- ベストアンサー
縮毛矯正後のトリートメントについて!なにか矛盾が・
こんばんわ! さっそく質問なんですが、縮毛矯正をした後、髪を2日~3日は洗わないのが鉄則ですよね? で、縮毛矯正後にトリートメントをしている人とかいますが、なんであれは縮毛矯正した後なのに大丈夫なのでしょうか? 明らかに髪洗ってる感じなんですが・・・ 2、3日洗ってはいけないのに縮毛矯正してすぐトリートメントって大丈夫なんですか・・・? 回答よろしくお願いします。

- ヘアケア・ヘアスタイル
- 回答数2
- ありがとう数4
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
矯正した時に、最後にシャンプーもしますし傷まないようにトリートメントもしますよね。 今は、当日から洗えるものもありますし、そうでないものも施術最後のシャンプーとかダメージ予防のトリートメントは全く問題ないです。 作用する薬は施術中に浸透しますし、最後のシャンプーとかその後のトリートメント後もそれらが消えてしまう事はないです。
その他の回答 (1)
- hhhdkdaisuki5
- ベストアンサー率16% (13/81)
美容院でなら洗った後にちゃんとアイロン当ててくれるでしょ?だからだと思います。 パーマ後、髪が真っ直ぐなのを記憶するのにはしばらく真っ直ぐな状態をキープしとかないといけないみたいです。 私も縮毛矯正しています。 私の行ってる美容院では、その日に髪は洗っても良いけどすぐに乾かしてねって言われています。 ドライヤーで乾かすだけで良いみたいですが、せっかくお金を出してあててるんだからと思ってその日だけは一応洗うのを我慢してます。
関連するQ&A
- 縮毛矯正後の髪のトリートメントの是非について
縮毛矯正をかけてから、入浴時に髪をトリートメントして髪のコンディションを回復させようとすると、 髪本来の髪質が戻ってきてしまうように思うのですが、どうなんでしょうか? トリートメントをすると縮毛矯正やパーマが取れるのが早まりますか?
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 縮毛矯正後のことです。
縮毛矯正をかけた後のことについて質問です。 1、どこのシャンプー・トリートメントがおすすめ?? →できるだけ、縮毛矯正のよるダメージなどを軽減してくれるものが良いです。 2、髪型はいつから変えて良い? →毛流れに沿ってかけてもらうと、自分の好みではない髪型になることもありますよね。例えば、髪を全部、前に下ろすようにかけてもらったとして、後から横分けにするとします。それは矯正後、いつくらいから行ってよいのでしょうか? 3、どうやって髪を分けるの? →前に下ろすように縮毛矯正をかけられた場合、どうやって横分けにするのですか?髪を乾かしながら、手ぐしですか?それとも、髪が完全に乾いてから、整髪料で分けるのですか?
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 縮毛矯正するにあたって
私は、くせ毛で毎日のようにアイロンをかけていますが 最近、湿気や雨のせいですごく髪が、うねるので この度、縮毛矯正をしようと思っています。 アイロンを使っているので、かなり髪が傷んでしまいました・・・。 毛先が散らばったり、チリチリ・ボサボサになったり、黒から茶色っぽくなったり・・・ アイロンをかけるのも大変なので、縮毛矯正をしたいのですが、このように傷んでる状態で縮毛矯正などをすると余計、今以上に髪が傷みますか? また、トリートメント配合などの縮毛矯正もあるみたいですか やっぱりトリートメント配合の方がいいでしょうか? 回答お願いします・・・。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 縮毛矯正をかけようと思ってるのですが・・・
高2♂です。 前髪と横、後髪のクセが酷いので縮毛矯正をかけようと思っておりまして、それで縮毛矯正について調べている内に「縮毛矯正かけたら髪がチリチリになった」「髪がボロボロになってすぐ抜ける」という事があると聞きました。 やはりこういったケースって元々髪が痛んでる人がなり易いのでしょうか?いつもクセを誤魔化す為にスプレーを使用してドラーヤーで固めるという感じで髪をセットしているので、髪が痛んでいるのではないかと心配しているだけに、中々縮毛矯正をかけられずにいます。 一応トリートメントなどはしっかりと行っているつもりなのですが、失敗すると伸びるまで待たなくてはいけないという事もあり不安で仕方ありません。 やはり髪が痛んでいる状態では縮毛矯正をかけない方が良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 縮毛矯正かけた後のトリートメントについて。
縮毛矯正を2週間前くらいにかけたのですが、 髪が少し痛んでるようなのでトリートメントしてみようと 思うのですが、どういうものを買えばいいのですか? くせ毛ケア用ですか? まっすぐにするため用ですか? 色々あってわかりません。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 縮毛矯正&カラーで痛んだ髪のためのトリートメント
タイトルが無駄に長いですが…。 私は2,3年ほど前から半年~1年おきに縮毛矯正をかけています。そんでもって今年の3月に初髪を染めてみました。 そして8月に縮毛矯正をかけて…って感じな生活を送ってきたのですが、最近どうやら縮毛矯正が取れかかってきているのか髪がガチガチになってしまいました。 確かに髪の毛はストレートでさらさらがいいなーって思ってはいるのですが、どのトリートメントを使っていいかいつも悩みます。 過去にフィーノやラックスのトリートメントを使っていた時期もあったのですが、どうやらそらは自分には合わないみたいで…。 ドライヤーで髪乾かす時も、結構完全手前まで乾かすくせがついてしまって、それのせいで髪の毛の痛みが進行していると原因もあると思います。 そのせいか、ここ最近以上に髪の毛が抜けていって、せっかく縮毛矯正かけたのにーって泣いてます。 というわけで、こんな私にも合いそうなトリートメントを教えてください。あ、市販でお願いします。高いのは金銭面的にきついので(汗) あとトリートメントを使う場合の注意点とか何かありましたらそれも教えてくださると幸いです。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 縮毛矯正
こんにちは。 よく縮毛矯正をして髪が薄くなったりハゲが進行したと聞きますが、 実際そのようになる人は多いのでしょうか。 個人的に縮毛矯正は髪が傷むというのならば、施術後には個人でもトリートメントを徹底するなどの努力が必要だと思うのですが、これによって上記のような髪のトラブルを回避することは可能でしょうか。 (信頼できる美容室で施術を受けたと仮定して) 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 縮毛矯正しています。パーマをかけたいのですが、悩んでます。
2~3か月に1度、伸びてきた部分だけ縮毛矯正しています。 ずいぶん長い間ストレートで過ごしてきたので毛先のほうだけふんわりさせたいなと思っています。今はコテで朝巻いている感じです。 縮毛矯正した髪でもデジタルパーマならかかるということですが、すごく痛んだとかいう人もいるようですし、すこし悩んでいます。 家でのトリートメントはやっているつもりですが、縮毛を繰り返していますので痛みはあると思います。 もし、縮毛矯正した髪にパーマをかけた人がいたらアドバイス等ほしいなと思っています。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 縮毛矯正
こんにちわ 高1おんなのこです。 縮毛矯正に関して質問させていただきます。 わたしは天然パーマです…。 秋になったら前髪を作りたいんですけど、 くるくるが心配です。 そこで、 *縮毛矯正をすると、 やはり髪は傷みますか? *矯正って何回もやってると効かなくなるんですか? *髪は傷むと赤くなりますか? *頻度はどれくらいがベストですか? *いくらぐらいのがベストですか? *縮毛かけてもアイロンはする必要ありますか? *トリートメントはどんなのをつかってますか? *髪に特別している事はありますか? 皆様の体験談をお聞かせ下さい。 御願いします!!
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 縮毛矯正
縮毛矯正って、髪が痛むのですか? パーマなら、トリートメント(?)を入れて(?)、やればやるほど髪にいいパーマ(らしき違うもの?)があると聞きましたが…。 パーマでは伸びない髪質とかいう場合はなにが最善ですか。 そもそも、縮毛矯正ってなにを行うのですか? 何通りもやり方があるんですか?
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)