- ベストアンサー
レコードプレーヤーからPCへ
レコードプレーヤーからPCへレコードの音声を取り込みたいのですが、レコードプレーヤーから赤と白の出力コードと電源が出ているだけでPCに入力する際の入力コードの赤と白へ入力してみたのですが、音声が取り込まれてきません。プレーヤーが悪いのでしょうか? PCはFMV-BIBLO NX70 プレーヤーはだいぶ古いアイワのPX-E860となっています。 すみません。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>再生してみましたがノイズか10秒ほどで終了しています たくさんソフトが付いているにも係わらず録音用のソフトが別途必要なようですね。 いっそPCの音声端子はやめて、USBの録音インターフェースを購入された方がすっきりと良い音で録音できると思います。 たとえばこんなもの http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pcaacu.html とりあえず、録音ソフトも付いてますし。
その他の回答 (5)
- adam47
- ベストアンサー率0% (0/1)
レコードプレーヤーからではなく、アンプを介してのPC接続ですが、その場合に利用する ソフトウェア(フリー)が紹介されている記事がありましたので、併せてお知らせ致します。 なお、記事ではテープやMDとなっておりますが、アンプの出力端子(Rec outなど)は テープやMDの出力端子と同じを考えて良いと思います。 フリーソフトにも優れたものがたくさんありますので、検索して利用してみる事をお勧め 致します。 なお、窓の杜やVectorなどのソフトウェア紹介サイトで、適応性や評判などをチェックされ る事を強くお勧め致します。 これらのサイトに取り上げられているものは、ある程度検証されておりますので、安全性が 高いと思います。
- adam47
- ベストアンサー率0% (0/1)
書き忘れましたが、プレーヤーやアンプ、PCのアースを行うとノイズが減る可能性があります。 また、プレーヤーのユーザ・マニュアル(残念ながら英語ですが)をダウンロードする事ができます。
- adam47
- ベストアンサー率0% (0/1)
これまでに回答された方はそれぞれ良い回答だと思いますが、5X4q3E4F さんがどの程度の音質を求められているのか、或い取り込んだ音楽をどの様に利用されているかによって、あなたにとっての模範解答が異なるように思います。 また、もっとも安価な方としては、アナログ・レコード・プレーヤーをお持ちであれば、それを接続していたアンプ(レシーバー:アンプにチュ-ナーが付いている機種)もしくはシステム・コンポーネント(スピーカー・アンプ・テープデッキなどを組み合わせて一セットにまとめたステレオ)などのオーディオ装置をお持ちではないかと思います。 お持ちの場合、そのステレオに接続して、そのヘッドホン端子とPCのマイク端子を接続すれば、録音は可能なはずです。 ただし、音質は保証の限るではありませんが、接続コード一本を購入すれば良いので、用途が携帯音楽プレーヤーで聴くためであれば、試してみる価値があるかもしれません。 なお、ヘッドホン端子のサイズは確かめてくださいね。 PCの端子はミニジャックです。 (私もNX70SWを持っております。) それから、プレーヤーから出ている信号線の端子(RCAピン端子)やヘッドホン端子などの接続を無水アルコール(エタノール)を浸みさせた布(けばが出ない)や綿棒(赤ちゃん用の耳掃除がベスト)で掃除して、できれば接点回復材を薄く塗ってください、スプレーを直接吹き付けるのはお勧めしません。 接点回復材は高価なものはそれなりによいのでしょうが、良くあるCRC556(CRE556)で良いと思います。 なお、PCに取り込む時には、70SWはCPUもメインメモリもスペック上は兎も角、レジストリにゴミが溜まっていたりして性能を十分発揮できなくなっていたり、富士通はバンドルソフトが多くて良いのですが、副作用として常駐ソフトがメモリを食ってしまったり、Cディスクの残容量が少なく、標準設定では仮想メモリ(スワップ領域)が充分とれない事になり ます。 (解決策はありますが。) 従って、少しでも余裕を持つために、音楽を取り込む時には、デスクトップの整理(ショートカットアイコン、壁紙を一時的になしにする:スライドショーは以ての外)を行い、ウィンドーの数も最低限にし、常駐ソフトも終了して、メモリの温存とCPUの効率運用を心掛けてください。 ここでチョット整理しますと、音質を求めるのであれば、”BEHRINGER ( ベリンガー ) / UFO202 U-PHONO”等のA/D変換オーディオインターフェイスが良いと思います。 この機種は安い(3,000円程度)ですし、フォノプリアンプを内蔵しており、編集・ノイズフィルタなどのソフトも含まれているようです。 難点は、機能が多い分若干難しい(マニュアルを正確に理解し、日本語訳に寛容であれは良いのですが)ようです。 プリンストン/Princeton デジ造音楽版 PCA-ACUは、基本的にiPod等の携帯音楽プレーヤーで聴くための音楽の取り込み用の装置であり、取り込めるファイル/フォーマットもMP3/WAVしかありません。 また、編集ソフトもiPod等の携帯音楽プレーヤーに便利なソフトのようで、機能が限定されているため使い易い(迷わないで済む)と言う、初心者にも簡単 エントリーモデルと謳われている製品です。 価格は、最安値で2,000円弱のようです。 2,000円でしたら、私の方法でも1,00円近く掛かりますので却下ですかね。 なお、更に高音質や高機能のA/D変換オーディオインターフェイス(USBデジタルオーディオプロセッサー)も多数ある事を申し添えます。
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4194/8718)
はじめまして♪ プレーヤーは http://www.jp.aiwa.com/corporate/report/2000/px-e860.html こちらですね。 イコライザーアンプを使う事で、2.5mVの信号を200mVへ 約80倍の増幅とレコードに刻むときに変調した物を元に戻す(イコールにするから、イコライザーなんですね。)動作は済んでいます。 ただ、CDプレーヤーが登場した時点で、最大2V(2000mV)出力としたため、パソコンのライン入力(AUX)では増幅度が5倍~10倍ほど不足してしまって、他のノイズばかり目立ってしまう場合も考えられます。 別付けのインターフェース、例えば、 BEHRINGER ( ベリンガー ) / UFO202 U-PHONO などを利用するとより良いかもしれません。 接続等の状況以外に、パソコン側の設定やソフトの扱い方等にも多少問題点が有るかもしれません。 パソコンのシステム側の設定と、録音ソフトの設定等が完全なときに録音が可能になります。 また、デジタルコピー以外のアナログ録音では、録音レベルの調整が録音結果が良いか悪いかを決定的に決めてしまうものです。 理想的には音が大き過ぎて歪まない程度で出来るだけ大きな音量で録音しましょう。 現実的には、特にデジタル化して録音時に絶対最大音量を越えると致命的ですので、少し余裕を持った録音をしてから、編集ソフトで曲間や音量音質の微調整(マスタリング)を行いますと良いでしょう。 利用者の自己責任で「使ってもいいよ」と言うフリーソフトを使いこなせればそれでも良いのですが、できたら使い方等をはっきり説明してくれている有償のソフトを使われた方が良い場合も有りますね。 私の場合はインターフェースにソフトが付属した物を購入して、あれこれ便利に使っています。 今の製品で便利そうな物は、、、 TASCAM ( タスカム ) / US-100 YAMAHA ( ヤマハ ) / AUDIOGRAM3 などなど、、 一歩一歩解決して、より満足出来る録音が出来るようにがんばってください。
- black2005
- ベストアンサー率32% (1968/6046)
PX-E860、イコライザアンプは内蔵してるようですね。 アンプのON/OFFが可能なようだけど、ONにしてますか? アンプがOFFだと、取込めませんよ。
お礼
アンプオンになっているようです。
補足
古い機種なので取説がなくアンプがオンかオフかもわかりません。サウンドエンジンをインストールし操作はよくわかりませんが録音をしてファイル(rec$何とかwav)をデスクトップに保存しWMPで再生してみましたがノイズか10秒ほどで終了しています。レコードプレーヤーからはかすかに針がすれた音楽の音が聞こえています。