• ベストアンサー

個人→合資での社長の給料

今年既に500万円収入がありました。 法人にしようと思っています。 今までは、給料がありませんでしたが、法人になると 給料が貰えるのでしょうか? また、法人に切り替えてもその前の収入はその対象になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bab
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.5

給料・その前の収入についてはこのように処理をするとよいかと思います。 ・法人にすると、おそらく役員になるであろう質問者の方は、「役員報酬」として給料がもらえます。当然、経費として損金算入出来ますが、役員に対する賞与は法人税計算の際、経費とはなりません。(社員に対する賞与は経費となります) ・その前の収入は、設立する法人の収入とはなりません。従って、その収入に対応する仕入や経費も法人の経費とはなりません。この収入や、それに対応する仕入は、確定申告の際に「事業所得」として申告します。 ・「役員報酬」としてもらった給料は年末調整で税額を計算することになります。役員が賞与を受け取った場合もその金額は年末調整の対象となります。これらは確定申告の際に「給与所得」として申告します。 ・もし、法人成りの後、個人事業の際の売掛金等の入金があった場合、その入金は売掛金の入金ではなく「代表者個人からの借入」として処理するのが妥当ではないかと思います。また、逆に個人事業時代の買掛金等を支払った場合、それは、「代表者への貸付」となり、個人は会社に返済義務を負います。

その他の回答 (4)

  • akipan
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4

回答 2・3を参考にして 合資会社の場合ご存知かと思いますが「無限責任社員」と「有限責任社員」で構成されています。多分<社長>と言われるから「無限責任社員」と思います。  平成13年分について個人所得の話(但し、法人分は別)  1、従来通り個人廃業(同時に会社設立届出をしたとして)までの期間は個人の<事業所得>として「確定申告」が必要。  2、会社設立以降分<社長>給料は平成13年12月31日までの分は、会社として「年末調整」をして<給与所得>を確定。  3、来年の3月にする個人の確定申告は結果、<事業所得>+<給与所得>の二つを一つの「確定申告書」に列記し、その合計所得が社長としての「平成13年分 個人所得」となります。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

法人の場合は、経営者に対する給料は「役員報酬」、従業員に対するものは家族への支給も含めて「給料手当」として、経費で処理できます。 賞与については、経営者に対するものは、経費として処理しても税務上は経費とみなされず、会社の利益に加算して課税対象となります。 節税から考えると、毎月の給料を多くして(特別に多すぎると問題になります)、賞与を少なくする方法が取られます。 従業員に対する賞与は、特別に規制はありません。 法人に切り替える前の利益(課税対象は収入ではなく利益です。)は、個人事業分の事業所得として、法人になった後の給料と合わせて、確定申告することになります。

noname#1595
noname#1595
回答No.2

法人になりますと、税務上の役員報酬という形で、給料をもらうことになります。役員報酬の場合、定額の報酬分は、法人の経費として損金算入されますが、賞与は、経費として処理しても損金となりません。収入から役員報酬を含む経費を差し引いた残りが会社の利益になります。法人に切り替える前の収入は、個人事業として計算します。その個人事業の事業所得と、法人化後の報酬の給与所得を確定申告で、あわせて確定申告することになります。法人化前の収入を法人に引き継ぐことはできません。

noname#68284
noname#68284
回答No.1

お給料を出すことは出来ますが、税制上の損金にはなりませんということで。 また、「その前の収入はその対象になりますか」という意味がよく判らないのですが…

関連するQ&A

  • 社長の給料

    無知なのでおしえて下さい。取引の関係でどうしても法人にしなければいけなくなり急いで個人から法人にしました。 (1)今年からなので給料をまずは低く設定しました。来期からは、もう少し売上も伸びそうなのですが、そのときは給料をアップしてもいいのでしょうか?本を読むとあまり給料の変動は良くないと書いてたので。 (2)勉強不足で個人時代の資産をほとんど資本金にまわしてしまいました。そのお金を少しでも個人の通帳に戻せないでしょうか?それは無理で貸付になるんでしょうか?  お馬鹿な質問ですいませんが教えてください。 

  • 社長の給料の決め方を教えてください。

    社長の給料の決め方を教えてください。 社長一人、社員(事務)一人の小さな会社を経営しています。年間の売上げにより、社長給料を決めていましたが、所得税、法人税、住民税、厚生年金、健康保険など全てがお給料を元に計算されているとのこと。月額50万円から100万円の間のお給料を設定するとすると、一番お得なお給料はおいくらでしょうか?

  • 社長の給料

    これまで個人事業主でしたが今後法人化します。 そのとき社長(自分)への給料をいくらにするかが 迷っています。 いまは売上ー経費=私の所得です。 おそらく0万~100万程度です。 平均すると50~70万程度でしょう。 これは全部が給与ではなく、ほとんどが 会社の成長資金で貯金されています。 節税の関係上、少し赤字になる程度 で設定すべきでしょうか? いま考えているのは80万~100万程度で 払えないでしょうから未払金として処理します。 そうすると心配になるのが、なんで高額の 報酬をもらうの?と税務署に指摘されないか? 心配です。 法人成りしたときの給料って勝手に決めていいと してもいくらにしてよいのか疑問になります。 ご助言お願いします。

  • 給料所得者の扶養控除等(異動)申告書の書き方

    給料所得者の扶養控除等(異動)申告書の書き方について教えてください。 源泉控除対象配偶者の欄がありますが 今年の妻の給料所得が150万円以下であれば記入しないといけませんが 今妻は給料収入がなく障害者年金が78万円のみです。 この場合はどのような扱いになるのでしょうか。 書き方等教えてください。

  • 給料の明細書に書いているものについて

    質問があります。 確定申告のために毎月の給料明細を保管していて 今、1月から7月まで全部あるか確認をしていてふと疑問に思ったことがあります。 今年の1月の給料明細ですが 累計 課税対象額 527,701円 社会保険料金 2672円(雇用保険のみ) 所得税 14,020円 支給総額 253,100円 控除総額 7,795円 差引き支給額 245,305円 ←これが今年1月の給料です 1月の給料が24万5千なのに何故 課税対象額が52万7千なのでしょうか? 今の会社は去年の10月から勤務していますが 去年の分も含まれているのでしょうか。 また 課税対象額 とはなんでしょう? 去年の10月~12月分は確定申告も済ませておりますが関係ないですか? 給料明細書に書かれている言葉の意味がわかりません ご存知の方いましたらよろしくお願いいたします。

  • 給料明細について

    今年の3月に結婚した主婦です。 主人の給料明細の中身について、質問させていただきたいのですが・・・。 まず、主人は公務員でなく普通のサラリーマンで、運送関係の会社に勤めています。 私は結婚を機に収入130万以内に抑えていますので、主人の扶養に入っています。 で、お聞きしたいのが給料明細にある地域給のことなのですが、私が扶養に入ることで地域給は増えるのでしょうか? 引っ越したのも3月末で4月分の給料から、地域給が2万ほどと家族手当が5千円アップしました。 もしかしたら、私の収入が130万を超えてしまうと扶養に入っていた期間の分の手当てを返さなくいけなくなるのですが、地域給も返還しないといけない対象になるのかお聞きしたいのです。 何を調べてもわかりませんでしたので・・・ 会社によっても違うと思うのですが、もし何かわかることがありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 給料を払ってくれない社長について

    率直な意見と社長への対応方法を教えていただきたいです。 今年の6月末に退職した会社の社長(公認会計士)が給料を払ってくれません。7月31日に6月分の給料の支払いなのですが、本日時点で振り込みがないという状況です。 給料支払いが遅れた理由は、会社から入社時に借りたパソコンの返却が遅かった(7月末)からというものでした。具体的には、故障がないかを確認する手続きに時間がかかるそうです。 上記が大枠の状況で、個人的に納得がいかないことが2つあります。 ・給料の支払いが遅れることを事前に教えてくれなかったこと (生活に影響しますし、まだ20前半なので給料でやりくりしているため) ・返却が遅かったという理由で給料の支払いが遅くなるという理由 (大前提として、給料未払もしくは支払いの遅れは会社の信用問題に関わる問題だと思います。また、これまでは1度も故障を調べ、故障があればその分を給料から引くという対応はしていませんでした。僕の時のみ、突如故障がないかを確認するプロセスを入れてきたのです。) ご回答よろしくお願いいたします。

  • 起業後、社長の給料はいつ決める?

    概要 会社を興した後、社長の給料はいつ決めるのが合法でしょうか? 詳細 7月1日に合同会社を興しました。(株式会社ではない) 会計期間は1月1日から12月31日です。 つまり、第一期は7月1日から12月31日の6か月間しかありません。 代表社員は一人(株式会社でいうところの代表取締役社長)。ほかに代表社員や使用人はいません。 新分野に挑戦するため、会社を興した現在は全く顧客も売り上げもありません。 ただし、計画では会社起業2か月後頃から見込み客、小口の売上は立つ予定です。 さて、このような状態ですので現在のところ、社長の給料はゼロですが、まさか12月31日までの 第一期6か月間、ずっとゼロ、という訳にもいきません。 売上が立ったら、経費をひいた利益は全部は法人税の対象になってしまいますから。 かといって、まだ売り上げが立っていないのに、社長の給料を払う訳にもいきません。 (もっとも社長のポケットマネーを会社に貸し付けて、そこから支払う手もあるが、それは今回は考えない) さて、会社起業後に社長の給料を(もちろん法律に則って)決め、支払えるタイムリミットはいつまでなのでしょうか? なお給与は末日〆翌月25日支払、としていますが、とりあえず7月25日支払の給料はありません。(ゼロ円なのではなく、支払いという概念そのものがない) 理由は 「7月25日支払の給与は6月1日から6月末日までの労働の対価である。  6月時点ではこの会社は存在していないので、たとえ起業準備に奔走したとしても対価の発生する労働とはみなさない。  よって7月25日に給与を支払う理由はない」 ということです。これは会社設立時に税務署にその旨説明したところ、納得していただけました。 詳しい方、お願いします。

  • 社長の給料の相場とは?

    中小企業の社長の給料とはどれくらいなのでしょうか? 当社は年商20億円ほど、従業員20人ほど、純利益も1000万円~2000万円の小さな会社です。 当社の社長の年収は1700万円ほどのようです。 経理が間違えて、大事な資料を私に見せてしまったのでわかったのですが・・・。ちなみに私は入社して間もないので給料は22万円^^; 私は「え? こんなに・・・」と驚きましたが、この規模の会社では社長の給料はこんなものなのでしょうか? 私は狭い世間しか知らないのでわからないのですが、お教え頂ければ幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 25日が給料の場合どうなるのですか?

    保護費を1日に124000円満額支給されました。 25日に初給料10万円収入がありました。 この場合10万-2万(基礎控除額)=8万収入認定のようですが 1日に満額124000円保護費で貰ってるので25日の給料から8万円返還ですか? 1日~24日まで無収入なので保護費の生活になるのかな? この場合いくら保護費から返却なので しょうか? 毎月25日に給料の場合。 毎月25日までの保護費なのでしょうか? 満額124000円 給料10万円-基礎控除額2万=収入認定8万円 保護費124000円-収入認定8万円=44000円 この場合24日までは無収入 25日給料10万円 25日まで日割り保護費なのですかね?