• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高血圧と水分摂取)

高血圧と水分摂取

higegie2の回答

  • higegie2
  • ベストアンサー率62% (169/270)
回答No.4

腎性高血圧、及び内分泌性高血圧などの二次性高血圧は、病院で否定されているものと解釈します。 その他に高血圧の原因は、肥満、ストレス(精神的ストレスばかりではないのでネットでストレスを検索してください)、運動不足、動脈硬化、塩分過敏性高血圧の体質、カルシウム欠乏・・等々が挙げられます。 それらについても全てチェック済なのでしょうか? 頚動脈エコーで動脈硬化は判定できますので、検査はお済でしょうか? 何の検査もせずに”本態性高血圧”と決め込んで降圧剤のみを処方するケースも多く、その為に見当外れの処方を受けているケースも少なくありません。 イリコ・・・関東では煮干し ですね。煮干し100g中、ナトリウムは1.7gです。 また、煮干し100g中、カルシウムは2,200mgです。 イリコ1パックは 50g~100g程度ですから、一所懸命食べても1日で5g~10g程度でしょう。塩分は0.08~0.16g程度。カルシウム含有量は せいぜい100~200mgです。 何故これほど細かいお話をしたかと云うと、イリコによる塩分過多は考え難いこと。もう一つ、質問文からカルシウム不足が結石の原因であることが伺われる。そして、イリコではカルシウム量が足りないこと。それを申し上げた上で、カルシウム欠乏と尿路結石、高血圧の因果関係のお話をします。 カルシウムを食べ足りないと、骨からカルシウムが抜け出します。血中カルシウム濃度を1とすると、細胞内(血管平滑筋細胞も含む)のカルシウム濃度は1/10,000。骨カルシウム濃度は10,000倍。 血管平滑筋細胞に1万倍濃度のカルシウムが流入すると、細胞内のアクチンとミオシンが縮み込みを起こして、血管壁を収縮させて血圧を上げ、細胞内からカルシウムイオンが抜け出ると細胞は弛緩して血圧を下げます。カルシウムイオンの細胞内流入・流出にはマグネシウムも関与しています。 ところが、カルシウム不足になると骨からカルシウムが抜け出し、血中カルシウム濃度が一時高まります。そのまま高濃度で細胞内に骨カルシウムが入り込むと、細胞内からカルシウムイオンが流出し難くなり、細胞は縮んだままとなる。これは高血圧症の前兆でもある。 また、カルシウム不足によって引き起こされる高濃度カルシウムは、柔らかい組織に沈着してカルシウム結石を形成する。動脈壁にカルシウム沈着型のメンケベルグ型動脈硬化症も引き起こします。(カルシウムパラドックス) 世界一のカルシウム学者と云われる「藤田 拓男」先生。ご紹介しておきます。 http://www.yobou.com/contents/rensai/report/r07_03.html ●高血圧とカルシウム (神戸大学名誉教授・葛城病院名誉院長 藤田拓男) ナトリウムの摂り過ぎではなくてカルシウムの欠乏が高血圧を起こすという研究結果を、アメリカのマッカロンという腎臓病の専門家が20年前に発表しました。マッカロンによると、実際に大勢の高血圧患者のナトリウムとカルシウム摂取について栄養調査を行ったところ、ナトリウムの摂り過ぎではなく、カルシウムの不足している人が多かったというのです。 では、なぜ、カルシウムが不足すると、血圧が上がるのでしょうか。血液は血管の中を強い圧力で流れています。流れる血液の量が増えると、心臓はより強い力で血液を送り出さなければならなくなり、血管も縮んで狭くなります。硬い鉛でできている水道管ならば水量が増えても同じ太さですが、血管はそうはいきません。血管の外側は平滑筋という筋肉で取り巻かれており、この筋肉が縮むと血管は狭くなり、伸びると広くなります。 http://www.yobou.com/contents/rensai/report/r07_02.html ●カルシウムパラドックスとは? (神戸大学名誉教授・葛城病院名誉院長 藤田拓男) カルシウムパラドックスの一番わかりやすい例は、腎臓結石でしょう。アメリカのハーバード大学のカーハン教授がカルシウム摂取と腎臓結石の発症の関係について十数年間追跡調査した結果、カルシウム摂取の少ない人に腎臓結石ができやすく、十分な人にはできにくいことがわかりました。カルシウム摂取が足りないと、骨から余分なカルシウムが溶け出して結石になるのです。

関連するQ&A

  • 高血圧者の熱中症対策

    高血圧で、降圧剤を服用している者です。 さて、熱中症対策として、こまめな水分と塩分の補給ということが言われていますが、高血圧者については日頃、塩分の摂取を少なくするように言われている中でどうすれば良いのでしょうか。 熱中症が懸念されるような、猛暑日やそれに類する状況である場合は、高血圧者であっても塩分の補給をした方が良いのでしょうが。それとも、やはり塩分の摂取は控えた方が良いのでしょうか。 ご教示いただければ、幸です。

  • 結石と血圧とお酢ドリンク

    45歳、男です。以前2度ばかり尿管にシュウ酸カルシウム結石が出来た事があり、水分をたっぷり取るようにした所、その後は出来なくなりました。 ただ、最近血圧が高くなってきた為(136-93位)弱い降圧剤のほかに、血圧に良いと言われるお酢ドリンク(黒酢大さじ一杯を水で割ったもの)を1日2杯(2杯で500CC位)飲み始めています。 お酢ドリンク飲むと結石が出来やすくなるよという人がいるのですが、本当の所はどうなのでしょうか?詳しい方教えてください。  それから血圧の下が高いのはよくないと言われているのはなぜなのでしょうか?上が高いよりはいいような気がするのですが・・・

  • 血圧が高い時の「塩分を補給する飴」の摂取について

    「血圧」が高く、「塩分」を控えるに言われていますし、「腎臓」もあまり強くありません。 新聞やテレビでは、真夏のスポーツや作業時等に、「熱中症」の予防から「塩分」や「水分」を摂取するよう言われております。 血圧が高い時に、熱中症予防の観点から、「塩分を補給する飴」の摂取は有効でしょうか。それとも、血圧を考慮して摂取を控えるべきでしょうか。 どちらを重点的に考えるべきかお教え願います。 また、「腎臓」があまり良くない時、「スポーツドリンク」を飲みすぎることは、「血圧」の為に「塩分」の摂取という意味から等大丈夫か、また「腎臓」等の負担にならないか、 その様な場合、「水分」を補給するなら、むしろ「ミネラルウオーターの方か良い」か 等もお教えいただければ有難いです。

  • 血圧が下がらない

    先週の金曜日に、もともと飲んでいた降圧剤が効かず、薬を変えてもらいました。その次の日は、少し下がりましたが、また、日曜日から血圧が157/90くらいあります。病院に行こうと思いますが、1週間も経っていないので、もう少し様子を見るべきでしょうか?

  • 高血圧と薬について質問

    ①血圧135/90なのですがクリニックに行けば高血圧の薬処方してもらえますか? ②また、ハゲ予防もかねて降圧薬ミノキシジルを処方してほしいのですが 先生に言えば希望の薬を処方してもらえますか? よろしくお願いします

  • 猫の水分補給

    ロイヤルカナンのオルファクトリーは、今のところ結石の症状が無い(であろう)猫に食べさせても大丈夫ですか? 将来の結石や膀胱炎の予防になりますか? あと、うちの猫はなかなか水分摂取 をしないのですが、何か水分摂取量を増やす方法は無いでしょうか? ウォーターファウンテンやヘルスウォーターの器などは置いてありますが、なかなか水分摂取をしてくれません。 水分摂取量が少ない猫なので、将来的に結石や膀胱炎の心配があり、獣医さんに相談したところ、ロイヤルカナンのオルファクトリーを勧められました。 たまにおしっこを36時間くらいしない時があり、獣医さんに抜いてもらうこともあります。 獣医さんの話では、おしっこの検査をしたところ結石などは無いようなので、それ以外に何か原因があるのかな?と言われました。 ただ、おしっこ抜く時に管(カテーテル?)を入れるとき、ちょっと詰まってるかなぁ?と言われたのも獣医さんに相談した心配の要素の一つです。 水分さえしっかり補給してくれればある程度の心配も減るとおもうのですがいかがでしょうか? 以上、2点の回答よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 血圧の変動が激しい

    左胸の真ん中寄りに何だか違和感を感じて受診しました。 心電図も異常なく血圧が180/110で降圧剤が処方されたのですが 毎朝血圧を計ってるとほぼ110/80位で安定しているのです。 でも時には75/52と極端に低い時が有ります。 もちろんその時は薬を飲んでいませんけど・・・ 一週間たって再診、血圧は153/90 これは完全な高血圧症じゃなくて別の原因があるのでしょうか・・・ 更年期とか??? 今朝は90/68でした。

  • 血圧の薬が効きません。

    初めて血圧の降圧剤を飲みましたが、三日たっても血圧が 下がりません。 上が160から175、下が100から120が三日間続いてます。 朝も昼も夜も同じくらいです。 頭が少しフラフラしています。不安です。なぜでしょう? 何か重大な病気が隠れていないでしょうか? 処方された薬はアテレック錠5(5mg)です。

  • 高血圧者の熱中症対策(再)

    一旦、質問の投稿をしたのですが、回答をいただく前に誤って締め切ってしまいました。大変恐縮ですが、再質問させていただきます。 さて、熱中症対策として、こまめな水分と塩分の補給ということが言われていますが、高血圧者については日頃、塩分の摂取を少なくするように言われている中でどうすれば良いのでしょうか。 熱中症が懸念されるような、猛暑日やそれに類する状況である場合は、高血圧者であっても塩分の補給をした方が良いのでしょうが。それとも、やはり塩分の摂取は控えた方が良いのでしょうか。 ご教示いただければ、幸です。

  • 高血圧から平常血圧

    お世話になります。 昨年9月、数mも歩けなくなるほどの息苦しさから病院に行くと、 血圧160-250ほどの高血圧で急性心不全と診断されました。 ・ラシックス錠40mg ・アルダクトンA錠25mg×2 ・アーチスト錠10mg ・オルメテック錠20mg を処方され、朝食後に服用しています。 8ヶ月後の先月、血圧が下がってきたし、これからの時期は血圧もそこまで上がらないからと、 オルメテックだけ処方されませんでした。 血圧は120-80程度だったと思います。 毎朝計ると160-120くらいに上がっていることもあるので、余っていたオルメテックを時々自己判断で飲んでいます。 11月に脳梗塞も併発していて、 ・プラビックス錠75mg ・シロスタゾール錠100mg×2 も、一緒に飲んでいます。 これらの効果もあって、血圧が下がっているのもあると思います。 日頃の不摂生も多少改善し、体重は10kg減りました。 担当医はこのまま適正体重に戻れば、薬の量も減ると言っています(体重によって薬の量が決まるため)。 降圧剤は一度飲み始めると一生飲み続けなくてはいけないと耳にします。 降圧剤で標準以下になるのは問題だと思いますが、 お尋ねしたいのは、血圧がこのまま安定していれば、この先飲まなくても済むようになるんでしょうか? 痩せて健全な生活を送れば、このまま血圧は安定して降圧剤が不要な生活へ戻れるのでしょうか? 宜しくお願い致します。