• ベストアンサー

ステンレス製の門

丈夫だということで、数年前に、ステンレス製の門(レールの上を横に引くタイプ)を特注で作ってもらい、使っています。確かにいままでのものより頑丈でよいのですが、そのままの色が、ちょっと。人の話によると、ペンキをぬったりしないほうが、よいといいます。ほんとうですか。どうしてなのか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • botoyan
  • ベストアンサー率31% (48/153)
回答No.2

門扉のメーカーにいました…。ステンレスは素材が高価なため規格化しにくいので特注扱いになります。 ほとんどの門扉はアルミ製が大半なのですがアルミ鋳物でも塗装する時にはショットブラストといって細かい鉄の粒子を門扉に激しく打ちつけ凸凹面を作ります。これで塗装のノリを良くするのですが、ステンレスの場合はこう言ったショット処理ができません。へこんでしまいますもんね。 ステンレスの場合は表面がツルツルしているので塗装も剥離しやすいですので色を塗って出荷するのはほとんどありません。それでもデザイン的に注文があればバフという研磨剤で表面を削りヘアラインのような模様をつけるときはありました。 塗って塗れない事はないでしょうが耐久性の問題でしょうね。

saltsugar
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございました。 このままにすることにしました。

その他の回答 (1)

回答No.1

私の職場はステンレスのドア(主に業務用ですが)を 製作しておりますので、ちょっとドキドキ(笑)してしまいましたが、、、。(笑) ステンレスに限ったことではないのかも、しれませんが、 ステンレスへの塗装方法は特殊で、焼付け塗装など(いろいろですが代表的なもので) で塗装します。 カラードアを造る場合は、板に塗装が乗ったもので造ります。 ペンキの種類によるかもしれませんが、一時的に綺麗に塗装ができたとしても、ステンレス自体、外気温等で かなりの高熱になったり、、、温度により変化がおきます。 見た目には分からないですが。。。 そういった変化で塗ったペンキ自体がボロボロ取れて来たり、変色したり、溶けたりする可能性があると思います。 ってなことで、私は塗装はお勧めしませんです(^-^;) もし、ドア自体壊れたり、不具合が出たときなどでドアを交換することになったら お店に聞いてみたらいいと思います。 カラーサンプル等あると思いますし、今はレーザーで模様を つけることもできますよ。(^-^)

saltsugar
質問者

お礼

ありがとうございます。 せっかく、塗ってもペンキが汚くなるのなら、つまらない色でもそのままの方が、絶対いい。 裏のドアもステンレスなのですが、そのままにすることにします。

関連するQ&A

  • キッチンのステンレスの汚れ(錆び?)が落ちない

    キッチンのシンクで流し場の横に調理するためだかのスペースがありますよね。 そこのステンレスが今のところに住み始めたときからこんな状態です。 前の人が汚していったようですが、これがいったい何の汚れなのか分からず、ぞうきんで拭いても、激落ちくんでこすっても全然落ちる気配がありません。 焦がした何かをまき散らしたものなのかと思ってましたが、ネットでステンレスの錆びは黒いと知りました。 そこでよくある黒錆の落とし方みたいなサイトを参考にクレンザーを使って磨いてみたりしましたが、それでも一向に変わらず。 もうお手上げ状態で困っています。 これって何の汚れなのでしょうか? 本当に黒錆? 建物自体が築30年ほどで、おそらく家を建てたときからこのシンクは取り替えてないと思います。換気扇も製造年月日が、家を建てたときと同じ年だったし。 黒錆お年を紹介してるサイトは長くても1年ぐらいで付いた黒錆のようで、こんな年季の入りすぎたステンレスはどうしようもない? これはもうステンレスの寿命のようなもので、どうにもならないものなんでしょうか? ステンレスはそれ自体が銀色だと思ってましたが、もしかしてメッキのようなものがされてあって、地は黒い金属とかで剥がれたメッキの下から剥き出しになって見えるだけとか? 金属タワシやサンドペーパーとかで削らないとダメでしょうか? でもステンレスに金属タワシは使っちゃダメってよく聞きますよね・・・。 この汚れはもうどうしようもない? ここで食べ物を扱って良いものなのか・・・?

  • 数奇屋門の材料と固定について

    数寄屋門を作りたいのですが、予算の関係上、門戸と柱などを ヒノキではなく杉の赤身を使用したいのですが、一般的に 柱などはヒノキじゃないと門としてダメなのでしょうか? (昔からのしきたりとか) 後は、柱の固定方法なんですが、主の柱と支えの柱の計4本使うのですが 固定方法として、ステンレスの100角のポーチ用の束(横ビスではなく横ボルト締め)をコンクリに埋め込んでそれを隠すように銅板を巻こうと思ってます。 色々なサイトを見てみますと、アンカーボルトを柱に貫通させてますが ポーチ用の束だと強度的に弱いでしょうか? そのままコンクリートに置くと水を吸いそうなのであえて束を使って 浮かせて銅板で巻こうと考えたのですが。

  • ステンレス郵便受け 郵便物が濡れる 

    門柱の上にステンレスのありふれた郵便受けがあります。 形としては一番ありふれたタイプですが、新聞を二紙とっているので結構大型のものです。 雨の日になると郵便物が濡れて困っています。 穴も空いてないし継ぎ目も雨が入る様子もないのですがどこからか入るのですね。 ステンレスなのでハンダ付けも難しいしどこから水が入るのか判らないので・・・ 買い換えると二万円以上します、第一買い換えて直るのかどうかも不明です。 そこで、郵便受けの中にもう一つ箱を作るとか、ビニールなどで内張りをするとか、?? 内側から防水ペンキを吹きつけてもだめでしょうし、、、 郵便受け全体を外からほうかむり方式で屋根をつけるなど考えましたがスペースがありません。 早い話、郵便受けを ラップで包めばいいのですが、、そんな雰囲気なのです。 勿論ラップはすぐ破れます、ビニールでくるんでもそれを止めるのも不細工になります。 結局 内側に箱かなと 思いますが、 皆さんアイデアを下さい また 同じような事をされた方いませんか

  • 門が壊れました

    3~40年前に作られた私の家の門が突然倒れました.以前から柱が腐っていたのですが、つっかい棒をして持たせていたのです。2本の柱が根元から折れて門の形を保ったまま倒れ、瓦が粉々に散乱していました.一応丁寧に分解して柱を新調して組み立てるつもりをしていますが、問題は割れた瓦です。もとの瓦と同じものを新たに購入して葺けばいくらくらいかかるか、また、新建材の樹脂のようなもので作られた瓦はどうか、さっぱり見当が尽きません。屋根の大きさは3x6尺の両流れです。よろしくお願いいたします。

  • ステンレス鍋の変色について

    3ヶ月ほど前にかった、ステンレス鍋(中国製)が最近、内側の色が黒っぽく変色して来ました。ステンレスにも合金の割合で、種類があるようですが、変色するのは、表面が酸化?してきたのでしょうか。このまま使用しても体に影響は無いのでしょうか。

  • 「笑う門には福来る」「笑っていると健康に良い」と言いますが

    21歳の若者です。「笑う門には福来る笑う門には福来たる」「笑っていると健康に良い」と言いますが、本当ですよね? (元プロ野球選手の新庄さんも、「笑っていると幸せがやってくるから、とにかく笑っていろ」と後輩に言っていたらしいですよね?) 友人は「笑う門には福来る」なんて「ただの慰めに過ぎない」と言う人がほとんどですが、自分はなんとなく本当だと思っています(それに、たとえ慰めに過ぎないとしても、この諺を思い出し、少しでも前向きになれるのなら、それはそれで素晴らしい事だと思います)。今はまだ人生経験が浅いので、なんとなくでしか分からないのですが、チャンスや運は、後ろ向きな人よりも前向きな人にやってくるのだろうと思います。ですから、まだ若いですし、できるだけ前向きに毎日を送っていきたいと思っています。(そうは言っても情けないことに、弱音を吐いたり後ろ向きになってしまうこともありますけれども) 人生の先輩方々に、「この諺は、本当だなぁ」と御思いになられた経験談などをお話いただければと思いまして質問させていただきました。 そういった御経験をお持ちの方々、どうぞ宜しく御願い致します。

  • 軽量タイプのステンレス製水筒を横にした時の水漏れ

    少し前に量販店で格安で売ってた山善というメーカーのステンレス製の水筒を購入しました。 横にすると中の水が漏れ続けて外に持って行ける物ではありませんでした。 今現在象印のステンレスボトルという蓋がコップになる水筒はあるのですが、軽く横にしても水が漏れない水筒を探してます。 信頼おける 象印、サーモス、タイガーの3メーカーで探してます。 例えば、以下URLの象印のステンレスマグは横にしたら水が漏れる構造なのでしょうか? http://www.zojirushi.co.jp/syohin/06outdoors/01list.html また、軽量タイプのステンレス製水筒では、蓋が1つになってるのと、蓋が上と下と上下で2つある構造がありますが、横にした時の水漏れはどちらがしにくいのでしょうか? 実際に使用してる方からのコメントいただければありがたいです。 メーカーは上にあげた象印、サーモス、タイガーあたりで検討してます。

  • ステンレスのお風呂のしみ

    5年くらい前にステンレスの浴槽にかえたのですが、1年位前から、浴槽に茶色っぽい染みがたくさんついて取れません。最初は子供が髪を染める液体をこぼしていたのかと思ったのですが、違うようです。月日がたつごとにだんだん増えていってます。これはなんなのでしょうか?またどうしたらとれるのでしょうか?わかる方がいらしたら教えて下さい。

  • ステンレス流し台のカルキ?の白いもの

    こんにちは。現在築10年の戸建に住んでおります。 数年前から、キッチンのステンレス流し台にカルキ?塩素?がこびりついて落ちなくなりました。 一度、ダスキンに掃除の依頼をしたのですが、それでも取れません。 ダスキンの人の話だと、このあたりの水道水は、塩素が強いらしいのです。それは、私にはどうすることも出来ず、色々試してみたのですが、落ちません。 市販のものはずいぶん試したとは思うのですが、何か劇的に落ちて、安価なものがあったら、教えてください。

  • キッチン壁ののステンレスをはがしたい

    皆さまの知恵を貸して頂きたく投稿しました。 キッチンのガスコンロの前の壁がステンレスなのですが、暗いのでDIYでリフォームしてタイルを貼ろうかと思っています。 状態は、釘(ビス?)のようなもので貼り付けてあるように見えますが、接着剤を使ってあるかは分かりません。 横幅の先は左に作業台があるのでそのあたりでいったん区切られていて、その先は水道があるところまで伸びています。つまり水道のまわりもステンレスの壁です。 水道の廻りは剥がすのはどうかと(大変そう)思うのでやらなさそうです。 右側はガスコンロの正面から右へ折れてコンロの右前面までです。 問題が上の方で、換気扇があるのですが、換気扇のカバー(電気の傘のようなタイプ)の後ろへ入り込んでいるようなので、カバーを外して剥がすのかという感じです。 タイルを貼るに当たって、このステンレスを剥がさないとできないものでしょうか? 簡単に剥がすことはできますか? また、剥がせない場合はステンレスの上からタイルを貼る方法はあるのでしょうか? (できればタイルは目地剤を使って貼ったほうが仕上がりがキレイではないかと思っています。他の方の回答で両面テープでやる方法が載っていましたが、油はねの可能性がある場所なので、掃除の事も考えてのことです) あと、剥がした裏はおそらくキッチンと同じく壁紙かと思われます。 よろしくお願いします。