• 締切済み

不穏時の対処方法

老人介護施設で仕事をしていますが、いつも「こどもがいない」と廊下を歩きまわる方がいます。 時には、他の入居者に「こどもをどこにやった!!お前が連れて行ったんだろう!」とくってかかり、 頭をたたいたりされます。 薬でのコントロールも主治医に相談をしながら行っていますが、現在効果がありません。 薬以外での対処方法などありましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.2

「こどもがいない」と心配してのものであるということは、事実・現実がどうであれ、そのお年寄りの思考の中では明らかに心配し探しておられるわけで、その心配がなくならない限りは行動も消失、改善しませんよね? まずは話しかけ、ご本人の思考の中にだけ存在するその「こども像」を理解し共有することからでしょう。 いくつくらいの男の子?女の子? あるいは成人し働いている息子さんの帰りが遅いと気に病んでいるのでしょうか。 「どうしたのですか?一緒に探してみますのでどんなお子さんか教えてください」と声をかけ、より具体的な映像を把握してみてください。 対策はそれからです。 人への認知能力が低下した方であれば、お人形をだかせてあげることで安心して大事に抱っこして休まる方もいますし、学校や仕事から帰ってこないということであれば「もうすぐ帰ってきますよ」などで心配も和らぐ方もいます。 姿が見えないこと自体を心配しているようであれば、代わりであれ姿を見せてあげることで気持ちが収まる方、姿をあるなしではなく行方がわからず心配な方であれば、その行き先を明示してあげることで「わかった、それならばいいんだ」となる方もあるでしょう。 あるいは常に姿があるはずの人が何日も見えないことで「何かあったのでは?」と心配しているのであれば、「旅行で、出張で何日までは帰れないとおっしゃって出かけて行かれましたよ」ということで納得するのかもしれません。 要は何をもってその方の行動を押さえるかではなく、何をもって不安や心配が解決するかを模索してください。 そのためにはよく事情や気持ちを探り、理解することです。

回答No.1

大変ですね、お疲れ様です<(_ _)> そのような方の場合は、じっくりと付き合ってあげましょう。 人手がなく、大変かもしれません。 不穏になって、他患に危害を加えるよりはいいです。 (1)子供がいないと騒ぎ出したら、まず優しく声をかけます。 (2)共感し、話をよく聞いて差し上げます。 (3)話を聞いてもらっただけでは納得されると思わないので  「一緒に探しに行こう」と声掛けし、散歩がてら?のつもりで  一緒に行動します。 (4)一緒に行動する中で、さらに話を聞きながら進みます。   人によっては、(3)または(4)の時点で疲れて探すのを諦める 場合もあります。 でも、本人にとっては大事な事です。 疲れても、探し続ける事でしょう。 不穏だからと言って、すぐに薬を投与するのはとても可哀想な 事ですよね。 本人の意思を尊重したケアを行っていけたらいいですね。 介護士の者でした。

japan000316
質問者

補足

ありがとうございます。 確かにそうだと思いますが、朝の人が少ないときに不穏なことが多く、聞いて差し上げることができない場合が多いです。日中は聞いて差し上げることができるのですが、、、、 疲れても常に探し回っている状態が続きます。。 よろしければ、アドバイスお願いいたします。

関連するQ&A

  • 対処方法を教えてください

    他府県の知人に相談されたのですが、良い対処方法が分からなくて相談させていただこうと思いました。 よろしくお願いします。 知人の母親(84歳)は施設に入ってます。 多少のボケはありますが、着替えやトイレ、食事など自分の事は自分で出来る状態です。 知人の母親は個室に入居しています。 そこにかなりボケの進んでいる男性入居者が何度も無断でいきなり進入してくるそうです。 24時間いつ進入されるか分からない状態なので、母親はとても怯えています。 施設の職員いわく ●男性が徘徊するのを監視できない ●男性(個室使用)を閉じ込める事は出来ない ●(母親の)個室に鍵はかけれない ●男性家族はほぼ男性を放置しているので、男性家族にも言えない ●(他の入居者も迷惑しているのでは?と聞いた所)個人情報なので話せない ●知人母親には我慢してもらうか施設を出てもらうしかない との事です。 知人の母親は施設にとどまる事を希望しています。 が、男性の進入はとても困っています。 けれど、施設側は男性に対して、何の対処もしません。 このような場合、施設側に男性の進入を止めるよう対処してもらう事は出来ないんでしょうか? 何か良い対処方法をご指導していただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 介護施設の楽しみ

    老人ホームの方や介護施設に入居されてる方は楽しみは何ですか? 近所に介護施設に行って交流してみようと思います。 私は素人で何も解りません 介護施設の老人は何を楽しみにしてますか?

  • 介護付き有料老人ホーム

    入居者の1割しか要介護対応できない施設でも 介護付き有料老人ホームと言えるのですか。 入居した時は、施設にすべてを任せて家族は遠 慮してほしいという雰囲気だったのに、介護保 険ができたばかりに対応が変わるのは何とも納 得できません。 全入居者の要介護対応ができないなら介護付き 有料老人ホームというのは詐欺とはいわないが 不適切ではないでしょうか。

  • ご夫婦で入居…老人ホームの対処方法

    二十数名入居可能な小さな有料老人ホーム(特定施設入居者生活介護)です。(全室1人個室) 開設して約3年が経過しました。 このたび、ご夫婦一緒に入居したいと言う問い合わせがあり (夫 介護度3、妻介護認定申請中)、当施設の施設概要ならびに介護方針等を説明の上ご了解をいただきました。 その後、入居前の事前面接、入所の判定会議においても特に大きな問題は想定できなかったため入居していただきました。 (先に夫が入居され、妻は今月中に入居予定です。今後、夫の方をAさん、妻の方をBさんとさせていただきます。) それで、現時点においては、居室内での問題は特にないのですが、当施設では食事を(朝、昼、夕)食堂で入居者様全員で召し上がっていただくこととしております。 なお、当施設の場合は、4人がけのテーブルのため、施設側が入居者本人の性格や他の入居者様との相性などを考慮して席を決めています。 ところが、今回、先に入所されたA様のほうから、今の席は気にいらないので変えて欲しい、という要望がありました。 その理由の一つは、 隣席の方と相性があわない。(その方をC様とします。) (施設としては、A様はC様と入居前まで同地区に住まれており、面識もあるということ、また、どちらも囲碁がお好きで、C様は、今回入居されたA様に対し好感を持っていた。ので隣同士にしたのですがそれが裏目に…) もう一つは、月内にB様が入居されるので、ぜひB様と同じテーブルにして欲しい。ということのようです。 当施設としては、他の入居者様の心理的影響やまたおひとりお一人のお考えも尊重すべきということも考慮するとどのように対応してよいのか苦慮しております。 (1)入居者のA様の希望を叶えるべく奥様B様と同じテーブルに配置すべきか、 (2)臨席のB様との相性があわないことから 別のテーブルに変わっていただくべきか (3)それとも現在の席のままにしておくべきか、 少しまとまりのない質問文章で、お分かりいただけたかどうか不安ですが、どうかよろしくお願い申し上げます。 それとあわせて、もし宜しければ、同施設等で夫婦入居の場合の留意点や配慮すべきこと等ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひご教示いただきますようお願いいたします。

  • 要介護認定時の主治医意見書作成について:老健にて

    宜しくお願いします。 介護老人保健施設でケアマネをしています。 要介護認定更新時、ケアマネが認定調査をして、主治医意見書は医師が作成すると思うのですが 当施設の管理医師は書きません。いくら催促しても「うん、うん」言うばかり。それでいて多忙かと思いきや、自室のパソコンでゲームするか昼寝している事が多いです。 現場の看護師からも苦情の嵐・・・。 話しが逸れました。 医師にいくら言っても書いてくれないので、看護部長に、何とかしてくださいと言ったところ、 「意見書をケアマネが書いて、署名だけ医師からもらいなさい。どこでもそうしています。」と 逆に説教されました。 そこで介護老人保健施設でお働きの皆さんに質問です。 あなたの施設では、主治医意見書は誰が書いていますか? 意見書を医師以外の者が作成して、署名だけもらうというスタイルは法的にOKなんでしょうか。 回答をお願いします。

  • ★介護施設の特徴と違いを教えてください

     入居施設はどこがいいのか、悩んでいます。   住宅型老人ホーム、介護型老人ホームグループホームの特徴と違いは何でしょうか。、施設側の了解があれば、要介護度に関係なく、自由に入居施設を選べるものなのでしょうか。  例えば、要介護3であっても、住宅型老人ホームに入れてもらえますか(現在住んでいる家から近くにあるため)。  初心者の質問で、申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

  • 年寄りへの虐待

    老人施設の職員が入居者の老人を虐待はたまにニュースで聞きますが、 老人の子供や息子の嫁や妻や旦那といった身内が自宅で介護していて、そういった家族から虐待されている老人っていると思いますか?

  • 老人ホーム選びについて

    こんばんわ。よろしくお願いいたします。 現在、わが家では母が父方の祖母の介護をしております。 祖母は要介護5なので、寝たきりで、痴呆も進行しており、会話もできないような状況です。 祖母の寝たきりは、もう10年近くになりますが、母は心臓に持病があり、最近は精神的なものでも病院にかかっていると知り、これ以上自宅での介護は難しいと考えています。 そこで老人ホームの入居を検討しているのですが、経済的にもあまり余裕がなく、できるだけ介護保険の適用を受けられるような公的機関を探しているところです。 いくつかの老人ホームの紹介施設と連絡をとり、お話を伺っているのですが、特別養護老人ホームという施設がもっとも適しているのではないかと考えています。(もし、それ以外にも何かございましたら、教えていただけると大変助かります。) そこで、特別養護老人ホームを中心に探してみようと思っているのですが、こちらの施設の入居の相談は市区町村役所でするのがよいのでしょうか。 また、少し広い地域で探したい場合には、色々な市に問い合わせる必要がありますでしょうか?もし、幅広く取り扱っていらっしゃるセンター等ございましたら、教えてください。 また、『特別養護老人ホームは、居住費、食費などは保険料で負担されていましたが、この4月からの介護保険改正にともない居住費、 食費が自己負担となります。』というお話を聞いたのですが、本当でしょうか。 色々と質問をしてしまって、申し訳ありません。 わからないことが多いのですが、どこに相談したらよいかわからなくて、悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 介護老人保健施設へ入居;世帯分離

    父(58歳:要介護2)は現在、介護老人保健施設へ入居しています。3ヶ月以上いられないということなので、他の介護老人保健施設へ入居させるか考え中です。そこは入居期限がないみたいなので。。 そこで、質問なのですが。 Q1:父の施設入居費用が家計を圧迫しています。「世帯分離」という方法で費用を軽減できるのですか? 家族構成:祖父(88歳)、祖母(84歳:介護2)、母(無職)、妹、私、で暮らしています。私と妹は会社員で、妹が母を扶養しています。祖父が世帯主です。 Q2:世帯分離をし、父が非課税となるにはどのくらいの期間でなれますか? 介護老人保健施設へすぐ入居させたいので 以上です。特養に入居できればいいんですけどね… よろしくお願いいたします!!

  • 健康保険と介護保険

    有料老人ホームに勤務しています。 有料老人ホームに入居されてる方は、介護保険を 使って入居されているのですが、時々医療機関や 薬局との話の中で、この方は健康保険適用・・・ あの方は介護保険を適用・・・なんていう話を 聞きます。 私なんかは当然健康保険を使って、病院に受診し お薬をもらってくるのですが、介護保険を使って 病院に行けるの?薬ももらえるの??という 疑問を感じました。そもそも有料老人ホームに 入居していると、そのホーム以外で介護保険は 使えないでしょ??? この疑問についてぜひぜひ教えて下さい! 宜しくお願いします。