• 締切済み

万葉集研究の{赤井又は宮本しゅんすけ}について 

昭和30年代~万葉集の研究をされており、お名前が赤井●●又は、 ペンネームが宮本しゅんすけ氏の作品又は研究発表集を探しています。 どなたかご存知の方居られましたら、ご一報下さい。 主に大阪を拠点としていましたが、山登りなども好んでしていました。

みんなの回答

  • baian
  • ベストアンサー率39% (276/696)
回答No.1

間接的で申し訳ないのですが、下記のページとリンクはご存知でしょうか?専門家の方のページで、研究機関等へのlinkも広いので、ヒントがあるかと思います。

参考URL:
http://otal.osaka-wu.ac.jp/INDEX.HTM
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 著作権について質問です

    著作権についての質問です。新潟県旧高田市(現上越市)が、昭和5年(1930)に、町名改正をおこなっています。そのときの新旧町名対照地図(手作りと思われる)があります。制作者、発行者などの記入がありません。これは、新潟県社会科教育研究会が、昭和55年研究発表の資料として配付したものです。研究発表会を傍聴して、資料として受け取りました。  なにぶん古いもので、研究会はまだ現存しているのかどうかも分かりません。このときの研究発表者の名前はありますが、住所もないため、探すことも出来ません。この地図を使って、公表する場合は、著作権はどうなるのでしょうか。やはりまずいでしょうか。よろしくです。  

  • 【98~00年頃】追手門学院大学漫画研究会出身のイラストレーターの名前が思い出せない。

    1998年~2000年頃、大阪の追手門学院大学の漫画研究会所属の女性で、その後イラストレーターになった(?)方の名前が思い出せません。 彼女は私より学年が上だったので、97年あたりもおられたと思います。2001年当時、サイトも持っておられ、商店街のシャッターに絵などを描かれていました。ふだんは買い物日記のようでした。 よく描くイラストの雰囲気はCLAMPの「ちょびっツ」みたいなぼうっとした感じの女の子で、漫画も描かれていました。 シャッターの絵はPOPな感じでしたが。 今ごろどうしているだろうと思って調べても、肝心のペンネームが出てこない!これだけの条件ですが、何か手がかりありましたらよろしくお願いします。

  • 「くいだおれ」について、町が先か店が先か

     今日の「サンデー・ジャポン」を見て、少し驚いたことがありました。先頃、大阪の「大阪名物くいだおれ」が閉店を発表した記事に関して、私は今まで、大阪が「くいだおれの町」として知られているから、店の名前がついたと思っていたのですが、番組では、店の名前から、大阪が「くいだおれの町」と言われるようになった、というような事が言われていました。  店ができたのは1949年(昭和24年)とのことですが、「くいだおれの町・大阪」のイメージが先なのか、「大阪名物くいだおれ」という店が先なのか、ご存じの方ご教示お願いします。

  • 参考文献表に使うのはペンネーム(偽名)か本名か

    レポートでアガサ・クリスティの小説に言及したいのですが、その小説は本名ではなくペンネーム「メアリー・ウェストマコット」で発表されたものです。現在はクリスティとウェストマコットが同一人物ということは明らかなのですが、この場合、参考文献一覧にはどちらの名前で書いたらいいのでしょうか? 私の持っている洋書だとAgatha Christie writing as Mary Westmacottとなっていて、和訳版だと作者名がクリスティとなっています。なお、クリスティ作品であるかどうかはレポートの内容にかかわっていません。 (1) Westmacott, M. (aka Christi, Agatha) ウェストマコット名義、知らない人のためにクリスティの名前も併記 (2) Christi, A. (writing as Mary Westmacott) クリスティ名義にしてペンネームで書かれたことを併記 (3) クリスティの名前だけ書く、ウェストマコットは無視

  • 上智大を舞台とした少し古い小説

    教えてください。 ほとんど内容を覚えていませんが、どうしても探し出す必要があります。 遠藤周作の作品ではありません。 (おそらく) 昭和三十年代、あるいは四十年代の上智大 (四谷キャンパス) を舞台とした小説で、 主人公はおそらく学生ではなく、教授、助教授 (当時)、助手 (当時)、あるいは講師のいずれかです。 特に大きな事件が起きるわけでもなく、主人公が大学と下宿?とのあいだを行き来するような 場面しか覚えていません。 個人的な印象は、全体が曇りの日の夕どきか灰色のイメージです。 三十年前 (昭和六十年代初頭) に読んだので、発表はそれ以前の作品です。

  • ウルトラ怪獣の『〇代目』というのは、もはや意味がな

    ウルトラシリーズ作品に登場する、怪獣や宇宙人等の名前に関する質問です。 昭和のウルトラ作品では、再登場怪獣(ただし改造系は除く)はよく『〇代目』という名前がついてましたが、平成になってからは見なくなりました。 特に昭和のウルトラシリーズに登場し、人気でその後も『〇代目』も再登場した怪獣が、平成ではもう付かなくなりました。 これはやはり『〇代目』というネーミングが、ダサいとか面倒とかそういう事情なのでしょうか? ところで『〇代目』っていう名前の意味というか、設定上の決まりみたいなのってあるのでしょうか? 例えばバルタン星人て設定上、初戦でウルトラマンと戦った個体以外にも相当数がいてた訳ですが、別の放送回で登場したのが2代目になりそのバルタンもやはり相当数存在し、しかもこの回ではウルトラマンと2体戦ってます。 そしてメフィラス星人と現れたのが3代目だったので、これは要するにウルトラマンと戦闘した数や個体数はなく、単に登場した回数で決まるという事でしょうか? また『ウルトラマンレオ』に登場したマグマ星人ですが、二度目(30話)に登場したのはギラス兄弟を連れてきたのと同一個体なのでしょうか? また仮に平成でも『〇代目』というネーミングが付くとして、『ウルトラマンマックス』に登場した昭和作品に登場した怪獣や宇宙人は、対象にはならないのでしょうか? それでは、ウルトラシリーズに詳しい方の回答をお待ちしております。

  • 怪獣ブースカのみーちゃん 中原純子 さんについて教えて下さい

    昭和40年代にテレビで放送していた「怪獣ブースカ」にとても可愛い子役の女の子が出ておられました。どうも中原純子さんというお名前のようです。この方について出演作品やその後のご活躍の場など、なんでも教えて頂ければ幸甚です。

  • 昭和40~50年代に大阪市生野区の疎開道路に屋台の串かつ屋さんがあった

    昭和40~50年代に大阪市生野区の疎開道路に屋台の串かつ屋さんがあったのですが、そのお店の名前や主人がレコードを出した曲名など、少しでもご存知の方いらっしゃいましたら、些細なことでもかまいませんので是非教えてください。?c=509

  • TBSラジオ昔のパーソナリティ

    こんにちは!! 今朝「大沢悠里のゆうゆうワイド」に生島ヒロシさんの前に担当 していた榎本勝起さんが出演されていました。 当時聞いていて阪神大震災の第一報も榎さんの放送中に聴きて 知りました。 ところで昭和40年代後半榎さんより前の方の放送を時々聴いて いました。この時のパーソナリティのお名前を忘れました。 確か村上○○といった様な気がするのですが・・・ どなたか分かっていたら教えてください。40年ぶりくらいに 想い出し気になったのです。 宜しくお願いします。

  • 「どおくまん」っていま??

    「どおくまん」という漫画家がふと気になって、 名前の由来を調べてみたら 「独立大阪漫画人集団」という複数の漫画家の 統一ペンネームなのだそうですね。 しかし、絵柄は統一しているようで、どうも 作画はひとりの方がやっておられるような 気がします。この作画担当の方はなんという 漫画家さんでしょうか? また、最近あまり作品を読みませんが、 いまもどおくまんは集団として活動して おられるのでしょうか? その他なんでも結構ですので、情報を 教えてください。 「嗚呼花の応援団」 「熱笑花沢高校」 あたりをリアルタイムで読んでいた世代です。

このQ&Aのポイント
  • CAE/CFDの実務使用に必要な知識は材料力学・有限要素法・ソフトの使用方法です。
  • CFDの場合、流体力学・数値流体力学の知識が必要です。エアブローや水流の解析も行えます。
  • 独学でCAE/CFDを習得する際は、これらの知識を学ぶことが重要です。
回答を見る