• 締切済み

税理士事務所の従業員に確定申告したとウソをつかれた

<経緯> 実家が不動産管理業をしており、2009年度の確定申告を母の知り合いの知り合いである、A税理士事務所のBさん(税理士勉強中・30代男)に母が任せました。委任契約など交わさず、口約束で依頼し受けたということです。仕事の内容は、税務関連の相談や確定申告までのとりまとめ?などです。 しかしこのBさんは後で気づいたのですが問題を抱えた人で、約束した時間に自宅へこない、下手ないいわけを繰り広げる、電話をとらないなど問題行動にあふれる人でした。 極めつけは、税務署への確定申告が終わったと報告があり、申告書類も見せたのですが、実はその書類に税務署の受付印がなかったのです。これは数ヶ月後の秋口に税務署から追徴金・約30万円の連絡が届いたことで母はやられたことに気づき、私に連絡が来た次第です。 ということで、追徴金をどうにかA税理士事務所に負担してもらうことはできないかと考えております。 <質問したい点> ・Bさんは税理士の資格がないのに補助税理士?のような仕事をして良いのでしょうか ・母に聞いたところ、委任契約など交わさずに口約束のみで仕事を依頼し、進めていたようです。母も母ですが、税理士的にもこんなの有りなんですか? ・開業税理士であるAさんは従業員Bさんの明らかな不手際に対して、顧客が被った不利益を肩代わりする必要があるのではないでしょうか。 質問は以上です。ご不明な点がございましたら補足いたしますので、なにとぞご回答いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 310ry
  • お礼率20% (8/40)

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

1 税理士事務所に勤務してる者が、アルバイトとして税務相談を受けて、申告書の作成提出まで行ったのでしょう。   ここで収受印があるかないかは別問題ですね。申告書の提出がされているので、税務署が「間違ってますよ」と連絡をして、結果内容が違ってるので追徴金が発生したと考えるのが流れです。 2 補助税理士とは「税理士事務所に勤務してる税理士登録をしてる者」です。   税理士資格があっても登録してない、元々税理士資格がないという者は、両者とも「事務員」です。   補助税理士だと税理士である証票を持ってますし、税理士バッチをつけてます。 3 勤務する税理士事務所を明示しての行為なら、事務所の税理士に「この人の作成した申告書が違ってた。追徴金のうち加算税と延滞金を負担してくれ」といえるでしょう。  勤務先税理士事務所を明示せずに、単に「私は良く知ってるので、教えてあげる、申告書も作ってあげる」という行為をしたなら、税理士法違反です。  税理士法違反での告発と、損害賠償請求をその「相談してくれた」本人にできます。 4 税理士法違反をしてる者は「税理士の偽者」として当局は厳重に取り締まってます。  氏名がわかるなら、税務署に「この者、税理士法に違反してます」と報告するべきでしょう。 なお「確定申告をした」という言葉は嘘ではないと思います。 申告書が出てないのに、数ヶ月後に税務署が来るというのは、通常ありえません。 一般的には申告書が出て、その内容が違ってるという連絡があって、追徴課税が出ます。 問題は「資格の無いものが、税務相談を受けて、申告書を作成し、提出した」事実です。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>・Bさんは税理士の資格がないのに補助税理士?のような… B 一人が請け負ったのならだめ。 >・母に聞いたところ、委任契約など交わさずに口約束のみで仕事を… あなたはスーパーへ行ってリンゴを 1個買うとき、いちいち売買契約書を取り交わすのですか。 口頭だけでの契約はじゅうぶん有効です。 >・開業税理士であるAさんは従業員Bさんの明らかな不手際に対して… B が A 事務所の名をかたって、母から仕事を取り付けたかどうかが争点になります。 A 事務所の名前が全く出てこなかったのなら、A には責任はないでしょう。 >書類に税務署の受付印がなかったのです。これは数ヶ月後の秋口に税務署から追徴金・約30万円の連絡が届いたことで… 受付印がないことと、追徴を受けたこととに、直接の因果関係はありません。 そもそも申告書の提出など、郵送でよいですし、持参するとしても税務署の受付箱に放り込んでくるだけで良く、通常は受付印などもらいません。 特に申し出て受付印を捺してもらったとしても、それはたしかに何月何日に受け取りましたという証拠になるだけであって、内容を隅から隅までチェックしましたこれでよいですと、税務署が保証するものでは決してありません。 それを踏まえ、申告内容に誤りがあったとしても、修正申告を促す問い合わせが来るだけで、いきなり追徴課税されることはありません。 ご質問文に書かれたことすべてが事実とは考えにくいです。 >実家が不動産管理業をしており… 昨年開業したばかりなのでしょうか。

310ry
質問者

補足

ご回答誠にありがとうございます。 >受付印がないことと、追徴を受けたこととに、直接の因果関係はありません。 >申告内容に誤りがあったとしても、修正申告を促す問い合わせが来るだけで、いきなり追徴課税されることはありません。 >ご質問文に書かれたことすべてが事実とは考えにくいです。 よくわかりました。母から聞いた話のみで、何を聞き出すべきポイントなのか私がよくわかっていない状態なので、内容不透明なのだと思います。今一度ご返答いただいた趣旨にそって聞き直し、再度ご回答申し上げます。 >昨年開業したばかりなのでしょうか。 数年前からなのですが、最初の税理士の時はスムーズに行きましたが今回このような事態に陥っています。

関連するQ&A

  • 確定申告と税理士

    確定申告の際わからないことがあったら税務署職員に聞けば教えてくれるという人がいて ではそしたら税理士に依頼する意味って何なのでしょうか?

  • 確定申告は必ず税理士を通す?

    こんばんは。税の実務に関する初歩的な質問です。 確定申告って、必ず税理士を通さなければ申告できないんですか? 「税理士の独占業務のひとつは、税務書類の作成」と聞きました。 これは、申告書は例外なく必ず税理士が作成しなければならないという意味ですか? それとも、「誰かの代わりに申告書を作成してよいのが、唯一税理士だけ」という意味ですか? もし前者なら、税理士の職員のいない企業は、例外なく100%顧問税理士を付けているということですか? 初歩的ですがご教授お願い致します。

  • 確定申告を税理士に頼むか・・・。

    フリーランス、建設業とデザイン業の妻です。今回は2回目の申告になります。 去年はあまりに忙しく、時間がなかったため、税理士さんにお願いしました。 (ぎりぎりの申告だったので白色しかできなかったということで、今年から青色にするための書類だけは提出してくれていました。) 今回は私が時間があるので、自分で申告しようかと思っているのですが、 ネットや本で調べると、クレジット使用分の入れ方とか、家事按分とか、やり方はこれでいいのかな~?というものも多くて、そんなときに去年の税理士事務所から電話がかかってきて「今年はどうしますか?」といわれ、税理士さんにお願いしたほうがいいのかな、という気になってきました。 (とりあえず6ヶ月分を弥生会計の青色65万控除できるソフトで入れているのですが・・・。) 私が自分でやって、税務調査で追徴なんてことになったら怖いです。 でも税理士事務所の人がいうには、「任せていただければ、青色で10万は控除できますよ」といわれ、65万のほうで税理士事務所的にはしてくれないのかな?とちょっと疑問です。 去年の申告をしてもらったときも、渡したレシートを入力されただけという感じで、何も質問されませんでしたし、結局、税理士に頼んでも税務調査で引っかかるときは引っかかるのではないかな~という風な気もします。税理士さんに渡す前に、そりゃあ自分で事業用かどうか、考えてから渡さないといけないと思うのですが、グレーなものもありますよね?自動車についても、家事で1割ぐらいつかっているのに有無をいわさず、100%事業用で申告されたみたいなのです。 支離滅裂のでなんだかすが、どなたかどちらがいいか教えてください。。。 困っています・・・。

  • 税理士事務所のミスにより追徴を受けた場合

    税理士事務所のミスにより追徴を受けた場合には、税理士事務所は訴えられないのでしょうか?以前、顧問先は税理士事務所に税務申告を委託しており、任せているのだから、間違えても裁判にはならず、訴えられても負けない、損害賠償をする必要はないと聞いたのですが本当でしょうか?このようなことに詳しい方がおられましたら、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 確定申告

    説明が下手なので、わかりづらいと思います。すみません。 聞いてください… 退職者は自分で確定申告するのですか? 旦那がA社にH24.4.1~H25.3.31まで働いていました。 辞めてからもなかなか源泉徴収をくれませんでした。 辞めて2ヶ月ぐらい過ぎた頃、 源泉徴収を貰い、 そして、税金を払いすぎているので、 書類に銀行口座と、名前を書いて税務署に送れば、お金が帰ってくると言われ、その通りにしました。 しかし、その3ヶ月後、税務署から連絡があり、A社が年末調整を正しく行っていない為、私達に帰ってくる金額が間違っている、もう一度、書類をA社に送るようにと税務署が用意してくれた、書類と、A社で働く前、H23.4.1~H24.3.31までB社で働いていたので、H24.1.1~3.31までの源泉徴収をB社に作成して貰って私達の方に郵送してもらい、それと税務署が用意してくれた書類をA社に送ってもう一度年末調整と確定申告をやってもらえばいいと言われたのでその通りにしようと、B社に源泉徴収をお願いしたのですが、B社にも都合がありますので2週間くらい後に源泉徴収が届き、送ろうとした矢先、A社からもう一度源泉徴収票が届き、備考欄に年末調整せず、と書いてありました。 これはどういう事なのでしょうか? A社は、旦那が退職した以上、確定申告は自分でやれと言っています。 税務署には、B社から源泉徴収を貰ってそれを送ればいいと言われました。 しかし、確定申告はこちら側(A社)はやらない意向だ、ということを税務署に言いに行ったそうです。 これは、自分でやるしかないのですか? 旦那も仕事が忙しく、私も乳児がいるのし車もなく、税務署が遠いのでなかなか行けず、 A社は去年できた、小さな株式会社です。 私もそこの事務員として半年くらい働かせて貰いましたが、 社長は毎日現場に行かず、パソコンで映画をみたり昼寝をしたりDVDを見たり… そんな暇があるのなら、して欲しいのですが、 退職した以上無理ですか? 税務署に、確定申告してほしかったのであればB社からの源泉徴収を去年のうちにA社に渡せばよかったのでは?と言われたのですが、確定申告のことをあまりよく知らず、A社にもB社の源泉徴収を貰ってきてくれとも言われてなかったので…無知な私達がいけないのですか? 自分で確定申告すればいい話なのですが、 結局この時期に連絡が来た理由が 税務署が書類不備に気づきA社に連絡し、書類を揃えて税務署に来てくださいと言ったにもかかわらず、 書類を揃えたのは、連絡してから3ヶ月後。 なので私達への連絡がおそくなったらしいのです。 A社がしっかりとしてればこんな事にはならなかったのに、 今更になって振り回されてる気がして腑に落ちません… ちなみにアルバイトは確定申告は自分でやるのですか? 所得税は毎月引かれてました。 意味がわからないところがあると思いますが、回答お願いします。 すみません…

  • 税理士の資格がなく・・

    夫が個人事業主です。以前は税理士の先生をお願いして確定申告をしていましたが、いろいろな事情により、自分で確定申告をするつもりで税理士の先生を使っていませんでした。しかし、予想以上の大変さでやはり専門の税理士を頼もうとした所、知り合いから税理士を紹介され、平成16年度から依頼しようとしたら 「税理士の資格がない」事がわかって、 今後も依頼するか迷っています。 (要は長年会計事務所に勤務し、学生時代も税務の勉強をしていたが、国家試験パスできず) 確定申告の際、その方に直接記入してもらえない事、 税理士の判がないので、税務署からの 調査に関して問題があるのではないかと思うのですが 有資格、無資格の差にはどのような 問題点があるのか教えてほしいです。

  • 確定申告について。

    昨年11月までアルバイトで働いていた職場Bがあります。 私は既に一つの職場Aで働いていた為、Bの職場に働く前提条件として確定申告をしないということで働かせて頂きました。 ところが先日、納税決定通知書が役所から届きました。 翌日すぐに職場Bに申告の修正を求め連絡したところ、担当が居ないからと数時間待たされた後、税理士に確認をとると電話がありました。 すると数分で電話があり、税理士からではなく、事務の経理担当から今年5月に税務署に入られ、申告しないといけなくなったと伝えられました。 こう言われてしまうと泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 死亡した人の確定申告の仕方を教えてください

    質問失礼します 父が去年の12月になくなりました 亡くなった父の税金の確定申告をしなければいけないのですが、 申告の仕方がわかりません。 本当はもっと早くしなければいけないのですが、 色々忙しく遅くなってしまいました。 大変申し訳ありません。 父が亡くなった後、母が税務署に連絡し税務署が必要書類を送るとのこと。 送られてきた書類は、 1 医療費控除関係の書類 2 委任状 3 確定申告付表 というものです 1,2はおおよそ分かるのですが3の付表の書き方がまったくわかりません。 「死亡した者の収める税金または還付される税金」や「相続財産の価格」「相続分...B」など なんの事だかさっぱりわかりません そこでいくつか質問させてください 申告の仕方は 上記3つの書類を持って税務署に行き 確定申告表Bと共に提出で良いのでしょうか? また、付表は何を参考に書けば良いのでしょうか? 大変分かりにくい質問ですが、 どなたかご回答の程宜しくお願いいたします

  • もし税理士側にミスがあったら

    自分は税理士に丸投げ、完全に税理士側の計算ミスや書き間違えが万が一あって税務署から何か言われた場合って「○○税理士事務所に依頼したのですが」と名前出していいのでしょうか?(確定申告の話です)

  • 確定申告と税理士について

    確定申告と税理士について 法人で税理士を通さないで、国税局でダウンロードするソフトを使って申告できるのでしょうか 小さな組合で法人登録してます 収入は会費 支出は親睦会や勉強会の経費です。 10年位前から税理士を頼んでいます。 其の頃はExcelで小遣い帖のレベルでした。 5年位前会計ソフトをいれ複式簿記になりました。 決算書まで作れます。 この状態で税理士にメールでファイルを送ります。 税理士はその後税務署に電子申告してます。 税理士と顔を合わすことはありません。年1回送るだけです。 年間10数万円支払いが大きな出費になっています