席していましたが、 正直、誰が誰やらあまりわからず(父は7人兄弟です)、従兄弟とも共通の思い出が一切ないので、 挨拶くらいはしますが、それ以上話すことがなく、ちょっと浮いていました。 父方の親戚に私に対する悪意はなく、気を遣って話しかけてくれたり、こちらからも話すよう 努力しましたが、それでもなんとなくギクシャクして、お互い少々気まずかったです。 母方の親戚とは、伯父伯母や従兄弟とは共通の思い出があり、自然に話が弾みますが、 父方の親戚とは無理矢理、話題をみつけて会話している感じです。 それで、入院の事も伝えそびれ、さらには引越も、となった訳です。 父方の本家とは車で1時間程度の距離で、会おうと思えばいつでも会えますが、用事がなければ、 多分会うことはないでしょう(用事は冠婚葬祭くらいです)。 それなら、もうこのまま自然にフェードアウトしても良いんじゃないかと思えてきました。 父は割合早くに亡くなりましたので、まだ父の兄弟は存命です。 本来なら、伯父や伯母の葬儀くらい出席して当然ですが、上記のような付き合いなので、 もし亡くなったとの通知を受け取っても「そうですか・・・」くらいの気持ちしかわきません。 みなさまならこのような場合、どうなさいますか? ご意見をお聞かせいただけましたら幸いです。 長文失礼いたしました。

  • 親戚付き合いできる範囲。

    親等じゃなくて父方、母方とか系統の話でどこまでの家系なら親戚だと言っても違和感ないですか?正直、高祖母の旧姓家系とか自分は高祖母の実家の場所すら知らないんですけど、仮に高祖母の実家が分かっていきなり訪ねて僕は皆さんの親戚ですとか言っても絶対信じてもらえないと思うんで、高祖父母の16家系全てと親戚付き合いするのは不可能だと思うのですが、曽祖父母なら親の祖父母だから親やおじおばの結婚の時に祖父母の両親や祖父母の兄弟が来ることもあると思うんで、親戚付き合いの限界は曽祖父母の8家系くらいですかね?

  • 親戚付き合いをやめたいです。私は、主人の親戚や自分

    親戚付き合いをやめたいです。私は、主人の親戚や自分の母方の親戚との付き合いは普通なのですが、父方の親戚が苦手です。 いとこも男1人女7人と数が多く、皆自信満々な目立ちたがりタイプで人を見下す為、どうにも合いません。これからずっといとこたちと交流していくのか…と思うと気が滅入ります。 主人のいとこや母方のいとこは少数だし普通の人たちなので、何も苦ではないのですが…。 いとことの付き合いはやはり続けなくてはいけないでしょうか…。 ちなみに、父方のいとこの中で結婚しているのは私だけです。もう父方の親戚の集まりにも出たくないしフェードアウトしたいです…。

  • 親戚付き合いを嫌う家

    結婚を考えているのですが、彼氏の家が親戚付き合いを極力したくない家・親戚付き合いを嫌う家のようなんです。 お互いがお互いの家へご挨拶に行き、両家で結納の代わりにお食事会をしようとなったのですが、彼氏の家からは表向きは仕事の都合が付かないからお食事会を出来ないとお断りがありました。 本当は、彼氏のご両親は定年を過ぎていて年金生活をしているので仕事の都合?っていうのは私も???でした。 彼氏からご両親は親戚付き合いを嫌いな親だとは聞いていました。 親戚の冠婚葬祭もよっぽどの事がない限り出席しないそうです。 ご挨拶に行ったときも「うちの息子と結婚したいのなら、結婚は入籍のみにしなさい。」と言われました。彼氏に聞くとそれも「親戚付き合いをしたくないから私側の家族や親戚とも極力会いたくない。」そうなんです。 結局、私と私の家族の考えや彼氏の考えなどもあり、彼氏が両親を説得してくれて結婚式を出来る事になりました。 結婚式へは彼氏側は家族と父と母のの血のつながった兄弟のみ(その配偶者は除く)の出席しか許さないと言っていると聞いています。 彼氏のおじ・おば、ご両親から見れば義兄弟とも親戚付き合いをしたくないと言うのは私にはその感覚が分かりません。 結婚によりそんな両親を持つ事になり、今後どうお付き合いをしていっていいのか分かりません。 もう一つ、彼氏はそんな両親を見て育っているので親戚付き合いと言うものを知らない気がするんです。 (親戚の冠婚葬祭には出席しなければならないことなど。) 彼氏は、自分の両親のしている事はあまり良くない事だから自分はちゃんと親戚付き合いをするから教えて。と言ってくれてますが・・・。 今から彼氏側のご両親とのお付き合いを考えると不安です。 どうしたらいいでしょうか?

  • 遠い親戚との恋愛って

    私はものすごく親戚が多く、遠い親戚もいれると生きてる人のみで42人います。そのうちの、一人(父方の祖母の姉の息子の奥さんとの子供)と付き合っています。 ただ、相手は携帯も持っていないので 1年に1回(お正月の集まり)でしか会えません。 まぁ、そのことはおいといて このような遠い親戚との恋愛ってタブーなんですか? 禁断の恋愛のうちに入りますか?

  • 親戚付き合いをどのようにすればいいのか悩んでいます

    私は親戚とどのように付き合っていくのがいいのか悩んでいます。 私の家族構成は父と母と私の3人家族です。父方の祖父母と母とは、いわゆる嫁と姑問題で仲がこじれ、父方の祖父母・親戚と母と私はほぼ絶縁状態でした。 母が5年前に亡くなり、葬儀には父方の兄弟も出席したのですが、私はほぼ初対面の人ばかりで、親戚という感じがしませんでした。父だけは祖父母や自分の兄弟、その他の父方の親戚とはきちんと交流があり、親戚の集まりには必ず父1人で出席していたので、母の葬儀のときは父が知らない親戚と仲良くするのが不思議でしょうがありませんでした。 父の兄弟、つまり、私の叔父や叔母は、私に優しくしてくれるのですが、私は叔父や叔母とどのように接してよいもの中がよく分かりません。 また、名前も知らない従兄弟もたくさんいて、自分と同じ年ぐらいの従兄弟との付き合い方もどうしたら良いのかが分かりません。 写真を見るとどこか自分に似ている従兄弟や叔父叔母をみると、すごく親しみがわいてくるのも事実です。 昨年、祖母が亡くなったときの葬儀では、親戚一同が集まったのですが、知っている人はほぼいなく、血縁関係がある人たちがたくさんいるのに、私の知らない人だらけというのがすごくショックで、すごく悲しくて、血のつながりがあるだけで知らない人に親しく話しかけていいのかどうしていいのかわかりません。 法事で親戚に会うと、大量の汗をかいたり、のどがすごく渇いたり、すごく心拍数が上がり、落ち着かなくなります。 今後、親戚(叔父叔母従兄弟)との付き合いはどのようにすべきでしょうか?

  • 結婚後の親戚付き合いについて

    今度結婚する予定なのですが、彼女が結婚後は私の親、兄弟、親戚と一切関わりたくないと言っています。 私的には結婚するからにはそういう付き合いは人としてあった方が良いと思っています。 結婚したら親戚付き合いとかはしないものなのでしょうか?

  • 結婚式に招待する親戚について。

    来年結婚する事が決まり、親戚を何処まで呼ぶかで悩んでいます。 私は物心がついたときから母の生まれ育った土地で育っていて母の従姉妹の娘さん(私にとってはとこで同年代)ともしょっちゅう会ったり連絡を取り私の妹や従姉妹、はとこで出かけたりするほど仲がいいです。 その人たちに限らず母方の親戚関係はとにかく濃くて立場上この人は私に対して何に当たるのか分からない人もいますが皆仲がよくしょっちゅうどこかの家で集まってはお茶を飲んだりしています。 反対に父方の親戚とは疎遠できちんと話した事のある人は父の妹夫婦(私の叔母夫婦)と娘、息子さん(私の父方の従姉弟)のみです。しかもこの何年かはまったく会っていなく近況も父方の祖母から聞くのみです。(何かがあって仲がこじれた訳ではなくお互いの家庭の都合で帰省の日が合わない&住んでる所がとても離れている) そして相談させて頂きたいのは挙式、披露宴に親戚をどこまで呼ぶかです。 婚約者側の親戚もとても多く義両親の意向もあって親戚を沢山呼ぶみたいです。 私もそれに対して反対もしていなくてむしろ私の親戚も沢山呼べるので良かったのですが、呼ぼうと思っているのは父方の祖母(祖父は他界)、父方の伯母夫婦と父方の従姉弟。 そして母方の祖母(祖父は他界)母方の伯父夫婦と母方の従姉弟。 ここまでは一緒なのですが、ここからが問題で私としては母方のはとこ家族(合わせて4家族)も呼びたいと思っています。 幼い頃からとてもよくしてもらっていて戸籍でいうと遠縁に当たるかも知れませんが今までの感謝の気持ちも込めて式に来てもらいたいのです。(母の従姉弟の息子さんの結婚式にも招待してもらいました) ただそれを知った父方の祖母が「あなたは嫁に行くまでは父方の家の娘なのだから、母方の親戚と同じ関係にあたる人も呼ぶべきだ。それか母方の親戚を減らせ。」と言いだしました。 私としては父方の祖父の通夜、葬儀などでしか会ったことのない人を呼ぼうと思わなかったのですが、結婚式の親戚の招待数は父方、母方の親戚は数を合わせないといけないのでしょうか? 新郎、新婦側で親戚の数を調整する事は知っていましたが、この場合はどうしたらいいのか悩んでいます。