信頼できる経営コンサルタント・経営顧問とは?

このQ&Aのポイント
  • 地方にて代理店会社を経営している方が、経営コンサルタントや経営顧問を探しています。
  • しかし、インターネットで調べても、真面目な方が少なく、悪評や訴訟問題が多く見受けられます。
  • 成果主義でコネクションや経験を持ち、一緒に事業を展開できる信頼できる経営コンサルタント・経営顧問を探しているとのことです。
回答を見る
  • ベストアンサー

経営コンサルタント、経営顧問について

地方にて、代理店会社を経営しております。 収益チャネル増幅の為、経営「コンサルタント」または「顧問」に入っていただこうと考えており、インターネットで色々と探しているのですが、 僅かながら真面目な方はおられるそうですが、大半が 机上の空論、経営ごっこ、果ては顧問先乗っ取りと、元コンサルタントの方々の告発がいたる所に情報としてありました。 肝心のコンサルタント会社も訴訟問題を抱えていたり、大幅な債務超過だったりと、どこを信用すれば良いのやら。 面談を行って僅かな方を探すにも時間とコストがかかり過ぎるでしょうし、数社の営業の方、日本の大手コンサル会社の方とお話しをさせていただきましたが、確かなエビデンスも無くやはり営業行為中心でした。 考えとしては フランチャイズ・チェーン本部展開を想定し事業選定を行い、戦略を練って実践して行きたいと考えています。内容は、飲食、ホテル、金融、不動産の中から向こう50年の市場動向を踏まえて一緒に精査したいと思っています。 成果主義ですので、期間、料金をコミットし、事業を展開するのが理想です。 確かなコネクション、経験をお持ちで真面目に一緒に考えていただけるコンサルタント又は顧問の方は、どうやって探せばよいのでしょうか? また、そういった親身にお話しが出来る会社をご存知であればお教え下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

noname#157445
noname#157445

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#174466
noname#174466
回答No.1

はじめまして、企業再建屋です。 >机上の空論、経営ごっこ・・・・ おっしゃるとおりですね。 コンサルタントを問わず、経営分野では弁護士や税理士を含み、そんな輩の跋扈を許す社会になってしまいました。 逆を言えば、素人経営者が多いのです。 つまり、オヤジがいなくなったんですね。 私はパートナーコンサルを紹介も含めて探す場合、事業経験あるいは経営経験者を第一とします。 まだサラリーマンの癖が残っている人間は、勘も鈍く「金」に対する責任感が希薄だからです。 知識や前職の企業ブランドを売りにする連中は、金は銀行にあるものと勘違いをしておりますからね。 ご質問にあります諸条件を踏まえますと、ビジネスパートナー的存在ということになりましょうか? 証券・金融系出身者は戦力にはなりませんが、目的の事業分野の専門コンサル会社に出向形式でご契約されるのも手です。 貴社の事業規模や将来的な資本はわかりかねますが、出向形式ですとノウハウをぶら下げてくるわけですから、フィーも100万円前後は必要でしょう。 ただし、事業情報を盗まれるリスクもあります。 守秘契約などまずあてになりませんからね。 しかし、キャリアのある人材はこの不況下でゴロゴロしていますから、まずは人材募集誌で短期契約社員を募集されるものよろしいかと思いますよ。(これは物流業で経験があります。2日で中堅企業出身者から数十人の応募がありました) 埋もれている人材起用が、あなた様の事業成功のカギかもしれません。

noname#157445
質問者

お礼

有難う御座います。

その他の回答 (1)

回答No.2

 最近、大阪のハローワーク求人で「戦略担当求む」と言った感じで管理職求人をみました。  いまはどこでも求人すればそれなりの人がきますから、質問者の方の基準をしっかりされたら、いい人材が得られると思います。いろいろ経験してきましたが、人材をしっかり使いこなしていない企業も多いので、まずはご自身の基準を明確にすることを最優先すべきかと思います。  そこで、明示した基準の人がきたら、質問者からいろいろな要求を出して契約すればいい。その際、成果主義の場合の基準値や年俸、あるいは初期の見習い期間でのインターンのような方法などを仔細に打ち合わせをして契約書を書けばいいわけです(相性の問題もある。)。  つまるところ経営者の明確な今後のイメージと、計画及び評価基準ということになります。当然、求職者の立場(社員なのか、社外の契約者なのか)も考慮のうえです。

noname#157445
質問者

お礼

有難う御座います。

関連するQ&A

  • 経営コンサルタントとの顧問契約

    中堅企業で経営企画部門で勤務しています。 経営コンサルタントから顧問契約の提案がありました。 月10万円で2~3時間ほど対応してもらえるようです。 当社では、このような顧問契約を締結したことがありません。 過去にこのような顧問契約をされた方は、どのように活用されていらっしゃるのでしょうか?月2~3時間だと話が浅くなり、効果的な助言を頂けないような気がします。活用方法をアドバイスください。 また、経営コンサルタントの方がこの質問をご覧になった場合、経営コンサルタントからの視点として何かアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 経営コンサルタントについて

    近い将来 「 経営コンサルタント 」として独立したいと考えています。 (ちなみに経営系の資格は既に持っています。) 単純に 顧問先を見つけ、やっていく方法では不安定で、ずっと続けていくのは難しいと考えています。(タイミングによっては顧問先が全くない期間もあり得る。都合良く顧問先を見つけられる保証もない) そこで質問です。 10年以上 経営コンサルタントを続けておられる方は、どのようにしてコンスタントに仕事をされ、安定した報酬を得られているのでしょうか。 また、安定するまでに努力されたこと等 参考にさせていただければと思っています。 もう1つ、 教えて下さい。   1ヶ月の間の仕事内容について。(顧問先 月△回  ○ 先 [1先 ○○○円/月]、セミナー △件 [1件あたり○○○円]等)  参考にしたいと考えています。

  • コンサルタントって?

    コンサルタントって? 中小企業で社内ベンチャー的に新ビジネスを立ち上げ,業態的には売上好調ですが経理的には赤字です。社員1人パート4名で奮闘しています。このような状況なので社長は次々経営コンサルタントを送り込んで来ますが,その先生方はほぼ例外なく事細かにダメ出しをするので現場で苦戦している者にとってストレスが溜まるばかりです。コンサルタントの意見は曰く正論なのですが,現実的には机上の空論と聞こえてしまいます。特にこの業界に詳しい訳でもなさそうなのですが,コンサルタントの進言をどの程度受け止めたらいいのでしょうか?一時期心系(?)経営コンサルタントの書生経験があり舞台裏を見ているのでなおさら複雑です。

  • 経営コンサルタント業とは?

    概要 とある会社の登記簿を見たら、経営コンサルタント業とありました。 これは何をするのでしょうか? 詳細 お世話になります。 ある会社の登記簿に経営コンサルタントとありました。 正直言うとちょっといかがわしい会社、バックにヤクザや闇社会の存在を感じさせるような、あまりまともとは言えない会社です。 ちなみにこの会社の主力業務は全く別の内容です。少なくともその主力業務だけで会社はやっていけてるはずであります。 そして、まともな会社、個人なら、その会社に経営コンサルティングを任せよう、とは決して思わないような会社です。 よって、経営コンサルタント業での売上や収入があるとは考えにくいのです。 ちなみに、なぜこれを疑問に思ったのかというと、数社の怪しい会社を調査していたところ、同業の2社の会社登記簿において「会社の目的」が全くそっくりで、そのどちらにも「経営コンサルタント業」が載っていたからです。 もし、節税目的(その社の名誉のために、一応”節税”と言っておきます。脱税とは言いません)や利益調整のために「経営コンサルタント業」を会社目的にしていたとしたら、いったいどのような金の動きになっているのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 経営コンサルタントになるには

    将来経営コンサルタント、戦略コンサルタントになりたいと思っています。 経営コンサルタントになるには一流大学を出てないと難しいとよく聞くのですが、三流大学から一流大学院に行き国内MBA取得して経営コンサルティング会社に入社するのは難しいのでしょうか? また国内MBA取得は難しいのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 経営コンサルタント

    将来経営コンサルタント、戦略コンサルタントになりたいと思っています。 経営コンサルタントになるには一流大学を出てないと難しいとよく聞くのですが、三流大学から一流大学院に行き国内MBA取得して経営コンサルティング会社に入社するのは難しいのでしょうか? また国内MBA取得は難しいのでしょうか? 詳しい方よろしくお願い致します。

  • コンサルタント/顧問の契約について

    コンサルタント/顧問の契約について 教えて頂きたいことがあります。 特定の分野について詳しいA社(コンサル会社ではない)と、同分野での事業を進めてこうとしているB社があり、 B社が当該分野について詳しいA社に対して特定の事業についての助言を依頼してきた、という場合、 締結するのはどういった契約でしょうか。 調べてみた所、同様の契約として、コンサルタント契約や顧問契約のようなものになるのかな、と考えていますが、 これ以外に適切な契約形態はあるのでしょうか。 (そもそも上記2契約の違いもはっきりしません。いずれにしても、効果は、委任/準委任/請負 いずれかでしかないのですよね…?) A社の立場として、「相談された内容について、回答してあげるだけ(こちらから積極的なアドバイスはしない)」 といった内容の契約を締結したいと考えている場合、 契約書の「業務内容」部分に細かく内容を定めるしか無いのでしょうか。 (幅広い業務なので、細かく内容を定めるのが難しく、困っています…) 質問が多くて恐縮なのですが、ご回答戴けると大変助かります。

  • コンサルタントの損益予測について

    経営コンサルタントとして独立するには、どのようにして損益予測をたてればいいのでしょうか? 例えば毎月何件の依頼があるかと予想してみても、頭上の空論でしかないですよね… コンサルタントとして開業された方、どのように損益を予測したのでしょうか?ぜひ教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 不動産コンサルタントを探しています。

    道路が拡張に伴い、ガソリンスタンドをやめて不動産賃貸をベースに事業を展開しようと考えています。400坪ほどの土地ですが立地条件等を加味して、事業展開を望んでいる会社に紹介、広告等を行っているコンサルタント業者を探しています。身近な不動産屋に広告を出しても、いつになるかわからないし、出きれば当方から売込みが出来るような環境を望んでいるのですが。ご存知の方、WEBサイトでも結構です。紹介ください。

  • パチンコ屋の経営コンサルタント会社

    カテゴリ違いでしたらすみません。 私の彼はパチンコ屋の経営コンサルタント会社でアルバイトという形で勤めています。社員にならないか、としきりに勧められているそうです。私は、ギャンブルにとりたてて興味がない為、仕事内容を聞いてもあまりよくわかりません。なので、このパチンコ屋の経営コンサルタント会社というのが一般的に安全な仕事なのかわからないのです。 例えば、彼を両親に紹介したり、子供ができたときにこの職業は失礼な話ですがまっとうな職業なのでしょうか?他の経営コンサルタントとはやはり違っているのでしょうか? この質問を読まれて気分を害された方がいらっしゃいましたら本当に申し訳ありません。本当にわからないので、時に不安になることがあるのです。彼の仕事は一般的に見てどういう印象を与えるのでしょうか?教えて下さい。 無知故の失礼がありましたら申し訳ないですが、お願い致します。

専門家に質問してみよう