• ベストアンサー

電解コンデンサの異常は見た目でわかる?

液晶がダメになり代わりを買って使っています。 表示にカラーの縦スジが相当出ています。 パソコンの表示側が変わると多少変化するのでコンデンサかな?と思い分解したところ 6個のコンデンサの頭部が膨らんでいたので交換しました。 ところが症状変わらず。 頭に切れ目が入っているのは後4個、無いのは10個ほどあります。 (これらは頭部だけでなく下部も異常は見られない) 電解コンデンサで外見から異常が見れなくてもダメになっていることはあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yorisin
  • ベストアンサー率54% (364/663)
回答No.2

電解コンの異常といっても色々ありますから、 防爆弁が膨らんでいたり解放しているとか、封口ゴムが外れているというのは その症状の一つに過ぎず、劣化や故障の最終到着地点でしかありません。 それ以前のドライアップや容量低下、内部ショートなどは外部(外観)からではわかりません。 なお、先に回答も出ていますがコンデンサの故障が直接原因ではないと思います。 ただ、コンデンサ故障→パネルやコントローラ故障→縦スジという事は十分にありえるでしょう。

apiapi_2006
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 外観からではわからないですか! また、この症状はコンデンサ寿命ではなかったですか! 1-200円程度掛けただけだったので、この辺で止めておきます。 助かりました。

その他の回答 (1)

回答No.1

表示にカラーの縦スジが相当出ています。 電解コンデンサーよりも パネルが逝かれてると思いますよ・・・

apiapi_2006
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 この症状はコンデンサ異常ではなかったですか! 助かりました。

関連するQ&A

  • PCモニター 電解コンデンサー 初めての交換

    同じモニターを2枚使いしています。以前から片方の立ち上がり(パッと表示しなくジワジワ明るくなる感じ)が悪くなりコイル泣きも聞こえはじめ、先日いよいよ薄暗いままチカチカした状態から変化しなくなり、もう限界と判断し、初めてのコンデンサ交換に挑戦しようと思いました。そこで質問です。 1 一概には言えないと思いますが、上記の症状は電解コンデンサの寿命がきたでよろしいですか 2 メーカーからマニュアルをDLし見たところ、コンデンサの電圧・容量などの明記がありませんでした、モニター分解して目視確認しないとダメですか  3 パーツの入手先に良い所ありましたら教えて頂きたいです、通販・店舗購入どちらでもOKです、都内在住です。 4 商売でコンデンサー交換しているお店とかありますか?自分でやる場合の方が安上がりだとは思いますが、ハンダ関係ツール全購入の必要があるのと、初めてと言う事もあり失敗する気配をビンビン感じます。 使っているモニターです SAMSUNG SYNCMASTER 204B 2006年発売 マニュアルhttp://www.samsung.com/jp/support/model/LS20BRDBBV/XSJ-downloads?isManualDownload=true 以上です、よろしくお願いします。

  • ACアダプターの電解コンデンサーについての質問です。

    ACアダプターの電解コンデンサーについての質問です。 ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~yosh/dcsupply.htmのコピー(図のL1+R3は省略)で CECの古いポータブルCDプレーヤーのためのACアダプター(電源)を製作し2年以上充分満足していました。 使用部品は、2次側0、6V(これを中点にみたててアース線に接続)、12Vのトランス(0.5A)       25V、6800μFの電解コンデンサー3個 ところがひょんなことでトランスからのアース線がはずれてしまい、どこかに接触したのかDC8Vが出なくなりトランスがたちまち異常に熱いようです。(ケースは食品のタッパウェアを使用、今まで特に問題はありませんでした。) それで、またタッパウェアケースで新部品で再製作しました。 使用部品は、2次側0、6V、12Vのトランス(2A用に変更)       16V、10000μFの電解コンデンサー3個 しかし、一聴して音が硬く違和感があります。エージング不足もあるでしょうが、どのくらいの期間か、もどかしいです。 対策として、(三端子レギュレーターの前のACアダプターでも)効果があるか教えてほしいのですが、手持ちの1μF(2個)、0.47μF(3個)、いずれも400V用のコンデンサーがあるので、これをどのようにしたらよいか、ともかく電解の足に並列接続したらどうかと考えています。 または 旧部品の6800μFを、3個が無理なら(回路図の最後の)1個だけでも今回の10000μFの代わりに付け替えてみようかとも思いますが、もしこれが故障品の場合(1000円で買ったテスターでは検査できないでしょうし、方法も知りません。)、新たな故障を誘発しないか、心配です。 当方、20年以上前にパワーアンプキットなどを2,3回組み立てた程度の初心者です。 なんとか音の違和感を解消したく、アドバイスをお願いいたします。

  • 液晶モニターの電源部で必要な電圧や電流は、一般的にどれくらいでしょうか

    液晶モニターの電源部で必要な電圧や電流は、一般的にどれくらいでしょうか? 液晶モニターの電源部が故障し、自力で直そうと考えています。 ACケーブルには異常は無いが電源ランプが点灯せず、基板が見えるまで分解しテスターで部品を一つ一つチェックしていくと、基板実装型のトランスに問題ありました。 形状はコアが縦ではなく横になっているタイプです。 1次側には数十kオームの導通がありますが、2次側は無限大。 どこがで巻き線が断線しているものと思われますが、トランスを分解して巻き直すことができません。 (分解して戻せるかも心配) できれば交換したいのですが、情報が少ないためメーカーや仕様も分かりません。 (「CA 6003-0266」「LSE 0607」とだけ印字) (サイズは29mm*29mm*20mmくらい) 基板のパターンと部品で確かめていくと1次側はAC100Vは明らかで、2次側には二つの電圧を出力しておりトランスの近いところに、耐圧24Vと16Vの電解コンデンサが付いています。 片方はバックライト用のインバータ用で、片方は液晶パネルの画像表示用のようです。 予想ではトランスの2次側は12Vと8V、または12Vと10Vくらいだろうとは思いますが、経験が少ないため定かではありません。

  • エアコンの、室外機の基板についている、電解コンデン

    エアコンの、室外機の基板についている、電解コンデンサーの耐電圧&容量&個数を知っている方、教えてください。よろしくお願いいたします 先週の朝、エアコンのスイッチを入れると、室内機は動作しているが、暖かい風が出てこない(なぜ?)。 スイッチを入れ直すが、やはり動かない。 外に出て室外機を見ると、動いていない(なぜ~・・・) 日立 RAS-R22HX 2003年モデル。ついに壊れたか? 室外機のふたを開けると LEDが3回点滅を繰り返している。 やっぱり故障のようです。 ネットで症状を検索すると、コンプレッサー低回転 基板交換と出てきました。 涙がでそうです。 取りあえず 基板を見学してみるが、特に異常らしき箇所は見あたらない。(見てわかれば苦労はしない 笑) コンプレッサーへつながっているコネクターを外して、もう一度スイッチ ON! あれ・・・。エラー表示が出ない。 パワーモジュールの出力電圧を測ってみると、210V。ちゃんと出てる。 ひょっとして コンプレッサー本体がダメなのかぁ~ 手持ちの400W三相モーターをつないで スイッチ ON! 2秒ぐらいゆっくり回転して エラー点滅(LED3回点滅) やっぱり基板の故障なのかなぁー・・・・・ 悲しくて落ち込んでいると、おや・・・ 平滑用ケミカルコンデンサーが パンパンに膨れてる!。 ひょっとして 原因はこれか?。 ダメもとで パーツ屋さんで 200v 470μFの電解コンデンサーを4個購入。 ハンダごて&ハンダで交換。 神様にお祈りしながら スイッチ ON!。 動いた!(涙・涙・涙)。以前よりも静かに動いている(特に低回転の時) そして 思った。我が家には 同じぐらいの年式のエアコンが、他の5台ある。ひょっとしたら・・・ 隣にある 富士通 AS22PPX(2006年製)の室外機のふたを開ける。 3個あるケミカルコンデンサーの内の、2個が若干膨らんでいるのを確認。やっぱりかぁ 取りあえず、全部ふたをはぐるのは大変なので、どなたか 各機種の電解コンデンサー(電源部分平滑用)の 耐電圧&容量を知っている方、 教えてください。 まず コンデンサーを用意してからと思いまして。ちゃっかり者です 富士通 AS22PPX(これは確認済み) 330V 1200μF×1 200V 420μF×2 三洋 SAP-E4H2(2000年) 教えてください 東芝 RAS-406UDR(2002年) 教えてください ダイキン E28ETDV(2004年) 教えてください 三洋 SAP-EXY28R(2005年) 教えてください よろしくお願いいたします

  • 電源修理、破壊コンデンサを交換したが動作せず

    富士通液晶一体型FMVデスクパワーL20Cの電源が故障し、膨れていたコンデンサ5つを交換しましたが、動作しませんでした。他に何が考えられるでしょうか?この液晶一体型の一連の機種は同じ電源ユニットを採用しており、故障が多いことで知られています。液晶の電源も供給しているため、ATX電源ではだめなので、修理するしかありません。過去に同様の修理を数回やっているため半田付けの失敗はありません。経験上、破裂しているコンデンサを交換することで動作する場合としない場合が半々程度です。動作しない場合は何を疑い、何をすればよいのでしょうか?もちろん外観上の異常はありません。経験された方の具体的な対応法をお願いします。

  • デジタル時計 CASIO DQ-750の修理

    CASIOの卓上デジタル時計DQ-750のユーザーです。 3年くらい使っているのですが、液晶の映りが悪くなって困っています。最初は電池が無いのかなと思い、電池を交換してみましたところ10分間ほど正常な動きをした後、次第に液晶の文字が薄くなり、終いにはほとんど何も見えなくなってしまいます。 1日電池を抜いて放置し、再び電池を入れるとまた10分間ほど正常に動きます。 量販店に相談したところ、「液晶自体の寿命」と言われましたが、3年くらいしか使っていないこととたまに電池を入れると正常に液晶に文字が映る点が不可解で分解してみました。 すると、チップ型のコンデンサ2ヶ所から何か液が漏れ出して白く結晶化した跡が見つかりました。ネットで調べたところチップ型のコンデンサはセラミックコンデンサなので電解液は入っていないと書かれていましたが、確かに白く流れ落ちた跡が残っています。 問題のコンデンサの番号は「C8」と「C10」です。テスターで様子をみたところ、確かに反応がありませんでした。自分で交換しようと思うのですが、チップコンデンサーだけに容量が判らず困っています。どなたか、この二つのコンデンサの容量をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。もっと新型のものなら2000円くらいで売っているのですが、思い出深い品なのでどうしても直して使いたいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • 液晶モニターがすぐに消える故障原因

    バッファロー製 17インチ液晶ディスプレイ FTD-G722AS 5年ぐらい使用していましたが、突然画面が映らなくなりました。 症状は、電源を入れると、1秒ほど正常に画面が映るのですが、すぐに消えてしまいます。 真っ暗になっても、うっすらと表示されているのが見えるので、バックライトが消えている状態です。 冷陰極管が、切れているなら電源を入れても、最初から真っ暗な状態にだと思うのです。 一応、分解してみて、電解コンデンサーの膨らみや液漏れの跡もなく、セラミックコンデンサーの変色が無いのは確認しました。 バックライトも、上下4本とも、黒ずんでおらず切れているようには見えませんでした。 再度、組み立ててみましたが、状態は変わりません。 こんな状態で、文章だけの説明ですが、何が悪いのか、修理経験のある方、少しでもヒントを教えてもらいたいと思います。 よろしくお願いします。

  • エアコンのリモコン修理

    エアコンのリモコン修理 ダイキンのエアコンのリモコン(ARC438A3)が故障しました。ボタンを押すと、液晶画面が消え 次に全表示され、その後元の画面に戻り、操作が一切効きません。電子回路の知識が無いながら コンデンサの交換等で直らないかと推測し、質問させて頂きます。 左右端の黒いコンデンサは異常ありませんでした。写真の赤丸部分の部品(表面に「KDS3FN」と 印刷されています。)は極性なしの電解コンデンサでしょうか。所有のコンデンサチェッカーを繋いで みたところ、容量は0~78μFと計る度にばらつき、ESRは20.0Ωと出ます。 見当違いかも知れませんが、これを交換して直らないでしょうか。その場合、適当な代替部品を教えて 頂けませんでしょうか。宜しくお願いします。

  • 耳鳴りと頭重を治すには

    左耳にキーンという耳鳴りと、左側頭部に少し頭重があり困っている六十七歳です。昼間は気になりませんが、夜寝るときに耳障りです。 耳鼻咽喉科の診察では異常はなく、ビタミン剤を処方されましたが効果はありませんでした。頭部のMRIやCTを撮りましても異常なしです。鍼灸にもマッサージにも3ヶ月通いましたが、直りません。ただし。どちらも首の筋が固くなっていて、血液の循環が悪いがために起こる、と言われました。 確かに左後ろ首を指で押して擦ると、中に細い骨が縦にあるように感じられ、ギロを擦るような抵抗感があり、ボキボキという音がします。右首ではそれはまったくありません。 何かよい処方はあるのでしょうか?

  • ノートPCの液晶ディスプレイに縦スジが出る

    ノートPCの電源を入れると、HDDのアクセスランプが付いたあたりから 添付画像のように、液晶ディスプレイ上に緑のスジが出たと思うと、赤のスジに変わり、 Windows XPのロゴが出るころには、縦スジは消えます。 スジが出るのは、電源を入れてから、Windows XPのロゴが出る迄です。 起動直後にF2キーを押し、BIOS画面を呼び出したら、 BIOS画面では、スジが出ません。 この縦スジが出るのは、電源を入れる度に毎回発生します。 外部出力として、ディスプレイを接続しましたが、こちらでも 同様に、縦にスジが入ります。 電源を入れて、HDDのアクセスランプが付いたあたりから、 ロゴが表示されるまで、縦にスジが出てきます。

専門家に質問してみよう