• 締切済み

火災報知機の誤作動 ブレーカ落としても鳴る

宜しくお願いします 数か月前からマンションの火災報知器の誤作動で困っています。 今までに4~5回 たいてい就寝中か朝方 突然警報が鳴ります 「配線の確認を・・・」「火災です・・・」「ガス漏れ・・・」と色々です 私どもの部屋だけでなく全室に流れるので大変困ってしまっています 築2年で先日報知器を見て貰いましたが異常なしとの事でした。 その際 夜は誤作動を防ぐため電源を切ってください(警備会社からも同様の説明があり インターホンの電源と 火災報知用のブレーカーを落としても 誤作動して鳴ります。 電源を入れなくても 作動するものなのでしょうか? 管理会社の方も 首をひねるばかりで解決されません  電源を切っているので 玄関のインターホンの電源が入らない筈ですが ランプがついたり消えたり しています 原因はどのような事が考えられますでしょうか? 宜しくお願いします 

みんなの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.4

プロです。 状況を整理してください。 あなたの部屋が火元として誤作動するのでしょうか、それとも特定の部屋や階など関係なく、どこかで誤作動するのでしょうか?それによって違ってきます。 まず専門の人間が確認して原因を特定できない、ということは実はよくあります。(私も特定するのに半年を要したことがあります)その理由は A 配線など目視で確認することが不可能な場所に不具合がある。 B 何かを見落としている C ほかに鳴らす原因がある(だから火災報知機としては正常に機能している) です。 質問者の部屋だけ誤作動が頻発しているなら、専門家でも見落としている可能性がひとつあります。 それは「インターホンの中にある終端器」の誤作動ということです。 部屋内にあるインターホンの親機の中には火災報知設備につながる中継装置が入っています。そしてこの親機はインターホン専用メーカーのものの場合、火報メーカーと火報業者(うちも火報(消防設備)専門です)とつながっているけど別のもの、ということがありえます。 つまり管理会社と一緒にきている専門業者も、インターホン側はインターホンの専門家が確認し、部屋の天井についている感知器などは、火報の専門家が確認するということがよくあります。 そうするとインターホン--火報の受け渡しをしている部分はだれも見ないという見落としが発生するのです。 実際に私が見たマンションのインターホン内蔵型火災報知器(専門用語で40号対応とか220号対応といいます)の故障原因が「終端器(終端抵抗器)」だったことが2度ほどあります。 これもまた工事ばかりしている専門家はあまりこのことを知りません。新築ばかりでメンテナンスをやらないからです。メンテナンスを主にする人でも、あまり知らない人もいるぐらい、まれなケースです。 後はシステムを見ていないので分かりませんが、このような見落としがある可能性が高いと思います。 次に見ることが出来ない場所か火報としては正常に機能している場合、これは原因の多くが水分によるものです。 これは見つけるのが容易ではありません。 質問者さまのように一般の方が出来るのは、記録をつけてみることです。 誤報が出た時の日付と時間、天気や温度などです。 もう少し小さな共同住宅ですが、誤報が頻発する建物があり、原因が特定できないため住人に協力していただいて記録をとったところ、ある部屋の住人が帰ってくるとその数分後に誤報がでることが分かってきました。 それはけっきょく感知器の異常だったのですが、場所や原因を絞り込むのはすごく大変なのです。 最後に火災報知設備は法令で予備電源を持つことが義務付けられていますのでブレーカーを落としても機能します。 「お礼」欄に書いてくだされば確認できますので、補足していただければ、できる限りの内容は書きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

プロです。 状況を整理してください。 あなたの部屋が火元として誤作動するのでしょうか、それとも特定の部屋や階など関係なく、どこかで誤作動するのでしょうか?それによって違ってきます。 まず専門の人間が確認して原因を特定できない、ということは実はよくあります。(私も特定するのに半年を要したことがあります)その理由は A 配線など目視で確認することが不可能な場所に不具合がある。 B 何かを見落としている C ほかに鳴らす原因がある(だから火災報知機としては正常に機能している) です。 質問者の部屋だけ誤作動が頻発しているなら、専門家でも見落としている可能性がひとつあります。 それは「インターホンの中にある終端器」の誤作動ということです。 部屋内にあるインターホンの親機の中には火災報知設備につながる中継装置が入っています。そしてこの親機はインターホン専用メーカーのものの場合、火報メーカーと火報業者(うちも火報(消防設備)専門です)とつながっているけど別のもの、ということがありえます。 つまり管理会社と一緒にきている専門業者も、インターホン側はインターホンの専門家が確認し、部屋の天井についている感知器などは、火報の専門家が確認するということがよくあります。 そうするとインターホン--火報の受け渡しをしている部分はだれも見ないという見落としが発生するのです。 実際に私が見たマンションのインターホン内蔵型火災報知器(専門用語で40号対応とか220号対応といいます)の故障原因が「終端器(終端抵抗器)」だったことが2度ほどあります。 これもまた工事ばかりしている専門家はあまりこのことを知りません。新築ばかりでメンテナンスをやらないからです。メンテナンスを主にする人でも、あまり知らない人もいるぐらい、まれなケースです。 後はシステムを見ていないので分かりませんが、このような見落としがある可能性が高いと思います。 次に見ることが出来ない場所か火報としては正常に機能している場合、これは原因の多くが水分によるものです。 これは見つけるのが容易ではありません。 質問者さまのように一般の方が出来るのは、記録をつけてみることです。 誤報が出た時の日付と時間、天気や温度などです。 もう少し小さな共同住宅ですが、誤報が頻発する建物があり、原因が特定できないため住人に協力していただいて記録をとったところ、ある部屋の住人が帰ってくるとその数分後に誤報がでることが分かってきました。 それはけっきょく感知器の異常だったのですが、場所や原因を絞り込むのはすごく大変なのです。 最後に火災報知設備は法令で予備電源を持つことが義務付けられていますのでブレーカーを落としても機能します。 「お礼」欄に書いてくだされば確認できますので、補足していただければ、できる限りの内容は書きます。

oripri
質問者

お礼

丁寧なアドバイス有難うございます 症状は私の部屋だけです 曇った日 雨の日によく誤作動があります。 ガスからIHに変えた(60A)電器工事もしましたが 3口使うと必ず そのブレーカが落ちます そんな事も関係あるのかなぁ~と思っています。 一旦落ちたブレーカを何も考えずに 復旧させてますがそれも いけなかったのかと・・・ 男手が無く 全く無知な状態での質問に丁寧に答えて下さり有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

火災を知らせる設備には、停電しても動くようにバッテリーが備えてあります。なので、電源を切るくらいでは止まらないと思いますし、その程度で止まるような設備では信頼性に影響すると思います。 建物規模や機種がわかりませんが、症状から察するに誤動作のようですね。不特定のお部屋で、不特定の症状が出るようならば、火災受信機の本体そのものや、中継装置の不具合などが考えられると思います。 あと、これも建物規模や機種によるのですが、全館一斉に鳴らす設定と、出火階とその直上階を鳴らす設定などがあります。設定を変えられるのであれば、変更して様子を見る(原因となる設備を絞り込む)と、何かヒントが得られるかもしれません。 いずれにしても、プロに頼んで見てもらうのが一番ですね。一般の方が見て何とかなる症状の域を超えている気がします。  

oripri
質問者

お礼

アドバイス有難うございました 建物規模は100戸位のマンションです おっしゃるように 電源を切ったからと云って解決する事では無いですよね。 一度 警報器の会社の方がいらしたのですが 室内にある警報器を数か所調べ 「結露ではないですね 様子を見て下さい」と云われただけです。 その時にインターホンの電源を切る様にと指導されました。 ご丁寧なご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

推測できる事は、停電しても蓄電池(バッテリー)で動作する機種でしょう 電源を切っているので 玄関のインターホンの電源が入らない筈ですが ランプがついたり消えたり しています  取説見て下さい 点滅する時は何かの警報が出ていますので、当然取説に書いてるから見る たぶん、電源供給されてない警報の可能性が高い・・ 他の警報かもしれませんが それと この手の質問には必ずメーカ名 型番 など書きましょう また不明なことはまずはメーカに相談して聞きましょう その手の専門であるメーカに聞くのが道理です 保守会社で対応できならなばメーカから専門の技術者を派遣してもらう手もありますので 当然ですが、火災報知器夜間停止は消防法違反の恐れがあります。また動作を停止して万が一本当の火災が発生して被害が出ると損害賠償及び消防違反及など、死者がでると当然ですが過失致死傷罪になり10年以下の懲役など食らいますので 阿保の回答である夜は誤作動を防ぐため電源を切ってください(警備会社からも同様の説明があり  は無視です 過去に同様に火災報知器停止して火事になり、過失致死傷罪など問われた事例は沢山存在します 放火でも和解金10億円以上 消防違反及過失致死傷罪と成った有名な事件  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%8C%E8%88%9E%E4%BC%8E%E7%94%BA%E3%83%93%E3%83%AB%E7%81%AB%E7%81%BD

oripri
質問者

お礼

すみません マナーを判っていなかったみたいで 不快感を与えてしまいました 申し訳ありません  お手数掛けました ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 火災報知器の報知範囲

    変なタイトルで済みません。昨日、私の住むマンション(27階建て)でボヤ騒ぎがありました。地下が火元だったのですが、各戸の火災報知器(インターホンが兼ねています)が鳴りませんでした。管理人に聞いたところ、火元の上下1階づつしか、火災報知器は鳴らないようになっているそうです。最近のマンションは、このような設定になっているところが多い、という説明でしたが、問題は無いのでしょうか。管理人は9-17時は常駐していますが、夜間は、警備会社のシステムに切り替わるようになっており、警報が鳴ると、まず警備会社が来て出火場所などを調べるそうです。警備会社から私のマンションまでは、最短で15分くらいかかるので、実際に火災が起きたときのことを考えると警報が鳴らないのは不安です。マンションの火災警報システムについてご存知の方、教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

  • インターホンの警報(連続誤作動)

    築8年ほどのマンションに住んでいます。 マンションの火災警報対応のインターホンシステムが誤作動して困っています。 何もしていないのに、突然警報がなり、赤い火のマークと「配線を確認してください」のメッセージが鳴ります。 あまりに頻繁に警報がなるので、インターホンのメーカーに修理を依頼し、 警報の基盤等交換してもらいました。 にもかかわらず、昨晩は9時、1時、朝7時と警報がなり、 その都度1階の警備室の親機から部屋ナンバーと警告メッセージが 流れ続け、鍵がないと止めることもできないので、警備会社に連絡したり、本当に大変です。。 (火災警報器のランプ点滅なし、ガス漏れ警報機は今日交換しました) 室内の警報はすぐ止まることがほとんどで、毎回1階の親機が反応するわけでもありません。 鳴ってるかどうかはわざわざ見に行かないとわからない状態です。 管理会社に相談したところ、天井裏の配線の確認をするにも、どの警報機のものかが わからないので、すぐに修理はできないのだそうです。 本当に困っています。 私たちが入居したのは3年前で、初めて警報が鳴ったのは2年ぐらい前に ブレーカーが落ちたときでした。 そんなことも関係あるのかなぁ・・・と思いつつ、自分たちなりに原因等考えています。 他の質問で同じ内容のものを見つけましたが、私たちはすでにインターホンの 修理をしてしまっているので、原因は他だと思ってます。 警報が鳴るのはほとんど夜で、昼間の留守中に鳴ったという話は聞きません。 ということも何か関係するのでしょうか? もし、なにかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただきたく。

  • 火災報知器の誤作動について…

    今のマンションに引っ越してきて1ヶ月がたつのですが、昨日の午前3時ちょうどに自分の寝室の火災報知器が突然なりました。 3LDKなのですが、火災報知器はキッチンにはもちろん、各3部屋ともちゃんとついています。 天井ではなく壁につけるタイプで、警報停止ボタンとヒモつき(ひっぱると警報がなる)のものです。 この火災報知器は最近よく見る新しいタイプのものじゃないかと思います。 私の寝室は、ドアの上についているのですが、警報が鳴った時はドアはしまっていましたし、私は煙草も吸いませんし、火気は特にありませんでした。 過去の質問を検索してみたら、「古くなった物は埃などがたまると誤作動を起こす」というのをみました。 が、私は引っ越してきてまだ1ヶ月ですし、寝室は埃っぽくなるのが嫌で衣類はすべて別室です。 じゅうたん、机、ベッドのみでほぼ寝るだけの部屋です。 このような状況で火災報知器は誤作動を起こすのでしょうか。 他の部屋では一度もなったことはありません。 P.S. 誤作動を起こした午前3時まで、布団にもぐり携帯で怖い話を読んでいたのでかなりビビりました! 関係ない…と思いたいですが、前のマンションのとき一度怖い思いをしたことがあるので、まさかなぁwと、もう考えずにいられないです(泣)

  • マンションでの火災警報に対応するインターホンシステムの誤作動?

    築6年弱のマンションに住んでいる者です。 マンションの火災警報対応のインターホンシステムが誤作動する事にはどんな原因が考えられるでしょうか? 一昨日の朝3時頃突然インターホンの火災警報が鳴り、赤いマークが表示されました。何の心当たりもなかったものの部屋中をチェックしてまわりましたがやはり目に見える範囲では異常は見つけられませんでした。 15分後ぐらいには表示されていた警告のマークも消えたので単なる誤作動だったのだと安心した途端また同じように警報が鳴り火災のマークが表示されました。このような事が2時間近く続きその後はピタッとおさまりました。 安心したのも束の間、その日の昼頃にまた同じような状況になってしまいました。早速管理人さんを通してメーカーさんに連絡してもらったのですが、配線の断線が原因なのでメーカーは関係ないとの返事でした。急いで配線工事をする業者さんに見てもらったのですが配線の異常はないそうです。次こそはメーカーさんが来てくれるものと期待してるのに今度来るのは天井に取り付けてある火災報知器の会社の方だそうです。なんだかもうじれったいって感じです(-_-メ) 昼から19時ごろまでの間に5回ほどまた警報音が鳴りました。その都度1階の管理人室の親機の方から我が家の部屋ナンバーと警告メッセージがフロア中に大音響で流れるので、他の居住者の方に対してとても恥ずかしく申し訳ない気分でいたたまれなくなってしまいます。 始めに点検してくださった配線工事の方はこういった不具合は初めてと仰ってました。早く原因を突き止めて不具合を解消したいので、私からも来てくださる業者さんにいろいろ原因の可能性を提起してみたいので、どんな事で誤作動が生じるのか例がありましたらお教えください。 よろしくお願い致します。長々と申し訳ありません。

  • 集合住宅の火災報知機(熱探知)の誤作動について

    教えてgoo、始めての利用ですので、不足情報等あるかもしれませんが、よろしくお願い致します。 今回、皆様にお伺いしたいのは表題の「集合住宅の火災報知機(熱探知)の誤作動について」です。 この2週間くらいで、マンション自体に取り付けられている火災報知機が2回、誤作動を起こしました。 それも2回ともに、朝の8時30分くらいという、労働者にとって一番慌ただしい時間に、です。 管理会社に連絡をし、火災報知機の故障では無いのか尋ねたところ、故障では無いとの回答をいただきました。 その際にご説明頂いたのが、 「マンションには熱感知式の火災報知器が取り付けられている」 「各家庭が朝の寒い時間に一斉にエアコンを付け、建物自体の温度が上昇したため、熱感知式の火災報知器が誤作動を起こした。」 「同様の誤作動は、集合住宅に設置されている熱感知式の火災報知機の場合はよく起こる事象である」 「なので、あくまで火災報知器は故障しておらず、エアコンによる誤作動である」 「とは言え、2週間くらいで2回も同じ誤作動が起こっているので、熱感知式から煙感知式の火災報知機に交換する予定です」 との内容でした。 ここでひとつ、疑問を感じたのですが、本当に「各家庭がエアコンを付けることで、建物自体の温度が一気に上昇し、熱感知式の火災報知器が誤作動を起こす」のか?という事です。 今回の件ですが、集合住宅各戸に取り付けられている火災報知機ではなく、あくまで建物自体に取り付けられている火災報知機についてです。 マンション自体の総戸数は100戸ほどだと思います。 管理会社とは、その他色々ありましてトラブルが続いている為、個人的に全く信用ができません。 そのため、本当にそのようなことがありえるのか、真偽を確認したく思いまして、質問を記載致しました。 何卒、ご協力・ご回答の程よろしくお願い致します。

  • 住宅用火災警報器の感度

    住宅用火災警報器、火災報知器の設置が義務付けられました。 欧米で、簡易火災報知器の設置で火災の死者が半減しているそうなので、早速我が家でも取り付けたいと思います。 しかし、この住宅用火災警報器の感度はどんなものでしょう。 例えば リビングに設置したものが、隣の台所の煙で反応とか 和室に設置したものが、仏壇の線香で反応 なんていうことになると、つかいものにはならないですね。 どの程度の誤動作があるのか教えてください。 なお、欧米のホテルで、ポットの湯気やタバコの煙で火災報知器が作動してしまった経験が何度もあります。

  • 火災警報器の選び方

    家は二階がアパートで不動産屋から火災警報器の取り付けの見積もりがきました。キッチンは熱式、寝室は煙式のようです。消防署が推薦する店に聞いたら、東京ガスでは、すでにガス漏れ、火災検知をする5年保証の警報器を使っていれば、新たな火災報知器はいらないと言われました。東京ガスが推薦する複合式はキッチンにだけあり、寝室でガスファンヒーターを使っていますが、ついていません。今の時代、ガス漏れがする機器を東京ガスが売るとは思えないのですが、キッチンと寝室に何を使うのが一番よいのでしょうか?

  • 自宅の火災報知器が警報を発した事を外出先で知りたい

    自宅の火災報知器が警報を発した事を外出先で知りたい。警備会社等に契約せず、自分で設置した警報装置に対して実施したい。例えば自宅のwifiを経由して自分が所持している携帯電話にメール等でお知らせが入るようなシステムを想定していますが、こういったシステムは日本で販売されていますか。

  • 火災報知器の設置箇所の疑問

     火災報知器の設置例を見てみると、出火元だけでなく、階段、寝室などへの設置を薦めています。  私は、出火のおそれのある箇所だけでいいのではないかと思っています。  階段の警報機が作動する前に、台所など出火箇所に設置した警報機が作動しているでしょう。  寝室で就寝中であっても、感知器が作動する温度、煙に達する前に、人間の五感が感知しているのではないのでしょうか?  寝室不使用時の出火も通常は考えられないのです。  階段、寝室への設置の意義を教えていただけないでしょうか?  宜しくお願いいたします。

  • 火災報知機を頻繁に鳴らしてしまいます。

    分譲マンション(築8年?)に今春から賃貸で入居しています。 1~2ヶ月に1度、火災報知機を鳴らしてしまいます。回数が他の入居者に比べ突出しています。鳴ると、管理人または警備会社の方が家まで駆けつけてくださいます。そろそろ注意を受けてもおかしくないと思います。 ただ、お湯を沸かしているだけで鳴ってしまうのです。もちろん、毎回というわけではありません。最初は換気扇を回していなかったのですが、先日は換気扇を回していても鳴ってしまいました。 原因として思い当たるのは、コンロのすぐ脇に勝手口があり、換気窓を開けていたため、突風が入った時に熱風が上がってしまった可能性です。前面はさえぎる物はないため、割と風は強いと思います。コンロ横に勝手口があるタイプは、全11タイプの中の我が家の縦の並びの8軒のみです。 また、最上階のため、温度が元々高いのではないかとも思います。 今後、ご迷惑をお掛けしないようにするには、私は、どうしたらよいのでしょう?

このQ&Aのポイント
  • 仕事での失敗や苦手な作業によって、自信をなくしてしまいました。しかし、最近の成果を出しても気持ちが晴れず、仕事が出来る人になりたいと思っています。
  • 私は工場作業で働いていますが、最近の失敗や苦手な作業によって自信をなくしてしまいました。昨日、成果を出したにも関わらず、自分の仕事能力に疑問を抱いています。
  • 不良品の発生や苦手な作業によって自信を失い、仕事が出来ない自分に情けなさを感じています。最近は成果を出しても気持ちが晴れず、仕事が上手くできるようになりたいと考えています。
回答を見る