• ベストアンサー

sureの用法

(1)He's sure of success. (2)He's sure of his success この2つの文章に違いはあるのでしょうか? 微妙なニュアンスまで教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tkltk73
  • ベストアンサー率54% (171/315)
回答No.2

(1)と(2)はどちらも 「彼は自分が成功すると確信している」 という意味です。 'of' 以下の言葉に所有格がなければ、通常は、その行為の主体が主語と同一人であると解釈されます。つまり、主語と行為の主体が同一人の場合は、通常は 'of' 以下の言葉に行為の主体を示す所有格はつけません。 そのことから(1)は自然な表現と言えます。(2)では同一人でありながら、あえて所有格をつけていることから、行為の主体を強調しようとしているような意味合いが感じられます。

noname#207198
質問者

お礼

sureの2通りの意味「主語の確かさと、話し手の確かさ」の区別ができずに、 質問させていただきました。 所有格の有無が1つの判断になると理解できました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Takuya0615
  • ベストアンサー率21% (329/1502)
回答No.1

(1)彼は成功すると確信しています。 (2)彼は彼の成功を確信しています。 つまり2は自分自身、1は文脈次第の違いでしかありません。

noname#207198
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • sure/確信しているのは誰?

    辞書の例文には、下記のように書かれています。 http://ejje.weblio.jp/content/sure He's sure of his success. 彼は成功の自信がある   →確信しているのは、「彼」 He's sure (that) he will succeed. 彼は自分が成功すると確信している   →確信しているのは、「彼」 He's sure to succeed. 彼はきっと成功する   →確信しているのは、「私(話し手)」 At that hotel he is sure of a good dinner. あのホテルで彼は必ずすばらしい食事にありつける.   →確信しているのは、「私(話し手)」 以上をもとに、法則性を見出すと、下記のようになると考えていいのですか? <主語> is sure that ・・・・・・ 「<主語>は・・・・・・になると確信している」 <主語> is sure to do ・・・・・・ 「私は、<主語>が・・・・・・すると確信している」 <主語> is sure of →「私が確信している」のか、「<主語>が確信している」のか文脈による という理解でよいのですか?

  • sure ofと that節

    ある人とのdiscussionで結局どちらが正しいかわからないことがあります。 例えば、I am sure of his success.と I am sure that he will succeed.です。この使い分けができません。他にも、positive ofやconfident ofなどもそうです。どう違うのでしょうか?以下は私の考えですが、正しいでしょうか? I am confident of his success.は、どちらかというと主観的な響きがあり、「私はこう思う」と主張するカジュアルな表現。 I am confident that he will succeed.はthat節を使うことによって、客観的な響きを伴う。彼が成功する可能性は誰の目にも高いと、暗に主張している。やや硬い、ビジネスライクな表現。 どなたか正しいところを教えて頂けませんか?

  • sure to sure of の違いの由来

    He is sure to win the race   彼がレースに勝つことを確信してる (確信しているのは別の人) He is sure of winning the race.  彼は(自分が)レースに勝つことを確信してる このような違いが生まれたのはなぜでしょうか? 成り立ち・語源は何ですか?

  • I am sure to do と言えますか?

    I am sure I will catch the last train.  という文の書き換えの問題で、正解が… I am sure of catching the last train.  となっていて、もちろんこれについてOKなのですが、 I am sure to catch the last train. と言えますでしょうか? be sure to do は、He is sure to do ~などのように、主語が第三者で、「彼はきっと~だと(私は)思う。」みたいなニュアンスだと思うのですが、上の文では、「私はきっと最終電車に間に合うと、私は思う」だと思えばつじつまが合うし、どこにも不可とは書いていないのですが、そのような文が見当たらなかったので、言えるかどうかわかりませんでした。教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • (緊急)中学英語の問題について

    あなたは机の下で何か黒いものが動いているのが見えますか?という問題で、答えはCan you see something black moving under the desk?となっていて 何故、somethingなのでしょうか? あと、我々は他人の悪口を言うのを今まで聞いたことがない。という問題で能動態と受動態で答えるのですが、受動態の方の答えだけHe has never been heard to speak ill of others.となっていてbeenが入っているのですが何故でしょうか?普通、現在進行形はhave+過去分詞だけなのでは? あと、彼は自分の父親を誇りに思っていたと言われていた。という問題でHe was said to have been proud of his father と答えがなっているのですが、何故現在進行形 なのでしょうか? あと、彼は自分が成功すると確信している。という問題で答えが三つあって、He is sure that he will succedd.というのはわかるのですが、He is sure of succedding.とHe is sure of his success.というのがわかりません。 四問も質問してしまいましたが、親切な方、教えてもらえませんか?

  • allの代名詞的用法について

    以下の二つの文章の違いがよくわかりません。 文法的にもしくはニュアンス的に、意味に違いがあるのでしょうか? ネイティブの人たちにとって何か決定的な違いがあるのでしょうか? わかる方、ぜひ教えてください。 (1) All of the villagers knew of the accident. (2) The villagers all knew of the accident.

  • この用法は?

    こんばんは。 よろしくお願いいたします。 Frightened of losing, he left the Games the day before his event was held. の文のFrightened of losingの部分の用法がわかりません。 たとえば、、分詞構文などです。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 「sure is」とは?

    ある映画で、いたずらばかりしているピートという男の子について言った言葉です。 That Pete sure is full of tricks. この「sure is」はどんな意味ですか? 何故「is sure」ではないのですか? ☆「It sure is.」のように「be 動詞や助動詞の後で省略があると、副詞はbe 動詞/助動詞のまえに移動する」というのと関係がありますか?

  • making sureになる理由

    It’s important to me that there’s someone I know and trust making sure justice is meted out in a way that’s consistent with our ideals. この文章を訳すことはできるのですが自分でこの文を作れって言われた時にmaking sureになる理由がわかりません。現在分詞になるためと言われてもいまいち理解できず、、、 わかる方解説して下さい。 お願い致します。

  • thisの用法について

    はじめまして。 thisの用法について質問したいのですが、 This he takes up to his wife with the newspaper under his arm. のthisは一体、何なのでしょうか? この文章って、thisがなくても成り立ちますよね・・・・・? 私はそう思ったのですが、そう思うと何故thisがついてるのか分からなくなってしまって。 ぜひ、thisの用法について教えてください。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 関係を拒絶される方への接し方について、依存性人格障害が関係しているのかについて質問させていただきました。
  • このようなタイプの人との接し方が掴めないという悩みがあります。自分の領分を犯されると怒るのは理解できますが、寄り添うことを拒否されるのは辛いです。
  • 親族や義親族の中にも関係を拒絶している人たちがいて、自分の存在が嫌われているような感じがします。このような人とは、相手の要求に応える場面でのみ関わるしかないのでしょうか?
回答を見る