• 締切済み

「私見」と「ロゴス」の違い、「考え」と「人生観」の違いとは?

noname#8665の回答

noname#8665
noname#8665
回答No.1

おそらく、誰に向かって「そのことぐらいは素直にわ・か・れ! 」 と言っているかは容易に推察がつきます。 あなたに最後の忠告をさせて頂きます。 言論とは糾弾の手段でも悪口の手段でもない。 相互理解のための手段である。 これはコミュニケーションとは別物である。 高圧的な言葉の使用をし、反論ひとつできていないあなたは 言論などというものを理解されているとは思えない。 あなたは、なにかについて確信しているかのような質問を いつもされているが、その確信にはいつも触れない。 この場はクイズの場ではない。 などと言われて怒りの言葉を吐いたら、あなたは言論などしていず、 感情表現をしているにすぎないこととなる。 そしてもうひとつ。 「己を正しゅうせんが為に、人をおとしめてはなりません。」(折口信夫) 僕の忠告は以上をもって最後とします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=63019 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=62679

関連するQ&A

  • 課題の解き方・考え方が分かりません (文系)

    下記について教えてください ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 課題                 (その課の大まかな概念) 1.  (命題) ____ _______________ ____(その説明文)__________ ____________________ ____________________ 2.  (命題) ____________________ ___(その説明文)___________ ____________________ ____________________ 3.  (命題) ____________________ ____(その説明文)__________ ____________________ ____________________ 上記のような構成になっている課題についての解き方考え方を教えてください 問い) (1)命題の理由となる所を下記の説明文の中から探し下線を引く (2)全体を見回した上で疑問に思った事や感想を書く ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (1)ですが、命題は下記の説明文の結論的な事が書かれてあるので、下記の説明文の中から、~だから、という部分を見つけ出せば良いだけです。 (2)がよく分からないのですが全体を見回しても、疑問点が浮かんできません。 与えられた命題とその説明を読んで理解する、その繰り返しだけで疑問となる点が頭に浮かんできません。 感想は一個人の感想を述べれば良いので簡単ですがね。 もっと深く熟考すると、疑問となる点が浮かんでくるのでしょうか。 熟考できるようになるにはどうすれば良いでしょうか。

  • 自分の考えがありません。

    こんにちは。 私は今年大学生なんですが、 本を読むにしても映画を見るにしても 感想は「つまらなかった、面白かった」で終わり、 それ以上の感想を述べる事が出来ません。 授業でも「~についてどう思うか」といった質問や 読書感想文にもまるで小学生の作文のように 「私は~だと思います」といった文だけで 何行にもわたって文を書くことが出来ません。 中身が全くない自分が嫌で仕方ないです。 どうすればこんな自分を変えることができるでしょうか。。

  • 自己言及の文についての質問です。

    自己言及の文についての質問です。 1.「この命題は間違っている」という文は命題ですか? もし命題であるならば、その命題の真偽は? 2.「この命題は正しい」という文は命題ですか? もし命題であるならば、その命題の真偽は? 3.「この命題は証明可能である」という文は命題ですか? もし命題であるならば、その命題の真偽は? 4.「この命題は証明できない」という文は命題ですか? もし命題であるならば、その命題の真偽は? 以前にも4.について質問をしたのですが、 返答が得られなかったので、改めて質問いたしました。 どなたか論理学に詳しい方がいれば、ご教授願います。

  • 子持ちのシングルと単なるシングルとの違いは、何?

    東日本からの避難者として、家族で移動するとき。 考えるモノが、夫婦の意見の相違です。 子どもを抱えた時、夫婦間で遠距離恋愛など意思疎通を交わし合うのに、 大切なものとはなんでしょうか? 古くからの夫婦では、子だくさんでの家庭がほとんどでしたが、 一人っ子の家庭が普通になりました。 それだけ、男女間の意思の疎通か軽くなったと想像します。 子どもの比重が大人にとって、高まってきたというしるしではないでしょうか。 大人としての成長が見えてきません、家庭の中でのくらしで~。

  • 意思疎通

    私はサッカーを趣味としてみんなで話し合い意思疎通を目指しています。 みなさんは団体行動をするとき、どのようなときに意思疎通ができていると感じることができますか? また、団結力が強いなと感じることは何ですか?

  • 猫の気持ち

    現在6か月ちょっと、去勢手術済みの男の子を飼っています。 完全室内飼いですし、私にとっては本当にかわいい子供のような存在です。 言葉を話せないので意思の疎通がもっと取れたら楽しいのにな・・とたまに考えます。 例えば、「ミャウリンガル」という商品がありますが、あれは信憑性はあるんでしょうか? 使用されたことがある方いらっしゃいましたら感想など聞かせて下さい。

    • 締切済み
  • ありがとうに関するもう一つの疑問

    ありがとうボタンを質問者が押せるのはおかしいと思っていましたが、文章でありがとうしか書かないのもおかしいのではないかと思うようになりました。ありがたくない回答もありますが、ほとんどの回答がありがたいのは当たり前のことです。このように考えて以来、私はお礼欄になるべくアリガトウ入れないようにしています。アリガトウを入れないで回答に対する自分の感想などを書くと、よい意味でお互いが対等の立場で意思が疎通するように思います。これは個人の自由かもしれませんが、結構サイトを育てるには大切なことではないかと思いますが、いかがでしょうか。

  • 「親の背を見て子は育つ」この考えに賛成?反対?

    「親の背を見て子は育つ」この考えに賛成・同調できますか? それとも反対、あるいは違和感を感じますか? 親子間のコミュニケーション不全が社会問題化している現代で 親はきちんと言葉で意思の疎通を図っているのでしょうか? 自分の姿を子供はきちんと見ていてくれる、というのは幻想でしょうか?

  • 会社のOJT担当との意思疎通がうまくなりたい

    はじめまして 社会人2年目のaine321です。 悩んでいることがあるので助けてください。 人とのコミュニケーションがうまくできなくて、会社のOJT担当(5年目)にいつも怒られてしまっています。 コミュニケーション(意思疎通)の何がうまくいかないかというと、そもそもコミュニケーションには 1、自分から他人へ意思疎通を行う方向と、 2、他人から自分へ意思疎通が行われる方向 の2種類があると思っています。 私はその2つ両方が苦手なので、人とうまくコミュニケーションがとれていないのが現状です。 1、自分から他人へ意思疎通を行う方向に関して、何がうまくいかないのかというと、PJT担当への口頭での作業報告で、「君の言ってることを理解する上で、説明が足りていない」「何が言いたいのかわからない」「話の要点がつかめない」とほぼ毎回言われてしまいます。 そのOJT担当の方は、少々神経質なところはあるようですが優秀な方で、同じ職場で働いている同僚(4年目以上)たちとはとてもスムーズに意思疎通されています。なので、うまくいかない原因は私のほうにあると思っています。 また、2、他人から自分へ意思疎通が行われる方向については、相手の言葉は確かに聞こえるのに、その言葉が持つ意味がわからなくなるときが多々あります。また、「理解できないなら聞き返しなさい」ともいわれているのに、何を理解できていないかすら理解できていないため、聞き返せず、相手から見ればとても反応の薄いやつに見えることでしょう。 文章ならばじっくり考える時間があるのである程度意思疎通できるのですが、口頭になるととても辛いものがあります。 こんな私はどうしたらいいのでしょうか。 そもそも先天的な言語障害ではないかと疑ってもいるので、一度病院で見てもらったほうがよいのでしょうか。 (補足:わたしは吃音(きつおん)持ちなので、より言語障害への疑いが強くなっています。) 余禄: 日ごろ思っていることに、会社で活躍している方というのは立ち居振る舞いしゃべり方が堂々としており、その言動も人を説得する力があったりと、コミュニケーション力が自分とは違うなということがあります。 将来的には私もその方々のようになりたいのですが、現状の私を省みてみると、話べたで自信もなく、そも人からいわれたことすらろくに理解できずとんちんかんな返ししかできません。 どうしたら社会的な成功をおさめられるような人間に修正できるのでしょうか。

  • どうしても、この障害者と団体の考えがわかりません

    障害者を扱った「きらっといきる」という番組があります。 その中で、障害者からも健常者からも慕われたとされる運動のリーダー、門脇謙治氏について触れていました。 そして門脇氏が行ったとある活動を再現した追悼劇を演ずる団体が登場しました。 http://www.nhk.or.jp/kira/04program/04_331.html なんでも、門脇氏は駅の階段に設置された昇降機(当時の最先端)に乗るのを断固として拒否し、人の手で上げてもらうよう主張したそうです。 >障害者の意思を無視して、駅員がむりやり昇降機に乗せようとする これが不満であり、団体の人によれば、その意思とは >通行人に声かけて上がることが目的 >どうやって上がるかは、“わしが決める” >やりたいようにやらせてくれん! ということらしいです。 しかし…。 ・駅員さんにはやるべき仕事がいくらでもある。その人だけに関わっていられない。 ・人力で運ぼうとしたら腰を痛める危険性がある。 ・大きなものを抱えて階段上り下りするのはとても危険。転落して死傷者出たら誰がどのように責任取るのか。 ・言語にも障害があり、何を言ってるのかよくわからない。意思疎通に齟齬があったら大変なことになる。 こういった問題があります。 自分が決めたやりたいことを実行するため人の手を借りようとしてるのに、なぜその相手の都合どころか身の安全すら考えないのかがどうしてもわかりません。 機械任せにせず人の手で、という主張はわからないでもないですが、いくらなんでもこの要求は行きすぎだと思うのですが…。