- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:徒然草)
徒然草の暗誦について教えてください
このQ&Aのポイント
- 冬休みの宿題で徒然草の暗誦をすることになりました。現代仮名遣いを教えていただけますか?
- 徒然草の暗誦のために仁和寺や極楽寺・高良を訪れた人の話を聞きました。山に登ることは本意ではないと言われました。
- 徒然草を読み進める中で、つれづれなる思いや心のうずきを感じることがあります。先達の話を聞くと、少しのことでも重要なこととされます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
≪つれズれなるままに、日暮らし硯に向かイて、心にうつりゆくよしなし ごとを、そこはかとなく書きつくれば、あやシュウこそものぐるオしけれ。 仁和寺にある法師、年寄るまで、石清水を拝まざりければ、心うく覚えて、 あるとき思イ立ちて、ただ一人、かちより、詣でけり。 極楽寺・高良などを拝みて、かばかりと心得て帰りにけり。 さて、かたエの人にあイて、「年ごろ思イつること、果たしはべりぬ。 聞きしにも過ぎて、尊くこそおワしけれ。そも、参りたる人ごとに山へ登りしは、 なにごとかありけん、ゆかしかりしかど、神へ参るこそ本意なれと思イて、 山までは見ず。」とぞ言イける。 少しのことにも、先達はあらまほしきことなり。≫ 2行目の「そこはか」,6行目の「果たしはべりぬ」、10行目の「あらまほし」はいずれも「ハ行転呼音」で「そこわか」「果たしわべりぬ」「あらまおし」となるのですが、現代語には無い語彙ですから、宿題の趣旨に沿って適当に判断してください。変えた所をカタカナで示しました。
その他の回答 (1)
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1
意味が分かれば読みも分かります 意味を勉強して下さい そうで無ければ暗唱しても無駄です 書き出しだけ 徒然なるままに日暮らし硯に向かいて 心に映りゆくよしなし事を そこはかとなく書きつくれば あやしゅうこそものぐるおしけれ 「い」は、「ひ」、と書きます 例:逢いみての、は、あひみての、とかきます しゅう:は:しう ここまでで特に変わった仮名遣いはしていませんよ 普通に読めばいいです 枕の草子と違って平文で書かれているので変わった仮名遣いは見られません
お礼
ありがとうございます(^◇^)