• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語動画の翻訳の添削をお願いいたします!!)

英語動画の翻訳の添削をお願いいたします!!

このQ&Aのポイント
  • 英語ニュースの動画の翻訳をしているのですが、英文訳もおぼつかなければ、政治にもものすごく疎いため、どなたか解かる方に添削と分からない箇所をお願いしたいと思います!
  • 彼らはこの部屋で決意を固めました。それは私たち全てに影響を及ぼす事です。先ほど、彼らは利率を記録的底値の0.5%に定める事を決定しました。英国銀行の金融政策委員会からの重要な発表は、更なる500億ポンドが経済に送り込まれるということでした。量的緩和策が始まって以来、1750億ポンドが投じられた事になります。最近の景気回復の兆しにも関わらず、このような試みが取られました。
  • 公式な調査や数字から、製造業者はゆっくりとしかし確実に不景気から立ち直り始めてる傾向が見て取れます。住宅価格も過去5ヶ月で上昇しています。ある経済学者たちは今から9月までの間で英国に経済成長の波が戻ってくると予想を立てています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

(1) しかし金融部門が経済復興の出ばなをくじく可能性はある。 (2) 金利0.5%への削減、物理的な刺激、量的緩和策、ポンドの弱化、世界諸国からの刺激(と言った明らかに経済を助けている諸要素をを組み合わせると)、、、  the combination of all that is clearly helping the economy (3) (秘密裏のQEは、いわば)(小)都市銀行の所有者や株屋が、恐慌に陥って今まで以上に浪費するのを阻止することになります。QE(量的緩和政策)は、金融機関に再び融資を始める事を促すでしょう。 (4)service sector サービス分野、factory sector 生産分野、city bankers 都市銀行家 下記には city bank を「都市銀行」と訳しています。意味は世界規模ないし国家規模ではなく、都市単位の中小銀行と言う意味ですから(小)と入れておきました。  http://eow.alc.co.jp/city/UTF-8/  全体的にとてもよく訳してあると感心いたしました。

hookyo
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます!! つっかえていたところの訳し方がとても勉強になり、わかりやすく丁寧な説明も添えていただき助かりました。ありがとうございます! なのですが、すみません(泣)!気になる所が出てきてしまいまして。。 --------------------------- (1) If not, perhaps the government should think about stealth quantitative easing – that is, pumping more money into the economy in secret… …thus not panicking city bankers and traders into squandering even more cash. The QE is persuading lenders to, well, start lending again. そうでなければ、おそらく、政府は内密な量的緩和について考慮しなければなりません、それは、もっと沢山の資金を内緒で投じると言う事です。 (秘密裏のQEは、いわば)(小)都市銀行の所有者や株屋が、恐慌に陥って今まで以上に浪費するのを阻止することになります。QE(量的緩和政策)は、金融機関に再び融資を始める事を促すでしょう。 ---------------------------- この ・・・thus not の「not」は「thus」にかかっていて「そうでなければ」のように訳し、全体的な意味が【政府が資金を内緒で投じなければ都市銀行の所有者や株屋が、恐慌に陥って今まで以上に浪費するのを阻止することになる】という事で合っていますでしょうか? not panicking city bankers and tradersでnotが後者にかかるという事はないですよね?? 申し訳ございません、あともうひとつ。。。 ---------------------------- (2) The Bank of England has, in their hands, a growth forecast for the economy in the next year. We don’t know what it is, but it can’t be good because they have decided to surprise everybody and inject another 50 billion pounds into the economy. 来年の経済成長見通しのカギは英国銀行が握っているのです。 それが何なのか私たちには分りません。しかし、それがいいものだとは思えません、何故なら彼らは皆を驚かし、更に500億ポンドを投入したからです。 ---------------------------- と訳したのですが、合っていますでしょうか? 政治に疎いもので、500億ポンド投入したのに、それがいいものではないと言っているつじつまが理解できなくて。。もしそこの箇所の意味を教えていただけたら。。 すみません、しつこくお聞きしてしまって、もしご回答いただけたら大変助かります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日銀総裁交代したら円高になる理由って何?

    日銀総裁が交代のニュースの後、急に1ドル129円になりましたよね。 黒田総裁が金融緩和を行ったのは、金融市場に金を回してとにかく企業が資金調達が出来るようにして、設備投資を活発にさせて経済を活性化させるため。そしたら企業は調達した金を設備投資に回さずに内部留保にして溜め込んでしまった。なかなか景気が回復せずゼロ金利政策が長引いてしまい、未だ景気はどん底。悪いのは金融緩和そのものではなく、金融緩和の直後に矢継ぎ早に政策を講じなかった政府であり、今金融緩和策をやめたら素直にそのまま不景気に再突入(アメリカが長期金利を上げるのは、景気回復を超えてバブル寸前なのをどうにか抑えるため)、金融緩和策をやめる理由はこのまま状態で日銀が国債を買いつづけたら、さすがに財政が破綻する(と主張する財務官僚の思惑)と判断したからであって、もはや政府は景気も国民の生活もどうでもいい、 私はそう思っているのですが、 何で「日銀総裁交代で金融緩和策が見直される可能性が高い」で円が急に強くなるのでしょうか? 不思議です。メカニズムを教えてください。

  • 金融緩和とは?

    金融緩和政策についておしえてください。 リーマンショック以降アメリカでは2度にわたってQEをおこなってきましたが、これによるメリットはなんだったのでしょうか?一時的にインフレ状態になり、銀行の資金は潤ったのかもしれませんが、住宅価格や雇用は回復しておらずその目的は果たされていないようにかんじます。 日本における金融緩和とはちがうのでしょうか?

  • 日本が量的緩和政策を行えない理由は?

    アメリカは経済をよくしようとQE1、QE2と立て続けに量的緩和政策を 推進しており、QE3に踏み切る可能性すら囁かれています。 それに対し日本は、量的緩和も行わず、意味の無い為替介入などしか 行わず、特に何かの対策を講じる様子もありません。 なぜ、日本は量的緩和を行わないのでしょうか? 今の状態では量的緩和は効果がないのでしょうか?

  • 政策金利を0%近く下げると普通はどうなるのですか?

    日銀が政策金利を0%近くまで引き下げても 景気回復が進まなかったことから、 2001年3月に量的緩和策を初めて導入しました。 具体的には、公開市場操作で金融機関から国債を大量に買い入れ、 銀行などが日銀に開いている当座預金口座の残高を目標額まで 増加させることにしました。 これにより、銀行に融資の積極化や債券などの資産購入を促し、 経済の活性化を図ろうというものです。 日銀は06年3月にこの政策を解除しましたが、 13年4月に操作目標を再び金利から量に移す 「量的・質的金融緩和策」を導入しました。 また、米国の連邦準備制度理事会(FRB)や 欧州中央銀行(ECB)なども量的緩和策を導入しました。 政策金利を下げるだけでも今までは効果があったけれど それでもだめで、お金をじゃぶじゃぶ放り込んで インフレの状態にしているということなのですか? 教えて下さい宜しくおねがいします。(*´∀`)

  • 景気刺激策の質問

    先日、ブッシュ大統領が景気刺激策を発表しましたが、他の国々で今回のサブプライム問題に始まる景気減速懸念に対して対策を発表した国はありますか? あと、この経済政策の有効性についてはニュースでも色々と言われていますが、個人的な感想は、例え失敗だったとしてもアメリカの早い対応は好感が持て、どうして日本をはじめ他の国々は静観しているのか疑問です。 アメリカの出方を見てからじゃないと対策が打てないような世界経済の仕組みなのでしょうか? 90年代に日本はバブルが崩壊しましたが、その時日本は大規模減税などの景気刺激策は行ったのでしょうか? 日本のニュースでは日銀が低金利政策をしたり、金融機関に公的資金を投入したという話は聞きますが、景気刺激策についてはあまり聞きません。あまりニュースも見ていなかったので知らないだけかもしれませんが、この辺についても教えてください。 よろしくお願いします。

  • アベノミクスは実体の無い弱く脆い経済ではないか?

    Wikiには、アベノミクスとは「デフレ経済を克服するためにインフレターゲットを設定し、これが達成されるまで日本銀行法改正も視野に、大胆な金融緩和措置を講ずるという金融政策」とありますが、これまでも、インフレターゲットを設定しようとしたり、円安にしようといろいろしてきましたが、うまくいかず、なのにとたんに、株価は15000円を超えようとして、円も100円/$になっている。本当は何が効いて、効果が出ているのでしょうか? 大胆な金融緩和措置という名のもと、これまでも赤字国債をじゃんじゃん発行してきており、その時だけは見た目は景気が維持されましたが、今回も後世にツケを回すから景気が見た目に良くなってきているのでしょうか? 良く分かりません。バブル経済のように、実は、実体の無い弱く脆い経済なのではないかと勘繰ってしまいます。

  • 銀行が独自通貨を発行し始めたら_MUFGコインなど

    銀行などが独自通貨を発行するようになったら、中央銀行はどのように市場を抑制するのでしょうか? 大手銀行であれば独自通貨を発行し「今後は住宅ローンを始めすべてのローン返済は私銀行通貨で支払いをしてください」とするだけで規模的には銀行が独自通貨を発行できるレベルにあるそうです。そして現在ビットコインと同じような仕組みで銀行が独自通貨の発行を予定しているそうです。 そこで質問なのですが、銀行が独自通貨を発行するようになったら、中央銀行はどのように市場を制御するのでしょうか? 例えば、金融危機の時アメリカでは大規模な金融緩和や財政政策で対応しましたが、もし民間金融機関が独自通貨を発行して流通するようになったら金融危機の時にどのように対応するのでしょう?なすがままで放置するのですか? 例えば、平時には景気が悪ければ利下げで景気を刺激し、景気が過熱気味の時には利上げで冷却効果を効かせていますが、もし銀行が独自通貨を発行し流通するようになったなら、こういった中央銀行の市場抑制のための金融政策はどのように対応して行くのですか?

  • FRBが公定歩合を引き上げました。

    FRBが公定歩合を引き上げました。 バーナンキ議長は、FFレートの引き上げではないので経済政策変更ではないと強調しています。 どちらも市中銀行を介した金融引き締め策のようですが、FFレートの方が景気へのインパクトが大きく聞こえます。 それはなぜでしょうか? お教えください。

  • マネタリーベース増加がマネーストックにつながらない

    昨今の金融緩和について、 マネタリーベース(=ベースマネー、現金通貨+日銀当座預金)をいくら増やしても マネーストック(=世の中に出回っているお金の量、現金通貨+預金通貨)が増えないと 本当の意味での景気刺激策、金融緩和策(お金じゃぶじゃぶ政策)にならないと思います。 足元、思ったほどマネーストックが増えていないと聞きました。 Q1.それなのにマネタリーベースを年間80兆も増やす意味、大きな効果があるのでしょうか? Q2.信用創造を膨らませ貸出を増やすには、担保となる不動産の有効活用策や、事業拡大のきっかけになる規制緩和により一層注力した方が良いと思うのですが、この考え方は間違っていますでしょうか?

  • 量的緩和政策について

    こんにちは。 高1のflankです。 公開市場操作のことを 金利を動かすのではなく、実際にお金を動かして景気を調整している から、量的(金融)緩和政策というと習いました。 しかし、ここで、緩和政策といっていますが、 公開市場操作には買いオペで金融緩和することはあっても、 売りオペで金融を引き締めることもありますよね?? それでも公開市場操作全体のことを 量的緩和政策というのでしょうか。

media playerとwin10update
このQ&Aのポイント
  • WDのクローン作成に失敗し、サウンドが使えない状態になった。TOSHIBAのcドライブが0kBだが、中身は見える。Windows media playerの所有者に問い合わせの表示が出る。
  • WDのクローニングが再度失敗し、TOSHIBAのcドライブのアクセス権限を変更してもWindows media playerへのアクセスができない。
  • バルドルソフトのため初期化はできず、健康なwin8.1を作ってバックアップし、bitlocker回復キーの発行とリカバリディスク作成後にwin10にアップデートしたい。ソースhddとターゲットhddを同じpcで使用するとアクセス権がおかしくなる。
回答を見る