• 締切済み

オークションでの輸入品の著作権について

クロスステッチキットをヤフオクでよく落札しております。 いろいろ検索していると、韓国から輸入している、格安のキットが出品されています。 それらの中には、有名デザイナーのものが多数出品されています。 ミラビリアというデザイナーは、図案だけで1500円前後するものですが、図案・刺繍糸・布のキットとして800円程度でうられています。 デザイナーの名称も記載されず、デザイン名も全く違って出品されています。 そのほか、ラナーテという会社のものとかを、キットで販売されていれば、8000円ほどするものを1200円程度とか・・・ そこで質問なのですが、 輸入品の出品の場合、輸出業者の段階で著作権について問題があっても、出品者には著作権に関して責任を負わないのでしょうか。 また、その出品者はショップ登録して出品しているのですが、オークション運営サイト側の審査では問題ないと判断して、ショップ登録が可能になったのでしょうか。 デザイナー名と、使用する刺繍糸と布のメーカーが明記されていれば納得も行くのですが、 デザイナーの名前も記されておらず、デザイナーやメーカーが、このような販売方法に疑問をもたないのだろうかと思います。 私自身、正規品でないと思っているので購入しようとは思わないのですが、常々著作権の責任が輸出業者なのか、出品者なのかと疑問に思い、質問したところです。

みんなの回答

回答No.2

税関通関時にコピー品が発覚すると商品は没収、焼却処分となります。 同じサイト(出品者)で2度と買い物をしないことです。

Amalfi2011
質問者

お礼

お礼が遅くなりもうしわけありませんでした。 クロスステッチ商品は、税関通関時にコピー品だと判断されるのは難しいのでしょうね。 私自身は、コピー品だとわかっているので、安さにつられて買おうとは思いません。でも、評価の数を見ると、利用している人がたくさんいるので、出品者としてみればやめられないのでしょうね。 正規品ですかと質問したのですが、すっかり無視されています。 気づいているから知らない振りせざるを得ないのだろうと、勝手に思っています。 ご回答ありがとうございました。

  • trmry
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.1

どこから仕入れたか関係無く、出品者(販売元)は責任を負います。 オークション運営側で、すべてのブランド・著作権なんて調べるの無理でしょうから、 ザルだと思って良いと思います。定款かどこかに、免責事項として記載している気がします。 著作権の責任は輸出業者にも出品者にもあります。 一般的に有名でないデザインっていうのはどこもチェックできないでしょうね・・・

Amalfi2011
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 クロスステッチの世界では、大変有名なデザイナーでありメーカなんですが、 クロスステッチに興味ない方は、デザイナー名を聞いてもメーカー名を聞いてもわからないのでしょうね。 オークション運営側に一応通報しましたが、どう対処していただけるかわかりません。あまり、期待できないと聞きますし・・・ それと、違反商品として連絡しましたが、通報した商品は出品していませんが、同一商品の複数出品でしたので、通報していないほうは、出品取り消ししていませんし、同じデザイナイー・メーカーのものも取り消していませんでした。 自分に直接利害関係のあることではないのですが、このまま放っておかれ、海賊版が横行するのもすっきりしません。 違反を見つけたら、通報して対応をまつしかないのでしょうか。 最後は愚痴になってしまい、申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クロスステッチ刺繍について

    今、趣味でクロスステッチ刺繍をしています。 キットではなく、本を買い、布を買い、糸を買いという形でやってます。 もうすぐ完成するんですが、下の方に自分の名前を筆記体で刺繍したいなと考えているのですが、どのように刺繍すればいいのかがわかりません。 ネット上で筆記体の図案が載っているサイトがあれば教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • クロスステッチチャートの著作権

    クロスステッチを自分の作った布小物に刺繍して手作りを楽しんでいます。 自分のものだけでなく、それを地域のイベントに出店して販売したり、雑貨屋さんに委託で置いていただいて販売もしています。 プロではないし、職業としているのでもなく、自分では趣味の範囲で楽しんでいるのですが。 ステッチの図案は、いろいろある本の中から探して、ちょっとアレンジしたり、図案の組み合わせや色合わせを考えていますが、 これは著作権侵害にあたりますか? たとえば、自分の作ったバックに、アルファベット1文字刺す場合でも、何かのチャートを参考にするのは違法なのでしょうか? また、オリジナルとはいえないのでしょうか? 手作りの場合、オリジナルというのはそういうチャートも利用しないということなのでしょうか・・・?

  • 著作権 ハンドメイド

    手芸やで ヌイグルミのキットセットを購入しました。 型紙は手書きの説明と型紙をコピーしてありました。 この型紙を使って キャラクター布以外の布を使って(キャラクター布は著作権があるらしく) 人形を販売したら これも著作権侵害になりますか? 本ではなく コピー型紙という自体…誰のものか分からないのですが。 宜しくお願いします。

  • 輸入盤CDに著作権的な違法性ってないんですか?

    輸入盤CDに著作権的な違法性ってないんですか? 輸入盤は、日本国内の業者や個人が海外からCDを買い付けて日本で販売することですよね? 一方、(海外アーティストの)国内盤は、国内のレーベルが海外のレコード会社と契約して、然るべき対価を支払って原盤を入手してCDを作るのでしょう。 そして、国内でジャスラックに登録するなどして著作権を管理し、売上に応じてアーティスト、作曲家、作詞家、レーベルに印税が支払われるはずです。 同じ著作物を販売するのに、輸入盤と国内盤の2通りの経路があることに何となく違和感を感じて、輸入盤に違法性はないのかなと思い質問しました。 輸入盤は現地で購入することで、現地の著作権によって関係者に印税が支払われるのから、国内では著作権は関係なしってことになるのでしょうか? 海外のレーベルやアーティストの立場に立てば、日本のレーベルと契約してきっちり著作権管理してもらいたいと思うのですが。 輸入盤ってなんとなくですがグレーゾーンな印象があって、、、 よろしくお願いいたします。

  • クロスステッチ用の刺繍布について

    クロスステッチ用の刺繍布について 刺繍専用の布を使っていないので、図案が縦伸びしたようになってしまって困っています。 今使っているリネンは、大体16カウント~18カウントぐらいなのですが、このくらいの刺繍布を売っているネットショップを教えて下さい。 アイーダは好きではないので、リネンの刺繍布を探しています。 いろいろ探しましたが、探し方が悪いのか、よく分かりません…。 よろしくお願いします。

  • 両面刺繍の糸って・・

    中国(蘇州)の伝統工芸の一つに、両面刺繍と言うのがあるんですが・・。 刺繍糸が髪の毛の?分の1という細さでシルクの布に刺繍する様です。 この両面刺繍にとても興味があり、糸や布などの材料を購入したいんですが販売しているお店が見つかりません。 ご存知の方いましたら、お教え下さい! よろしくお願いします。

  • オークションでの著作権

    インターネットオークションにて技術雑誌のCD-ROM版を出品しました。 http://www.cqpub.co.jp/hanbai/series/tr.htm 違法なコピー品ではなく、購入した製品そのものです。 出品が著作権に違反しているとも思えず、販売元では下記のように著作権に関し記載されています。 弊社発行・製造の製品版および書籍・雑誌に付属のCD-ROM,DVD-ROM,CD-Rに収録したプログラムやデータなどは著作権法により保護されています.したがって,特別の表記がない限り,弊社発行の書籍・雑誌に付属のCD-ROM,DVD-ROM,CD-Rの貸与または改変,複写複製(コピー)はできません. この品は、オークションで一般的に出回っているものですが、出品してはいけないものなので しょうか?転売が不可とは書いていませんし・・・ 質問の内容はオークション出品後、著作権に違反するから出品をやめるよう、誰かわかり ませんが下記のような連絡があり、どう対応するのがよいか教えていただきたく投稿しました。 「オークション健全化委員会事務局です。 私どもは、世間のオークションに対する偏見を払拭して、 不都合な事態にならないように前もって注意を与えておくことで、 どなたでも安心して取引できるよう努める事を目的とした 有志で構成されております。 5月~6月は、違法な出品物の監視を行っております。 警告! 本商品は著作権違法となりますので、早急に出品を取りやめください。」 意味がわからず考えていると2時間後に同じ人から 再度下記のような連絡がありました。  「弁護士の田村です。今月中クライアント様より依頼を受けて監視しております。 法的違反行為 CD-ROM版開封品の出品はライセンス違反です。 即座に出品取りやめてください。取りやめて頂けない場合は、警察署に通報及び法的手段を行使させて頂きます。 法的措置 著作権侵害は犯罪であり、被害者である著作権者が告訴することで侵害者を処罰することができます。(親告罪) 著作権、出版権、著作隣接権の侵害は、10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金、著作者人格権、実演家人格権の侵害などは、 5年以下の懲役又は500万円以下の罰金などが定めれれています。 田村法律事務所 東京都品川区東品川31-2-49 TEL 03-5478-xxxx」 最初はオークション健全化委員会事務局を名乗り、2回目は弁護士 田村を名乗り また記載されている住所は存在せず、何が目的で出品取り消しを求めているのか 理解できずにいます。 (電話番号はそのまま記載すると問題ありそうなので一部伏字にしました) 本当に著作権に違反しており、出品してはいけないものなら出品を取り消そうと思いますが、 あまりに胡散臭いので・・・私自身は単なる嫌がらせと考えておりますが、 どのように対応すべきか、また嫌がらせであれば目的が何なのかお分かりであれば、 お教え頂きたくお願いいたします。 

  • クロスステッチの布の下準備としつけ糸のかけ方

    クロスステッチ初心者です。ぜひご助言ください。 刺し始める前に、下準備として、上下左右の真ん中を通って交差させるしつけ糸なのですが、いつも疑問に思うことがあります。仕付け糸は、布を形成している糸と糸の間(刺繍糸を通すところと同じところ)を通ったほうがいいのでしょうか、それとも、布を形成している糸を割って通ったほうがいいのでしょうか? もちろん簡単なのは糸と糸の間を通す方なのですが、それだと、刺繍糸がしつけ糸を割った場合に、布に仕付け糸の繊維や糸くずが残ったりしないか、また仕付け糸の上から刺繍糸をかけた場合に、しつけ糸がきれいに取れないで残ったりしないか、心配です。 それから、リネンなどの布ですが、特にキットなどで買った場合に、糊がかなりバリッと効いているのですが、水に通すなどして、落とすものなのでしょうか? この2点、皆様はどうされているのか、ぜひ教えてください。

  • ハンドメイド雑貨販売について

    ハンドメイド雑貨の販売をしてみようかと思っています。 主に布でバッグを作るのですが、その時にイケアで購入した 生地を使いたいと思っているのですが、著作権の問題がどうなるのか 知りたいです。 生地毎にデザイナーの名前が明記されているので、何も 手続きをせずに自由に使えるものなんでしょうか? 販売方法はオークションに出品するか、手作り雑貨の委託販売を しているサイトに登録してみるところから始めたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 化粧品の輸入業許可に関して

    化粧品輸入に関して調べております。 化粧品輸入販売業(輸入代行ではなく)を始める場合に義務づけされている「常勤の技術責任者」ですが、もし開業時に技術責任者を置くことが難しい場合は、輸入代行としてのビジネスしかチャンスはないのでしょうか? 輸入石けんを扱っている雑貨ショップが最近非常に多いと思うのですが、薬剤師などの技術責任者が常勤しているようにはとても思えません。常勤ということは建前としても、そのような責任者がいるとは到底思えないお店が多いのですが、これは何かカラクリがあるのでしょうか? またネット販売のみの場合、店舗販売の場合とでは法的に違いがありますでしょうか? どなたかおわかりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。