• ベストアンサー

日亜科学の白色ダイオードを安く買う方法

日亜科学の白色ダイオードがほしいのですが、 どなたか安く買う方法知りませんか? 通販で買えるのなら全国どこでもかまいません。 買いに行くのであれば関東か、関西、北陸がいいです。 安さの希望の目安としては 日亜化学工業製白色LED φ5 NSPW500BS  明るさは5600mcd、指向角は20度 を1つ190円以下で。 値段にもよりますが、数は100~500個ぐらいか、 それ以上必要です。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ir-led
  • ベストアンサー率52% (42/80)
回答No.2

ir-ledです。 >1つ190円以下で すみません・・質問をよく読んでませんでした。(オイ!) うーん・・・道理で回答が無い訳だ。 と言うことなら・・・ 普通に流通している部品だから,装置メーカーなら190円以下で購入出来るんでしょうね。 190円と言う数字の出所もそんなとこからでは? でも,個人購入で190円は,10万~100万個でも注文しない限り無理なのでは・・。 あと逆に・・・ 個人的な興味ですけど,何かのバックライトでも作るんですか?

tosainu
質問者

お礼

わざわざ2度も回答していただいて、どうもありがとうございました。 190円というのは秋葉原でその値段で買えるという話を聞いたからです。 もう少しがんばって安く買えるところを探してみたいと思います。 また何か新しい情報がありましたら、よろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • ir-led
  • ベストアンサー率52% (42/80)
回答No.1

こんにちは。 参考URLでは,まだ高いですか? もっと高くなりますが,ここでも売ってます。 http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/shopping.cgi?cate=opt

参考URL:
http://www.audio-q.com/led.htm

関連するQ&A

  • 青色発光ダイオードの特許

    発光ダイオード(LED)最大手の日亜化学工業の特許について調べているのですが、 日亜化学工業の特許で主なものは、青色発光ダイオードでしょうか? 調べてると白色LEDなども出てきます。 LED自体の特許を持っているのでしょうか? 記事などありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 赤までよく見える白色LEDを探しています

    色検査に使える精度のよい白色LEDを探しています。 青領域で制度がよい白色LEDは見かけるのですが、赤領域(波長700nm付近)までカバーできている白色LEDがなかなか見つかりません。 今見つけている白色LEDでもっとも適していると考えているのは、日亜化学工業のNSPL515Sです。それでも波長700nmでの発光強度は約0.2です。 もしこれ以上に適しているLEDをご存知であればお教えください。 (値段はあまり気にしていません)。 また探していると電球色LEDというものがありましたが、これがどういうものなのかわかりません。もしご存知であれば、こちらもよろしくお願いいたします。

  • 発光ダイオード関連銘柄???

    と言うと、どこでごわすか?ちこっと教えてくんなまし。^^ (除く、日亜化学工業) 理由 メリル・リンチ、2008年株式投資テーマ  環境関連銘柄  食品  日本版SOX法  LED(発光ダイオード)  衆議院解散  内需関連株の大再編成

  • ノーベル賞の中村氏と日亜化学、どっちが大人の対応?

    青色ダイオード発明者でありこの度ノーベル賞を受賞した中村氏が、元の勤務先であった日亜化学工業の社長へ「仲直り」を申し入れました。 これに対して日亜化学は社のコメントとして「感謝の気持ちで十分です」と遠回しに拒否しました。 多くの人がご存知のように、中村氏は日亜化学に勤務中に青色発光ダイオードの開発に成功しましたが、発明に対する対価が少なすぎる、ということで退社、その後、同社を裁判で訴えて、最終的には請求額よりもはるかに少ない額の和解金で解決しています。 仲直りを申し入れた中村氏とそれを拒否した日亜化学のどちらが大人の対応でしょうか?

  • 白色LEDが普及しない理由は?

    質問お願いします!! googleなどでできる限り検索しました。しかし、蛍光灯に比べ、超寿命で消費電力も低い白色LEDがなぜ普及しないのか、いまいち分かりません。 分からない一番の原因は、発光効率にあります。 http://www.eetimes.jp/contents/200606/9134_1_20060621164544.cfm のサイトによりますと、蛍光灯、白色LEDの発光効率はさほど大差はないように思えます。にもかかわらず、なぜ普及しないのでしょうか? 以下、自分なりに考えてみたのですが、あまり自信がありません。何卒、ご教授お願いしたく思います!! 一部の白色LEDは、蛍光灯に比べ発光効率が良いのですが、現状では照明用に普及していません。理由は、発光効率は良くても、明るさあたりの単価が蛍光灯の100倍らしいかららしいです。 そこで、http://f44.aaa.livedoor.jp/~siba/led.html このサイトを見ると、ようするに、 「日亜化学が80[lm/W]の白色LEDを開発した!!」 http://www.eetimes.jp/contents/200606/9134_1_20060621164544.cfm というニュースがありますが、 質問(1) これは、白色LED1つには、0.07Wしかかけることができないけど、僕らに分かりやすいようにするために、1Wあたりに換算してるということなんでしょうか? 質問(2) もしそうなら、現在、白色LEDの明るさあたりの単価が高い原因は、た~くさんの白色LEDをつなげなければいけないから、ということなんですが、0.07Wなんて極小電圧ではなく、蛍光灯のように、40Wくらいかけることができる、どでかい白色LEDは開発できないのでしょうか? 質問(3) あと、「明るさあたりの単価」を1コトで言い表せる言葉はないのでしょうか?「発光効率」のように。 お忙しいことと思いますが、何卒、よろしくお願いいたします!!!

  • LED を、安く売っている所を教えて下さい。

    LED 日亜製の「NSPW500BS」を、安く売っているネットショップを教えて下さい。 日本の最南端に住んでいるので、送料の問題も有り、 出来れば、送料全国 OO円均一(O千円以上 送料無料) と言う所が 良いのですが、 LED約30本位+定電流ダイオード 10本位+その他モロモロ を購入予定です。 秋月より安く買える!と言う所でもOKです。 以上 お手数かけますが、どうか 宜しくお願いします。

  • 光束55lmの出力を出せるLEDを正面から見た場合の輝度の計算の仕方を

    光束55lmの出力を出せるLEDを正面から見た場合の輝度の計算の仕方を教えていただけませんか? このLEDは表面実装型のLEDで指向半値角は120°のLEDです。 またLEDに記載されている光度を光束に変換する計算式を教えていただけませんでしょうか? 例えば、光度160mcdのチップ型LEDの場合、光束はどれだけになるのでしょうか?

  • 特許権の専属管轄(裁判所)について

    青色LEDに関する裁判についてです。 青色LEDを開発した中村修二氏が渡米後の2001年、日亜化学工業に訴えた際、一審裁判所は徳島地裁でもなく大阪地裁でもありません。なぜ、東京地裁が管轄となったのでしょうか?

  • 電子回路について

    僕は懐中電灯を改造したいと思っています。 そこで20000mcd以上出せてより遠くまで照らせる回路を知りたいと思っています。 回路図など添付データや参照URLををお願いします。 補足(白色LEDとキセノン球orハロゲン球を使いたいと思っています。 また、キセノン球とハロゲン球はどちらの方が遠くを照らせ、指向性が高いのでしょうか?)

  • 【電気】蛍光灯とLEDの科学と化学と電気について質

    【電気】蛍光灯とLEDの科学と化学と電気について質問です。 蛍光灯もLEDも放電灯です。 蛍光灯には放電方式に3つあって、グロースタート式、ラピッドスタート式、インバータ式の3種類があるそうですがそれぞれの違いを教えてください。 3種類のうち主流は何なのかどれが1番安定していて美しく光るのか高寿命なのか等、利点と欠点を教えてください。 あとLEDですが、LEDも放電式だったんですね。 青色LEDと黄色LEDの2つのLEDを光らせることで白色に見せているらしいですが、青色と黄色の2色の何が光っているのでしょうか? 気体ですか? まさか実物の青色のLEDと黄色のLEDの2個が中に入って2個のLEDが光って人間の目で2色が被って白色に見えているわけではないですよね? さすがに青色と黄色のLEDが光ってたら分かりますよね。 気体が合体して入っているって話ですよね?

専門家に質問してみよう